
娘の不登校、反抗、反発、暴言がすごく日々戦い続けていましたが、ADHDだったということがわかりました。
本人も辛かったことでしょう。
癇癪をおこされると手に負えません。
悲しい気持ちになります。
鋭い目つきで睨まれるととても辛いです。
悔しいです。自信がなくなります。
この1~2年は特に泣いてばかりでした。
でも少しづつ前進しています。
2018.3 中学校卒業!
リスカ、喫煙、飲酒、無断外泊…
高校中退...(通信制なのに...)
高校編入し再チャレンジ!
3校目ですがやっぱり続かないか…
本人も辛かったことでしょう。
癇癪をおこされると手に負えません。
悲しい気持ちになります。
鋭い目つきで睨まれるととても辛いです。
悔しいです。自信がなくなります。
この1~2年は特に泣いてばかりでした。
でも少しづつ前進しています。
2018.3 中学校卒業!
リスカ、喫煙、飲酒、無断外泊…
高校中退...(通信制なのに...)
高校編入し再チャレンジ!
3校目ですがやっぱり続かないか…
した質問


息子は中3で、現在検査の結果待ちですが、ADHDではないかと
言われています。3年の1学期までは集中出来ないなりに頑張っていたのですが、塾の夏期講習で埋まった予定を見て嫌になったらしく〔本人談〕急に勉強もやめてしまい、2学期からは登校しぶりが始まってしまいました。全く何もしていない状態ですが、二学期の実力テストなどの結果から、近くの私学の個別相談でOKを貰えました。しかし、本人は高校へ行くのが不安なのか、行かないでいいなら行きたくないと無気力な感じです。現在も全く勉強していないので、入試自体大丈夫なのか不安ですが、それ以上に入学してから続くのかが不安です。個別相談の時に、発達障害の検査を受けてる事などはお話ししていますが、基本的には自分が頑張らない事には仕方ないのだと思います。今現在、高校に行かれてる方で、親としてどのようなサポートをされていますか?また、高校でサポートして貰えていることってありますか?義務教育でないので、どこまでサポートが得られるのか教えて頂きたいです。よろしくお願い致します。
回答
当たり前です。
塾は勉強を教えるところではなく、勉強する能力を削ぎ取ってしまう悪徳企業ですよ。ご自分のお子さんをダメ人間にしたくないなら、...



ADHDの診断が、出ている小5女児です
普通級で、成績も悪くはないし、学校では、先生からは、問題ないですと言われます。が、家では、時間にルーズで、約束は守らない、反抗的で困っています。どう関わったらよいのかわからないことがたくさんでてきました。今日は、その一つを質問させてください。しなければならないことには、なかなか取り組まずに(宿題とかお風呂とかピアノの練習とか)目に付いたやりたいことを先にしてしまいます。いわゆる先延ばし、のび太くんタイプです。本や漫画など…そして、寝る時間がずるずるのびて、朝が起きれず…遅刻ギリギリです。(冬休みは、目をつぶったとしても)一日中、声かけて、怒鳴りつけてしまっています。こ褒美作戦も罰をあたえても、なんにも効果ありません。苦手なことを変えるのは無理と言われますが、やらなくてはならないことを先にすましてから、したいことをすることは、無理なんでしょうか?中学生になって忙しくなり、受験とか勉強を計画的にはしなくてならなくなったら、どうなるのか怖くなります。無理でなければ、どのように対応すればよいのかアドバイスをお願いいたします。
回答
お疲れ様です。頑張っていらっしゃいますね。
うち(高1)も同じような感じです。
ただ中学生になって、学校の仕組みというのかな…内申点が...
