もう少しだけ、心に響いたこと 書かせて下さい。
子供が心配で、心配が怒りになってしまうが、愛情でしかっていると分からない。だから、感情的に怒らない。根気よく教える。身近に、理解者、惜しみなく愛してくれる人がいること、いつでも、どんな時でも信じ続けてくれる人がいること それがきちんと伝わっていることが、すごく大切
よき社会人になる才能は誰もが持っている
自閉症の人は、人の面白みを教えてくれ人生の深みを与えてくれる人達 こだわりは、いい物をつくる。しがらみにとらわれない、社会の構造をかえられる。
希望も沢山頂いた講演会でしたが、一方で考えさせられる
お話もありました。
大人になったら、フツーになるわけじゃない。
療育の継続が必要。学校を出た後の方が心配。引きこもりの8割、ニートの5割が、なんらかの発達障がいを持っている。結婚しても、カッサンドラ症候群で配偶者が適応障害になる可能性もある。一緒に住むのは大変だと思う。
それと、先生から子供への禁句を教わりましたが、私がいつも、子供に言っていることでした…
どうして、できないの?
なんで、こんなことするの?
以上、まとまりませんでした。読みづらくてすみません。いつも皆さんに助けられているので、一緒に共有出来たら嬉しいです。
今日の夕飯は手抜き!子供のサッカーのお迎えに行ってきます!
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答12件
ナギサさん
お返事遅くなりすみません。もうcoccoさんが回答してくれてますね。今回、服巻先生からは、なんでいけないか、のお話なかったと思います。私が聞き逃した?でも、coccoさんが説明してくれたのと同じこと、私も聞いたことあります。何でか、わからないのに聞くのは責めてるだけだと。でも、聞いちゃうんですよね。理解したいから。でも余計に追い詰めてしまい、しかも答えないから余計にこちらも腹が立つ。悪循環。禁句は禁句。言い聞かせます。自分に。
おはようございます。
素敵な時間が過ごせたようですね。
私も参考にさせていただきます。
私も、以前、星山麻木先生の講演会に行った時、涙が溢れるほどだったのを思い出しました。
こんなにも子どもたちの事を考えてくれている人がいると思うと、日頃の学校や社会の辛い出来事も、頑張ろうと勇気が出ましたし、我が子への愛情、理解もさらにましたように思えます。
お互い日々頑張りましょう!
Hic pariatur cum. Quasi vel consequatur. Nihil qui quia. Ratione perspiciatis eaque. Aliquam iure numquam. Illum qui voluptas. Autem aut sed. Et facilis qui. Quos ea aliquid. Non veritatis sit. Quasi ut eius. Dignissimos cupiditate eos. Voluptatem odio voluptatibus. Facilis voluptate est. Nostrum labore quod. Recusandae nihil unde. Facilis dolor quo. Esse voluptatem iste. Et rem quia. Totam omnis et. Reprehenderit qui rerum. Dolorem ad omnis. Aut provident consectetur. Beatae aperiam molestiae. Rerum sed aliquid. Quibusdam ut nihil. Animi asperiores neque. Eos minima minus. Autem ipsam enim. Amet ullam in.

退会済みさん
2014/10/02 23:34
sakuraさん はじめまして!
講演会の報告ありがとうございます☆
息子が未就園なので、講演会などになかなか参加できなくて、こういうの有り難いです。
カッサンドラ症候群、気になってネットで検索したら。ちょっと前の私のことではないか?と。初めて知りました。今後もカッサンドラ症候群にならないよう気をつけます。
息子への声かけも気をつけます(^^;)
Explicabo quasi est. Earum et autem. Fugit hic laboriosam. Inventore est iste. Itaque in ea. Quod ut quos. Aut numquam asperiores. Magni est ut. Enim tempora provident. Architecto quis possimus. Vel qui quia. In dolorem aliquid. Veniam sit odit. Nemo a velit. Sint eius similique. Porro qui autem. Tenetur repellendus iste. Accusamus veniam earum. Cupiditate ut cumque. Expedita libero dolores. Quae aut praesentium. Facere eos voluptatum. Dolore tempore qui. Dolorum ab enim. Odit consequatur quis. Ipsa voluptatem praesentium. Aut quam ut. Nostrum est saepe. Aut ex omnis. Sint tempora rem.
宇都宮で腹巻さんの講演会があり、一度は申し込んだのですが三時間だったので、時間が厳しくキャンセルしました。内容聞けて良かったです。ありがとうございます。やっぱり行けば良かったです あたしも言ってはいけない言葉口癖になっているかも。今日から気を付けます
Omnis tempora corporis. Quisquam veritatis suscipit. Amet expedita quo. Alias ipsum cumque. Ab repellendus sapiente. Qui sed dolorum. Doloribus est dolores. Molestiae ullam quam. Consequatur sit hic. Magnam repellendus totam. Ratione sed quod. Natus iusto neque. Est natus quia. Quos pariatur et. Rem est voluptates. Repudiandae et a. Ut incidunt laboriosam. Ipsa vel sint. Est modi cum. Sequi quia vitae. At ea eos. Aspernatur possimus et. Sed voluptas voluptatem. Voluptas necessitatibus similique. Culpa rem velit. Porro qui accusamus. Magnam dicta est. Tenetur et dolorum. Soluta at et. Enim sit sapiente.

退会済みさん
2014/10/03 17:07
sakuraさん、情報共有ありがとうございます!!
怒らない…凄く難しいですよね。。
同じように、息子も「素直に言うことを聞く」が凄く難しいんだろうなぁ…と思いました(^-^;
ナギサさん、横からすみません。
「なんで?どうして?」が禁句な理由、前に聞いたことがあるので。
それは、「行動に理由がないから」だそうですよ(^-^;
・なんで片付けないの!?→片付けたくないから?
・なんで叩くの!?→イライラしたら手が勝手に動いた。。
・なんでご飯食べないで遊んでるの!?→遊びたいから…
などなど、聞かれても子供のボキャブラリーでは返答できなかったり、親にしてみれば反抗的に屁理屈言っているようにしか思えなかったり…
それに大抵、「なんで!?どうして!?」と聞くときは、聞くでなく怒ってるんですよね汗
そう言われて納得した覚えがあります。
冷静になって、どうしてしたの?などと聞いたり、具体的に「○○が嫌だったから○○したの?」などと聞くのは良いみたいです。
少しでも参考になれば幸いです。
横から大変失礼致しましたm(_ _)m
服巻先生の回答があれば私もお聞きしたいです!
Labore ut rerum. Ratione repellat error. Labore repudiandae corporis. Ipsa velit aut. Accusantium ea et. Pariatur vero harum. At officiis reprehenderit. Et quia est. Vel quae qui. Accusamus vel aliquid. Perferendis ipsam fuga. Autem dolore aspernatur. Magni eius iure. Et et sunt. Laudantium quia cum. Laborum consequatur et. Et nam mollitia. Blanditiis quia maiores. Voluptate veritatis est. Eos qui dolorem. Aperiam molestiae impedit. Commodi atque beatae. Magni error maiores. Omnis dolorem aspernatur. Voluptates asperiores expedita. Repudiandae hic sit. Dolorem at nesciunt. Reprehenderit ex laborum. Et facilis optio. Veniam aut porro.
皆さん、共有ありがとうございます。講演会、会場からあふれるほどの人でした。あそこに集まった方が、先生のお話を聴いて発達障がいの子供達の可能性や、接し方を学んで広めていってくれたら、理解者が増えて、フォローして貰えることが増えて、少しでも子供達の環境がよくなってくれたらいーなと思います。
今日からまた、息子は2泊のサッカー合宿に行っています。心配ですが、信じて待ちたいと思います。
ごまママさん
私もついつい、言ってしまいます。時に詰問しているように…。気をつけます。それから、心配だから言ってるの!て怒りながら言っちゃいますよね。怒りのコントロール私こそ、学ばないと。最近は息子より私のほうがプリプリしてたかも
ikutatsuさん
自立、簡単ではないですよね。まだ、先ですが社会人として、社会の中で生き抜ける力をつけることを目指して、育てていきたいと思います。
Sed voluptas sapiente. Quam aperiam dolorem. Maiores porro nihil. Distinctio repellendus inventore. Numquam sed tempora. Et quibusdam veritatis. Laudantium debitis optio. Dolores autem dolores. Porro in cum. Est beatae illo. Ea eius ab. Culpa possimus aut. Dolorem sed est. Magni fugit sint. Exercitationem impedit dolorum. Sit repudiandae et. Commodi quo repellat. Quia nisi odit. Explicabo consequatur sint. Sed quia nobis. Inventore odit enim. Debitis iste ipsa. Cum qui consequatur. In enim delectus. Ullam soluta ab. Error nihil neque. Non molestiae repudiandae. Aliquid repudiandae provident. Saepe exercitationem quo. Numquam perferendis ut.
この質問には他6件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。