児童発達支援事業所

LITALICOジュニア所沢教室のブログ一覧

  • 問い合わせ受付中
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-1720-7448
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(287件)

「クラフト部」

こんにちは。 LITALICOジュニア所沢教室です。 今回は小学生から高校生までのお子さまが通う 放課後等デイサービスの取り組みについてご紹介します。 所沢教室では、教室内部活動があります。 今回はそのうちのひとつである「クラフト部」についてご紹介します! クラフト部には「部長」がいます。 その部長は利用しているお子さまになってもらっています。 今回は部長になっているお子さまと顧問の先生に部活の雰囲気をインタビューしてみました。 日々、部員獲得に向けて頑張って一生懸命答えてくれていますので、是非ご覧ください^^ 【部長へのインタビュー】 Q、レギュラー部員は何人ですか? A、3人です。 Q、部長は主にどんなことをしているのですか? A、(活動を知ってもらうために)チラシを作っている。 Q、主な活動内容はなんですか? A、自由に好きなものを作る。 Q、今までのクラフト部で1番楽しかったのは? A、プラバン。 Q、どんなところがおすすめポイントですか? A、好きなものを作れるところ。   みんなが楽しんでやれてていい。 Q、どんな人におすすめできますか? A、低学年だけど、ほかの人も楽しいと思う。 【顧問の先生へのインタビュー】 Q、なぜ所沢教室内にクラフト部を創立したのですか? A、工作が得意・好きなお子さまがコミュニティに参加できるように、創立しました。 Q、現在、何曜日何時に活動しているのですか? A、毎週金曜日の17:15~18:15のコマで行っています。 Q、顧問の先生は主にどんなことをしているのですか? A、毎月のクラフト部の内容を決めたり、手順書を作ったりしています。   お子さまから作りたいもののアイデアを出してくれるときもあります。 Q、今後計画している制作物はありますか? A、時期に合わせて、クリスマスカードや福笑いの制作を考えています。   みんなで協力して迷路も作る予定です。 Q 、今後この部活に参加する子どもたちがどのような姿になってほしいですか? A、工作を通して、自分の好きなことを発信出来たり、 進んでお友達とかかわったりすることができるようになってほしいです。 いかがでしたでしょうか? 今後も楽しい取り組みがたくさん計画されているようです…! 所沢教室では児童発達支援 / 放課後等デイサービスともに お通いのお子さまやご家庭に合わせた支援や授業を提供しています。 これからも所沢教室ならではの楽しい取り組みを こちらのブログでもたくさんご紹介できたらと考えています。

LITALICOジュニア所沢教室/「クラフト部」
教室の毎日
21/12/18 09:47 公開

「就学前特別プログラム」

こんにちは。LITALICOジュニア所沢教室です。 今年も残すところあと1ヶ月となり、寒さも急に増してきましたが、 皆さま如何お過ごしですか? 本日は、11月から始まった年長のお子さま対象の 就学前特別プログラムについてご紹介いたします。 所沢教室では、11月から3月までの4か月間で、 小学校での生活を想定した様々なプログラムを毎月実施していきます。 11月は、「ひきだしのなかからどうぐのだしいれをしてみよう」「れんらくちょうをかいてみよう」というテーマで開催いたしました。 当日は放課後等デイサービスの教室から就学机を借りて実施。 いつもとは少し違う教室の様子に少し戸惑うお子さまもいましたが、 いざ始まると、先生が号令をかける小学生の挨拶からすすんで参加してくれました! 指導では、引き出しの中から道具の出し入れをしたり、 プリントを後ろの友達に配ったりしながら、 様々な課題に取り組むことができました。 今回の経験が、お子さま親御さまそれぞれにとって、 就学してからの安心材料の1つになったら嬉しいです。^^ 来月以降も掃除や給食当番等、様々なプログラムをご用意してお待ちしております!

LITALICOジュニア所沢教室/「就学前特別プログラム」
教室の毎日
21/11/30 18:48 公開

「ハロウィンパーティー」

こんにちは。 LITALICOジュニア所沢教室です。 一気に寒さが吹き込んでくる季節となりましたね。 教室内は感染症対策のため、各所換気はしておりますが、 皆さまが冷え込まないように適宜温度調整をしています。 安心してご来所いただけたらと思います。 さて、10月になり教室内は一気にハロウィンモードになりました! ありとあらゆるところに利用者のみなさんがつくった おばけやおばけかぼちゃ、ホラーマンションやお菓子が飾られています。 教室内がいつもより少しにぎやかな印象です。 ハロウィン当日に向けてさらに増えていく予感がしています…! さらに、教室内には仮装をしたスタッフやお友だちが集まってきています。 幼児(0~6歳)のお子さまが通う児童発達支援 小学生以上のお子さまが通う放課後等デイサービス共に 「ハロウィンパーティー」を回数を分けて少人数で実施しています。 普段一緒に授業をしないお友だちとの授業や 見慣れない格好にドキドキする印象は見受けられますが、 みんなで楽しく工作やゲームに取り組んでいるうちに打ち解けることが出来ている様子で 最後にはニコニコ笑顔でご褒美シールをもらいに来る姿が印象的でした。 残りは、児童発達支援では28日(木) 放課後等デイサービスでは23日(土)・30日(日)に予定しています。 内容として参加もしやすいため人気枠となっていますが、 もしご興味があればお声がけいただけたらと思います。 今後も季節に合わせた楽しいプログラムを計画しておりますので、 みなさん楽しみにご来所いただけますと幸いです。

LITALICOジュニア所沢教室/「ハロウィンパーティー」
教室の毎日
21/10/21 10:43 公開

「キッズルーム」

こんにちは。 LITALICOジュニア所沢教室です。 気候が秋らしくなったねとお話していたかと思えば、 一気に気温が上がるなど、着る服もなんだか迷ってしまいますよね…。 でも、運動会練習を徐々にしている子どもたちからすると やっぱりおひさまいっぱいのお天気は嬉しいようで、 頑張ったことや初めてやったことを、教室に来たらすぐ先生たちに ニコニコ笑顔でお話ししてくれる姿が見受けられます。 本番精いっぱいの力が出せるように教室から応援しています! さて、今回は所沢教室内でご好評いただいている取り組みについてご案内いたします。 所沢教室にはごきょうだいのお子さまを連れていらっしゃる方も多く、 そんなお子さまたちが少しでも退屈しなくてまた来たい!と思える仕組みを 例年考えてその時にできることを提供しておりました。 現在は【キッズスペース】という名で、サロンの一角にあるこちらのスペースを 小さいお子さま連れのご家庭にご案内をしています。 待っている時間が少しでも楽しくなるようにと ごきょうだいのお子さまには一部玩具の貸し出しを行っています。 教室内にはいろんな玩具がありますので、楽しんで待ってくれている印象です。 まだ玩具で遊ぶことが難しい小さいお子さまはソファーに寝転がって お昼寝などもできる環境にもなっています。 照明も明るすぎない仕様になっているので心地いいようです。 親御さまには通常通りiPadにて利用されているお子さまの 授業モニタリングができる環境となっておりますので、 安心してお子さまと過ごすことができている様子がうかがえます。 また、簡易的ではありますが授乳室やおむつ替えのスペースを確保したり ベビーカー置き場の設置もしたりと少しずつではありますが 教室内でできることを展開していっております! みなさまにとって過ごしやすい環境でありたいと考えておりますので、 いいアイディアなどありましたら是非お声をいただきたいです。

LITALICOジュニア所沢教室/「キッズルーム」
教室の毎日
21/09/23 19:23 公開
電話で聞く場合はこちら:050-1720-7448
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
23人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-1720-7448

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。