児童発達支援事業所

LITALICOジュニア所沢教室のブログ一覧

  • 問い合わせ受付中
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1720-7448
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(287件)

「からくりきょうりゅう」

こんにちは。 LITALICOジュニア所沢教室です。 関東では例年より遅めの梅雨入りをして、 ぐずつくお天気が増えてきましたが皆さまいかがお過ごしですか? ゲリラ豪雨は突然のことでいつも困ってしまいますが、 雨が上がった後に空にきれいな虹が見られることも多いですね。 梅雨ならでは気がしてなんだか嬉しくなっちゃいますよね^^ さて、今日は就学後のお子さまが通う 放課後等デイサービスで実施した特別プログラムのご紹介です。 紙コップを2つ使用して、しっぽを引っ張ると口がパカパカと開く恐竜を制作しました。 異学年のお子さまではありましたが、 自分の「こんな恐竜を作りたい」をイメージしながら 各々作りたい恐竜を形にすることができました。 よく見てみると頭にリボンがついていたり 大きな体をしっかりと支えるように足がついていたりと 見本にはなかった自分らしさを詰め込んだ作品になっています。 そんなお兄さん、お姉さんが作る作品を見て 未就学のお子さまが通う児童発達支援のお友だちが 「ぼくもきょうりゅうつくってみたいなぁ…!」とお話ししていました。 今回の作品はしかけが多かったので、年中さんが作るには少し難しかったのですが、 もう少しお兄さんになったら一緒に作れるように準備しておきたいと思います。 これからもそのお子さまのスキルや興味に合わせた「やってみたい」を なるべく形にしていけたらと考えていますので、 ご家庭などで見られる≪好きなもの・活動≫をぜひ教えてください。

LITALICOジュニア所沢教室/「からくりきょうりゅう」
教室の毎日
21/06/29 17:45 公開

「就学前準備小集団」

こんにちは。 LITALICOジュニア所沢教室です。 前回のブログにて梅雨の作品をお伝えしていましたが、 その後教室内はあじさいやにこにこなてるてる坊主が増えてきました! ここ最近晴れている日が続いているのはこの影響でしょうか…? 6月になって園や学校でのプール開きもあり 今年度は例年よりも多く入れているというお話を聞きます。 まだまだ晴れている日が続いてたくさん入れるといいですね! さて、今回は就学前の準備小集団のお子さまが力を合わせて作った 作品を紹介していきたいと思います。 まず、「就学前準備小集団」ってどんなことしているの? と、疑問に思われる方も多いと思うのでこちらについて 詳しくお伝えしていけたらと思います。 所沢教室では就学前…つまり年長児のお子さまに対して そのお子さまが就学までに必要なスキルを8人程度の友だちと一緒に 身に着けていくクラスをご用意しています。 今年度は土曜日の午後に90分間の授業を行っています。 90分の中にだいたい6つのプログラムを盛り込んで、 そのプログラムの中でそのお子さまごとに必要なスキルを獲得していく ことができるように支援をしていくという内容になります。 今年度の小集団はまだ始まって間もないので、 個々で取り組んで合体し1つの作品を完成させるなどの内容が多いです。 本日のブログ内にある作品もそのひとつです。 ここから少しずつ話し合いや交渉、譲渡などに進展していき 例年3月には1つのクラスとしてまとまりのある印象です。 こちらの様子は親御さまにはモニタリングをしていただくことが できますので、就学に向けて今どこを頑張ったらいいか 次はどのステップであるかなどを常に確認しながら お子さまの成長を一緒に見守ることができます。 現在は、定員がいっぱいのため毎週ご案内することが難しいですが、 ご希望がありましたらお休みが出たところへご案内することができます。 また、土曜日のご来所が難しいお子さまへは平日に単発で 就学前の特別プログラムへのご案内もさせていただいております。 こちらの詳細はまた次回のブログでお伝えいたしますね…! そして、まだ集団内での活動に慣れていなかったり 場面にドキドキしてしまったりするお子さまに対しては 少しずつステップをあげていけるほうが安心につながると思いますので、 少人数のペアなどからご案内しております。 所沢教室では、そのお子さまやご家庭に合わせて、 どうしたら過ごしやすくなるかを一緒に考えていくことができる 教室でありたいと考えています。 日々の小さなことでも不安やお困りごとがございましたら スタッフまでお声がけくださいね^^

LITALICOジュニア所沢教室/「就学前準備小集団」
教室の毎日
21/06/17 11:25 公開

「カラフルカサ」

こんにちは。 LITALICOジュニア所沢教室です。 雨の日も多く、傘を使う出番も多くなってきていますね。 日々の送り迎えやお仕事、ちょっとしたお買い物のときに 傘を使うことをちょっぴり億劫に感じてしまうこともありますよね。 そんな中でも教室に毎週通ってくださるご利用者の皆さま いつもありがとうございます。 所沢教室では皆さまの悪天候であっても教室に来たい!と 思って来てくださる気持ちに少しでも寄り添えるように 教室内の掲示や設備も梅雨に向けて徐々に移行しています。 今日はそんな教室の仕組みをご紹介させてください。 雨の日は傘はもちろん、お子さまはカッパを着てきてくださることも多いので 出入り口の傘立ての横にカッパかけを設置しています。 引き出し式になっているので何度も使っているお子さまは到着すると 自分で脱いで引っ掛けることができるようになっている姿も見受けられます。 これは教室内をきれいにみんなが気持ちよく使うための仕組みでもあるので 協力してくださってありがとうございます^^ また、先生紹介や授業を見るモニタリングスペースの掲示も梅雨仕様に…! 教室に到着した皆さまが、楽しい気持ちで季節を感じることができるように なるべく明るい配色のしずくや傘、てるてる坊主を飾っています。 気づいてくださった親子が、掲示物を指差ししながら季節について お話や共感をしている様子を見ていると微笑ましい気持ちになります。 是非、授業までの待ち時間お子さまとの会話や気づきにご活用ください。 そして、こちらは最近増えていた手作り傘です! 掲示物に合わせて淡くカラフルに作ってくれたようです。 皆さまが上着をかけるハンガーラックの先や先生紹介のところに ちょこんといますので、是非見つけてみてください。 これからも教室に来たい!と思える小さな工夫を 授業内だけでなく環境に対してもたくさん詰め込んでいきます。 小さな変化に気づいてくださったときには是非教えてください。 また、こんな風にしてみたら…?とかのアドバイスも受け付けています。

LITALICOジュニア所沢教室/「カラフルカサ」
教室の毎日
21/06/08 19:10 公開

「魔法の特別プログラム」

こんにちは。 LITALICOジュニア所沢教室です。 お天気が不安定な日が続きますが、皆さまいかがお過ごしですか? 感染症を懸念して外にも出にくい環境の中で、 何をして過ごしたら…となるご家庭も多いのではないでしょうか。 私たち所沢教室では普段とはちょっぴり違った環境や内容で実施する 特別プログラムを定期的に開催しています。 内容は時期や行事に合わせて様々ですが、 今月はご家庭でも簡単に真似できるスライムづくりを行っています。 好きな色を決めて、いろんな液体が混ざり合うと だんだん固まってきて、手に乗せてみるととろんとなるからあら不思議! 普段なかなか触らない感触にドキドキしている表情も見受けられますが、 少しずつ触ることができるようになって最後はニコニコ笑顔で 親御さまに披露する微笑ましい姿が見られています。 普段なかなか家庭内でできないことを教室で経験してみるもよし! 教室でやってみて楽しかったことを親子でやってみるもよし! どちらであっても貴重な経験をしたお子さまのいろんな感情を ぜひ帰り道やご家庭で振り返ってみてください。 大好きな親御さまに共感してもらえると嬉しいことと思います。 教室内ではこれからも楽しいプログラムを検討していけたらと思います。 お子さまの「スキ・楽しい・もっと」をたくさん引き出して 親御さまにも共有していけるようにしますね。 今後も特別プログラムへのご参加お待ちしています^^

LITALICOジュニア所沢教室/「魔法の特別プログラム」
教室の毎日
21/05/24 13:40 公開

「大型こいのぼり」

こんにちは。 LITALICOジュニア所沢教室です。 大型連休が終わって、また学校や園が再度始まった頃ではないでしょうか? お子さまにとってはお友だちや先生に会えることが楽しみであったり 久々の環境にちょっぴりドキドキしていたりしているのではないかと思います。 体調や気持ちも時々リフレッシュしながら1学期過ごせたらいいですね^^ 所沢教室では大型連休も開所し、 お友だちや先生と楽しく授業を行っていました。 今回は放課後等デイサービス内にあるクラフト部で作成した 大型こいのぼりの紹介をさせていただきます。 まずクラフト部って…?というところからだと思いますので ご説明させていただきますと、所沢教室の放デイにはいくつかの部活があり そのひとつがクラフト部になります。 様々な学年のお友だちが集まって 主に制作活動を楽しんでいるようです。 今回の大型こいのぼりは、感覚を養うため指絵の具を使用し こいのぼりにたくさんあるウロコを表現しています。 また、周りには自由度の高い飾りをつけて互いの個性を受容しながら 1つの作品を完成させることができました。 こちらのこいのぼりは5月いっぱい所沢教室の入り口に掲示しています。 こどもの日は終わってしまいましたが、 教室にいらした際はダイナミックな作品をぜひご覧ください。 昨日は、児童発達支援を卒業されたお子さまとそのご家族が 1年生になって頑張っている姿を見せに来てくださいました。 みんながいろんなことに挑戦している姿を見ることができて スタッフ一同大変うれしく感じました。 今後も、うまくいかずに躓くこともあるかと思いますが 無理しすぎずに少しずつ成長を感じてみてください。 教室から応援しています^^

LITALICOジュニア所沢教室/「大型こいのぼり」
教室の毎日
21/05/06 15:08 公開
電話で聞く場合はこちら:050-1720-7448
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
6人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1720-7448

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。