児童発達支援事業所

すみだ福祉保健センターみつばち園

近隣駅: とうきょうスカイツリー駅、押上〈スカイツリー前〉駅、押上(スカイツリー前)駅 / 東京都墨田区向島3-36-7(3階)

利用者の声一覧
通い始めた年齢 : 3歳
利用期間 : 2014-02 ~ 2015-10
16/04/20 14:41
プログラム内容
1才半から言葉のおくれが気になり、保健センターの相談口より紹介され、2才後半になって、みつばち園の療育に参加する事になる。開始後は、集団療育、個別療育を行うが、途中より、個別療育のみの利用となる。

区の療育機関なので、保健センターでフォローしていた内容などが、スムーズに移項されており、手続きや、利用開始まで、思っていたよりスムーズに進むので、安心感は持てた。先生方は優しい片が多いので、話しやすい雰囲気はある。小さな事でもいつでも相談できる。

あくまでも個人の体験に基づくものですが…先生方の各々の考え方や、促え方に差があるのかな?と思う場面を何度が経験した。親としては、とまどう事もあつたが、逆に、我が子を客観視すると、こういう見方もある。と受け取るようにして、療育の内容や方向性を再考する際に参考にするなど、工夫をしている。
スタッフの対応
未記入
その他
区の療育機関なので、保健センターでフォローしていた内容などが、スムーズに移項されており、手続きや、利用開始まで、思っていたよりスムーズに進むので、安心感は持てた。先生方は優しい片が多いので、話しやすい雰囲気はある。小さな事でもいつでも相談できる。

通い始めた年齢 : 4歳
利用期間 : 2014-09 ~ 2015-11
16/04/20 14:41
プログラム内容
保育園の保育士に「遅れすぎている、生活(集団)についてけない」「手順を教えても次の日全て忘れている」と言われ、あわてて療育施設を探した。保育士に相談すると、園にも何人が利用している子がいると聞いて、相談の予約を入れ、心理検査を受け、利用を決定した。

子供が、どこまで成長しているのか、なにが出来て、なにが出来ないのかが良くわかった。それまでは、何も分からないのでは?と思っていた。利用しているうちに、気持ちを表に出したり自分はこんな事が、できるのだと、色々な事を表現するようになった。指導の仕方が参考になった。レベルは高いと思う。

利用が出来るまでとにかく待つ。相談、検査まで3ヶ月待ちで、希望の集団指導が受けられるまで1年近くまった。個別指導の場合、日数が非常に少ない。月に1回程。
スタッフの対応
未記入
その他
子供が、どこまで成長しているのか、なにが出来て、なにが出来ないのかが良くわかった。それまでは、何も分からないのでは?と思っていた。利用しているうちに、気持ちを表に出したり自分はこんな事が、できるのだと、色々な事を表現するようになった。指導の仕方が参考になった。レベルは高いと思う。

通い始めた年齢 : 2歳
利用期間 : 2013-04 ~ 2015-09
16/04/20 14:41
プログラム内容
墨田区の保健師さんにすすめられて。1才半健診時指示しができず、1才8ヶ月と1才10ヶ月、2才の時に経過観察があったが、その後言葉の発達もゆっくりだったので保健師さんに通うことをすすめていただきました。

週に1回の集団療育と月に1回の心理療育をうけました。幼稚園に入る前の1年間、集団での遊びや活動給食と一緒に食べる等を行うことで、集団への苦手意識が少なくなり、スムーズに幼稚園での生活に入ることができました。心理療育の時間には、先生と遊びながら発達をうながす活動を行い、家庭でも、まねをして、発達をうながやるようにこころみました。子供の家庭の様子で気になる点を相談にのってもらうこともできました。

幼稚園に入園してからの1年間は、集団療育の通う場合は幼稚園を週に1回お休みしなけらばならず幼稚園をお休みすることが嫌な娘は集団療育へ通うことができず、月に1回の心理療育のみになってしまいました。月に1回では発達を促す効果があるのかと、少しものだりなさを感じました。
スタッフの対応
未記入
その他
週に1回の集団療育と月に1回の心理療育をうけました。幼稚園に入る前の1年間、集団での遊びや活動給食と一緒に食べる等を行うことで、集団への苦手意識が少なくなり、スムーズに幼稚園での生活に入ることができました。心理療育の時間には、先生と遊びながら発達をうながす活動を行い、家庭でも、まねをして、発達をうながやるようにこころみました。子供の家庭の様子で気になる点を相談にのってもらうこともできました。

通い始めた年齢 : 2歳
利用期間 : 2014-04 ~ 2015-04
16/01/12 01:12
プログラム内容
1歳半健診で発達の遅れあり、保健所係の方より紹介され通所。空きがあるまで半年待ちでした。始めは、個別療育のみからでグループは空きがあり次第との話でした。グループに入れるまでは、更に半年かかりました。親切な女性の先生が多く子供もすぐに心を開いていきました。

10人程のグループ療育で、何より同じと悩みや不安を持つママ友達と友達になれ、情報交換や楽しい話ができたことが良かったです。
子供のことでは、初めて友達との給食を食べ、道具を使って食べる意欲も増し、好きな先生も増えて行きとても楽しんでる様子でした。

教室のおもちゃや外の景色が隠しきれずに見えていて、個別療育時も気が散り引戻すことで時間が過ぎてしまいがちでした。
グループ療育も、気が散りやすい子にとっては、少し広すぎに思え、親子分離でないクラスだったので追回してクタクタでした。
グループ療育での先生の人数が少し足りていない様にも思ます。。目が離れてしまう時に子供同士がぶつかったり、叩かれて泣いていたりする光景もあり少し心配はありました。
スタッフの対応
未記入
その他
10人程のグループ療育で、何より同じと悩みや不安を持つママ友達と友達になれ、情報交換や楽しい話ができたことが良かったです。
子供のことでは、初めて友達との給食を食べ、道具を使って食べる意欲も増し、好きな先生も増えて行きとても楽しんでる様子でした。
施設アイコン

この施設の近くにある施設


掲載情報について

施設の情報
施設の情報は、株式会社LITALICOの独自収集情報、都道府県の公開情報、施設からの情報提供に基づくものです。株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設の利用を推奨するものではありません。ご利用の際は必要に応じて各施設にお問い合わせください。施設の情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。


利用者の声
利用者の声は、施設と関わりをもった第三者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。 「やらせ」は発見次第厳重に対処します。


施設カテゴリ
施設のカテゴリについては、児童発達支援事業所、放課後等デイサービス、その他発達支援施設の3つのカテゴリを取り扱っており、児童発達支援事業所については、地域の児童発達支援センターと児童発達支援事業の両方を掲載しております。