「不登校相談」の検索結果

【不登校の悩みに専門家が回答】自閉症息子の将来が不安…受容と甘やかしのさじ加減は?学校との連携のポイントも
【発達ナビではユーザーさんからの子育てエピソードを募集中!今回は「行き渋り、不登校」についてのエピソードを専門家のコメントと共にご紹介します】8歳の息子は3歳でASD(自閉スペクトラム症)、DCD(発達性協調...
公開日:2024/03/27
不登校の中学生、家庭でできる支援は?一歩を踏み出すきっかけは意外なもので…4つのポイントを臨床心理士が解説【マンガ専門家体験談】
自閉スペクトラム症があり、不登校が続いていた中学生のエピソードをお届けします。 専門家の先生がみてきた発達が気になる子どものエピソードをもとに、分かりやすくマンガ化してお届けするシリーズ企画です。
公開日:2023/08/12
「学校は怖い」不登校歴2年の小3発達障害息子。当初は精神的に不安定だったけれど…今は目指せ「ホームエデュケーション」!
こんにちは、ADHDと自閉スペクトラム症の診断のある小学3年生、むっくんの母ウチノコです。小1の秋から不登校を選び、この秋で丸二年になるむっくん。現在は不登校というより、ホームエデュケーションと表現するほうが...
公開日:2022/08/18
発達が気になる子や不登校の子の入学を相談できる通信制高校がわかる!特集サイトを期間限定オープン
「お子さまに合った学校選び」は、保護者さまにとって大きなテーマの一つ。特に、高校選びは選択肢も広がるからこそ悩む方が多いのではないでしょうか。 この春、発達ナビでは、ユーザーのみなさんでご検討されている方が...
公開日:2022/02/16
夏休み明けの子どもを守る!不登校新聞編集長・石井志昂さんと考える自殺予防。家庭でできる「TALK」の原則なども
日本で唯一の不登校専門紙「不登校新聞」が、8月19日に10代の自殺をストップするための「緊急アピール」を発表しました。年々、夏休み明けに増え続けている子どもの自殺を止めるために、私たち親は何ができるのか、石井...
公開日:2021/09/01
「スクールカウンセラー」は悩める親子の強い味方!専門家・池田行伸教授に聞く、上手な活用術とは?
就学期のお子さんを育てている、悩める保護者のみなさん!「スクールカウンセラー」って、どんなイメージがありますか? 「まとまった相談ごとがある場合に意を決して行く所」、「子どもと学校に関係あることに限って相談...
公開日:2017/11/06
スクールカウンセラーとは? 具体的な仕事内容から相談できること、相談する時のコツをご紹介!【専門家監修】
スクールカウンセラーとは、学校内で子どもや保護者などの心のケアや支援を行う人です。教員とともに子どもや保護者をサポートするほか、教員への助言・コンサルテーションも行っており、近年学校現場でニーズが高まっていま...
公開日:2017/11/01
不登校の原因は?子どもとの向き合い方、進級・進学や支援について【精神科医監修】
一般的に不登校とは、病気や経済的な理由ではなく長期間(年間30日以上)学校を休み続ける状態をいいます。不登校になる原因やきっかけは子どもによってさまざまです。子どもが不登校になると将来を心配する保護者の方もい...
公開日:2017/04/30
子どもが不登校になったとき、居場所探しの前にしてあげたいこと
不登校を受け入れた親は、「それならフリースクールに行かせよう」「適応指導教室は?」とどこか学校に変わる子どもの居場所を探しがちです。だけど、それがよけいに子どもを苦しめることになることも。不登校の子どもが安心...
公開日:2016/06/17
学校、夫、実の親…。子どもの問題で周囲から板挟みになった経験から、今、お母さん達に伝えたいこと
子どもが不登校になったら真っ先に矢面に立たされるのがお母さん。学校からは「何とか登校させるように」、夫からは「お前が甘やかすからだ」、自分の親からも「これからどうするつもり?!」と四方八方から責められ、近所の...
公開日:2016/06/10