あんずさんのページ

あんず
初めまして、私には4人の子供がいます。診断を受けてる子、受けてない子いますが、皆んなその傾向があるように思います。悩みが多々あり、色々教えて頂けるとありがたいです!
ダイアリーをみる
アクション履歴
あんずさんがシェア
約7年前 違反報告
凄く凄くわかります。うちの子は中学生ですが本当にお友達がいない子なので、発達障害があってもお友達がいるお子さんを見て羨ましく思ったり。小さい頃から知っている発達障害を持っていたお友達が成長している姿を見ると、凄い!良かったなあって思う反面うちの子は…とか、私の対応がもっと良ければうちの子ももっと成長したのではとか。わが子だって成長してるのに!オフラインにする、大事な事ですね。気持ちが落ちつくまで待って、又、わが子に歩幅を合わせて、ゆっくりやって行きたいと思います。
初めまして、私には4人の子供がいます。診断を受けてる子、受けてない子いますが、皆んなその傾向があるように思います。悩みが多々あり、色々教えて頂けるとありがたいです!
した質問
昨日、発達障害児の親の会に出ました

うちより悩んでいる親が多いと前情報で聞いていたけど、うちの子よりよくできるお子さんばかりで、何だか気が沈んでしまいました(..)人んちと比べる欲は持つのをやめたつもりでいたし、うちの子なりの成長はたくさん見てきて、子育て自体には前向きに取り組めている。発達障害は人によって特性は様々だし、きっと他の親御さんも我が家とは違う悩みを抱えて、その会に出ていたはず。色んなことを頭では分かっているのに、色々吹っ切れたと思っていたのに、「あれ?うちの子の方が全然できない」と思って、少し気が沈んだ自分がいました(°_°)定型のお子さんとの比較はしなくなったけど、発達障害児の中でも、うちの子はできない方なのかな、と思ってショックなのかな。自分でも何が凹んだポイントか分からないところがあります(..)こうして小さなことで一喜一憂しながら生きていくのかな、なんて思うと、じわじわ涙が出たり。別に昨日も今日も現実は変わってないのに、悲観的になってしまって。長い長い子育て。普段は明るく前向きに子育てできても、こういう凹むこととか、あると思います。こういう時って、どう過ごしていますか?どう気持ちに踏ん切りつけていますか?

回答
こんばんは! そう言った集まりなどには良く参加する方なんですか? 昨日は雨でした? 比べたり、比較しないと思ってたのにしてしまって落...
33