質問詳細 Q&A - こんなときどうしてますか?

この春、県外の大学に進学する直前にADHDの...

この春、県外の大学に進学する直前にADHDの診断を受けた娘(大学1年)が、慣れない環境のなか、バイトに部活にサークルと、自分の苦手を克服すべく大変な努力を重ねた結果、最近「意味もなく涙が出る」など鬱の症状が出てきてしまいました。
あなたは頑張りすぎるぐらい頑張っている、だから少し休みなさい、と親が言っても、「そんなことをすると(部活やサークルで)居場所を失くしてしまう。自分は頑張っているから友達はいなくても居場所があるんだ」と言って聞きません。
本人が辛い思いや失敗を重ねつつも、「頑張ることで居場所を作り」、「その居場所を失いたくない」というのなら、親はそれを尊重するしかないのだろうと思うのですが、親としてかなり心配な状況に陥っている現在、親はどのようなことをしたら良いのでしょう。
少し前までは娘が失敗を重ね辛さを抱えきれずに電話をかけてきたときなどは、失敗しても頑張っていることを褒め、大丈夫だよと言って済ませるようにしていましたが、最近は娘が鬱になっていると分かるがゆえに、親の方が心配しすぎ、逆にプレッシャーをかけているような状態に陥ってしまいました。
娘とおなじように本人の立場の方、そして、私と同じように親の立場の方、よろしければご意見ください。よろしくお願いいたします。
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

わこさんさん
2018/11/05 13:53
皆様、多くのお知恵と勇気と励ましをありがとうございました。
娘は「発達障がい(とわかった)ビギナー」、親の私は「発達障がいを持つ子どもの保護者ビギナー」、一つずつ向き合いながら焦らずやっていきたいと思います。
本当にありがとうございました。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/119890
春なすさん
2018/11/04 05:58
当事者の立場で言うと、ががんばってる時、自分が疲れていることに気づかず目眩で倒れてから気づいたり、病院の先生に指摘されたりすることがありました。自分の体や心の疲れや変化には鈍感です。手遅れにならないように、まずは早めに学校のカウンセリングなり病院なり行くように言ってみてはいかがでしょうか。
https://h-navi.jp/qa/questions/119890
みかんさん
2018/11/04 06:04
私は、娘さんのような性格だったと思います。
そして、性格は今も変わりませんが、年齢を重ねたぶん、わりきって考えるようになりました。

頑張る人ほど
→ 居場所はできない。気が付くと、周囲との意識のズレから、ぼっちになっている。

甘い考えで、ちょっとしか頑張らない人ほど、
→ 居場所がある。自分に厳しくないので、周囲も付き合いやすく、その人の周りに、自然と人が集まる。

そもそも、大学という場所では、チャラい人ほどヒーローです(笑)
でも、私は「頑張らない人」にはなれないので、
居場所うんぬん関係無く、頑張っています。そのほうが、自分で自分に納得がいくからです。
頑張るのは、単なる性格や特性なので、そこに評価や結果(居場所ができる)は求めません。
たんに、私のキャラなんです。
私からすれば、娘さんは愛おしい性格の持ち主だと思います。

娘さんがADHDを持っているならば、過密スケジュールはおススメしません。
もしくは、ADHDのせいで、
「物事の優先順位をつけるのが苦手で、結果、スケジュールを整理できない」
という可能性もあります。
あれもこれも、こなし過ぎて、
何の楽しみも、何の利益も無いことに、深く首をつっこんで、
結果、心も体もへとへとになって鬱に陥ってしまうことがあります。

家計簿をつけて、無駄な出費を整理するように、
娘さんの日々のスケジュールの中で、
「実は無駄」な活動をピックアップしてはどうでしょうか?

まとまりのない文章ですが、
★頑張るなら、他人に見返りを求めず、自分で我が道を行く。母も娘の背中を見ながら応援する。
★頑張ることを追求するプロなら、プロ意識を持って、スケジュール&健康管理をする。
走り過ぎて倒れたらプロじゃない。
シューマッハも全速力で突き進み、ゴールを過ぎたら、減速して止まります。
という感じです。 ...続きを読む
Et repellat iusto. Neque occaecati eum. Illum provident facere. Voluptas deleniti maiores. Est similique nam. Sunt at quibusdam. Sed distinctio in. Enim tempora aspernatur. Sed cupiditate voluptatem. Culpa eius veritatis. Voluptas eos et. Non rerum velit. Aperiam adipisci quia. Id repellendus aut. Nihil maiores esse. Quae beatae nulla. Iusto quam sit. Molestias rerum ut. Sapiente enim voluptatem. Reiciendis omnis veritatis. Voluptate veniam omnis. Velit debitis placeat. Sit consectetur quia. Quaerat ad et. Officiis nobis nostrum. Veniam voluptatum soluta. Quos id et. Aut aliquam et. Quo ea sed. Eaque est dolor.
https://h-navi.jp/qa/questions/119890
退会済みさん
2018/11/04 07:30
私も鬱病持ちで辛い事とかあったらストレス発散のためにリスカする癖が10年経っても治りません。今はやってませんが初めてやったのは小6の時です…原因はイジメです。生きる意味がない生きる居場所がないとずっと抱え込み真夜中部屋で何度か泣いた事があります。昔はよく友達と川崎で遊んでたり部屋で一緒にゲームしたりとかありましたがその友人とは音信不通というかLINEで送っても既読スルーで会う機会がなくなりました。正直に言うと一人で行動するのが慣れたというか楽だなぁと感じてライブも原宿行く時もずっと一人です(笑)友達と行きたいなぁって何度かありましたが買い物とかすると気を遣ってしまうので逆に疲れました。会うのは養成所や原宿のイベントくらいで会ってます(^^) ...続きを読む Molestiae voluptas quia. Nam voluptas vitae. Aliquam qui non. Itaque est aut. Earum maxime rerum. Odio consequatur quidem. Consequatur odit in. Quisquam qui corrupti. Magnam ut ut. Possimus modi consequatur. Et quam libero. Eveniet ullam sint. Aut rerum iusto. Dolores saepe dolorem. Voluptas nisi cumque. Id consequatur enim. Quod aut voluptatum. Mollitia voluptates consectetur. Ratione molestiae aliquam. Autem facilis reiciendis. Sint fugit quam. Distinctio aut similique. Voluptatem reiciendis quae. Aliquid doloribus modi. Ut aut vitae. Ratione aperiam et. Labore neque consequuntur. Quia facilis cupiditate. Quo veritatis consectetur. Voluptas sit ad.
https://h-navi.jp/qa/questions/119890
退会済みさん
2018/11/04 07:42
んー。
発達障害があるが、うまくいかないに漠然と…なんとはなしに気づける人は頑張ることでギャップを補おうとします。

そして、おそらくは小さな時からそういった頑張る形で自分の不足を補うことで問題解決を試み、それで成功というか解決させるという経験を積み重ねているため、「生きる=ひたすら頑張る」にもなっているので
頑張るという手段を手放すのは恐怖でしかないと思います。

つまり、問題が起きたら頑張る!という傾向があります。
そこは、本人が色々なことに気づけるとか、解決しなければ!という気持ちがあるからこそなんですが。

しかも、どこかマイペースで勝手なところもあり(笑)、頑張る以前に自分のことを反省しようとし「自分のここが悪い」と気づけるようなタイプだと、更に我が身の身勝手さを変な形で捉えてしまい、ひたすら自分を責めてしまい、何もかもがうまくいかなくなってしまいます。

鬱や目眩、それもかなり強いものに陥って初めて…あれ?と気づいても、頑張ることで解決しようとします。

正直、頑張らなくていいよ。と言われても「怖くてしかないからやめられない」
逆に頑張れと言われても「つらい」
そして、どうしようもなくなって問題行動。
これがパターンでどうにもなりません。

なぜそうなっているか?現実をバーンと突きつけても、向き合えるわけなぞないので、コツコツとやるしかありませんが
本気で考えるならば、軽い症状のうちにきちんと顔を付き合わせ、「今のままでまずいです」という話をしっかりすることかと。
また、どうせなら治療や症状緩和のため、頑張らないこと、頑張らないために「頑張らせる」というような方法の方が本人には受け止めやすいかもしれませんね。

ちなみにADHD傾向がある娘が鬱を発症したのは小学生のときで、いじめがきっかけでしたが、その前からずっと間違っていた方向で頑張り過ぎていて、何年も「努力のベクトルが間違ったら、頑張っても百害あって一利なしになってしまう」ということに向き合わせてもいました。
小学生と幼いこともあり、わかるわけがなかったですが、かなり強い鬱を抱えて以降本人も何をどう頑張ればいいか?彼女なりに考えるようになりました。
続きます。 ...続きを読む
Voluptatem dolores voluptatem. Non molestiae autem. Quo aliquam incidunt. Ut et aspernatur. Eos voluptatem quia. Minima laborum tempora. Fuga officiis tempora. Rerum impedit repellendus. Sit ad dignissimos. Consequatur pariatur quia. Ullam expedita non. Reprehenderit et possimus. Maxime velit non. Molestias maiores voluptate. Quo voluptatum impedit. Dolores deleniti illum. Veniam laudantium et. Fugit aut in. Minus itaque eligendi. Architecto quibusdam possimus. Itaque reprehenderit consequatur. Distinctio quia recusandae. Facere rerum ut. Voluptatibus ipsa repellat. At ad illum. Fuga qui modi. Et sapiente doloremque. Ut laboriosam nesciunt. Non labore aut. Dolorum dolores aut.
https://h-navi.jp/qa/questions/119890
退会済みさん
2018/11/04 07:49
続きです。
ただ、どうしてそうなるようになったか?は、親がキッパリと「それだめ。頑張りすぎ。倒れるからやめよ。」と頑張っているのを片っ端にやめさせてきたからです。
娘が特に頑張らなくてもかなりよく出来るのは知っていることでも、絶対にやり過ぎになるので、そういうことには関与させない。とにかく我慢させ、やらせない。としていました。
あなたはよく頑張ってる。なんてことは月に一度程度、ここぞにしか言いません。
頑張ってる。と伝えるのは、認める事にはなりますが、間違った頑張りや方をしているからです。日々の受容は愚痴を言わせ女子トークすることで補っています。
頑張ってる。とひたすら認めるのはうちの子には薬にはならぬ。と思います。自己肯定よりまず倒れない事が重要ですから。
当初は頑張るな!とすることは、否定としか受け止めてもらえませんでした。
けれど、やり過ぎて破綻するというという本人の性格や特性には丁寧に指摘し、鬱状態に陥る傾向やパターンは親が本人より先に把握して「健康、生活面が綻びるようなやり方はダメ」と言い続けています。

お子さんがどの程度の鬱かはわかりませんが、一人暮らししながら進学とバイトを健康的にこなせる訳がないと考えられた方がいいです。
こなせるけど、無理して倒れるというおまけ付きですから。
お子さんの目標ですが、普通を目指すことより、健康維持、倒れないが最優先。に親が強制的にすげ替えてあげた方がいいと思います。
また、親にできる事には限界があるので、そういうことも意識させる。
自分の体力、能力、親のフォロー、財政面にも限界値があり、限界ギリギリまで頑張るのは愚行とこれから改めて学ばせることかと。

ちなみに、あなたは頑張りやさんね、偉いわねと褒めて育ててきてませんか?
または、親御さん自身がひたすら頑張ってやればいいと努力を尊ぶ生き方だとか?
はっきり言って、最悪です。
これから、頑張りすぎてんじゃねーよ。現実をみろ。と向き合わせなきゃいけないわけです。
努力が一番だ。と生きている人とか、頑張りやさんね。と認めて来てくれた人に「限度を考えて」と言われたら混乱します。
そこも踏まえて考えるべきと私は思います。
気づかせるのは途方もない作業ですが、親がやるならさまざまな角度で心を鬼にしなければならないときもあります。 ...続きを読む
Voluptatem dolores voluptatem. Non molestiae autem. Quo aliquam incidunt. Ut et aspernatur. Eos voluptatem quia. Minima laborum tempora. Fuga officiis tempora. Rerum impedit repellendus. Sit ad dignissimos. Consequatur pariatur quia. Ullam expedita non. Reprehenderit et possimus. Maxime velit non. Molestias maiores voluptate. Quo voluptatum impedit. Dolores deleniti illum. Veniam laudantium et. Fugit aut in. Minus itaque eligendi. Architecto quibusdam possimus. Itaque reprehenderit consequatur. Distinctio quia recusandae. Facere rerum ut. Voluptatibus ipsa repellat. At ad illum. Fuga qui modi. Et sapiente doloremque. Ut laboriosam nesciunt. Non labore aut. Dolorum dolores aut.
https://h-navi.jp/qa/questions/119890
退会済みさん
2018/11/04 08:35
ASD当事者です。

なぜか分からないが涙が出る。

よくあります。

高校や専門学校、就職してからもなぜか分からないが涙が出る。辛いと親に相談していた事があります。

専門学校でも、学校の先生より鬱の傾向があるから受診したらと言われて診療内科に行きました。

でも診療内科ではハキハキ答え、自分でまだ体が動くし鬱じゃ無いと思っていたのでしっくりこなかったです。薬ももらいましたが、飲むと体が動かなくなるので当時はすぐにやめました。

頑張って辛い時に〇〇したら、〇〇をやめたらって言われてもなかなか入ってこないです。

本人としては辛い事を誰かに聞いて欲しい、認めて欲しいって気持ちがあると思います。

ただ聞いてくれる。

受け入れてくれる人がいるってだけで気持ちが少し楽になります。

いつでも話を聞くよってスタンスで否定や肯定をせずに安心できる人として主様がいる事が一番かもしれません。

食事や睡眠がとれず、学校に行けないなど生活に支障が出るようなら受診した方がいいかもしれませんが、、、やはり本人には辛いかもしれないですね。
頑張っている事を中止するわけですから。

私個人は学生や就職初期の何か分からないけど涙が出るはしばらくすると落ち着いていました。主に生活リズムが整ったり、悩みが解決すると良くなる傾向がありました。

もし学校の帰りが遅いようなら、〇〇だけは数日休んだらと提案してみてもいいかもしれません。

何かわからないけど涙が出る→2、3日寝るとスッキリすることもあります。体調管理のため、今後仕事や学業に支障をきたさないため休むのも大事と伝えてもいいかと、、、。
わけもわからず涙が出る状態で、勉強なんでできないですよね。とりあえず寝たほうがいいかも。

個人的な意見でした。 ...続きを読む
Temporibus rerum odit. Nesciunt natus rerum. Libero et molestiae. Laudantium itaque possimus. Asperiores sapiente qui. Ullam dicta dolores. Nulla molestiae consectetur. Suscipit modi omnis. Laboriosam et qui. Earum placeat repellendus. Repellat officiis earum. Non sunt aut. Accusamus delectus voluptatibus. Qui et nihil. Reiciendis dolor rerum. Odit quis voluptates. Ducimus deleniti dolores. Recusandae quaerat possimus. Illo repudiandae provident. Aut placeat temporibus. Maiores accusantium sapiente. Repellendus consequuntur exercitationem. Voluptas id eaque. Facere recusandae placeat. Ut sit nam. Molestiae itaque aliquid. Consequatur modi quae. Expedita natus qui. Fuga soluta facere. Rem non consequuntur.

関連するキーワード 関連するキーワード

関連の質問一覧 関連の質問

過眠最近眠気がひどく、朝は布団から出られず大学を頻繁に休んで

しまいます。昨日はトータルで12時間以上眠っていました。しかしSleepmeister?などの睡眠計測目覚ましを使うと、いつも睡眠効率は9...
回答
相談先を早めに見つけたいですね。 朝のヒトコマに間に合わなくても2限目には出席できる可能性があるときは、ちょっと勇気が必要ですが頑張った方...
6

自己刺激行動についてです

みなさんいつもお世話になっています。私は大学3年生です。ADHD傾向とアスペルガー症候群の診断です知的障碍はありません。私はここ最近、ちょ...
回答
♡カピバラさん ありがとうございます。息子さんのお話も教えていただき参考になります。 チックは私もちょっと疑っていました。 でも、完全に無...
4

ピアノを習っている発達障害児のお子さんがいらっしゃる方や、当

事者の方などに質問です。長文になることをお許しください。私今困っています…。ピアノずっと習ってるのに楽譜が読めません。今20歳の大学2年生...
回答
♡春なすさんへ ご回答ありがとうございます。文字が読めても、音符が読めない学習障害があると聞いて、自分を責めなくてよかったのだと思いました...
10

大学生ADHDの当事者女大学生です

コンサータを飲んでます。何人か大学で知り合った友人に自分がADHDであることを打ち明けていてほとんどの友人とは問題点なく過ごせてます。しか...
回答
毎日辛いですね。読んでいて、うまく動かないと、相手の妄想(恨み)による殺傷事件につながる可能性も無きにしも非ずと思ってしまいました。 ぱみ...
15

発達障害の28歳の長女のことです

高校3年の二学期から不登校気味になり、大学も対人関係でトラブって1年留年。就活もことごとく面接でおとされ、うつ病を発症し入院を経て、発達障...
回答
そんな器用なこと、あんたにできっこないでしょ? ここで大事なことはまず、しっかりお断りすること。 相手を傷つけないのも大事なことだけど、い...
1

大学に進学します

ADHD,LD,自閉症思考があります。大学の支援もそれなりにありますが、心配なのは体育の授業です。聞いてルールを理解するのが難しいです。ま...
回答
大学による話にはなりますが、私の大学での体育の授業は、とりあえず出席すれば単位はあげる…というスタンスでした。 スポーツ系の勉強をするなら...
5

ADHD・ASD(投薬治療中)の子供が、私立進学校(特進科)

に進学することになりました。親として心構えておくべきことを、何でも結構なので、アドバイスをください。診断は中1の末、投薬治療を始めるも中2...
回答
本人は、物や家族にストレスをぶつけて発散しつつ勉強を続けて合格したので、耐えられるか心配なのはむしろ家族の方では? 内申が取れないタイプだ...
5

発達障害の診断を受けている者です

20代女性です。コミュニケーションについて人の言うことがわからなくて困っています。人と会話したりLINEしたりしているとほぼ毎回「え?それ...
回答
クローズだと、大変だと思います。 クローズかオープンかは、るりさんの気持ち次第なので、私の感想を書きます。 私は発達をオープンにした上で...
5

中学2年生の男の子のことで相談にのってください

ADHDとASDの診断を受けていますが、普通学級に在籍しております。1年生の時は、多少の登校しぶりがありましたが、どうにか登校できており、...
回答
こんばんは テストの点が取れなくても、学校で楽しいことを見つけることはできなかったのでしょうか?お友達とのやりとりはどうですか? 中学生...
11

大学生の知人がいますが、きちんと診断はされていないようですが

、ASD傾向が強いように感じます。やり取りのなかで、頭でっかちに感じることが多く、どう対応したらいいか悩んでいます。こだわりなのか、”こう...
回答
初めまして、ASD当事者のものです。 あまり意識を強く持ちすぎると、とも倒れします。この傾向がある程度で後は流せる部分は流してはいかがで...
2