
3人の子どもを持つ母です。
夫とは家庭内別居中。離婚の準備をしています。
長男は大学3年で寮生活。
長女は全日制私立高2年でしたが10月から別の通信制私立高へ編入します。中3から不登校になり高校も休みがちでした。
次男は国立附属小5年です。小2から不登校でしたが‥最近は登校できるようになりました。ただ思ったことを言葉にするのが苦手で‥学習障害もあるかも‥。まだまだ悩みは尽きませんが‥ここで同じような悩みがある方がいましたら気軽にコメントいただけると嬉しいです(´∀`)
夫とは家庭内別居中。離婚の準備をしています。
長男は大学3年で寮生活。
長女は全日制私立高2年でしたが10月から別の通信制私立高へ編入します。中3から不登校になり高校も休みがちでした。
次男は国立附属小5年です。小2から不登校でしたが‥最近は登校できるようになりました。ただ思ったことを言葉にするのが苦手で‥学習障害もあるかも‥。まだまだ悩みは尽きませんが‥ここで同じような悩みがある方がいましたら気軽にコメントいただけると嬉しいです(´∀`)
した質問


3年ほど前から主人が鬱病になり休職し、毎日お酒を浴びるように
飲んでは暴れる日が続き、家族みんながおかしくなってしまいました。当時、長男は県立の進学校に通い国立大学を目指し勉強に励み、長女は国立大附属中学に進学、次男も同じ国立大附属小学校に入学しました。主人が働けないことで私がフルタイムのパートや内職で家計を支えていましたが、忙しくしていたため子どもたちの変化に気づくのが遅く、長女、次男が不登校になってしまいました。長男は大学受験を失敗しアルバイトをしながら専門学校に通っています。現在は夫とは別居中で、長男は夫と2人で自宅で暮らしており下2人は私とともに実家で暮らしています。長女は中学3年で卒業間近ですが学校には行っていません。幸い卒業後は私立高校で受け入れてくださるところがあり入学予定です。小学3年の次男は小学2年の3学期から学校に行きたくないと言い出し、無理矢理連れて行こうとすると家の壁を蹴って穴をあけたりドアを割るなど手がつけられない状態です。とにかく学校で勉強することが嫌だとしか言わず、学校でいじめにあっているわけではありません。何度か心療内科で診ていただきましたが特に問題はないと言われました。私自身、何をするのも嫌で仕事を辞めて7カ月、実家で不登校の2人と過ごす毎日が苦痛でなりません。経済的にもギリギリなんですが働く気力もなくなり、これからどうしていけばいいのか全くわかりません。どなたか、こんな私に叱咤激励の言葉をいただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。
回答
旦那さんはアルコール依存ではないかもしれませんが、文章を読んでいて、とても典型的な感じが
して、心配になりました。
アルコール依存につい...


不登校3年の小5男児のママです
不登校初期は、ひきこもりがちでしたが、その後は、徐々に外への活動につなげ、放課後ディや個別指導などを受けています。本題なのですが、家庭の事情もあり、またパートに出たいのですが、不登校を抱えて、身内にもあまり頼れない方は、どんな風に働いていますか?私自身、軽度パニックを患ってしまい、以前のようにバリバリ働けません。念のため自治体の生活サポートを利用しようかと、相談済みです。子供1人留守番だと、またひきこもりがちになり兼ねないので。ちなみに、旦那さんはいますが、あまり頼れません。
回答
不登校は短い間でしたが、学校への付き添いや
急な対応等の必要があって、仕事は難しかったのです。
色々と条件が合わないのですね。難しいです...


はじめましてm(__)mアスペルガーと不注意、衝動性があると
診断された小3の娘の母です。一年半ほど前からストラテラやコンサータを試し、今はコンサータのみが一番合ってるようで飲んでいます。しかし、薬を飲む前の毎朝の準備や食事の遅さにバタバタです。前の晩に準備していても(しっかりランドセルに入れたり、横に置いたり)、忘れ物があったりします(。-_-。)1人で出来るようになって欲しい気持ちと、親がしっかりついて手伝う事の間で揺れています。病院の先生も同じアスペルガーをお持ちのようで、そういう面については、諦めてお母さんが手伝って下さい。と言われました。正直葛藤です(•́ㅿ•̀)まだまだほんの一部で書き足りませんが、徐々に皆さんとここでやり取りしていけたらなと思ってます。長々とまとまりなく、すみません(ノД`)
回答
『大人の当事者』ある晴れ渡った日さん
回答ありがとうございますm(__)m
発達障害について色々本を読んだり、インターネットで調べたり…...
