放課後等デイサービス

ライズ児童デイサービス港南台キッズのブログ一覧

  • 空きあり
  • 送迎あり
  • 土日祝営業
お子さまに合った施設か、気軽に相談してみましょう
空き情報の確認や見学予約も受付中♪
電話で聞く場合はこちら:050-3623-3830
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
施設ブログのアイコン

ブログ一覧

(328件)

🤸外出レクでぽこトランポリンに行ってきました🤸‍♂️

こんにちは。横浜市港南区放課後等デイサービス ライズ児童デイサービス港南台キッズです。 毎日ホームページを更新しております。 日々のご様子や療育内容については、 「ライズ港南台キッズ」で検索または こちらからご覧ください。 https://rise-kanagawa.com/kohnandai-kids 12月は師走といわれ師(お坊さん)が忙しく 走り回っていたことが語源と言われるほどに 忙しい月とされています。 そんな今日は大雪の日です⛄ 「大雪(たいせつ)」は、「二十四節気」の 一つで第21番目にあたります。 現在広まっている定気法では太陽黄経が 255度のときで12月7日頃だそうです。 「大雪」の日付は、年によって異なりますが 近年では12月7日であたるそうです。 北風が吹いて雪が激しく降り始める頃 という意味で「大雪」とされたおうです。 一昨日あたりから風が急に寒くなって きましたね。12月らしい寒さになって きましたので、暖かい格好をして 体調崩さない様気を付けてお過ごしください。 🍱ランチタイム🍙 🦭全体療育🐇 みんなでクイズ大会を行いました 🤸外出レク🤸‍♂️ 今日は急遽外出先を変更させていただき ぼこトランポリンに行ってきました。 跳び方を思い出しながら「楽しい~🎶」と ニコニコで、スタッフと一緒に手を 繋ぎながら慎重に跳ぶお友達もいましたが 二回目といこともありみんな慣れた感じで 楽しく遊んでました。 ライズ児童デイサービスではご見学 ご相談を随時受け付けております。 お気軽にお問い合わせください。

ライズ児童デイサービス港南台キッズ/🤸外出レクでぽこトランポリンに行ってきました🤸‍♂️
その他のイベント
24/12/07 17:45 公開

🍲きりたんぽみそ鍋の日🍲🔦🕯️牛乳パックでランタン作り💡🏮

こんにちは。横浜市港南区放課後等デイサービス ライズ児童デイサービス港南台キッズです。 毎日ホームページを更新しております。 日々のご様子や療育内容については、 「ライズ港南台キッズ」で検索または こちらからご覧ください。 https://rise-kanagawa.com/kohnandai-kids 日付は「11」が囲炉裏で焼かれている 「たんぽ」が並んでる様子を表し 「30」は「三十」で「みそ」と 読む語呂合わせから。 鍋が美味しくなる秋から冬の季節に 秋田名物の「きりたんぽ」を 秋田みそで味付けした鍋に入れる 「きりたんぽみそ鍋」を多くの人に 知ってもらい食べてもらうことが 目的で記念日となったそうですよ😊 🌟全体療育🌟 ♣♤室内ゲーム♥♢ 今日はみんなでトランプゲームを行いました😊 大人数で行うババ抜きでしたが 1人で挑戦したり 職員と協力プレーで挑戦と とても盛り上がって行うことが出来ました👏 🔦🕯️牛乳パックでランタン作り💡🏮 今日のイベントは 「牛乳パックでランタン作り」です✨✨ ①ハサミを使って牛乳パックに 光を通す穴を開けます。 牛乳パックが硬くて少し難しかったですが みんな頑張りました💮 ②①で開けた穴の裏側に カラーセロハンなどを貼ります。 どんな色に光るのかじっくりと 考えながら貼り付けました😊 ③土台にはめて、紐を通して 牛乳パックでランタン完成です。 個性あふれる素敵なランタンが 出来上がりました👏👏 ライズ児童デイサービスではご見学 ご相談を随時受け付けております。 お気軽にお問い合わせください。

ライズ児童デイサービス港南台キッズ/🍲きりたんぽみそ鍋の日🍲🔦🕯️牛乳パックでランタン作り💡🏮
その他のイベント
24/11/30 16:52 公開

🍎🥫作って持ち帰ろうりんごジャム作り🥫🍎

こんにちは。横浜市港南区放課後等デイサービス ライズ児童デイサービス港南台キッズです。 毎日ホームページを更新しております。 日々のご様子や療育内容については、 「ライズ港南台キッズ」で検索または こちらからご覧ください。 https://rise-kanagawa.com/kohnandai-kids 今日は🍊ゆず記念日「いい風味の日」🍊 日付は「い(1)い(1)ふう(2)み(3)」 (いい風味)と読む語呂合わせから。 高知県の「ゆず」はハウス栽培と 露地栽培により周年で出荷され 栽培面積、生産量とも全国一であり ゆず玉、果汁、加工品などが開発されています。 その風味豊かな高知県の「ゆず」を さらに多くの人に利用してもらうことが 目的で記念日となったそうですよ😊 🍎🥫作って持ち帰ろうりんごジャム作り🥫🍎 今日はりんごジャム作りなので 午前中行います😊 ①りんごを刻んでお鍋に入れます。 ②お鍋に砂糖、レモン汁を加えて 煮込んでいきます。 🍙ランチタイム🍱 煮込んでいる間に 美味しいお昼ご飯いただきます😋 🧤全体療育🧤 今日は「だるまさんがころんだ」を行いました😊 鬼役と鬼に近づく人役に分かれます。 最初はあらかじめ決めているグループに分かれて行いました。 回数を繰り返して立候補制にすると まさかの鬼役が人気でビックリです😲 みんなルールを守って 楽しく取り組むことが出来ました👏 無事にりんごジャムが完成しました✨ お家に持って帰って 美味しく召し上がってください😌 ライズ児童デイサービスではご見学 ご相談を随時受け付けております。 お気軽にお問い合わせください。

ライズ児童デイサービス港南台キッズ/🍎🥫作って持ち帰ろうりんごジャム作り🥫🍎
その他のイベント
24/11/25 09:52 公開

💐アロマワックスバー作り💐

こんにちは。横浜市港南区放課後等デイサービス ライズ児童デイサービス港南台キッズです。 毎日ホームページを更新しております。 日々のご様子や療育内容については、 「ライズ港南台キッズ」で検索または こちらからご覧ください。 https://rise-kanagawa.com/kohnandai-kids 本日は工作レクで「アロマワックスバー」を作ります✨✨ アロマワックスバーの「ワックス」は「ロウ」のことをいい アロマワックスサシェやキャンドルサシェとも呼ばれています。 アロマキャンドルとの違いは火をつける芯がなく 火を使わなくても優しいアロマの香りを楽しめます🌿🌿 ちなみに、11月16日は幼稚園記念日です😀 1876年11月16日に、日本初の官立幼稚園である 東京女子師範学校附属幼稚園(現在のお茶の水女子大学附属幼稚園)が 東京・神田に開園したことを記念しています🎉🎉 幼稚園の普及と幼児教育への関心を高めることを目的としています。 当時、幼少期の教育を受ける文化や概念はまだ浸透していなかったため 入園したのは上流階級の子供たち50人ほどだったそうです👀👀 ✊全体療育✋ じゃんけんゲームを行いました✌ 4チームに別れて対戦します。 ルールはテープの両端からスタート テープの上を歩き、向かい合ったところで じゃんけん✊✌✋ 勝ったらそのまま進み、負けたらテープの 上をおり、負けたチーム側は次の人が スタートします。 繰り返し行い、先に相手チーム側の端に 着いた方が勝利🏆 🌻工作レク🌹 今日はみんなでアロマワックスバーを 作りました。 最初に装飾の配置を決めます。 決めたら一回取り出し、溶かしたロウと アロマオイルを紙コップに入れて素早く 混ぜます。 混ぜ終わったらロウをシリコン型に流し込み 素早く装飾を置いて固めます。 固まったら完成✨ ライズ児童デイサービスではご見学 ご相談を随時受け付けております。 お気軽にお問い合わせください。

ライズ児童デイサービス港南台キッズ/💐アロマワックスバー作り💐
その他のイベント
24/11/18 18:18 公開

外出レク🚗ぽこトランポリンへGO!

こんにちは。横浜市港南区放課後等デイサービス ライズ児童デイサービス港南台キッズです。 毎日ホームページを更新しております。 日々のご様子や療育内容については、 「ライズ港南台キッズ」で検索または こちらからご覧ください。 https://rise-kanagawa.com/kohnandai-kids 今日は保土ヶ谷区にある 「ぽこトランポリン」に遊びに行きました。 ちなみにトランポリンの歴史は、 中世のサーカスが始まりだと言われています。 その後の歴史は1930年頃から スポーツ競技種目として正式に 認知され普及するようになりました。 今では競技やサーカスでの利用以外にも レクリエーションやエクササイズなど、 多く支持される運動器具になっています😊 ⭕全体療育❌ 今日は外出レクでぽこトランポリンに みんなで行くという事で、遊び方のルール ○×ゲームをしました💡 みんな集中して説明をしてる職員の 話をよく聞き、トランポリンが楽しみ 様子で○×クイズも盛り上がりました👏 🤸🏻‍♀️外出レク🤸🏻 ぽこトランポリンに行ってきました🎶 トランポリンに到着すると早く跳びたい 様子のみんな! 午前のルール説明を思い出しながら みんなで順番を守りながら楽しく 遊びました😊 ライズ児童デイサービスではご見学 ご相談を随時受け付けております。 お気軽にお問い合わせください。

ライズ児童デイサービス港南台キッズ/外出レク🚗ぽこトランポリンへGO!
その他のイベント
24/11/09 17:23 公開
電話で聞く場合はこちら:050-3623-3830
※営業・調査を目的としたお問い合わせはご遠慮ください
チェックアイコン

この施設を見ている人におすすめの施設です
まとめて問い合わせしましょう

24時間以内に
26人が見ています!
電話で聞く場合はこちら 050-3623-3830

掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。