放課後等デイサービス

StepUP 蒔田通町教室のブログ一覧

  • 空きあり
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3184-4607
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(1232件)

鬼は外~👹🫘

本日は、〝もうすぐ節分〟という事で節分にちなんだ活動の様子をご紹介します💁‍♀️ 以前もブログにて〝鬼退治〟と題して的当ての活動風景を載せていましたが、もうすぐ節分第二弾!の活動の様子です👹🫘 今回は、鬼ではなく豆と升が登場しています🤭! まずは、指定された場所から豆を投げ、升に見立てた箱の中に入れていく活動です🚩 学年に応じて投げ入れる位置が違いますが、みんなそれぞれの場所からしっかりと集中して豆を投げる事が出来ていました👏👏 全部で8個の豆を、全て入れる事が出来、大喜びの様子や、あと一つが入らず悔しそうな様子も見られていましたが、最後まで友だちの取り組みもしっかりと見て応援する子ども達の姿が見られていました🥰 次は、教室に散らばった豆をできるだけ早く、升の中に入れていくと言う活動です🚩 スタートの合図で、子ども達は必死に豆を拾って升の中に入れていきます😁! 一人一人タイムを測る事で、みんな自己新記録目指して取り組む姿が見られていました👏👏 最後までルールを守って、みんなで楽しんだ活動となりました🥰! 季節や行事にちなんだ活動を取り入れていく事で、子ども達の意欲や学びにも繋がりますね☝️ 時には季節や行事を感じながら、わくわくしたり楽しさを味わえるトレーニングの中で、大きく成長する子ども達の姿が楽しみです💗1年を通してたくさん通う事で、楽しみや成長は無限大ですね✨ 掲載できなかった写真はStepUPのブログに掲載してありますので、是非ご覧ください。 https://stepup-sn.com/blog/

StepUP 蒔田通町教室/鬼は外~👹🫘
教室の毎日
25/01/29 19:01 公開

○○○ポケットからお題が!?

Step upの今週の活動のテーマは“作文”です✎ 今回紹介の活動の中では、くじ引きで引いたお題を使った作文を作ることを目的としています! 創造性や接続語の使い方、様々な要素が試される活動となりました😋 くじ引きの中には様々な物や人物などが含まれており、 単純にくじを引いて作文を作るというのもとても楽しいのですが、 子どもの中にあの某猫型ロボットのアニメが好きな子どもがいたため、くじ引きの入れ物にひねりを加えてみました! お腹の部分につけているあの“〇〇〇ポケット”を今回は再現してみました🤣 この“〇〇〇ポケット”を見せると少しニヤッとする様子も見られ、 取り組みにも前向きになってくれました🥰 いくつかお題の紙を出して並べて見ると… このお題たちで作文が作れるのか?? と悩む様子も見られました。 しかし、落ち着いて1つずつお題の言葉を組み込んでいく事で、 しっかり作文を完成させることが出来ました👏👏 最後には、作った作文の発表も適切に行うことが出来ました✨ 掲載できなかった写真はStepUPのブログに掲載してありますので、 是非ご覧ください。 https://stepup-sn.com/blog/

StepUP 蒔田通町教室/○○○ポケットからお題が!?
教室の毎日
25/01/28 18:11 公開

みんなで倒せ🤝🚩

本日は、みんなで協力して取り組んだ活動の様子をご紹介します💁‍♀️ この日は、吸盤付きの弾が飛び出す鉄砲の玩具を使って、射的に挑戦しました🔫! そしてルールは、みんなで全部の的を協力して倒していくというもの☝️ 様々な妖怪や怪獣などの的を狙って、倒していくことにとても興味深々の様子の子ども達🤭 今回は、道具もとても魅力的な為ワクワクする様子も見られていました! 玩具とはいえ、弾が飛び出す為、ルールや説明をしっかりと聞いてルールを守って安全に取り組む事が出来ていました👏👏 集中してしっかりと狙っているのに、思ったところに弾が飛ばずになかなか的に命中しない子の姿が見られていましたが、次の友達の取り組みに注目して応援することができていました👏👏 中には、しっかりと一つ一つ確実に狙って的を倒してく子の姿も見られ、順番が来るとみんなが残りの的を託すように祈る姿も見られていました🤭💡 みんなで協力していく取り組みなので、自分の順番で一つも当たらなくても、他の友達を応援する姿が見られ、とても素敵でした🥰 掲載できなかった写真はStep UPのブログに掲載してありますので、 是非ご覧ください。 https://stepup-sn.com/blog/ 子どもは必ず成長します。たくさんのお問い合わせお待ちしています。 TEL:045-325-9840

StepUP 蒔田通町教室/みんなで倒せ🤝🚩
教室の毎日
25/01/27 16:57 公開

ここにこれを・・・あれ?😵‍💫

本日は、イラストのパズルを使った活動を行いましたので、ご紹介です! 今回はパズルの完成を目標としていますが、 まずは教室内に散らばったパズルのピースを集めて完成を目指すというものです! 今回のパズルは恐竜とピザの2種類!(統一感皆無ですね🤣) はじめに恐竜に挑戦🔥 教室内のパズルのピースをかき集めて完成を目指す子ども達! 恐竜には1つだけ真っ白なピースが用意されており、 そのピースがどこにあるものか、いち早く気付くことが早く終える事のカギです🗝 とても集中しており、時には座り込んでパズルをとても丁寧に並べる姿も😂 難しさを感じる事もありましたが、無事に完成させることが出来ました🎉 後に行ったピザはみんな大苦戦でした💦 円形のピザを完成させるのに四苦八苦しながらも、 落ち着いて場所の確認を見本を見ながら行う事で、何とか完成させることができました🥲 難しいながらも完成させることが出来た時の達成感はとてもある様子で、 自分が終わった後に友達が行う姿もじっと見て応援をする姿もありました✨ 掲載できなかった写真はStepUPのブログに掲載してありますので、 是非ご覧ください。 https://stepup-sn.com/blog/

StepUP 蒔田通町教室/ここにこれを・・・あれ?😵‍💫
教室の毎日
25/01/25 16:07 公開

重さを予測しよう🚩

本日は、テーマに沿った活動の様子をご紹介します💁‍♀️ 今週のテーマは〝料理〟です☝️ この日は、料理に使う『計り』を使ってトレーニングに取り組みました🚩 まずはみんなで、計りのメモリの見方について確認をしました! とても細かいメモリでしたが、集中して針やメモリを数えながら確認することが出来ていました👏👏 細かい部分を見ながら、子ども達にも見えやすいように職員も必死です🤣🤣 職員の一生懸命な姿や伝えたい気持ちが伝わっているようで、子ども達も前のめりで計りに集中していました🤭💡 その後は、教室内にあるもので『200グラム』を見つける課題に挑戦しました🚩 子ども達は、「これとこれなら、いけるんじゃない?」と言いながら、教室内を探索する姿が見られていました👏👏 いよいよ計測です🤭… それぞれが「これこそは!!」と選んだものを計りの上に乗せていきます💡 乗せてみないと分からないドキドキ感がとても楽しそうな様子で、盛り上がった時間となりました🥰 掲載できなかった写真はStep UPのブログに掲載してありますので、 是非ご覧ください。 https://stepup-sn.com/blog/ 子どもは必ず成長します。たくさんのお問い合わせお待ちしています。 TEL:045-325-9840

StepUP 蒔田通町教室/重さを予測しよう🚩
教室の毎日
25/01/24 18:44 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3184-4607
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
47人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3184-4607

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。