
3年ほど前から主人が鬱病になり休職し、毎日お...
3年ほど前から主人が鬱病になり休職し、毎日お酒を浴びるように飲んでは暴れる日が続き、家族みんながおかしくなってしまいました。当時、長男は県立の進学校に通い国立大学を目指し勉強に励み、長女は国立大附属中学に進学、次男も同じ国立大附属小学校に入学しました。主人が働けないことで私がフルタイムのパートや内職で家計を支えていましたが、忙しくしていたため子どもたちの変化に気づくのが遅く、長女、次男が不登校になってしまいました。長男は大学受験を失敗しアルバイトをしながら専門学校に通っています。
現在は夫とは別居中で、長男は夫と2人で自宅で暮らしており下2人は私とともに実家で暮らしています。 長女は中学3年で卒業間近ですが学校には行っていません。幸い卒業後は私立高校で受け入れてくださるところがあり入学予定です。小学3年の次男は小学2年の3学期から学校に行きたくないと言い出し、無理矢理連れて行こうとすると家の壁を蹴って穴をあけたりドアを割るなど手がつけられない状態です。とにかく学校で勉強することが嫌だとしか言わず、学校でいじめにあっているわけではありません。何度か心療内科で診ていただきましたが特に問題はないと言われました。私自身、何をするのも嫌で仕事を辞めて7カ月、実家で不登校の2人と過ごす毎日が苦痛でなりません。経済的にもギリギリなんですが働く気力もなくなり、これからどうしていけばいいのか全くわかりません。どなたか、こんな私に叱咤激励の言葉をいただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。
会員登録するとQ&Aが読み放題!
すでに会員の方はこちらからログイン
この質問は回答受付を終了しました

この質問への回答
さやこやさん、こんにちは。
トラリ♪ と申します
色々なことが 起こりすぎていて 何をどうすればいいか
わからなくなった時・・
先ず 自分自身を守ってあげてください
今 現実に起きてしまっていることは
決して さやこやさんの せいではないと思うので
絶対に ご自身を責めないでください
ご家族の皆様が それぞれ
家族をどうすれば 良いんだろう・・・と
心を痛めているんだと思います
どうして?
どうして??
どうして???
と もしかしたら 毎日さやこやさん自身 考えて過ごしているんじゃないですか?
今 そのことを深く悩み
ご主人や 自分のせいに したところで
現実は 変わらないと思います
過去に戻ることだってできません
でも、 未来は作れると思います
仮に またそれで つまずいちゃっても
また やり直せばいいだけです
今 何もしたくないなら
それは 心と 身体の 助けてサイン
家族のことは さやこやさんが元気になれたら
その元気を 分けてあげればいいと思います
だから まず 自分自身を 抱きしめてあげてください
リタリコに登録させていただいてから
まだ1週間ですが、 先が見えず空回りしちゃってるママは
みなさん 自分をないがしろにし過ぎです
他の家族の事を一生懸命考え 行動するのと 同じくらい
ご自身にも 愛情をかけてください
私は 自分はシャンパンタワーの 一番上の存在だと思いながら
毎日過ごしています
■ ←私
■■■ ←私の大事な人
■■■■■■ ←私の大事な人の大事な人
愛情や 心の余裕や うれしい気持ちや 前向きになれる気持ちが
自分の中で 溢れだしたら
大事な人に何もしなくても 注がれるシステムです(笑)
先ずは自分のグラスを いっぱいにしてあげてください。
空っぽでは
大事な人に 分けてあげたくても
何も注げません。
うちに お茶しにおいで!って 言ってあげたい♥
愛情と 元気を いれた珈琲 出してあげたい♥
今が一番つらいだけ
きっと 大丈夫
今日より 明日
家族みんなで 笑顔になれますように
トラリ♪ と申します
色々なことが 起こりすぎていて 何をどうすればいいか
わからなくなった時・・
先ず 自分自身を守ってあげてください
今 現実に起きてしまっていることは
決して さやこやさんの せいではないと思うので
絶対に ご自身を責めないでください
ご家族の皆様が それぞれ
家族をどうすれば 良いんだろう・・・と
心を痛めているんだと思います
どうして?
どうして??
どうして???
と もしかしたら 毎日さやこやさん自身 考えて過ごしているんじゃないですか?
今 そのことを深く悩み
ご主人や 自分のせいに したところで
現実は 変わらないと思います
過去に戻ることだってできません
でも、 未来は作れると思います
仮に またそれで つまずいちゃっても
また やり直せばいいだけです
今 何もしたくないなら
それは 心と 身体の 助けてサイン
家族のことは さやこやさんが元気になれたら
その元気を 分けてあげればいいと思います
だから まず 自分自身を 抱きしめてあげてください
リタリコに登録させていただいてから
まだ1週間ですが、 先が見えず空回りしちゃってるママは
みなさん 自分をないがしろにし過ぎです
他の家族の事を一生懸命考え 行動するのと 同じくらい
ご自身にも 愛情をかけてください
私は 自分はシャンパンタワーの 一番上の存在だと思いながら
毎日過ごしています
■ ←私
■■■ ←私の大事な人
■■■■■■ ←私の大事な人の大事な人
愛情や 心の余裕や うれしい気持ちや 前向きになれる気持ちが
自分の中で 溢れだしたら
大事な人に何もしなくても 注がれるシステムです(笑)
先ずは自分のグラスを いっぱいにしてあげてください。
空っぽでは
大事な人に 分けてあげたくても
何も注げません。
うちに お茶しにおいで!って 言ってあげたい♥
愛情と 元気を いれた珈琲 出してあげたい♥
今が一番つらいだけ
きっと 大丈夫
今日より 明日
家族みんなで 笑顔になれますように
tamagoさん
補足、読ませていただきました。ご丁寧に返信くださり、ありがとうございます。長男は私と妹弟が別居する際、一緒に行こうと言ったのですが、自分がそばにいないと夫が心配だし、勉強時間確保のためにと残ることを自分で決めました。長男との2人暮らしになってから夫も仕事に復帰しなければという気持ちになってきたようです。また今、通っている専門学校には自分よりもっと家庭環境が複雑で経済的に恵まれていない子たちがいるようで友達にもアドバイスをもらい支えられているそうです。本人は今まで自分がどれだけ恵まれた環境にいたのかを初めて知ったとも言っていましたので、主人や私に対して感謝しているとまで言ってくれました。そして、これからは妹弟のために自分ができることをやらないと…。
In qui et. Ipsa dolore officiis. Sit perferendis in. Ullam neque unde. Accusantium omnis dolor. Exercitationem molestiae blanditiis. Sit ducimus maxime. At sit doloremque. Dolor consequatur ut. Accusamus distinctio facere. Asperiores dolore accusantium. Et vel nostrum. Sed debitis et. Cupiditate et suscipit. Et et labore. Corrupti id perferendis. Ipsum sunt sit. Vero praesentium rerum. Et aut eaque. Aut rem exercitationem. Eius quis numquam. In et ipsa. Quo nihil est. Aut aliquam magnam. Maxime aliquid esse. Et nam molestiae. Nihil non quam. Aut quia velit. Ad accusamus aut. Omnis totam numquam.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
大声で励まして元気付け、奮い立たせること。「叱咤」は大声で叱る、または励ますこと。
「激励」は激しく励まし元気付けること。どちらもしたくありません
〇岡〇造さんあたりが適任でしょうか
ただだれか優しく抱きしめてあげてほしいなと思います 私が誰かにそうしてほしいように。
10分間 自分だけに使える時間は取れますか?コーヒーとおいしいクッキー・チョコレート 好きな本 好きな曲を流しながら一人でドライブ 等々
リセットツールをなるべく集めていきませんか?
Nihil ducimus debitis. Atque dicta modi. Voluptatem et quis. Necessitatibus et et. Assumenda et nobis. Vel quibusdam rerum. Animi ducimus officia. Expedita sit id. Distinctio culpa odio. Quo repudiandae saepe. Esse optio quaerat. Ab laborum impedit. Veritatis adipisci voluptatibus. Harum consequuntur dolore. Rerum eveniet aut. Qui repellendus dolores. Laborum commodi voluptatem. Est rerum et. Sunt explicabo numquam. Sint non quia. Quibusdam ea hic. In molestiae itaque. Dolores laborum amet. Vel natus sed. Neque eos qui. Vero dolorem consequatur. Vel ea porro. Fugiat eius est. Qui rerum laudantium. Molestias quae qui.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!

さやこやさん、先ほどコメントありがとうございました(うちの息子が映画に行った話の)
娘さんが春から底辺高校とのこと、悲観なさらないでくださいね。うちの娘(19歳)も、小中学校ずっと優等生でしたが、私立底辺に行きました😊いま息子が通っている高校です。
娘は特待、息子は専願でぎりぎり(天地・・・)
娘はいま、某政令指定都市の職員です。
進学校に行っていたら現役合格はしてないし、
勉強以外で学ぶことがいろいろあったと言っています😊
勉強はやらなくても試験前にパラパラとノートを見るくらいですんだので、友達の部活を手伝い、生徒会に入り、それでも余力があったので高2の夏から、公務員専門学校の、高校生向け無料講座に通いました。(週末)
娘は、中学の先生方から散々いわれて、それでも県立高校は受けませんでした。
軽度知的障害の弟をもち、シッカリしていたので優等生で、ずっと女子からやっかみを受けていたようで、誰も行かない高校にと思ったようです。
高校では、とても学べる家庭環境でなかった子がたくさんいたようです。勉強が出来なくても、なんとかしたいという子に対して、根気よく教えてました(弟で慣れてるので)。それで友達が准看護師の専門学校に合格できたときは、すごく喜んでいました。
どこで学ぶかではなく、何を学ぶか。
そう言って選んだ高校でした。身をもって証明してくれました😊
娘さんも、心にゆとりができたら、
本当にやりたいことなどが見えてくるかもしれませんよ。
Explicabo quae est. Sed aut numquam. Voluptatem ut cumque. Voluptas tempore repellendus. Blanditiis et odio. Qui doloremque vel. Modi corporis sed. Quaerat saepe corporis. Laboriosam placeat provident. Quae sapiente mollitia. Nesciunt in eius. Maiores ut error. Tempore iure et. Magni quasi magnam. Ad distinctio consectetur. Sapiente natus harum. Et sit dolorem. Fugit sint magnam. Architecto repudiandae eius. Numquam sed quaerat. Repellendus aut minima. Sint voluptatum quia. Sed doloribus enim. Dolorem laborum voluptas. Quia est tempore. Autem quae sit. Impedit enim tenetur. Placeat laudantium eum. Non odit maiores. Minus incidunt nihil.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
ハシビロコウさん‥娘への励ましありがとうございます。
本当にどこで学ぶかではなく何を学ぶか‥ですね。勇気付けられました。
今年‥というか10年に1度いるかいないかくらいの底辺高校のためウチの中学から入学するのは娘だけなので逆に気がラクで‥もう頑張らなくていいよね‥なんて親子で話してまして悲観はしてないので大丈夫ですƪ(˘⌣˘)ʃ娘は将来、保育士になりたいと言っていますので叶えられるよう高校で学びやりたいことを見つけられたら‥と思っています。
それにしてもハシビロコウの長女さんは本当に立派です。弟さんに対しても学校のお友達に対しても思いやりのある素敵なお嬢さんに成長していますね。平成9年生まれですか?もしかしたらウチの長男(専門学校1年)と同級生かな?と。ますます親近感が(o^^o)
Ea praesentium itaque. Doloremque dolore voluptas. Accusamus explicabo incidunt. Autem in minima. Quo odit ab. Mollitia praesentium adipisci. Dolorem iusto numquam. Perferendis voluptatibus aliquam. Rerum temporibus autem. Nulla adipisci odit. Aut et minima. Similique tempora ut. Est debitis et. Quisquam sed quibusdam. Molestiae exercitationem animi. Veniam dicta quod. Asperiores ut sit. Porro esse ut. Eius praesentium rem. Suscipit ut doloribus. Nesciunt aliquam delectus. Id et aut. Consequatur veritatis ea. Aspernatur minima soluta. Quas tenetur nostrum. Et consequatur consequatur. Placeat cumque alias. Occaecati voluptas delectus. Molestiae iure sequi. Cum et quo.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
ハシビロコウさん、ありがとうございます。
今は一息ついて、とにかく心穏やかに‥を目標に日々暮らしております。
主人の鬱病はなんとか治り、現在は会社勤務できるようにはなりましたが、お酒は相変わらずかなりの量を飲んでいるようです。(長男が言っておりました。)
主人は出産後も家事育児一切手伝わず主人の実家(親の遺産相続で妹と裁判など)との関係も最悪で今まで私1人で子育てをしっかりしなきゃとやり過ぎていた日々でした。
3人の子どもを同じように教育させたい気持ちで受験や塾など子どもたちに無理をさせていたことで不登校になったのではと一時思い悩んでいた時期もありました。でも長男は適応できていたので何で?と。でも長女は勉強嫌いなところや反抗期も長かったのでケアが上手くできなかったのが原因になったのかも知れません。現在、精神科思春期外来に通院していて高校進学も決まりホッとしていますが、まだ悩みは尽きません。
また次男はADHDグレーゾーンで怪我が多く不登校も長女を真似てる感じもするんですが実際どうなのか来週、児相で発達検査を受ける予定です。
ハシビロコウさんの言うとおり、今は学校に行くことより、まず子どもたちの話を聞いていこうと思っています。心温まる優しいお言葉をありがとうございました。
Est sed voluptatem. Et voluptas itaque. Quo inventore ut. Sed consequuntur nihil. Aspernatur quia voluptas. Ut aut rem. Magni qui cupiditate. Sunt nisi et. Commodi harum aliquam. Culpa id voluptate. Eum voluptas ut. Voluptate quidem ut. Dolores ab magnam. Eos dolorem est. Qui iure cum. Aliquam omnis sit. Fugiat quod veritatis. Aperiam et cupiditate. Et dicta tenetur. Corporis eum vero. Et recusandae quia. Omnis quam adipisci. Occaecati sunt ut. Maxime et ad. Alias quibusdam ut. Ducimus sit qui. In voluptatem in. Et ex qui. Dignissimos a voluptatibus. Ad corporis aut.
この回答の続きは
無料会員登録するとお読みいただけます!
無料会員登録するとお読みいただけます!
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
関連の質問


自閉症スペクトラムのフリーズについて私は自閉症スペクトラムを
もつ大学生です。キャパシティをオーバーしてしまうことに気づかずにコミュニケーションや活動を続けなければならず、最近離人症状や、頭痛、フラッシュバック、ストレスの反動で奇行に走るなどが相次いでいます。健常者に合わせる必要がある活動なのですが、合わせすぎてしまい最近ストレスで建設的な考え方ができなくなっております。フリーズをしてしまうときや、メルトダウンしそうな時に気を落ちつかせるときどうしたらいいのでしょうか。当事者の方で知っている方がいたら、教えていただきたいです。会話力は全くですが、活動が同じ同性の友達を失いたくなくて、同調してきました。
回答
続きです。
フリーズしてしまうということは、完全にアップアップで溺れています。
掴む藁すらなく、水の中に沈む途中なんですよね。
友達も、パ...



LDグレーの不登校中の息子がいます
昨年の冬位から不登校が本格化してきて、年明けは合計1週間くらいしか学校に行っています。時折友人がやや強引に迎えに来てくれて、2週間に一回くらい行くことがありますが、家で過ごす時間が圧倒的に増えてきてしまいました。ゲームばかりしていてイライラしますし、もちろん勉強などまったくしません。心のエネルギーが貯まるまで待とうと思っていました。しかし最近兄弟が帰ってきた音を不審者が入ってきたと勘違いして慌てて電話してきたり、友達とのちょっとしたゲームで罰ゲームがあるとひどくそれを心配したり、精神的に不安定になっている気がします。また最近夜は「お母さんの部屋で寝る」と言って、自分の部屋で寝るのもしません。なにか手だてを打ったほうが良いでしょうか?今度中2になるので、本人はたまに「明日から学校に行ってみようかな」と言葉にすることがありますが、また勉強がついていけなくてくじけるのではないかと心配です。それに結局行けてません。フリースクールや近くの居場所等を探したほうがよいのか、(それが気分転換になるかも)心療内科等に見ていただいたほうが良いのか、悩んでいます。家では普通に過ごしています。たまに料理をしたり、テレビを見たり、洗濯を手伝ってくれたりします。でも学校に行けてない自分もつらそうで、朝は特に頭を抱えて考え込んでいる感じです。アドバイスがあればよろしくお願いします。
回答
アマンダさんこんにちは。同じく今度中学二年生になる男子で一学期後半から不登校です。
不登校になって担任からスクールカウンセラーを紹介され...



主治医を信用できない人いますか??私は10年ぐらい精神科に行
ってます。最近転院したのですが、その前の病院は約8年通ってました。前回の病院も今回の病院もなかなか主治医を信用することができません。それはきっと不信感があるからだと思います。些細な不信感です。100%な人間はいないので。現在も前回の医師もいい先生で話をしっかり聞いてくれます。私は薬が怖くて飲めないのですが、それを理解してくれる先生です。なのに信用ができません。先生だけではなくて、人間が信用できないのですが。そんな方いますか?信用できないことを割りきった方がいいのでしょうか?何か相手に申し訳なく感じてしまうのです。
回答
なんだか、私に似てる気がします。私は主治医も、認知行動療法のカウンセリングのカウンセラーも、友達も、自分すら信じられないです!過去に裏切ら...


アスペルガーの中学3年生の息子についてです
IQは85ですが、療育手帳は持ってます。特別支援学校は行きたくないと本人が言い、担任も通信制高校がいいだろうということで面接、合格までいっていたのですが、脅迫性障害を発症して中学校の支援級もまともに行けなくなってしまい、高校の入学金を納める時点で断念せざるをえなくなりました。学力的にはどの科目も小学生高学年程度。通わなくても単位を取れる通信制高校のレポート作成を一人でやる力はりません。webの授業を母親の私が見てもちんぷんかんぷん。本人は勉強したいとは言ってますが、脅迫性障害のため具合が悪いことが多く勉強する状況ではありません。現在、精神科にかかっており、薬の副作用のせいだと思います。副作用がおさまったとしても癇癪もちなので、必ず人と上手くいかず問題を起こしてしまいます。そういうわけで4月から息子の居場所が全くなくなってしまいました。同じ様な境遇の方いらっしゃいませんか?絶望のあまり、私は鬱が悪化してしました。児童相談所には相談済みです。息子の家庭での過ごし方も悩んでいます。助言お願いします。あと、息子みたいな子は作業所へ行くのも難しいのでしょうか?
回答
再び、失礼します!
私は3歳の息子(自閉症スペクトラム知的重度)の母ですが、以前は知的障碍児住所施設の児童指導員をしていました。
そのせい...



小2の次男8歳が戦争の絵をかきます興味のある方に今までの履歴
を参照していただけると助かるのですが先日学校から持ち帰った絵が画用紙一杯に戦争の絵を描いてました。飛行機と爆弾、たくさんの生きている人や死んでる人(血が流れてたり)最初よくわからず、飛行機が好きだからかな?何の絵?ときくと「戦争の絵だよ」とケロッと答えられました。今日も好きな絵を描かせていたらまた戦争の絵。今回は船での戦争で血を流して死んでいく敵や、爆撃機もあったり。家庭環境がいろいろあるので、この子一体大丈夫なのかなと悩みます。絵で心理分析をしたりする専門の方などご存知の方おられませんか?小児精神科などでしょうか。
回答
こんにちは。
一応専門家として書かせていただきます。
8歳のお子さんが戦争の絵を描かれるということですが、これだけではわかりません。
子ど...



自閉症スペクトラムではないかと言われつつ未検査の18歳の娘が
います。いじめから不登校になり、7年。一年遅れで進学したいと言いだし、高卒認定・大学AO入試合格しました。不眠・拒食・自殺企図の状態から落ち着き始めています。が、どれだけ娘のことを考え行動しても、私は、「助けてくれなかった冷たい親」からかわれません。これが記憶が消えないという障害なら、一生、娘のいう通り、「家族にはなれない」のでしょうか?私なりに一生懸命のつもりでした。仕事もやめて、夜も眠らず、一緒にいたり息を潜めて隣の部屋にいたり、娘が話をし始めるのがいつも真夜中なので、その言葉を聞き漏らさず受け止めたいと思ってきました。決して恩義せがましくしているつもりもありません。が、不安定になると、信用できない・愛情なんてない・私を利用している気がすると言われます。こんなに落ち着いてきても、いまだにそれは変わりません。今も、食べたい時に食べたいものを部屋まで運びます。生活するためには、私は必要ではありますが、信用はできない。私だけではなく家族全部です。他の家族とは会話もないので、直接家族ではないということもありませんが…。今まで娘とのやりとりや行動に違和感を感じたことはなく、本当に自閉症?と思っていました。記憶が消えないだけのようですが、それがどんなに大変なことか今頃痛感しています。娘の気持ちをもっと理解したいと思います。ご意見お願いします…
回答
ゆきまる生活さん
ありがとうございます。
娘の求めることと私のすることは、ずれているのだろうと私も感じています。
話を聞くと言うことがこん...



しんどいです
中3グレーゾーンの息子、進路の話に全く耳を貸しません。高校には行きたいけど調べる気はないそうです。そのうちやるから、といつもいつも何でも後回し。私がキレて1日息子と口を聞いていません。その前からいろいろあってWISCを受けさせようと担任とスクールカウンセラーに泣いて相談した次の日にこの有様です。夫はもう何もしなくていいから休んでろ、としか言いません。それもまた傷つきます。この3日間泣いてばかりいます。前向きな気持ちになれません…
回答
まみさんグレーゾーンという事で、学習の方が上手くいっていないのか、コミュニケーションの方なのか解りませんが、ご主人がそのように言っているの...



初めてお便りします
ASDの中学1年生(孫男子)についてです。中学入学後最近不登校になり私(祖父)が平日は孫の面倒を見ています。ママはシングルマザーで会社勤めをしています。孫は(何かのお互いの齟齬からか・・?)癇癪を良く起こします。癇癪が出るとこちらもついつい感情的な対応をしてしまって後から反省する毎日です。先日もカップラーメンの汁をテーブルに零したと言うので良く見ると自分がカップを傾けて中の汁をこちらを見ながら(見た目)意図的に垂らしているのです。私は唖然として”何をしているのか!!”とかなり感情的に怒ってしまいました。(他にもどうしてと言うような事はいろいろありますが・・・)まずはこのような時どんな対応をするのが一番ベストなのかどなたか教えて下さい。後、GW明けに中学校に登校させるよう気持ちだけは周囲で共通認識しているのですがこれも何かこうすれば行けるようになる良い知恵・工夫をご存じでしたらどなたか教えて下さい。
回答
私も知的障害を伴う自閉症の中3の息子がおります。私の親は70代です。恐らく質問主さんもそれくらいのお歳でしょうか?
体力的にも思春期の男...



学習障害がある高校生の息子から、「なんで発達障害に生んだんだ
」と毎日責められます。学習障害がある為、進学等、将来に希望が全く持てず、不登校から学校も退学になりました。「学校に行けなくなったのも、親が発達障害に生んだからだ。謝れ!」「全部親が悪い。生まれたくなかった」と毎日怒鳴りつけられています。何を言っても、人の言うことは聞き入れず、ネットの情報(発達障害は世間の落ちこぼれ等)を鵜呑みにしすべて人のせいにします。不平不満を怒鳴るだけで、一切勉強することはなく、努力することができません。周囲が何を言っても反省することはないです。病院に通って薬を飲ませていますが、大して効きません。毎日怒鳴られて責められるので、私も家族も精神的に限界です。子供に発達障害を責められたことがある方、どう対処されたか教えて下さい。
回答
栗原類さんとトム・クルーズも学習障害でしたよね。
ネットの情報をそんなに信用しているなら、彼らがどんな努力をしてきたか調べるように言ってみ...


中3不登校の娘が先月飛び降り骨折をして入院しています
6年生から不登校で、最近は暴力もあったので関わり方が難しかったのですが、元々不安が強くなかなか一人で他人と関わることが出来ず、昼間家に一人ぼっちで過ごしていることが寂しいと言っていました。高校進学も難しくなり、もう少し出来たことがあったのではと後悔する日々です。思春期でとても難しい時期の子どもですが、どんな気持ちで、今後どう関わればいいのか、何を伝えればいいのか本当にわからなくなりました。
回答
追伸
誤差動
してしまってすみません
母親でも疲れます休みましょうけど休んだらまた
子供とまた向きあってほしい
病院は一時的です少し休む子...


暴れる子どもについて6年生から不登校で現在中3女子です
もともと衝動性は強い子どもですが、自傷の為入院し退院、自殺する!と騒ぎ警察を呼ぶこと数回、現在はコンサータ等を飲むようになり少し頭の整理がつくようになってきましたが、高校進学を控え、不安、焦りで気持ちが抑えられなくなります。通信制の高校など具体的に考えてはいますが、頭が固く、イメージしにくい子どもなので苦戦しています。混乱し始めると暴れて手がつけられなくなります。母にぶつけたいので、逃がさないようにつかまえられて攻め続けられます。居場所が欲しい、でも不安、お母さん助けて!という感じなのだと思っていますが、こんなことをきっかけに落ち着いた、これくらいの時期には落ち着いた、等ありましたら、励みになりますので教えてください。よろしくお願いします。
回答
はじめまして
当事者の27歳です
私も娘さん同様6年生から中3まで不登校で、通信制高校(全日制高校に通学形態が近い学校)に進学しました
...
