投稿したQ&A

いまだ、伝え方に苦心しています。小さい頃はさらに、大変だったし、反省でもあります。
機転やアイデア、工夫必要ですが、1人かかえるのは、きつ...

3

もっとお詳しい方にも書いていただきたいのですが、
我が家は二歳半で遅れがわかりましたが、私も受け入れるということは、いまだに格闘していま...

6

はじめまして。
我が家の息子は中一、支援学級にいます。
幼稚園年長に、知的に微妙にのびてしまい、
愛の手帳対象外になってしまいましたが、...


我が家の旦那も、わかった当時はいらついていましたし、私も少しありましたが、どうしてだ!みたいに、あたってた時期はあります。
もがいても、...

14

はじめまして。
現在は中一になりました息子がいます。
ちょうど、息子が四年になったころ、近所の子、一年生が同じ学級にきまして、
それから...

4

お気持ち、わかるきはします。
なぜに、疎外感みたいなのを感じちゃうのか。
我が家は小学生から中学になっても学区外の支援級に行ってますので、...

5

はじめまして。。
我が家の息子は、知的にボーダーラインのPDD,ADHDといわれています。
うちの場合は、2歳代から、遅れてるなと思い療...

7

はじめまして。
中学生になった、PDD、ADHDの息子がいます。
うちの息子は年少から幼稚園に入りました。
今は、選考がきびしくなってる...


はじめまして。
来年春、中学生になる広汎性・ADHDの息子がいます。
就学前とのこと・・
2歳半からは一番きつかったですね。私も・・・ま...

4