質問詳細 Q&A - お悩みきいて!
不登校気味の小3の1人娘がいます
2016/10/29 18:55
24

不登校気味の小3の1人娘がいます。
去年から登校しぶりがあり、学年が変わること等で落ち着いて登校できるようになっていましたが、この2学期から登校しぶりが復活し、半分以上欠席しています。

診断はまだ受けていませんが、不登校の相談の際に特別支援コーディネーターの先生から受診を勧められ、検査の予約をとっている状況です。

離婚して実家に出戻りで、娘のしつけの意見の食い違いから実母とは折り合いが悪くなり、数年間避けられています。
家族がバラバラなので娘に悪影響があるのではと思います。

娘の不登校や宿題をしないこと、身の回りのことができないこと、癇癪等にイライラしてしまうこともあり、大声で言い返してしまうことや娘の育て方に自己嫌悪も強く感じてしまいます。

生活リズムを整えるためにある程度の時間の決まりを作っていますが、私以外の大人はルールを知っていても全く気にしておらず、寝る前にゲームをさせていたり、意味がなくなっています。
娘が何か腹を立てていると、母も祖母も「それはお母さんが悪いね」と娘をなぐさめるような事も同居した頃からしばしばあり、私にとっては色んな意味でストレスです。
実家に同居していたらこんなものだろう、我慢しようとは思うのですが、そろそろ限界が近づいてます。

不登校の娘の送迎や、欠席した日の留守番などを考えると、実家を出て2人で暮らすのは非現実的なように思え、こんな生活がいつまで続くのかと思うと辛くて涙ばかりでます。
家にいる時間がとにかく苦痛で、笑うことも減ってしまったので、娘の支援をする力がなく、私も心療内科に受診を考えています。

同じような経験をされている方がいらっしゃったら、どのように乗り越えられたかアドバイスをいただければ幸いです。

よろしくお願いします。

この質問は回答受付を終了しました

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/39360
そらちさん
2016/10/29 19:41

取り急ぎお話したいなと思いました。

娘さんのことは、診断を受けてから、考えていったら良いのかなと思います。

私も隣に暮らす母と意見が合わずです。学校に行きたくないと言う息子のことを考えて考えた決め事を、グチャグチャしないで!とイライラしたり、何回説明しても、無理でした。
私は身体を壊してしまいました。今生きてることが不思議なほどです。
今は次男が、母と私の間を取り持ってやっとなんとかなってます。

解決策ではないかもしれませんが、

愛情が深ければ深いほど、自分を苦しめることがあると。自分の育て方を悔やんだり、自分が嫌いだった私にとってこの言葉は私を楽にしてくれました。😊
ゆちさんにこの言葉送りたいと思います。
笑えない時もありますよ。大丈夫です。

娘さん、あなたの娘さんで良かったと思いますよ。

https://h-navi.jp/qa/questions/39360
退会済みさん
2016/10/29 19:51

「検査の予約をとっている状況です。」という事なので、検査結果を良く参考にしてレポートを貰うと良いと思います。
レポートはお金がかかりますが、必ず貰う事をお勧めします。
「実母とは折り合いが悪くなり、数年間避けられています。」という事ですが、これはとても良くないとは思いますが、現実的に考えると、喧嘩をする様なことではなく、距離を置いて上手く折り合いをつけて暮らしていると考えるべきではないかと思います。気持ちが通じ合わないのであれが、仲良くは出来ないと思います。ただ、実母なので残念です。しかし、お子さんの事で検査をする事や、その結果を伝える事は慎重にした方が良いと思います。受け入れられそうな方でもその事で、難しくなるケースが多いからです。
ゆちさん自身が心療内科に通う事は、良い事かと思います。親身になって頂ける所なら気持ちが軽くなると思います。ただ、良い病院や合う病院とは限らないので、もしも、負担と思うなら自分に合う所を探されて通った方が良いと思います。
離婚の原因がどの様なものかわかりませんし、ご主や、実母との人間関係が上手くいかない事や、子育てで苦労している様なので、そういった事を相談して気持ちが癒される様に、カウンセリングなども良いかもしれません。
心療内科に通うなら、そういった対応をして頂けるか確認すると良いと思います。そして、ご自身の悩みや困っている事を相談すると良いと思います。
お子さんの発達の検査結果でも今後の対応や、相談も、いろいろなところを利用されることをお勧めします。もちろん、こちらでも経過や相談をしていく事を勧めします。
私は、いろいろな意見を聞く事やいろいろな処で相談する事は混乱を招くと言う人がいますが、そういった考えとは逆です。なので、多種多様な意見から自分に合うものを選んで行く事を勧めます。
そして、お子さんの検査の時期に、心療内科に通う事は、良い事と思います。心が疲れてしまう事が増えると思います。その辺が落ち着いてから、別々に暮らすのでしたらそれをゆっくり考えて行く事で良い気がします。
...続きを読む
Fugiat deleniti voluptatem. Corrupti vitae a. Est nemo sint. Dolores commodi sed. Dicta vitae praesentium. Quas eligendi officiis. Sed adipisci voluptas. Voluptas nesciunt sed. In velit et. Aspernatur blanditiis voluptate. Aliquam quia dolorem. Similique mollitia repellat. Iste consequatur qui. Sunt labore sapiente. Nihil voluptatibus dolorum. Quibusdam fugit earum. Itaque ut voluptatem. Numquam exercitationem perferendis. Adipisci ducimus modi. Aut et occaecati. Et veritatis mollitia. Sed cum cupiditate. Ipsam quibusdam dolorem. Ratione dolorem est. Eum vel qui. Ab minima et. Eaque nihil earum. Repellat ut fuga. Dicta magnam accusantium. Dolor consequatur maiores.

https://h-navi.jp/qa/questions/39360
退会済みさん
2016/10/29 20:47

こんばんは。
お母さんもわかっている様ですが、読ませていただき、実家に同居は、
だんだん無理がかかってきます。 いくら親、親族でもむずかしくなってくるんです。

お子さんの診断よりも先に、今の環境を、変える事を勧めます、不安だと感じているようですが、
今の状況よりは、親子で暮らす事が、精神的に楽になるし、ストレスも少なくなるかと…。

そして、不登校には必ず原因があるはずなので、無理に登校させず、
長い目で探って解決していく事です。 今のお母さんは、心、が萎えているので、
だれにも束縛されない環境で、ゆっくり見つめ直し、冷静になり、育てて下さい。
これから、出逢いがあるかもしれませんし、趣味を楽しむ余裕も出てくるかも
しれません、今のままでは、必ず限界がきますよ。 ...続きを読む
Illo eum quia. Porro omnis nam. Iste voluptates hic. Id vel rerum. Voluptas velit voluptas. Eaque et ratione. Voluptatem temporibus minus. Consequatur maiores debitis. Repellendus unde debitis. Quia sunt quibusdam. Velit vel aut. Facilis quo omnis. Fugiat ut quia. Facilis officiis distinctio. Ut non modi. Consectetur et et. Et ut et. Nisi voluptatem voluptatem. Voluptas blanditiis aliquam. Magnam sed eos. Deserunt veritatis molestiae. Similique voluptate accusamus. Veritatis tenetur itaque. Veritatis rerum doloremque. Facere occaecati vel. Dolores quas rerum. Minus ab labore. Magni deleniti aut. Tenetur voluptates ipsa. Qui autem eos.

https://h-navi.jp/qa/questions/39360
退会済みさん
2016/10/29 22:59

お子さんの診断が、終わって、ゆちさんご自身が、落ち着いてから、別居を考えてられては?
どうでしょうか。

たぶん、お母さんは、変わらないと思います。孫に、障害がある。ということを、お母さんは、受け容れられてないのでしょう。
経済的なこともあって、同居されているのだと思いますが、一緒にいるほうが、良くない気が、私は、です。
そんな気がします。

自分たちが、お子さんをみていたのに、ゆちさんが悪いね。なんていう親と祖母さん。
私だったら、ブチ切れて、その場で、叫ぶか、掴みかかってるかも。

理解してあげられるのは、家族が、一番なのに。これでは、哀しすぎます。
ゆちさんは、大変だけれど、ゆくゆくは、ひとりでも生きていく。

覚悟を持って、娘さんを育てていく。ということが、必要じゃないでしょうか。
大変でしょうが、やはり。
ご自身も、理解されていると思いますが、ゆちさん。が、しっかり娘さんとの生活を、支え作っていく。
のが、良いと思います。

家族に、障害について。
理解を得られない。というのは、ゆちさんだけじゃなくて、日本の社会的な、問題の一つですね。
...続きを読む
Ad excepturi consequatur. Culpa blanditiis cupiditate. Dolorem eligendi officia. Nihil minus quis. Veritatis voluptas animi. Incidunt est quas. Suscipit voluptatem doloremque. Officiis veniam pariatur. Labore quo asperiores. Ipsa quae provident. Illo ratione voluptatum. Qui error aut. Sed aut totam. Esse quis numquam. Facilis odio dignissimos. Nihil cum suscipit. Qui dolorum minima. Recusandae dolores et. Exercitationem omnis dolorum. Sunt quia consequatur. Quis laborum consectetur. Ut quae quisquam. Quibusdam et laudantium. Est reprehenderit sint. Facere consectetur consequuntur. Illo facere consequatur. Aut ut temporibus. Aut alias et. Cupiditate nostrum illum. Qui facilis temporibus.

https://h-navi.jp/qa/questions/39360

初めまして

私も診断を受けてからがスタートだと思います

発達障害は見た目でわからないため娘さんも成長するにしたがって周りからの理解を得にくなると思います

それは家族とはいえ実家のおかあさま達も同じです
診断を受け具体的な病名や対処方法がハッキリした上できちんと理解を得る
これは私が実際やってきました
長女は受け入れられなかった(次女は私より成績も良くスポーツもできるのに‥‥)ただの我が儘ではしょ
私と対応が違いすぎる💢と姉妹関係上手くいっていませんでしたが自閉症スベクトラムと言われ手帳を取得
納得できたようです
次女は周りに合わせ学校にも合わせるタイプ かなりの疲労とストレスで高校で爆発

家庭環境は違いますがゆちさんが少しでも楽になれますように 願います
心療内科の受診は良いと思います
私は娘のかかりつけのドクターに診て頂いています
私のストレスの内容の理解が早く娘の対処方法も都度聞いています ...続きを読む
Fugiat deleniti voluptatem. Corrupti vitae a. Est nemo sint. Dolores commodi sed. Dicta vitae praesentium. Quas eligendi officiis. Sed adipisci voluptas. Voluptas nesciunt sed. In velit et. Aspernatur blanditiis voluptate. Aliquam quia dolorem. Similique mollitia repellat. Iste consequatur qui. Sunt labore sapiente. Nihil voluptatibus dolorum. Quibusdam fugit earum. Itaque ut voluptatem. Numquam exercitationem perferendis. Adipisci ducimus modi. Aut et occaecati. Et veritatis mollitia. Sed cum cupiditate. Ipsam quibusdam dolorem. Ratione dolorem est. Eum vel qui. Ab minima et. Eaque nihil earum. Repellat ut fuga. Dicta magnam accusantium. Dolor consequatur maiores.

https://h-navi.jp/qa/questions/39360
ゆちさん
2016/10/29 23:09

アイルトン01さん
ありがとうございます。
あまり深く考えずに実家に同居したのを後悔しています。
すぐにでも親子2人の生活を始めたいのですが、娘が欠席している間1人で過ごすことになるのを考えると、なかなか決心がつきません。
環境が変われば休まなくなるのであれば良いですが、不安が強い傾向があるので、環境が変わることが逆にストレスになるのではと心配しています。

私がひとりっ子で、実家は親戚付き合いもほとんどないので、2人暮らしを始めると頼る先が友人だけになり、それも心配のタネになっています。
心配しすぎなのかもしれません。 ...続きを読む
Eos numquam voluptatem. Soluta possimus dolores. Saepe ut inventore. Corporis dolores deleniti. Deserunt et occaecati. Ab rerum eos. Sit sequi nihil. Aliquam et velit. Maiores impedit consequatur. Dolore ipsum itaque. Id dicta qui. Fugit ex sunt. Reprehenderit consequatur molestiae. Eligendi est in. Quod similique ut. Veniam neque voluptate. Animi et aut. Amet sapiente itaque. Dolor voluptas soluta. Ea qui vero. Dolores minus et. Quod quam cumque. Blanditiis explicabo expedita. Eaque illo dicta. Repudiandae porro unde. Nobis quam tempore. Culpa dolore dolores. Culpa et dolorum. Asperiores eum sed. Et neque iure.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
13日
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。

これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!

みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。

アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。

※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると62人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

こんにちは小4不登校な娘がいます

不登校歴9ヵ月。hsc、発達凸凹あり。グレーです。放課後や別室には登校できますがクラスメイトがいる教室には入れません。学習意欲はあり、週に1度1時間のみ別室で空いている先生が学習をみてくれます。あとは担任と宿題のやり取りのみです。学校も人員等でこれが精一杯の支援のようです。本人は勉強したい。大勢のクラスメイトがいる教室は無理だけど、学校に行きたい。と思っています。今後娘にとって教育を受ける場、機会を得るために環境を整えていかなくてはと思います。私も無知でして色々調べた結果の選択肢は集団に入るのが厳しいので通級?支援級?かなと思います。別室登校では十分な時間も確保できないですし、先生が対応してくれるとは限らない。発達を診てもらっている医師からも通級や支援級の話がありました。適応指導教室も考えていますが、本人は学校に行きたいですし、集団でなければ学校には入れるので、まずは学校かなぁと思ってます。確実に勉強できて、支援してもらえる環境をゲットしたいのです。SSW、SC、教育委員会、教育センター、発達支援センター、医師色々な機関との繋がり、彼女を取り巻く環境の連携はとれています。他にこんな選択肢あるよ!やうちも不登校で通級利用してる!とか何か私にアドバイスをいただきたいです。よろしくお願いします!

回答
続きです。 学校で学びたいのなら、通常級に戻って学習するのがベターではなく、ベストです。 これは間違いがありません。 学習進度に教科...
5
夫の事なのですが…同じ境遇の方(カサンドラの方)いましたらア

ドバイスお願いします。愚痴みたいな文ですが本当に悩んでいます…尚、ASD当事者の方にとっては不快な思いをされてしまうかもしれません。すみません。すごく長文です。お時間ある方、読んでください。私の夫は未診断ですが、おそらく軽度ASD(受動型)なのだと思います。理由は、娘がASDと診断された時、ASD関連の本を読みながら夫自身が「俺のことだ!」と言った事。日常の生活言動からそう思いました。私は理解はしようと日々歩み寄っています。娘と似ている点が多い為、障害について勉強しつつ、娘に対応できる事を夫にも対応したり…限りなく歩み寄っているのですが…やはり夫が何を考えてこの言動なのか?が分かりません。いくつか思いつく原因があっても、私の考えと夫の考えが合っているのか?違うのか?確認も取れず(話しても会話にならない為)毎回何だったんだろう?で終わります。私の考えも、考え通りに伝わっているのか?その確認もできず何なんだろ…とモヤモヤして時間がすぎていくって感じで、私はスッキリしません。具体的な例として…細かく書きます。ここからかなり長文になります。ある日曜日。夫は一日ぶりの休み。(シフト制。金曜休みで土曜仕事。で日曜日休み)でした。金曜日は1日寝て過ごし、日曜日は家族で出かける予定をたてていました。夫も了承済みでした。昼すぎに夫、娘(小4)私で自宅から50分ほど離れた遊園地に行きました。大きな遊園地ではなく市が運営する幼児が楽しめるような乗り物が10個くらいある小さな遊園地です。初めてではなく5回くらいは行ったことある場所です。駐車場が混んでいて少し探したりしました。いつもならイライラしだす夫ですが、今日はまぁまぁ穏やかに駐車場を探して停められました。そして約2時間半くらいの間、三人で楽しく何事もなく遊びました。その後、遊園地から15分程の私の実家に届け物をしに行きました。(この予定も事前に了承済み)その道中、車の中でその日の夕飯の話を軽くしました。お弁当でも買って帰る?どうする?と三人で話しました。娘が実家で食べてから帰りたいと言ったので、私は、ばあばが食べていきなって言ってくれたらそうしようね。と言いました。娘もうん!わかった!と嬉しそうでしたので、私は実家で食べることになりそうかな?と思いながら、特に言葉にせず、その後夕飯の話は終わりました。そして、実家で遊んでから帰りたいと娘が言ったので、普通に、いいよー。と返事しました。この時、夫に特に了承を得たりはしませんでした。ですが、話は聞こえていたはずです。実家につく前に夫に、遊んでからって言ってるけど、少し長くなるかもしれないよ?大丈夫?と声掛けすると、大丈夫。と答えました。長居したら疲れてるだろうし気まずくない?大丈夫?と念を押すと、大丈夫だよ。と普通に返事しました。この時、夕飯はもしかしたら実家で食べるかもしれないよとは話しませんでした。実家に着き、普通に仲良く話をし、お茶やお菓子を食べ…と普通に何事もなく過ごしました。娘が庭に遊びに行きたい!と夫を誘うと渋りました。なので私と二人で庭で遊びました。その間疲れもあり、夫は座ったまま目をつぶっていたそうです。庭で母に、夕飯を食べていけば?と言われ、娘は大喜び。私もやっぱりそうになると思ったーなんて考えながら、夫に伝えようと部屋に入りました。夕飯食べていけばって言ってくれたけど?食べてく?と夫に質問すると、んー。と目をつぶりながら答えたので、食べてから帰るものだと思ってました。夕飯まで40分くらいありました。疲れてると思ったので夫に、畳の部屋で横になって休んでと私が言うと、拒否しました。ずっと座ったまま目をつぶっていました。一人で畳の部屋に行くのも嫌なのかな?と思い、声をかけ、私が先に畳の部屋に行きました。すぐに娘がママ~と部屋に入ってきました。パパも呼んでおいでって言うと、呼んだけど来なかったと言いました。15分くらい畳の部屋で、娘はゲーム。私は横になってテレビを見てました。その間、座ったまま寝ている夫に母が、座ったままじゃ…と心配し、よかったら畳の部屋で横になってね。ゆっくりしていって。と声をかけたそうです。それからすぐに畳の部屋に夫が来ると、すんごい形相で、帰らねーなら泊まっていけ!といきなり激怒。びっくりして私が、え?夕飯食べていかないの?と聞くと、お前が食べていきたいから食べることになったんだろ。と激怒。この時私の頭は???状態でした。夕飯を食べていくつもりでいた娘は大癇癪。娘をなだめる間も、イライラしている夫。娘もこんなだし…食べていけばいいじゃない?と夫に言うと、は?いつ帰るんだよ!とまた激怒。じゃあ、食べないで帰ろっかと言うと、食べていけばいーだろ!と激怒。どうしたいの?私はどっちでも構わない。と言うと、お前が食べていきたいからこうなった。だから食べていけばいーだろ!とまた激怒。え?そんな事ないけど?というと、夫は、あーもーいい。はいはい。と言い畳に座り込みました。帰りたいんだろうな…と感じたので、じゃあ今日は帰ろう!と言うと無言。この人は何がしたいんだろう?と夫に対してのイライラと何故私のせいになるの?何なの??と思いました。そして、面倒くさいからもう帰ればいーや。と帰り支度をしました。娘にはかわいそうでしたが、帰るよ!と無理やりゲームを中断させ、帰り支度に…もちろん娘は泣いていました。食事の用意をしている母にも、申し訳なかったのですが、帰ることにしたからゴメンね。と…その間、夫は畳の部屋で座っていました。用意ができて玄関で、帰るよーと夫に声掛けすると、すぐ来ました。母も突然どうしたんだろう?というような雰囲気でしたが、夫には笑顔で、またゆったり来てね。何もお構いできなくてゴメンね。と声掛けしてました。夫は、母に笑顔でいえいえ。みたいなジェスチャーをし、車に乗り込みました。実家での滞在時間は1時間半でした。帰りの車内は無言のまま。お弁当が食べたかったのかな?と思って、お弁当屋さんに寄ろっか?と話しかけるも無言。娘は泣きつかれて寝てしまい。険悪なムードのまま帰宅しました。その後もずーっと無言。ご飯を用意しても食べずに無言で寝てるふり。すごく長文になりましたが、このような事が多々あり、まったく夫の言動の意味がわかりません。私がわからないのだから、リタリコの皆さんがわかるわけ無いだろうって思われててしまうかもしれませんが…何が原因なのか??なぜ、私が悪かったのか??全く分かりません。ちなみに、実家と夫の関係は良好です。実家には、兄家族も同居していて、家族皆、仲良く、特に夫だけ省かれるとか、嫌な思いをするような事は今まで一度もないと、夫と実家の家族の様子からそう思います。細かく状況を説明してみましたが、この説明で、夫の怒りのポイントはここなんじゃないかな?というアドバイスがあれば知りたいです。私の鬱もよくなったり、ぶり返したり、カサンドラで辛いです。別れるしかないと医者は言いますが、娘はパパになついているし、離婚の話もしますが、夫は了承せず。会話もできず。私の思いをぶつけても何も返ってきません。同じ境遇の方。どうに乗り越えてますか??理解してあげたい気持ちと、理解できない気持ちと、私の頭の中はぐちゃぐちゃです…長文乱文失礼しました。最後まで読んでくださりありがとうございますm(__)m

回答
たぬたぬさん 返信くださりありがとうございます。 なるほど!親と子は対等ではない…確かにそのような説明はしたことがなかったです。出かけると...
30
小2息子は軽度自閉症ですが、普通級に在籍しています

他害、授業妨害をするクラスメイトのせいで登校渋りになっています。そのクラスメイトに多動、他害がみられますが、両親は普通級にこだわっている様子で支援級、通級を利用していません。放課後デイを利用し始めたり、発達検査を受けたりはしはじめているようですが、母親のプライドが高いようでなかなか次の支援に繋がりそうもありません。頻繁にクラスメイトに謝りの電話などをしているようで、特性があることは理解しているようで、支援も受けているとの見解です。被害は頻繁に受けているのに我が家は一度手紙を貰ったのみです。やったことは申し訳ないですが個性があるので、わざとじゃないので許して下さい。今後も仲良くしてほしいと謝る姿勢に疑問を持ちました。担任、学校も困っているようですが、強く叱ると注目をあびてエスカレートするので強く叱ることは無い方針です。でも、毎日のように被害にあったり、妨害しているのに強く叱らない先生の日常の対応にも息子は心が折れてしまいました。スクールカウンセラーも受けましたが、被害を受けたときの心のフォローをしてほしいと頼みましたが、学校のこれ以上の対応は見込めないので困っています。学校に行かない日も増え、不登校に繋がるのではないかと心配しています。息子は落ちついているので普通級に在籍させていますが、1歳頃からずっと支援を受けさせてきました。普通級にこだわる気持ちもわかりますが、支援級で少人数で適切な教育を受けることが、他害をする子にもプラスになるのではないかと思うのです。そして、授業妨害や他害を毎日してもなお普通級に拘るのが理解できません。他のクラスメイトもそのせいで時々休んだりする子も中にはいました。だから個人的には、他害を繰り返すクラスメイトの親に支援級をすすめたい思いでいっぱいです。どう対応するのがいいのか、アイデアをいただきたいです。

回答
みなさん、とても参考になりました(*^^*) 他の保護者の方もみんな心配しており、定型の子も同じクラスになりたくないと親には訴えているよう...
13
13歳中一娘のことです

発達障がいやちょっと変わったグレーの子の相談は、いわゆる普通の子どもを育てている方にはなかなか理解されないのは十分上の子の時でわかっているので、今回誰にも相談していません。とても苦しくて。。ご意見等もいただけると嬉しいと思い、こちらに投稿させていただきました。病院には連れて行ったことはありませんし、本人は自分が何かの障がいだと思いたくない気持ちが人一倍強いです。それはお姉ちゃんが発達障がいで入院等もした経験があり、そういうことを知っているからだと思います。昨日、中学の吹奏楽部(これも非常にしんどい中所属しています。小学校からの仲の良い子は1人いるのですが、そのこ以外の子からは、無視されることが多くひどいストレスを抱えています)のパートの子たち全員で(7人)近くのテーマパークに行く予定をしていました。行く前から、あんまり行きたくないな、ということは言っていましたが、前日の夜に服を買ったり、お金を用意したり、カバンを用意したりしていたので、あ~良かった、行くんだ、と思っていました。でも母親としての一抹の不安として、買ってすぐの服を一度は着ても、大体いつも結局、期限が悪くなり、当日はその服を投げつけて、こんな服着て行かないーーなんでこんな服を買ったんやーー(自分で選んで買ったにも関わらず)と投げ散らかして大声で叫んで着ないことが多いので、当日までそれがどうかな、大丈夫かなとは思っていました。てか、そういうこと自体やること、私にはどう考えても理解できないです。で、朝は順調に起きてきて、食事もいつものように食べてすべての用意をし、服を着て、これもクリア、したかと思えば、で約束の5分前に突然、切れ始めました。こんな服着ないーーもう行かないーーもういややーーっと。中1です。でももうパニックになっているのもわかります。こういうことは今まで、家族だけで出掛ける時にはよくありました。外食しようと約束しているにもかかわらず、買いものに行きたいと言ったから私が調整したにもかかわらず、結局その時の気分で行かないということ、今まで多々ありました。その時に注意しても全くこちらの声が届かないので、落ち着いてから、こういうことはいけないことで、してはいけない。というと、ごめんなさい、もうこんなことはしない、、というのですが、いつもこれの繰り返し、という感じできていました。けれど、昨日は友だちともみんなとも待ち合わせをしています。ので、いつもなら、私は大声を出したり、むりやり引っ張ったりしないのですが、昨日は大声で怒り、引っ張り・・を30分くらいしましたが、やればやるほど、パニックになるようだったのと、娘を一緒に行くはずの子が娘の遅刻で遅れそうになったので、結局私は行かない娘は家に置いて、お友だちだけ送りました。きのう行かなかったこともかなりショックですが、昨日の娘をみて、やっぱり確信してしまいました。娘は普通じゃないって。。で、あまりに、ショックで、もうこれ以上、私が普通の子どもを持つお母さんとの付き合いにも疲れたので、娘に病院に行こう、ちょっと違うでしょ、普通こうならないよ、生きづらさがあるんじゃない?と興奮気味に言ってしまったのですが、言うと泣き出しました。泣きたいのはこっちだって、親として恥ずかしいですが思いました。上の子も発達障がい、下の子も。しかも下の子は場面緘黙もあるようなので、本当にどうしたらよいのか。さらに上も下もですが、全く勉強についていけません。私自身は、子どもの頃、普通にできたので、いくらわかってあげなきゃと思ってもわからないのです。昨夜から子どもとも会いたくもなく、話したくもなく、一緒にもいたくないので、一切かかわっていません。でも、母親である私がこんな状態で子どもに歩み寄らないと、きっと子どもはもっとひどくなりそうで、結局また私は自分の首をしめてしまいそうだとも思い。。今はどうすればいいのか、苦しくて。下の子は夫とはほとんど話しをしません。というのも上の子の時もとても子育てがつらく、夫と当てはまることがとても多くあったので(それをいうと夫は切れます)私自身が夫とのコミュニケーションを絶ってしまった時期があったので、それを感じて下の子は夫と会話しなくなりました。もうどうしていいのかわかりません。いまとても辛くてしんどいので、親としても批判はしないでください。お願いします。

回答
小学校の支援学級の教員です。辛い気持ちよくわかります。結論から言うと、一度、医療機関に相談行くことがいいと思います。今は2割から3割が何ら...
14
中2のアスペルガーとADHDの息子です

IQは高く、人を陥れることにとても長けています。わざと聞き間違えたり、母「(テーブルのふちにコップを置いているので)こぼれないように気をつけてね」息子「あ、こぼせばいいんだね(と、わざとこぼす)。あーあ、ママが言ったとおりにしたのに。ひどいよねーママって」OR母「今日はOOをやらなくちゃね」息子「うん、OOはやっちゃいけないんだね。あーあ、せっかくやろうと思っていたのに、やっちゃダメなのか~、先生に怒られたらママがやるなって言った、って言うからね」他、私が朝、トイレに入っているときわざと、「トイレ入ろうと思ったのに邪魔されたから学校行く気なくなった~」などなど。もちろん反論すると、「自分がなんて言ったかも覚えていないの?サイテー」とか「そうなの?じゃあ録音してあるの聞かせてよ。ないの?自分が嘘ついたの人の聞き間違いにするなんてありえないよね~」と一日中攻撃されまくりです。キレると暴力もふるいます。行政、学校、障害者支援、病院、警察にも相談しており、心理士さんには「それが彼の手です。自分でなくお母さんが悪い、としむけることで自分を正当化して罪悪感を感じないようにしているんです。のらないようにしてください」とアドバイスされましたが、知らん顔しているとどんどんわざと悪いことをして、私が注意せざるを得ない状況にまで持ち込まれます。母子家庭で二人きりなので逃げ場もありません。どなたか解決法を御教示ください・・・・毎日、精神的にとてもツライです。

回答
初めまして、45歳でADHDの当事者です、妻が居て5歳の娘もいます。 家族に特に妻には、自身のADHDで迷惑を掛けているのに、根気強く僕に...
46
これまで何度か相談させて頂いてますが、小4の息子の子育てに限

界を感じています。これ以上、一緒に生活を共にするのは耐えられず、私もおかしくなりそうです。夫も含め周囲に理解者はいないため、もう施設に預けるしか方法がないかと…実際、預けた方いらっしゃいますか?ハッキリ言って、もう親子の縁を切りたいくらいです。私達みたいな親子は離れる方がお互いの為なんだと思います。何かがあってからじゃ遅い…そうなる前に離れたいんです。私なりに息子の障害を理解し、なんとかしようと色々試みてきたつもりです。でももう疲れました。限界なんです…過去に近所の方に通報されて警察が来たこと、2度あります。今日は通報される前に自分で連絡しようかと思いましたが、息子は断固拒否!「警察が来ても絶対ついて行かない」と泣き喚く。話が少し逸れてしまいましたが、やはり先ずは児童相談所でしょうか?施設に預けても18歳までなんでしょうか?とにかく、一刻も早く息子と離れたい。親失格かもしれませんが、もうどうしようもなく辛くて投稿させてもらいました。

回答
ママちゃんさん 回答ありがとうございます。 * 「同じ事、考えました」その言葉だけで涙がでます。 苦しいです。辛いです。 自分が産んだ子...
20
4月から小学生になったのですが、毎朝登校しぶりで癇癪をしてい

てマンションなので下の住人から苦情がきていて先日、とうとう朝待ち伏せされて懇々と息子も「床をドンドン蹴るな」とお叱りをうけました。謝罪はしましたが正直、集合時間になると毎朝学校に行かないと言うのでこちらもどうしていいかわかりません。大泣きして「行かない、学校はストレスが溜まる」といい途中で輪の中に外れてしまったり、一緒に登校できず車で送って行ったり対応に追われて心身ともに疲れ切ってしまいました。学校後に放デイにも通っていますが、事業所の壁も暴れて蹴って穴をあけてしまいました。家にいても癇癪は頻繁に起こるので、家で24時間みるのは不可能です。主治医に相談したら薬を倍に増やして、夜中のパニックや癇癪は睡眠導入剤で様子を見ようと言われましたが、病院でも暴れてしまい、飛び出そうとするので身体拘束をされ「この様子だとお家で見るのは無理だと思うので入院治療をしましょう」と提案されました。正直なところ仕事もできなくなるのは困るので、不登校になったらもう自分では育ててないと思っています。離婚した相手側に引き渡すか児相に保護してもらう等を検討しています。家の壁にも数箇所、暴れて穴もあき騒音の苦情も何十回もきていて、このまま登校しぶりが続くようであれば生活できません。何度も頑張ろうと自分を奮い立たせてきましたが、もう気力がなくなってしまいました。何かアドレスいただけたら幸いです。

回答
入院の話が出ているなら、それ一択で良いかと。しばらく入院させて加療ではないですか? そこで、主さんも立て直しをはかって それから…だと思...
9
繊細で不安が強い性格の子供に疲れイライラしてしまういます

繊細さをなくすまたは軽減するにはどうしたらよいでしょうか?軽度ASDの子供がいます。とにかく繊細で不安が強いです。毎日朝から晩まで細かいことを気にするので疲れてしまいます。例えばですが、給食が食べれないかもしれないどうしよう怖い、工作がうまくできないかもしれない、うまく列に並べないかもしれない、こういうことを気にしてます。その都度、残してもいいとかみんな最初からできないとか失敗してもいいとか話しますが怖い怖いと言います。何かやって成功したらほめることもしてますが、それでも言います。公園に連れて行っても行きたがる割に怖いからと私のそばを離れません(年長です)子供が怖いというたびに、親失格ですがそれを聞くのがしんどくて、それくらい大丈夫でしょう!神経質だなと言いたい気持ちを抑えてます。この繊細さを抑えるにはどうしたらよいでしょうか。親としては、なるようになるから「気にしないこと」を理解してもらいたいのですが特性からだと難しいのでしょうか?

回答
ひろさんが、気にしない事かな? ひろさんも、繊細なんじゃない? お子さんが、 こう言い出したら、どうしょうとか、考えてないかな? 気持ちは...
12
不登校について小学3年の娘が学校に行けなくなり2週間が経ちま

した。発達障害の診断はついていませんHSCひといちばい敏感な子のチェックリストはパーフェクトに当てはまります。敏感で繊細で傷つきやすく、よく気がつく、人の気持ちがよくわかる。感覚過敏で、給食は大嫌いです。担任は新採用、男性。大雑把で荒いエネルギーを出していると思います。適応でいい加減で忘れ物や提出分にも甘い。やったプリントの添削もきちんとしない。女子と男子で指導の仕方が違う。先生自体が忘れ物や無くし物が多く、先生の机はいつもぐちゃぐちゃ。授業もわかりづらいからみんなシーンとなって誰も手を上げない。無理やり当てて発言させられる。給食指導にもうるさいて無理強いして食べさせられる。体育だって怖いのに無理やり鉄棒で回される。敏感な性格の娘のことを話し配慮もお願いしていましたが、優等生タイプで何の問題もありませんよ!と娘の特性を理解してもらえず必要な配慮をしてもらえなかった。ある日給食を無理やり完食させられてから娘は学校に行かなくなりました。管理職との面談も済み。教育センターとも面談済み。いまは学校に入るのも無理で見るのも無理です。なので保健室登校や別室登校も厳しい状態です。自宅では元気いっぱいで宿題も自らします。家の手伝いをしたり、ユーチューブみたり、絵書いたり。のびのびしています。今は無理でもいずれは学校に戻ってくれたらいいなぁとは思います。学校に対する拒否感は薄れていくのでしょうか?担任がいるうちは無理だろうとは思うので今年度は行かなくてもいいかなぁと諦めていますが。母親としてやるべきことは何でしょう?何でも良いので教えて下さい。ちなみに年少時、発達支援センターにも相談し、心理検査等受けたことはあります。(田中ビネー知能検査)彼女の特性凸凹さ?等で学校での生活に困難もあるのかなぁと思ってみたり。よろしくお願い致します。

回答
まるこさん、はじめまして🐱 お子さんも去年まで学校が楽しかったなら、より辛いでしょうね。。。 ちなみに、タイムリーに下記のような記事も出...
7
最近、考える疑問です

娘がこうなってから、色々と自分や、家族の事を振り返った時、おそらく、自分には何らかの特性があったと思います。また、弟は、風船の音が嫌いだったり、こだわりが強かったり、謎の言葉を発したり、検診で、自閉症かもしれないと診断されたりもしたようです。しかし、うちの母も、何らかの特性があったのか、性格なのか分かりませんが、さほど、気に留めず、母流に放任で育てられました。あまり、思い出せないのですが、私も、弟も、色々と困難はありつつも、鬱などにはならず、それなりに友達も出来、今は、社会人として働いています。きっと、特性に対しては自分で折り合いをつけていったのだと思います。そこで、疑問なのが、もしかしたら、自分が、毎日の出来事に、一喜一憂し、ストレスを抱え、子どもの成長を信じ切れず、大らかな気持ちでいられない事は、逆効果なのではないかと思う時があるのです。あの時の母のように、うちの子が自閉症なはずない、と強くいる方が良いのではないかと…。しかし、振り返ってみると、なぜ、自分は苦しいのに、母は何もしてくれないのだろう。とは感じていました。この様な質問をしておきながら、私は、今、できる事をしないで後悔はしたくないので、やれる事はやろうと思うのですが、もし、経験談などを聞かせていただけると嬉しいです。

回答
さぁやんさん ありがとうございます! すごく腑に落ちました。やはり、時代の流れですよね。 それに、母は母なりに悩んでいたのかもしれません。...
17
すみません、ただの気持ちの羅列です

相談したり、聞いてもらう場所を見つけられずにいます。申し訳ないです、そっとスルーしてください。子供が小学校に入ってから、我が子が「毎日授業や宿題に取り組めないこと、作文や日常でも気持ちをうまく表現したり伝えられないこと、時間を守るとか約束を守ることよりも自分の欲求を抑えられないこと」にどう対処するか、毎日毎日悩んで考えて、取り組んではがっかりして、一緒にいる時間はいつも見て構ってと言ってくる事に一つ一つつきあったり、子供のイライラにつきあったり、子供のために(二次障害だけはふせがなくては、と)褒めたり共感する言葉を考えて伝えなくてはと、よいしょして持ち上げて、でもやっぱり思う通りには行かずダメで、塾などで会う1-2歳児の子供の挙動を見ては、うちの子はこんなに外向きの表現は無かった...と、もっと早く気づいてあげなくちゃいけなかったと今更ながら気づき、(今はもう8歳)子供のクラスメイトの班別回覧日記の字の美しさや文章のレベルの高さに涙が出そうになったり、別の大手Bのサイトで、学校の小テストで80点取ったらダメ出しをして子供をしかるのが当たり前みたいに書かれているのをみて、世の子は当たり前なんだ、そんなレベルなんだと愕然として、当事者の方の講演で親にはこうしてもらいたかったという数々の言葉を聴き、そんなに沢山のこと私がフォローするなんて出来ないとますます落ち込み...(親なので「そこまで出来ない」ということすらも出来ないのでしょうか...)毎日絶望の淵で子育てをしています。しがみついてくるから辛くて、でも私がいなかったら、子供にとっての心のよりどころはまだなく私自身にも勇気も気力もないので死ぬことすらできず、自分の心を殺し殺しそれでも生きてしまっています。自分の心が安定しないのは、子供のことをちゃんと認めてあげられていないんだろう。思い通りに育たないのなんて当たり前なのに、いいところは沢山の持っていることを知っているのに、どう伸ばしてあげたらいいかも一緒に考えてあげられていない。自分にはどうしようも出来ないと諦めることも出来ない、こんなに辛いことがあるなんて。それとももっともっと他にも理不尽で辛いことなんていくらでもあって、体が元気で生きていてくれるからいいと、大したことないよと自分に言い聞かせないといけないのでしょうか。

回答
まつぼっくりさん、お疲れ様です。 読んでいて胸が苦しくなりました。 温かいお茶を淹れて、美味しいデザートを用意して、「うんうん」って気のす...
9
消去

回答
追記です 認知行動療法は合う合わないがかなり出ます 合う人にはピタリとハマりますが、合わない人には負担になるものだそうです 実際、私には...
15
頻尿で夜中に起こされるのが辛い小1の息子がいます

小学校に入学してから6月くらいから、頻尿になりました。多い時は1時間に5・6回トイレ。朝から400ミリリットル弱くらいのお茶を飲むので仕方がないのですが。。。。1日トータルで1500ミリリットルくらい飲んでいます。学校では休み時間にトイレ。授業中もトイレ(先生はいつでも行かしてくれる。相談済み)。下校中に「トイレに行きたいな」とつぶやき、周りの友達に「途中にある米屋さんでトイレ借りなよ~」と言われながら「それはしてはだめ」と言いながら帰ってきます(帰宅後すぐにトイレに行くわけではなく、あくまでもしたいという気持ち)。。。。夜は20時に就寝し、夜中の3時、朝方の5時に起きてトイレです。夜中は怖くて1人で行けないので私を起こします。私も夜に2回起こされて朝方眠たいです。夜尿症の病院へ通いましたが、機能的には問題なし。おしっこを膀胱にもう少し貯めておければ膀胱が広がり、夜中に起きなくなるだろうとのことでした。そのために、薬(ベシケア)を処方されましたが、効果がなく・・・先生には「気持ちの問題だから、もう少し大きくなってからまた薬を出すからそのときに来て」と言われました。トイレもたまに「一緒に付いてきて」と言ってきます。1歳の娘がいるので赤ちゃん返りをしており、いろんなことで甘えてきます。着替えも1人でしません(学校では着替えができるので単に甘えているだけ)。現状、トイレに関しては何もできないのですが、夜中に起こされるのが辛いです。本人も眠いと思います。何かアドバイスがあったら教えていただきたいです。眠いとイライラしてきて息子に当たってしまいます。ちなみに私は昼寝をすると夜に眠れなくなります。。。おねしょは全くしないです。

回答
こんにちは、まず早く寝過ぎでは? 夜中に起こされるなら、寝る時間を1、2時間ずらしては? 10時に寝て、5時に起きてトイレなら、 それはそ...
6
息子が自閉症スペクトラム障害です

一応、小2のお姉ちゃんは、ずっと「健常児」として育ってきていますが・・・・。お姉ちゃんのことで、ちょっと最近気になります。もしかして、お姉ちゃんも何らかの発達障害ということはないだろうか・・・・?・・・・って。ちなみに、お姉ちゃんは、幼稚園時代までは、周りの子より何でも成長が早く、友達も多く、頭もよく、よくしゃべり、運動神経もいい・・・「できのいい優等生」でした。今、小2ですが、なぜ気になり始めたか・・・の理由。〇何十回も同じことを怒って注意しているのに、なかなか直らない(直そうとしない???)例えば、脱いだものはすぐ洗濯機に!とか、ごみはすぐ捨てる!とか、こぼさずに食べる!とかそういうこと。〇8歳にしては、我慢をするのが下手。〇自己中心的で、思いやりがない。学校の担任にも何度も「自分を押し通すことがあり、クラスでは人望がない」と注意を受けています。友達と遊んでいても、お友達がやりたくないことでも、自分がやりたければ、それを無理やり押し通そうとします。8歳くらいになったら、そろそろ自分が我慢するような子も増えてきているのですが。〇努力が嫌い。ピアノの練習や勉強の時の集中力がなく、嫌なことを自らやろうとはしない。だけど、無理やりやらせると、素晴らしい結果は出してくれる(漢字検定に満点合格とか、ピアノの発表会でノーミスとか)学校の担任からは、「自分を押し通すところがある」「友達への口調がきつい」以外には注意を受けたことはありません。「お勉強とピアノは、学年の中でもトップクラスです。おそらく、このままずっといけるのではないでしょうか」と評価を受けているくらい・・・・。ずっと「出来のいい子」だったので、これまで障害を疑ったことはないし、引っかかったことももちろんありません。ただ、8歳にしては我慢がきかず、品がなく、女の子なのに雑でがさつで・・・ちょっとこのままだと困るなあーと悩んでいる感じです。ただワガママなだけなのか。それとも、障害だから直そうとしても直らないのか・・・。でも、こんなレベルも「障害」と言ってしまったら、じゃあ健常な人ってどんな人なんだろう??いい子ちゃんだけが「健常児」??自己中な子は「障害のグレーゾーン」みたいなことになってしまうのでしょうか??私は、大人になってから娘が周りに嫌われたりするのはかわいそうだから、診断を受けるなら早い方がいいなと思いますが、夫は「障害だとは1ミリも思わない」と言って、療育センターへ行くことには反対。娘ももう8歳だし、弟が障害あることも知っているから、「自分も」なんて・・・思いたくないだろうし・・・。みなさん、どう思いますか??こんな娘・・・発達障害っぽいですか?それとも、わがまま女王な健常児っぽいですか?

回答
娘さん、優秀なところと気になるところがあるんですね。まだ8才なので環境次第では、どれだけでも成長できると思うんですが、現代は社会毒だらけ...
7
グレーゾーンだけど受給者証が欲しいいつもお世話になっています

幼稚園に通う4歳の未診断の息子がいます。療育に通わせたいのですが、グレーゾーンで軽度の場合、受給者証取得のコツのようなものはありますか?やはり大変さを訴えると取得しやすかったりするのでしょうか。市役所への相談と施設の見学はどちらを先にした方がいいなどありますか?1歳半検診から発達相談を受けていて、2歳の時に親子教室を勧められましたが保育園に通う予定があったので、二つ行くと混乱するかもしれないね、と言われ結局行っていません。診断は小学校入学時でいいのでは?と言われています。2歳で保育園、進級を断られ3歳で幼稚園へ入園しています。年少の時は補助の先生(加配ではありません)が付きっきりになっていましたが、今は担任1人で他に手のかかる子もいるせいか、苦手な製作は他の子と違う物を用意してもいいですか?と言われ承諾しています。もうすぐ夏休みだし、近くに新しい施設ができて空きがあるようなので気になっています。他の場所でも実績のある施設です。いつも長期休暇の時は、週二回幼稚園の預かり保育を利用していましたが、いつもメンバーが変わる為嫌がる事が多いので、この機会に療育に行けたらな、と思いました。宜しくお願い致します。

回答
はじめまして、おっこと申します。 4歳年中の息子(ADHD傾向あり)が4月から週一で民間の療育施設(児童発達支援)に通っています。 息子は...
12
中学3年生の娘がいます

もともと言葉がなかなかでず、発達障害があるかもしれないとのことで教育相談施設で面談や知能テストをし、グレーゾーンとのことで小学校四年生までは通級教室に通ったりしていました。物事の捉え方に偏りがあったり、能力的にも得意不得意が大きい、アンバランスな子供であるといわれました。コミュニケーションが下手なところがあり小学校ではたまに友達との関わりで嫌なことがあったりしましたが、仲の良い子もおり楽しそうに過ごしていました。中学生になってから急に学校に行きたがらなくなり、1年生の頃にはまつげを全部抜いてしまったり、嫌なことがあると自分の腕に爪を立ててガリガリしたりするようになりました。毎朝学校やすみたいというものの、一年生の頃は部活は楽しいといってなんとか休まずに登校していました。2年生の頃から徐々に休みや遅刻が増え、3年生になって頻度が増しています。学校の先生お話だと、以前は学校に登校すれば楽しそうにしているとのことでしたが、この頃は孤立してきていると。確かに2年生のころの授業参観などではよい笑顔で友達と話していましたが…娘はなにも話してくれません。中学生になってから部屋にこもりがちで、大切な話どころか日常会話もままなりません。何がつらいのかわかってあげられません。親の私たち夫婦だけですが、何度か県の教育相談施設に相談したり、スクールカウンセラーに面談したりしています。しかしどんどん悪化していく状況です。虫垂炎で二週間ほど学校を休み、体調が戻りきっていないせいもあるのかもしれませんが、娘からより一層学校への嫌悪感のようなものを感じますもともと娘は自分を過小評価しすぎる傾向があります。周りの人が悪意がなくてもバカにされているとか、何気ないしぐさや言葉に過敏に反応してしまうようです。学校の先生の話では、周りみんなが敵のように感じているのではないかと。今はなにも話してくれませんが、以前は諭したりするとどうせわかってくれない、どうせ私が悪いんでしょよく言っていました。今はひたすら無言です、どう関わっていけばよいのでしょう。高校に行きたいと言う意志はあるようですが、受験生でもありいろいろと不安が募ります…

回答
辛口です。 入院したのが痛かったですね。 それで必要以上にペースを崩しているように思います。そこは冷静に。 しかし、それ以前から強い情緒...
7
ADHDと自閉症スペクトラム(どちらも軽度)知的障害無しをも

った小学三年娘を持つ母です。主人に子供の教育方針を理由に離婚したいと言われました。元々自分が自閉症スペクトラムではと疑っていましたが、娘が小学生になり二年間で友達や習い事先でいくつかのトラブルを起こしました。相手に怪我をさせる可能性のものも出てきた為に発言障害で有名な病院に行き、3ヶ月程の診察の後の診断でした。病院行きも主人から反対されていましたが、投薬治療や今後について何度も話そうとしても障害児なんかじゃないと聞いてもらえず……悩んだ末に勝手に投薬を初め、小学校や習い事先にも協力してもらおうと診断結果を伝えました。ひょんなことからその事を知った主人は大激怒。私が勝手に障害児にすることで就職もできない、娘は酷く傷つくだろうし、人生を駄目なものにしたと責められました。診断結果は話していましたが、私が障害児だと嬉しそうに言っていた。普通なら落ち込むはずだとも言われました。確かに私は嬉しかったです。色々と上手くできない娘は私も含めて主人にもよく怒られ、周りからも注意されたりもめたりしていましたし最近では怒りのコントロールができず悩む時があったり、友達に軽くいじめられはじめていたのです。だから診断結果を聞いて色々上手くできない娘とのこれからの接し方がわかってきたし、親の関わり方もペアレントトレーニングなどでこれから改善しよう、頑張ろうと思ったからです。しかし主人には障害児に仕立てあげる母親としか見えないらしく軽く発達障害を調べたが、育て方が悪いとしか思えない。親が改善も反省もせずやれることを全てやらずに病気のせいにしているだけだと言うのです。私としてはいわれても覚えていない、できない、癇癪を起こす娘に自分なりに試行錯誤、努力して接してきたつもりでしたし診断されてからより優しく接することができるようになった矢先でした確かに今までの育て方に悪いところはあったと思います。今でも毎日優しくできる日ばかりではありません。それでも知的障害が無い分、社会では普通の人と同じようにできる事を求められてしまう娘に自分の特性を理解して育ってほしかったのです。友達作りも関わるのも苦手で今でも友達がいない、頑張っても苦手な事が多い私とは違う人生を送ってほしかっただけなのです。教育方針で離婚なので子供(下に四歳男児)も主人が引き取ることになります。離婚の決意は固そうなのでこのまま離婚となりそうですが、子供をみていると主人だけで大丈夫なのかと不安が出てきます。未だに聞く耳を持たない主人ととことん話し合うできのでしょうか……長文失礼しました。補足です病院の付き添い、ペアレントトレーニング共に障害児ではないのだから必要ないと何度も断られました。また、子供二人は主人が引き取ります。

回答
おはようございます😊娘たちの診断で悩まない親はいないと思いますよ😅 私は、離婚後、介護の仕事して、最終的にデイケアの責任者してましたが、...
15
ご相談させてください.....アスペルガーの小6の息子に、2

日前暴力をふるわれました。今現在も痛みのため、歩行に不自由しています。コロナの為、学校が3月から休校になり、こだわりが余計ひどくなりました。何事も、自分の納得がいかないことは、受け入れられなくなりました。休校中、どうしてもゲームの時間が長くなり、ゲーム依存的な部分も出てきました。今は、学校が始まって、不登校気味です。不登校気味は、小4の頃からで、なんとかなだめて遅れて登校したり、保健室でお世話になったりしています。朝、睡眠が十分でも、あまりにも起きられないので起立性調節障害の検査もしましたが、違うとこ事。ただ、なんとなく登校したくないようで、一旦クラスに入れてしまえば、楽しく過ごせているようです。大学病院の小児科で、発達検査も受けましたが、思っていたよりでこぼこもなく、全てが平均よりちょっと上という感じです。イライラがすごいのでエビリファイを飲んでいますが、あまり変化はありません。病院の先生からは、環境を整えて、本人が自分のこだわりと上手に付き合っていけるようなるまで、親が付き合うしかない...とのアドバイスでした。現在も母親が定期的にカウンセリングを受けています。なお、小児科なので、療育的なことはできないそうです。今回のことは、今日、市の教育センターに相談の電話もしました。近日中に面談相談していただく予定です。主人は厳しい育てろの一点張りで、協力は望めない状況です。大学生の娘が、いろいろ相談にのってはくれるのですが、娘の負担が大きくなりすぎているので、秋から大学の寮に入れる予定です。(4月から入寮予定だったのですが、コロナで現在大学がオンライン授業になって、入寮できない状態です。)今まで、どんなにケンカをしても、数時間たって仲直りすれば、可愛いなぁーと思えたのですが、今回ばかりは、私の心の方が限界のようです。涙しかでません。正直もう可愛いと思えません。本人は、一応当日中に謝りました。その後は、「お母さん、お手伝いできることがあったら言ってね」とあまり深く考えていないようで、すでに私に甘えてきますが、私の方が息子のお世話をする気持ちになれません。息子は、精神年齢が低く、元々すごい甘えん坊なので、私に抱きしめて欲しいようなのですが、私が抱きしめてあげることができません。歳をとってからの待望の2人目ちゃんだったので、大学生の娘に呆れられるほど、可愛がっていたのですが、その気持ちにもどれません。この先、娘もいなくなってしまう状況で、ずっと一緒に暮らす自信がありません。暴力をふるわれた当日は、一時的でよいので、別々に暮らしたいとしか考えてられませんでした。2日たち、気持ちは少しずつ落ち着いてきましたが、親子で一緒に暮らすことが、必ずしもよい方向にむかうと思えません。私のように、育てにくいお子さんを上手に育てている方、どのようにお子さんとの距離をとっていらっしゃいますか?可愛く思えなくてなっちゃうことってありますか?また、千葉県北西部で評判のよい児童精神科の先生をご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。ずっと頑張ってきたつもりなので、批判的なご意見は御遠慮ください。

回答
可愛かったのは1歳までですかね… 毎日しねぶっころすだまれ など暴言吐かれてたら可愛くないですよ 土浦は遠いですかね?土浦共同病院でう...
15