
初めまして。
主人の家族と3世帯同居をしています。義母達の言動や主人の言葉のDVに悩みながら、いつか幸せになれる…と頑張って来た所、下の娘(6歳)の発達障害の診断に至る際、主人、長女、義母達がグレーゾーンだと分かりました。自身鬱になりながらも日々、勉強しながら乗り越えて行きたいと思っております。未熟者ですが、共に学ばせて下さい。宜しくお願い致します。
すいません。今、鬱が重くて、もう少し上向きになったらコメントさせて下さい。皆さんのお話、記事、自分の事のようで、こちらのサイトとの出会いに感謝しています。失礼があったら大変申し訳ありません。
主人の家族と3世帯同居をしています。義母達の言動や主人の言葉のDVに悩みながら、いつか幸せになれる…と頑張って来た所、下の娘(6歳)の発達障害の診断に至る際、主人、長女、義母達がグレーゾーンだと分かりました。自身鬱になりながらも日々、勉強しながら乗り越えて行きたいと思っております。未熟者ですが、共に学ばせて下さい。宜しくお願い致します。
すいません。今、鬱が重くて、もう少し上向きになったらコメントさせて下さい。皆さんのお話、記事、自分の事のようで、こちらのサイトとの出会いに感謝しています。失礼があったら大変申し訳ありません。
した親子のヒント

お片付け
「片付けて」と言ってもお片付けができない


書き
黒板の文字をノートに書き写すことが難しい


気になる行動
失敗や間違いを過剰に嫌がる


気になる行動
家にいるほとんどの時間、ゲームやインターネットをして過ごしている


集団参加
遠足や運動会などの行事に参加したがらない


勉強・学校生活
消しゴムが苦手でノートが汚い


買い物
買い物に行くと必ず何かを「買って」とせがんでくる


会話のトラブル
困っていることを、自己主張できない


工作
ノリがうまくつかえない(触りたくない、出し過ぎる)
