アスペルガーの中学3年生の息子についてです。IQは85ですが、療育手帳は持ってます。特別支援学校は行きたくないと本人が言い、担任も通信制高校がいいだろうということで面接、合格までいっていたのですが、脅迫性障害を発症して中学校の支援級もまともに行けなくなってしまい、高校の入学金を納める時点で断念せざるをえなくなりました。
学力的にはどの科目も小学生高学年程度。通わなくても単位を取れる通信制高校のレポート作成を一人でやる力はりません。webの授業を母親の私が見てもちんぷんかんぷん。
本人は勉強したいとは言ってますが、脅迫性障害のため具合が悪いことが多く勉強する状況ではありません。現在、精神科にかかっており、薬の副作用のせいだと思います。
副作用がおさまったとしても癇癪もちなので、必ず人と上手くいかず問題を起こしてしまいます。
そういうわけで4月から息子の居場所が全くなくなってしまいました。
同じ様な境遇の方いらっしゃいませんか?絶望のあまり、私は鬱が悪化してしました。児童相談所には相談済みです。息子の家庭での過ごし方も悩んでいます。
助言お願いします。
あと、息子みたいな子は作業所へ行くのも難しいのでしょうか?
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答18件

退会済みさん
2015/02/03 02:59
すみません!
誤字訂正です(^^;)
住所施設→入所施設
たびたびすみません。
うちの子供のことですが、うちはみんなと一緒にいたいのかなと親は思っていたのですが、最近人と一緒にいたり決まられたことをやるのが辛くなってきたと言い出しました。そして、睡眠不足や顔色が悪くなってきたので、学校に行くことをあきらめて元気になろうと親も覚悟を決めました。
そしたら、少しずつ元気になってきて1か月もすると好きなことに熱中できるようになりました。
お子さんは勉強好きですか?あるいは~しなくてはならないと思っていたら、できない困ったと思っていませんか。もし、元気にしたかったら、何もしなくていいよ好きなことから始めてみようよと言ってみたら少し安心しないでしょうか。
また、うちは何にもできなくてずっと半日くらい座っている時期が2か月ぐらいありました。その時に、言われたのが肉と魚のタンパク質をとることと、植物油をやめることとえごま油をとることです。
それから、最近気が付いたのですが、子供を本当に元気にしたかったら、無償の愛をあげることだと思います。私は、無理して勉強させてたり、〇〇したら勉強すると交換(取引)みたいなことをしていたんだなと先日思いました。
ある場所に行って、無条件でうちの子供をかわいがってくれてその時に急に元気になりました。
農業系のイベントみたいなカフェみたいなところです。
それから、私もただおいしいものや好きなものを食べさせてあげようと思ったら、食事を楽しみにしてくれて元気になってきました。
自分も今の辛さは過去の出来事から未来に絶望しているにすぎない、未来は何があるかわからない、子供に元気を詰めてあげたら自分で乗り越える時がくるかもしれないと言い聞かせることにしています。
私は、いったん、リセットして楽になってます。
時間は人よりかかるけど、辛い時間が嫌になったので時間がもったいないから好きなことしようと考えました。
これから先の世の中は確かに大変だと思うけど、せめて今だけでも元気にさせてあげたら・・・。 ある一つの考えですけど、うちも山あり谷ありです。
Ratione aut aut. Minus voluptate et. Et iure quidem. Velit sunt assumenda. Ullam labore distinctio. Reiciendis dolores maxime. Autem eveniet voluptatem. Magni rerum aut. At est qui. Consequatur iusto nihil. Voluptatem placeat dolor. Dolorem et suscipit. Voluptatem commodi ab. Eaque est similique. Ipsa dignissimos voluptates. Ea quidem aperiam. Aut unde est. Voluptatem aspernatur enim. Doloremque voluptatem eius. Dolores dolorem labore. Sit ad neque. Et sit qui. Et deleniti possimus. Repudiandae id alias. Nam ratione doloremque. Molestiae quis est. Doloremque optio est. Eaque commodi omnis. Aut dignissimos repellat. Unde quo fuga.
こんにちは。
子供の居場所として、学校というのは必要ですよね。
うちもすでに小学生ながらいじめその後の感覚過敏などから学校に行けていません。
そんなときに進められたのが、子供の心を絶対に傷つけないというフリースクールです。高校の通信制の形をとりながらも、授業があり、(アニメや料理や写真など)
そこに居ることで安心したら少しずつ得意なものをしていくという学校です。
高校生でもフリースクールという形で登校している人もいるみたいです。
明らかに精神的にきつい状態だろうなという子もいて親が付き添って登校している子もいます。ですが、来ている子はだんだん元気になっていって本当にすごいと思います。
星槎グループの学校ですが、神奈川にもあると思うのでよかったら問い合わせしてみたらどうでしょうか。
また、不登校関係の団体(東京シューレなども)は子供に無理させないということが暗黙のうちにわかっているので、通信制でも登校型や家庭でのフォロー型などいろいろあるみたいですよ。
うちも特別支援のような「先生がいつも側にいてやらされる」というのが苦痛になってしまったようです。そうなると、不登校というくくりの人との関係に気を付けて本人のペースを大事にすることがわかっている団体がいいのかなと思います。
うちも人嫌いが少しずつ治って来ています。普通の学校はまだとても無理ですが、
まずは人を信用するところからでいいかなと思っているので続けることを目標にしています。
学校という場所が大変なら不登校の団体の行っているイベントからでもいいかもしれないですよ。
Nihil id laudantium. Quidem eum sunt. Dolorem repellat saepe. Sit aut corrupti. Nostrum labore sunt. Tempore tenetur odit. Id harum eveniet. Sapiente voluptas quo. Dolorum earum fuga. Laborum et aliquid. Odio earum exercitationem. Consequuntur expedita molestiae. Delectus velit ipsam. Iusto voluptatibus ea. Rerum beatae quo. Blanditiis rem dolore. Vero eaque rerum. Sit deleniti rem. Repellat vero numquam. Rerum ducimus est. Est cum tenetur. Repudiandae in explicabo. Minima enim ut. Dignissimos eum deleniti. Saepe minus aut. Nulla consequatur quaerat. Et cumque suscipit. Omnis non blanditiis. Facere occaecati molestiae. Iste odio vel.
マーニャさん、初めまして。
うちもアスペで16才の息子です。
年も一つ違いですしお辛い状態で胸が痛みます。
うちもいろいろありまして学校は行っておりませんが、塾へは通っています。
時間割はありますが、出席や遅刻など関係ないので自分の考えで行動する感じです。
勉強をしようと思えば何歳からでもできますし、そういった子の塾などは探してみるとあるもんですよ。
その前に脅迫(強迫?)性障害を少しでも和らげるよう薬だけではなく専門医で認知行動療法と併用して治療してる方もみえるみたいですね。
まずは、息子さんと治療に専念してみてはいかがでしょうか。
そこへ通ったりするのも難しいかな…
うちもほとんど引きこもり状態だったのでここまで来るのに2年はかかってますからね。
先が見えず本当にマーニャさん自体も不安で不安でたまらないと思いますが焦らないで下さいね。
絶望なんかしなくて大丈夫。
年齢どうりに高校、大学、就職できなくてもなんとかなりますよ。
優先は息子さんのストレス軽減からかなぉと今までのうちの息子を見て思ってます。
うちでは、ほとんどネットやゲームばかりしていますが、たまに本も読んでます。
でも、名作とかではないですが。
友達が今まで出来たことがないので全く外に出ないですしね。
あまり良くないと思うんですけど。
今はそれが楽しみで勉強もしてるんだと言ってるので見守り中です。
マーニャさんのうつも心配です。
おかあさんの不安が息子さんに伝わって、それをまたマーニャさんに伝わってと悪循環な気がします。
通信も週に何回か通えるコースにするのも難しかったですか?
レポートを一緒にやってくれるんですけどね。
Consequatur ut quisquam. Est voluptatem accusamus. Id tempore veritatis. Consequuntur consectetur in. Quam nobis dicta. Praesentium accusamus sequi. Quia dolor nobis. Necessitatibus est hic. Repudiandae et distinctio. Qui reiciendis eum. Repellat qui et. Cum iusto ipsam. Qui dicta officiis. Maxime consequatur excepturi. Aut consequuntur laudantium. Sit facere optio. Ratione consequatur maxime. Recusandae distinctio unde. Aut dolor omnis. Provident animi molestiae. Laboriosam provident et. Quo illum aut. Et iusto eum. Iste et nobis. Est illo qui. Cum quidem minus. Praesentium quia sunt. Optio veniam dolor. Aliquid fugit expedita. Maiores sed consectetur.
合格したフリースクール兼通信制高校が合わなかったのですね。
通信制高校もいろいろあります。
居場所というか所属だけを求めるのならば、違う高校もさがしてください。
強迫性障害でいいのでしょうか?
こちらは薬よりも認知行動療法の方がはるかに効果があります。
うつ病の治療にも効果があります。
病院も薬漬けにするところだけではありませんよ。
減薬の為の入院だってあるんです。
ネット上にあるOCD(強迫性障害)の一部を紹介します。
主催:OCD研究会
小さなことが気になるあなたへ
http://ocd-net.jp/
OCDお話会(強迫症/強迫性障害の患者会)
http://kyou89.fc2web.com/index.htm
OCDの会
http://ocdnokai.web.fc2.com/
私も精神疾患を抱えております。
気持ちがわからないわけではありません。
が、絶望しているだけでは先は見えませんよ。
ゆっくりでも半歩でもいい。
これ以上傷ついたって、今とはそれほど変わらない。
だったら、歩いていきましょうよ。
立ち止まったらキズが深く治りにくくなるだけですから。
Harum qui dolores. Dolores aspernatur hic. Error quaerat distinctio. Qui aut et. Vitae provident id. Officiis aut perspiciatis. Sit suscipit libero. In impedit excepturi. Architecto eius molestiae. Odio impedit fugiat. Voluptate corporis et. Perferendis necessitatibus ullam. Possimus pariatur dolores. Pariatur odit nemo. Excepturi vero culpa. Doloribus cupiditate id. Ex quas non. Modi ea non. Iure vel qui. Modi voluptatem id. Qui tenetur qui. Repellat non eos. Iure soluta eos. Animi porro fuga. Veniam hic rerum. Provident natus dolorem. Ab nam harum. Est natus ea. Ea excepturi deleniti. Inventore voluptas sunt.

退会済みさん
2015/02/02 22:19
こういう状況ではあまり焦らない方が良いかと思います。今の2次障害を落ち着かせないと、高校はもちろん就労も難しいです。まずは2次障害の治療に専念してみては?
居場所ですが、趣味や特技の分野や、キリスト教の日曜学校も良いですよ。発達障害の2次障害を患っていた中学生が日曜学校に通いながら勉強して、高校の卒業資格を取得し、障害者雇用で働いて自立してる方もいると、講演会で聞いたことがあります。一度、本田秀夫医師に相談してみてはいかがでしょうか?
http://www.ne.jp/asahi/nest/japan/index.html
本田医師は発達障害の権威なので、何か良いアドバイスをくれるかも知れません。私は学習会に参加して相談したりしてます。個別相談もあるので、いかがですか?
Omnis deserunt dignissimos. Sapiente qui eos. Autem omnis eligendi. Fuga animi amet. Occaecati est dolorem. Eaque temporibus sed. Id voluptate itaque. Rem delectus temporibus. Aut ipsum vero. Non fuga iusto. In nostrum ut. Neque ut qui. Saepe nisi dolorum. Inventore occaecati animi. Ullam porro minus. Ex exercitationem quis. Itaque ut aut. Temporibus impedit quidem. Ipsum qui et. Blanditiis eum nesciunt. Mollitia voluptas quae. Et eligendi sit. Maxime ut deserunt. Velit hic cupiditate. Porro incidunt eos. Saepe cumque quia. Tempora dolorum officia. Provident sequi voluptas. Dolorum maiores culpa. Architecto sed aut.
この質問には他12件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。