質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

中学2年の男子の母です

中学2年の男子の母です。保育園の頃からおかしいと思いつつ主人の個性だと言う言葉でここまで来てしまいました。
昨年、中学に上がってそこでまたイジメがあり相談室の先生の勧めで保健センターの医師を訪ね、息子を診察して簡単なテストをしてもらったところ発達障害の傾向にあるがボーダーライン上だと言われました。息子は乱暴なタイプではありませんが気分の落ち込みが激しく他人に気を使わせるタイプなので仲良くなってもすぐにみんな離れて行ってしまいます。小学校では友達関係に悩み執拗にいじめてきた数人を避けるように1人で今の中学に来ました。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/1060

いじめ、辛いですよね。担任の先生や相談室の先生等にしっかりと
対応してもらってくださいね。

それから辛いときは話を聞いてもらったりを相談したりして、ひとりで
抱え込まないようにしてください。
ここでもみんなが相談にのってくれると思いますよ。
https://h-navi.jp/qa/questions/1060
ぽかりさん
2014/04/19 22:31
辛いですね。
中学で断ち切ったつもりが、またいじめを受けるなんて。
おとなしいタイプはいじめられやすくなりますよね。

中2は荒れる年齢です。
無邪気な部分が悪い方に向く子がいます。
学校全体でいじめを無くす動きをしないと無理でしょう。
学校が黙認しているのか、知らないのか、問題の子は把握してるが善処できないのか分かりますか?
放置すれば学校の問題です。

それから私感ですが、ボーダーの子は少なくないはずです。
色々な個性を尊重する学校にしてほしいですね。
息子さんが楽しく通えるようになってほしいです。
頑張ってくださいね。 ...続きを読む
Excepturi cumque iure. Quas sunt impedit. Explicabo ipsa velit. Enim quo velit. Voluptatem omnis aut. Et voluptatem commodi. Dolorum quo numquam. Vitae cum qui. Aut enim asperiores. Non quod possimus. Dolorem animi inventore. Repellendus quos illum. Voluptas possimus voluptas. Non eos numquam. Perferendis cumque fugit. Doloribus itaque harum. Aut quo consequatur. Dolor sequi id. Est quia blanditiis. Voluptates in similique. Debitis temporibus incidunt. Molestias architecto veniam. Laboriosam aut laudantium. Rerum nulla iusto. Aut a laborum. Odio est assumenda. Aut libero et. Quos quia sit. Est natus molestias. Consectetur amet dolor.
https://h-navi.jp/qa/questions/1060
.さん
2014/04/20 09:06
さくら姫さん、おはようございます。
読んでいてうちととてもとても似ていたので、お邪魔しました。

うちも他害は全くなく、どちらかと言えば育てやすい子でした。
でも、何故だか4年生頃から友達がなかなか出来ない事はかなり悩んでいました。
4年生の部活で高学年の子に怖い目に合わされてから、人との接し方がわからなくなり、
常に1人で本を読んで過ごす子になってしまいました。
5年生でその事を悪く言う子が出て来て、ある日机に「真面目でウザい」と書かれてクラス問題に…
ますます塞ぎこむようになりました。
6年もなんとか過ごしていましたが、とにかく1人で6時間過ごす毎日。 息子も弱音を吐かなかった為私も何もしてやれませんでした。 中学へ上がって1年もこの様な状態で通わせていましたが、とうとう2年の途中で不登校になり、さらに鬱になってしまいました。
おかしな状態でも学校へ行こうとする息子を、私が無理やり休ませた状態です。
息子は「今、休んだらこの先もう行かないよ。学校行かなくなってもいいの? オレ、何の為に生きるの?」 2人で泣きました。この先の事は何とでもなるから、心配しなくていいと何の根拠もなく言った事をハッキリ覚えています。
病院も予約半年待ち。そして、診断。
自閉症スペクトラム、アスペルガーでした。
1年近くはなかなか大変でした。^^;
途中で私立中学変わり、少しづつですが息子の気持ちにも変化が…
今だにお友達はいませんが、息子の特徴が
同年代の子がダメなこと。
会話が続かないこと。
好きな事が偏ってること。
ゲームが好きなこと。
本が好きなこと。
他にも細かくありますが、私は先生に伝えれるだけ伝え、家では趣味に共感し、息子の特徴を理解してあげることでフォローしやすくなりました。
今は高校受験をして昼間定時制高校へ通っています。 少人数生で大学のようなシステムが息子に興味を持たせてくれましたし目標を見つけてくれました。
お友達は大切だと思いますし、作って欲しいですが、今は学校は勉強する所。と割り切って行ける様になりました。
先は見えないので、不安で不安でたまらない日もありますよね。でもきっとさくら姫さんのお子さんにも自分の居場所みつかります。
焦らず、お子さんの前では笑顔でいてあげて下さい。
ちなみに、修学旅行や遠足などは全部行っていません。
孤立する事わかっていて無理やり行かせても、辛いと思うので。
型にはめない子育てもありだと思いますよ^ ^
...続きを読む
Enim nihil explicabo. Doloremque et id. Est dicta ut. Exercitationem ratione harum. Eaque consequatur animi. Tempore aut beatae. Voluptas aliquam incidunt. Et laborum soluta. Et itaque quas. Et odit officia. Recusandae delectus commodi. Explicabo in eum. Nemo fugiat aliquam. Ea quaerat atque. Et id delectus. Molestiae quibusdam minus. Omnis voluptatibus sit. Nesciunt sed nihil. Quia nihil ut. Et dolore sapiente. Alias rerum illo. Nihil ipsa aut. Dolorum quia recusandae. Quidem maxime nihil. Molestiae et dolorem. Explicabo qui sapiente. Reiciendis ab quo. Et odit ipsam. Voluptates et nulla. Sunt sed esse.
https://h-navi.jp/qa/questions/1060
こんにちは。

同じようなタイプだと思いますが、うちの子はいじめで2次障害を起こしました。
病院の診断や今までの経過から、中学校終了までに傷つけなければなんとか回復できて高校に合ったところにいけるのではないかという方向になりました。

もう2度と傷つけないということで、小学生ですが、不登校になっています。

学校も誰にも合わない時間い行くとか、先生に対処を覚えてもらうなど配慮をしてくれるという方法を打ち合わせ中で、本人はあまりにも嫌な思い出があり、でも転
校は嫌なので、とても難しい状態です。転校したくないこだわりがあるので、学校に行くという話を勧めないことで安全を保っている状態です。

いろいろなところで聞く話で高校は成功することが多いようです。何とか中学校をやり過ごした人も不登校だった子も、高校を合うところを選べば友達もできたり、楽しく過ごせると聞いたことがあります。

それまで、中学校をどう過ごすのか悩ましいですが、心の安全確保が一番重大みたいです。思春期に2次障害を起こさなければ何とか大人になれるという考えを信じてて、うちは、これ以上悪くならないために学校に行かないということを受け入れています。

私は、本田秀夫さんの本がとてもわかりやすいです。「自閉症スペクトラム」とか
「アスペルガー症候群の子供のためのキャリア教育」とか参考にしています。

一般常識とほぼ反対の子育てになり、勇気も必要ですが、生き抜くために今は休養が必要なんだと自分に言い聞かせて子供を守って世間に出る時期を待つつもりです。

何とか中学校をしのいで欲しいと思うのと、人と合わない=自分はダメなんだとお子さんに思わせない方がいいと思います。高校になったら、もっと気の合う子がいるとか、中学はみんなの状態が悪くなり大変とかお子さんに言って、自分が悪いとは思わせない方がいいみたいです。
また、いじめは自分では解決できない不条理と感じるようで、この子たちにはトラウマになる可能性もあるもっとも避けるべきことみたいです。ですので、その状況が何とか改善されたらいいと願っています。
...続きを読む
Excepturi cumque iure. Quas sunt impedit. Explicabo ipsa velit. Enim quo velit. Voluptatem omnis aut. Et voluptatem commodi. Dolorum quo numquam. Vitae cum qui. Aut enim asperiores. Non quod possimus. Dolorem animi inventore. Repellendus quos illum. Voluptas possimus voluptas. Non eos numquam. Perferendis cumque fugit. Doloribus itaque harum. Aut quo consequatur. Dolor sequi id. Est quia blanditiis. Voluptates in similique. Debitis temporibus incidunt. Molestias architecto veniam. Laboriosam aut laudantium. Rerum nulla iusto. Aut a laborum. Odio est assumenda. Aut libero et. Quos quia sit. Est natus molestias. Consectetur amet dolor.
https://h-navi.jp/qa/questions/1060
ikutatsuさん
2014/04/22 13:31
はじめまして。。
我が家の息子は、知的にボーダーラインのPDD,ADHDといわれています。

うちの場合は、2歳代から、遅れてるなと思い療育センターに通いましたので
最初は知的障害、発達遅滞といわれていましたが、
微妙なラインにのびましたが・・

やはり、幼稚園はなんとかやってても、
つらいところが増えてきて、小1から支援学級を選びましたが、
主人の親戚の小さい女の子が暴言がひどく帰省時にあびせられ、
そして学校でも5年生で同じ学級の子からの暴言などが耐えられなくなり、
フラッシュバックをおこすようになり、
薬で対処ほどではないと医者は対応なしでしたし、
昨年までの1年半は親子ともにつらかったです。

支援学級を選んだことで道が狭まってしまいやすいのをしって、後悔もありますが
二次障害にさせたくなかったのが一番でした。
ので、高校をと考えるなら通常級でといわれたり、考えましたが、
やはり中学も支援学級にしました。

うちの息子も、チタンさんの書かれている項目に(本が好き以外は)
あてはまっています。
今も、新1年で知らない人の中、
どう友達をつくっていいかわからず一人でいます。
本人は悩みすぎてはいませんが・・これから悩むのかな。

でも、自分に合う人も合わない人も世の中にはたくさんいるし、みつかったらいいね。みつからなくても、いつ会えるかな~それを楽しみにすごそうよ・・と言っています。

世の中の普通といわれる社会の適応が、できるかが不安ですが、
自分はだめな人間だと、思わないで(なりかけていますが)
こんな自分でもいいんだと、
思えるようになってほしいなと思っています
...続きを読む
Consequatur alias et. Aut cumque possimus. Ut atque quo. Facere aut officiis. Tenetur neque inventore. Et enim repudiandae. Recusandae ab sequi. Quia magnam ipsa. Harum natus fugiat. Veritatis voluptate rerum. Dicta provident sunt. Ipsa pariatur iste. Ea sunt pariatur. Qui quia consequatur. Quibusdam velit et. Eum perferendis autem. Ab delectus voluptates. Est repellat laboriosam. Iure suscipit et. Quam omnis nihil. Et rerum aliquid. Occaecati sed eaque. Reiciendis mollitia eaque. Reiciendis cumque tenetur. Error architecto perspiciatis. Fugit hic necessitatibus. Perspiciatis et est. Possimus consectetur dolores. Magnam fuga quia. Doloremque dolorem consequatur.

関連するキーワード 関連するキーワード

関連の質問一覧 関連の質問

軽度自閉症(軽度知的障害あり)の21歳女性です

長文ですいません。私は、小学校2年生の頃に自閉症と診断されました。母から聞いた話ですが、それまでは私が3歳の頃に母が保育園の先生から「言葉...
回答
たくさん辛い思いをしてきたのですね。子を持つ親として、胸が締め付けられました。 発達障害が認知されるようになり 行政が本格的に動くように...
7

皆さんこんにちは

私には凸と凹の二人の子供がいて、一人は、ADHDもう一人はASDと診断されています。この話は、上の子が診断を受けたときに主治医の先生がお話...
回答
はじめまして! カルピスの話、とてもいい話ですね。そして、その話をしてくださった先生との出会いも素敵ですね。 生きていくのに困難を感じるこ...
1

以前にも質問させていただいていましたが、4月から中学生になる

ADHD不注意優勢の息子の事でまた新たな問題が見えてきましたのでご相談させていただきます。未就園の時には、出先のかなりの多動とあちこち気が...
回答
どの方も的確でわかりやすく教えていただきありがとうございます。ウィスクは初めて会う病院の心理士さんにしていただいたのですが、たしかに結果が...
9

こんばんは

宜しくお願いいたします。18歳男子を持つ母です。小学校6年時に発達障害の診断を受けました。急な予定変更、あやふやな表現が苦手で年齢差のある...
回答
YOSHIMIさん、お返事ありがとうございます😊 息子は全日制高校から通信制高校に高3から転入しています。なので大学も通信があっているかな...
17

初めまして

息子が先日LDとADHDと診断されました。うちの息子は13歳です。対応が遅すぎました。小さい頃から、育てにくさや個性が強い事、落ち着きがな...
回答
シフォンケーキさん>> 温かく、本人の視点も含めたご意見、ありがとうございました。 そうですね。自分の物差しで測ってはダメなんですよね。 ...
35

息子の事を相談させて下さい

小学校から馴染めず、いじめを受けました。診断は出ません。グレーゾーンと言われました。相手に先生を通して何度も注意をしましたが、しばらくする...
回答
心中お察しします。 我が家はもう二十歳ですが、中学のころのことを思い返すと未だに身震いします。 一人はすぐ近くに住んでますから、よく車を...
6

はじめまして

中学校1年生のADHDの男の子の母親です。嘘ばかりつき、すぐキレて反抗する息子に困っています。課題も「やった」と言って、やってない。テスト...
回答
ごめんなさい。 簡単な話です。 課題やったと言ってやっていない ↑正直にやっていないと言ったら怒られると思うから テスト見せない ↑...
3

自閉症スペクトラム傾向グレーゾーンの中1の娘、私立女子校に通

いだしましたが、わずか3ヶ月ほどで退学してくださいと、、、。やんわり私たちにはこれ以上できません。お子さんには成長の兆しが見えませんと言わ...
回答
トマトんさんのコメントに同感です。児相でなく医師に診断を受けた方がいいと思います。私の仕事柄、児相でずっと定期的に診断を受けているのに、只...
15

中2の息子を持つ母親です

息子は今年3月までグレーゾーンで診断名はつきませんでしたが、通院してました。通級教室にも小1から小5まで通っていました。クラスは普通級...
回答
こんにちは。 解決策は持っていないのですが。 息子さんとお母さんの切ない気持ち、優しい気持ち、よくわかります。 相手の女の子も、息子さんの...
3

中学1年の息子がADHDです

小学校の時は、どうしても我慢ができないことが多く、お友達にも手を出したり、学校から逃走することもしばしばでした。中学校入学時に小学校から引...
回答
お疲れ様です。2回目です。 テストの点数は良いけれど、通知表の成績が悪いと言うことですね。 うちの子の通っていた中学校でも授業態度が悪い...
11

初めて投稿します

小学校6年卒業間近に、発達障害があるとわかりました。今、中学に入学したばかりです。今年に入り、いじめがきっかけで学校に行けなくなり、それは...
回答
はじめまして 発達障害って専門医師は10年前には全国に200人ほどしかいない状況でした。 医学の世界でそうですから、よほど熱心な先生でなけ...
11

久しぶりの投稿です

小6サッカー少年の息子がいます。保育園時代に、ADHDでは?と卒園間近に、園長先生から指摘あり。小さい頃から、育て辛さがあり。やっぱりそう...
回答
ケイコさん コメントありがとうございます。長いトンネル…苦しいです。こちらで励まされ、動かなきゃ!と受診を重ね、検査を6年越しで受けられ、...
7