児童発達支援事業所

すみだ福祉保健センターみつばち園

近隣駅: とうきょうスカイツリー駅、押上〈スカイツリー前〉駅、押上(スカイツリー前)駅 / 東京都墨田区向島3-36-7(3階)

利用者の声一覧
通い始めた年齢 : 4歳
障害種別 : 発達障害
利用期間 : 2016-10 ~ 2017-08
17/08/14 03:37
プログラム内容
昨年度は週一午前のグループ活動と2ヶ月に一度の個別心理でした。
通所初期は個別も月一でしてくださいました。
今年度からは、1つ上の学年の子供と合わせて計11名で週一午後のクラスに入っています。
個別は担任が変わったものの、引き続き受けています。

思えば一歳半検診から指摘が入り、三歳検診は大いに指摘が入り、全て突っぱねて(突っぱねたくなるような対応だった…)いましたが、
4歳の夏に、幼稚園の未就園クラスの先生とかかりつけ内科医から同時にこの施設を勧められ、半信半疑で面談を受けました。

娘の状況は、特性の変化や、年度替りの環境の変化で一進一退といったところですが、習い事や幼稚園で定型の子に囲まれている時よりもリラックスして取り組んでいる様子を感じます。
通い始めてから2、3ヶ月で、他者との関わりや言葉の数に変化が現れ始めました。
順番待ちや遊びの順序など、集団でのルールへの理解が乏しく、公園などでも苦慮していましたが、ここでの活動である程度身についてきたように思えます。
個別では、子供の特性の説明を丁寧に解説してくださったり、困りごとへの対処やそれが起こる理由などを一緒に考えてくれます。
なかなか大人の指示を把握できない娘も初回が終わる頃には先生を意識して行動する姿が見られました。

また、幼稚園への訪問支援などの連携もとても助かります。
スタッフの対応
一番最初の面談予約の電話から、一時間以上も私の話に耳を傾け、労いと安心の言葉をかけてくれたり、
面談での対応も、子供を無理強いせず、自然な姿を観察するような努力が見受けられ、好感が持てました。

スタッフ全員に、子供を見守るだけでなく、母親たちもケアの対象であるという姿勢がはっきりしていて、安心して相談できる雰囲気があります。
その他
建物自体はやや古く、暗い印象です。
同じ階に大人の障害者向けの施設があり、エレベーターホールで大きな声をあげたり床に座り込んでいる方がたくさんいるので、初めは驚き、子供が怯えないか不安になりました。結果的には娘は全く気にする様子はなく、慣れてくるとあちらも一生懸命挨拶をしてくれる様子が微笑ましく感じられるようになりました。

自治体から支払われるので費用はかかりません。
午前のグループ活動のみ、給食費が子供と付き添いの親のぶんかかります。
午前も午後も、お茶の時間があり、ほうじ茶(飲めない子にはお水)が一杯ずつ配られますが、これの費用はかかりません。
ちなみに、娘はここに通うようになってからお茶が飲めるようになり、コップで飲むのも上手くなりました。

通い始めた年齢 : 2歳
障害種別 : 発達障害
利用期間 : 2012-01 ~ 2013-01
17/02/26 21:57
プログラム内容
個別の心理相談から始まりました。
心理相談で発達検査を受け、その後二歳児のグループ療育も始まりました。
幼少期は親が不安でいっぱいなことと、子どもへの接し方もよくわからないままだったので、職員の方が丁寧に接してくださっていても相談時間が月一回では不足感を感じていました。
グループ療育(週一回)が始まってからは話すママ友ができてずいぶん助けられました。
子ども本人は特性全開でその当時は通う意味あるかよくわからなかったのですが、やはり積み重ねによりできることも増えていった感じがします。
スタッフの対応
優しいですが多少は相性の合う合わないはあるかと思います。
その他
区の療育なので、自治体が負担してくれています。
幼少期に基礎を築いてくれました。
たくさん話も聞いてもらって助かりました。

通い始めた年齢 : 1歳
16/04/20 14:46
プログラム内容
1才ぐらいの頃から、子育で広場や児童館などの場所でまるで周りに人がいないかのようにふるまったり、おもちゃに対して過度に集中してあそんだり、同じ人形やつみきなどを一列にひたすら並べたり、その他言葉の遅れも気になったので、子育て広場の発達心理相談の先生に紹介していただきました。みつばち園では臨床心理士の先生が娘を診ていただいたり、相談したうえで通園することに決まりました。ただ通園時月齢が低かったため、月に1度の利用となりました。

みつばち園では臨床心理士の先生が担当となり、1対1の個別授業を50分してくださいます。お絵かきやおままごと、型はめつみきなど机の上であそぶものから、気分を変えてボールであそんだり、ジャンプしたり体を使ってあそんでくれます。子育て広場のような場所だと人と関わり合いをずっと持つのは難しく、ついつい1人あそびになりがちなのかなと感じますが、先生と授業を通じて関わり合いを持て直接的なよい刺激を受けていると思います。

利用頻度が月1回と回数が少ないため、どんなに授業内容が良くても、なかなか大きな成果が期待できないのではないかと感じます。娘があと1ケ月早く産まれていたら週1回の療育が受けれていたという説明も聞き、そのようなルールの中でせっかくの貴重な療育の時間が少なくなるのは、もったいないなと感じました。
スタッフの対応
未記入
その他
みつばち園では臨床心理士の先生が担当となり、1対1の個別授業を50分してくださいます。お絵かきやおままごと、型はめつみきなど机の上であそぶものから、気分を変えてボールであそんだり、ジャンプしたり体を使ってあそんでくれます。子育て広場のような場所だと人と関わり合いをずっと持つのは難しく、ついつい1人あそびになりがちなのかなと感じますが、先生と授業を通じて関わり合いを持て直接的なよい刺激を受けていると思います。

通い始めた年齢 : 3歳
利用期間 : 2012-05 ~ 2015-03
16/04/20 14:45
プログラム内容
3才健診時に言葉がすぐ出てこないなど不安があったので。

ことばの理解が少し育った気がします。 週に1度1時間のマンツーマン授業なので、細かい部分の指導や助言をして頂けます、最後の15分位はおもちゃで遊ばせてくれるので、うちの子はそれが一番大好きど楽毎月楽しく通っていました。

月に一度通っていたのですがこうちの子の場合、発達が3才程遅いのでもっと通って(週1回位)指導を受けた方が良かったかな、と思いました。
スタッフの対応
未記入
その他
ことばの理解が少し育った気がします。 週に1度1時間のマンツーマン授業なので、細かい部分の指導や助言をして頂けます、最後の15分位はおもちゃで遊ばせてくれるので、うちの子はそれが一番大好きど楽毎月楽しく通っていました。

通い始めた年齢 : 2歳
16/04/20 14:41
プログラム内容
心身に障害または発達の遅れの心配があった為。

たくさんの先生と触れ合う機会があり、最初は緊張しているが遊びを通じて打ち解けあい。 終わりの頃には仲よしになっている彼女を見た時、能動的に外部(社会)とコミュニケーションを取るべきだなと感じた。

先生の異動が多いかなと感じる。
スタッフの対応
未記入
その他
たくさんの先生と触れ合う機会があり、最初は緊張しているが遊びを通じて打ち解けあい。 終わりの頃には仲よしになっている彼女を見た時、能動的に外部(社会)とコミュニケーションを取るべきだなと感じた。
施設アイコン

この施設の近くにある施設


掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。