締め切りまで
9日
Q&A
- お悩みきいて!
はじめて投稿します21歳なる息子がいるのです...
はじめて投稿します 21歳なる息子がいるのですが、本来なら大学3年生、でも単位とれず1年のまま、この夏に退学ということになりました。息子には単位とれてる?とか聞いていたのですが、息子からは「大丈夫」との返事でしたので、あまり気にせずいたのですが、実態は1年夏休みから、大学は行っておらず、さらに自動車学校に通っており、入学から10ヶ月ほどでようやく「免許とった」と聞いたのですが、それも嘘でした。
このあたりから、息子について、少し違う。。。と調べはじめ、現在、発達障害支援センターに行ってます。近いうちにDrの診察ある予定です。
息子は、もともと、口数少なく、反抗期もなく、手のかからない子ではありました。
現在は、バイトだけは行ってます。しかしバイトは夕方から夜11時くらいで、帰宅し、ご飯を食べ、それからネットゲームを朝までやっており、それから、バイトが始まる夕方まで寝るという完全に逆転の生活リズムをとってます。
このバイトも自分自身で探してではなく、母親が勤めてたパート、の別店舗に勤めてます(一昨年より母親の勤め先の店長の紹介で)
私自身は、まだ正式な診断をもらってないとはいえ、なんらかの発達障害と思ってます。
高校1年の先生との面談のとき、先生に息子さんは1学期の遠足で、レクレーションや、お昼をクラスメイトとはとらず、独りベンチでお弁当食べてましたよと言われたこともあります。
後になり、息子から聞いた話ですが、中学校から見知らぬ生徒が集まる高校・・・怖かったそうです。
同年代と話すより、年上の方と話すほうが、楽だといいます。
あと、大学、自動車学校は何故行かなかったの?と聞いたら
「面倒くさかった」といいます。
かわいそうですが、少々問い詰めるような質問をすると、
息子は泣き出し、本音をしゃべってくれます。
「僕は普通じゃない」
「自殺するのは怖いから出来ないけど、生まれてこなければ
よかったと思う」・・など。
お父さん、お母さんは、まいがいなく先に死んじゃうけど、
その後どうする?自分で出来るようにならなきゃねと言うと、
「そのときは、僕も死ぬ」と。。
教えてもらいたいのですが、僕の妻、なかなか、息子の発達障害の可能性とか、そのあたりが受け止められないのか?
この話題をふると、嫌がり、2Fへ逃げていくように去ります。
母親としては、父親以上にショックだと思います。
それはわかるのですが、
出来れば、夫婦で、彼のよき理解者になるようにと思ってます。
その為にも妻には受け止め・・・乗り越えてほしいところです。
お母様方に、教えてほしいのは、どのようにして、
ショックから乗り越えできたのか。。。です。
経験をお聞かせ頂ければ、幸いです。
息子の自立を進めるには、まずは夫婦でベクトルあわせなきゃと考えてます
このあたりから、息子について、少し違う。。。と調べはじめ、現在、発達障害支援センターに行ってます。近いうちにDrの診察ある予定です。
息子は、もともと、口数少なく、反抗期もなく、手のかからない子ではありました。
現在は、バイトだけは行ってます。しかしバイトは夕方から夜11時くらいで、帰宅し、ご飯を食べ、それからネットゲームを朝までやっており、それから、バイトが始まる夕方まで寝るという完全に逆転の生活リズムをとってます。
このバイトも自分自身で探してではなく、母親が勤めてたパート、の別店舗に勤めてます(一昨年より母親の勤め先の店長の紹介で)
私自身は、まだ正式な診断をもらってないとはいえ、なんらかの発達障害と思ってます。
高校1年の先生との面談のとき、先生に息子さんは1学期の遠足で、レクレーションや、お昼をクラスメイトとはとらず、独りベンチでお弁当食べてましたよと言われたこともあります。
後になり、息子から聞いた話ですが、中学校から見知らぬ生徒が集まる高校・・・怖かったそうです。
同年代と話すより、年上の方と話すほうが、楽だといいます。
あと、大学、自動車学校は何故行かなかったの?と聞いたら
「面倒くさかった」といいます。
かわいそうですが、少々問い詰めるような質問をすると、
息子は泣き出し、本音をしゃべってくれます。
「僕は普通じゃない」
「自殺するのは怖いから出来ないけど、生まれてこなければ
よかったと思う」・・など。
お父さん、お母さんは、まいがいなく先に死んじゃうけど、
その後どうする?自分で出来るようにならなきゃねと言うと、
「そのときは、僕も死ぬ」と。。
教えてもらいたいのですが、僕の妻、なかなか、息子の発達障害の可能性とか、そのあたりが受け止められないのか?
この話題をふると、嫌がり、2Fへ逃げていくように去ります。
母親としては、父親以上にショックだと思います。
それはわかるのですが、
出来れば、夫婦で、彼のよき理解者になるようにと思ってます。
その為にも妻には受け止め・・・乗り越えてほしいところです。
お母様方に、教えてほしいのは、どのようにして、
ショックから乗り越えできたのか。。。です。
経験をお聞かせ頂ければ、幸いです。
息子の自立を進めるには、まずは夫婦でベクトルあわせなきゃと考えてます
この質問への回答
もっとお詳しい方にも書いていただきたいのですが、
我が家は二歳半で遅れがわかりましたが、私も受け入れるということは、いまだに格闘しています。
更に、やはり旦那がまったく無理解で私を介して医師の文句いったり、障害じゃないと抵抗してました。
主さまはお父様なんですね、板挟みでしばらくきついかもしれませんが、何回か受診する際に一緒に話を聞きにいってもらったり、息子さんが大きくなってからも、ここが苦手とかわかるだけでもいいし、
辛い思いで帰ってきたら、聞いてあげて、次はこうしてみたらいいかなとか。
まずは診断?検査結果で状態をしって勉強し、一緒には歩めなくとも、それぞれの感じ方を話し合うんでもいいと思います。
もう、先が真っ暗ではなく。バイトされてるのはすごいと思います。
ただ、わかっていくには段階があります。いったりきたり、悲観したりの繰り返しで、ようやくかなと思います。
心身疲れないように気をつけてくださいね。
我が家は二歳半で遅れがわかりましたが、私も受け入れるということは、いまだに格闘しています。
更に、やはり旦那がまったく無理解で私を介して医師の文句いったり、障害じゃないと抵抗してました。
主さまはお父様なんですね、板挟みでしばらくきついかもしれませんが、何回か受診する際に一緒に話を聞きにいってもらったり、息子さんが大きくなってからも、ここが苦手とかわかるだけでもいいし、
辛い思いで帰ってきたら、聞いてあげて、次はこうしてみたらいいかなとか。
まずは診断?検査結果で状態をしって勉強し、一緒には歩めなくとも、それぞれの感じ方を話し合うんでもいいと思います。
もう、先が真っ暗ではなく。バイトされてるのはすごいと思います。
ただ、わかっていくには段階があります。いったりきたり、悲観したりの繰り返しで、ようやくかなと思います。
心身疲れないように気をつけてくださいね。
たくさんのお母様方からのアドバイス、激励に感謝です。
本日、発達障害支援センターに行き、先生の所見を聞いてきました。
1回目、母子手帳から小学、中学、高校の通知表を見せながらヒアリング受けました。
言葉は24ヶ月、保健所からは男の子は遅いから。。だったそうです。
幼少期に、お父さん、お母さん、これ見てみてというのが無かったのも振り返ればです。←これ、自分の興味もったものを親に知らせるのは、大事なことらしいです。
2回目、WAIS-Ⅲの知能検査
3回目、本日に至ります。1、2回目の結果を踏まえ、先生としては、まだ診察は一回だけだし、断定はできませんが、発達障害の可能性は高いですとのこと。
女房は、今日は先生の話を聞けてよかったと思うと言いました、が、「私は絶対に障害とは認めない、あたなた障害者にしようとしてるの?」と言われました。
そんな、わが子を障害者にしたがる親なんか、おるもんか!と、切れそなりましたが、
ここは、ぐっとこらえ、「そんなことはないよ」と。
元気・覇気無さの影響もあるかもしれませんが、知能検査の数値は平均より下でした。
それでも平均より抜け出てる特性もありました。
先生には、うつ傾向もあるので、自立支援うんぬんより、まずはメンタルクリニックを紹介しますとのことでした。確かに・・・二次障害をおこしてそうだと思ってました。
バイトは難しいところです、やめてしまえば、社会とのつながりはゼロになります。
しかしながら昼夜逆転の要因ともなってます。じゃ、バイトかえる?新しい環境を苦手にする彼には難しいでしょうし。
また、成人での告知のメリット、今までの生きづらさの要因がわかり、ほっとする。
デメリット、障害というレッテル貼られ、完全なひきこもりになってしまう
と、先生は言ってました。
バイトも、告知も難しい選択ですね(汗)
今度の日曜日、ちょっと自宅から遠いですが、イイトコサガシの会による講演会があるようなので聞きに行ってきます。女房と一緒行ければいいのですが、まだまだ無理でしょう。 ...続きを読む Optio voluptatum iure. Esse sit sunt. Excepturi quia veritatis. Rerum repellat eveniet. Qui accusamus corrupti. Ipsam distinctio provident. Id et sapiente. Nulla repellat consequatur. Voluptatem est inventore. Sint vel cupiditate. Occaecati cum veniam. Dolor nisi nam. Aut error illum. Voluptatem voluptas aut. Minus aut voluptatem. Voluptates et consequuntur. Repellat illum distinctio. Minus quia sit. Error autem a. Aliquam minus veritatis. Dolorem exercitationem iste. Consectetur autem veritatis. Nulla porro qui. Fugiat ut praesentium. Laudantium explicabo labore. Ut eligendi dignissimos. Vero explicabo ut. Totam earum eius. Inventore ipsum unde. Quam sunt earum.
本日、発達障害支援センターに行き、先生の所見を聞いてきました。
1回目、母子手帳から小学、中学、高校の通知表を見せながらヒアリング受けました。
言葉は24ヶ月、保健所からは男の子は遅いから。。だったそうです。
幼少期に、お父さん、お母さん、これ見てみてというのが無かったのも振り返ればです。←これ、自分の興味もったものを親に知らせるのは、大事なことらしいです。
2回目、WAIS-Ⅲの知能検査
3回目、本日に至ります。1、2回目の結果を踏まえ、先生としては、まだ診察は一回だけだし、断定はできませんが、発達障害の可能性は高いですとのこと。
女房は、今日は先生の話を聞けてよかったと思うと言いました、が、「私は絶対に障害とは認めない、あたなた障害者にしようとしてるの?」と言われました。
そんな、わが子を障害者にしたがる親なんか、おるもんか!と、切れそなりましたが、
ここは、ぐっとこらえ、「そんなことはないよ」と。
元気・覇気無さの影響もあるかもしれませんが、知能検査の数値は平均より下でした。
それでも平均より抜け出てる特性もありました。
先生には、うつ傾向もあるので、自立支援うんぬんより、まずはメンタルクリニックを紹介しますとのことでした。確かに・・・二次障害をおこしてそうだと思ってました。
バイトは難しいところです、やめてしまえば、社会とのつながりはゼロになります。
しかしながら昼夜逆転の要因ともなってます。じゃ、バイトかえる?新しい環境を苦手にする彼には難しいでしょうし。
また、成人での告知のメリット、今までの生きづらさの要因がわかり、ほっとする。
デメリット、障害というレッテル貼られ、完全なひきこもりになってしまう
と、先生は言ってました。
バイトも、告知も難しい選択ですね(汗)
今度の日曜日、ちょっと自宅から遠いですが、イイトコサガシの会による講演会があるようなので聞きに行ってきます。女房と一緒行ければいいのですが、まだまだ無理でしょう。 ...続きを読む Optio voluptatum iure. Esse sit sunt. Excepturi quia veritatis. Rerum repellat eveniet. Qui accusamus corrupti. Ipsam distinctio provident. Id et sapiente. Nulla repellat consequatur. Voluptatem est inventore. Sint vel cupiditate. Occaecati cum veniam. Dolor nisi nam. Aut error illum. Voluptatem voluptas aut. Minus aut voluptatem. Voluptates et consequuntur. Repellat illum distinctio. Minus quia sit. Error autem a. Aliquam minus veritatis. Dolorem exercitationem iste. Consectetur autem veritatis. Nulla porro qui. Fugiat ut praesentium. Laudantium explicabo labore. Ut eligendi dignissimos. Vero explicabo ut. Totam earum eius. Inventore ipsum unde. Quam sunt earum.
りゅうさん こんばんわ
父親としてなかなかおつらい立場でしょうが、いろいろ調べられていて 頼もしいと感じました。私は二児の発達障害 現在は 自閉症スペクトラム障害という概念に変わったようです の母です。
はじめに長男が 問題行動などから 診断がつきましたが、主人はなかなか認めてくれずに やはり受け止めきれずにいました。
しかし、夫婦でベクトルが合わないその状況でも こどもを取り巻く環境は日々変化し、成長を続けていくので、私が中心となって療育に乗りだし、変化を主人に積極的に伝えるようにしました。また、主人のかかわりで特によかったところなどは積極的にほめ、時々 こうしたらもっといいんだってなどと話をしているうちに、主人自身も長男の変化を認め、そのころから疾患に対しても理解を見せるようになってきました。
後で聞くと、やはり受け止めるのが怖かったとのことでした。ちなみに約4年かかりました!
理想としては夫婦のベクトルはあっていたほうがいいとは思うのですが、特に女性は子育てやしつけの中心となっていることが多いため、自責の念や母親としての自分のこれまでのかかわりがそのような状態に追い込んでしまったと考えてしまうのかとも思います。私もそうでした・・・
なので、りゅうさんがまずは中心となって 彼と一緒に向きあい、その様子を奥様にも伝えることから始めてみてはどうでしょうか?
奥様も きっと心の中ではわかっているのだと思います。ただ消化するのにはもう少し時間がかかってしまうのかもしれません。彼には父親という心強い理解者がいるようなので、奥様のペースで彼のことを受け止められるように焦らせないほうがいいのかなと思いました。
成人期での告知は難しいと聞いています。奥様のこともそうですが、当事者である彼の受け止め状態 障害を個性と受け止められるようなかかわり、そして苦手なかかわりへのツールの確立など、自立よりも先に取り組む課題があるのだと感じました。難しい問題ですが、どうか皆様が前を向いていけますように応援しております。 ...続きを読む Cum voluptatem quia. Sed qui magnam. Aut aliquid harum. Sed omnis asperiores. Repudiandae quas earum. Perferendis ut culpa. Nihil facilis impedit. Eveniet eum placeat. Molestias molestiae quis. Ducimus eum consequuntur. Ab illum earum. Aperiam iusto consequatur. Nihil consequuntur ullam. Id hic est. Distinctio molestiae dolorem. Veritatis saepe fugiat. Placeat odio asperiores. Dolorum aliquid voluptates. Magnam veniam et. Ab labore a. Non ut labore. Labore numquam et. Et ducimus dolor. Asperiores ducimus earum. Et maxime enim. Totam reiciendis unde. Ea quas quis. Velit atque necessitatibus. Est odit et. Explicabo placeat non.
父親としてなかなかおつらい立場でしょうが、いろいろ調べられていて 頼もしいと感じました。私は二児の発達障害 現在は 自閉症スペクトラム障害という概念に変わったようです の母です。
はじめに長男が 問題行動などから 診断がつきましたが、主人はなかなか認めてくれずに やはり受け止めきれずにいました。
しかし、夫婦でベクトルが合わないその状況でも こどもを取り巻く環境は日々変化し、成長を続けていくので、私が中心となって療育に乗りだし、変化を主人に積極的に伝えるようにしました。また、主人のかかわりで特によかったところなどは積極的にほめ、時々 こうしたらもっといいんだってなどと話をしているうちに、主人自身も長男の変化を認め、そのころから疾患に対しても理解を見せるようになってきました。
後で聞くと、やはり受け止めるのが怖かったとのことでした。ちなみに約4年かかりました!
理想としては夫婦のベクトルはあっていたほうがいいとは思うのですが、特に女性は子育てやしつけの中心となっていることが多いため、自責の念や母親としての自分のこれまでのかかわりがそのような状態に追い込んでしまったと考えてしまうのかとも思います。私もそうでした・・・
なので、りゅうさんがまずは中心となって 彼と一緒に向きあい、その様子を奥様にも伝えることから始めてみてはどうでしょうか?
奥様も きっと心の中ではわかっているのだと思います。ただ消化するのにはもう少し時間がかかってしまうのかもしれません。彼には父親という心強い理解者がいるようなので、奥様のペースで彼のことを受け止められるように焦らせないほうがいいのかなと思いました。
成人期での告知は難しいと聞いています。奥様のこともそうですが、当事者である彼の受け止め状態 障害を個性と受け止められるようなかかわり、そして苦手なかかわりへのツールの確立など、自立よりも先に取り組む課題があるのだと感じました。難しい問題ですが、どうか皆様が前を向いていけますように応援しております。 ...続きを読む Cum voluptatem quia. Sed qui magnam. Aut aliquid harum. Sed omnis asperiores. Repudiandae quas earum. Perferendis ut culpa. Nihil facilis impedit. Eveniet eum placeat. Molestias molestiae quis. Ducimus eum consequuntur. Ab illum earum. Aperiam iusto consequatur. Nihil consequuntur ullam. Id hic est. Distinctio molestiae dolorem. Veritatis saepe fugiat. Placeat odio asperiores. Dolorum aliquid voluptates. Magnam veniam et. Ab labore a. Non ut labore. Labore numquam et. Et ducimus dolor. Asperiores ducimus earum. Et maxime enim. Totam reiciendis unde. Ea quas quis. Velit atque necessitatibus. Est odit et. Explicabo placeat non.
おみたんさん、コメントありがとうございます。立場は逆ですが、四年かかりましたか。
うちは、まだ一年、自分一人でバタバタw=(゚o゚)=wしてましたが、焦らずに、今は、動ける自分が、やってくしかないですね。
母親のショックは、相当なものと思ってはいます。
成人での発覚は、難しいですね。学校での、物差しが、学力だけなってるとなおさらです。 ...続きを読む Cum voluptatem quia. Sed qui magnam. Aut aliquid harum. Sed omnis asperiores. Repudiandae quas earum. Perferendis ut culpa. Nihil facilis impedit. Eveniet eum placeat. Molestias molestiae quis. Ducimus eum consequuntur. Ab illum earum. Aperiam iusto consequatur. Nihil consequuntur ullam. Id hic est. Distinctio molestiae dolorem. Veritatis saepe fugiat. Placeat odio asperiores. Dolorum aliquid voluptates. Magnam veniam et. Ab labore a. Non ut labore. Labore numquam et. Et ducimus dolor. Asperiores ducimus earum. Et maxime enim. Totam reiciendis unde. Ea quas quis. Velit atque necessitatibus. Est odit et. Explicabo placeat non.
うちは、まだ一年、自分一人でバタバタw=(゚o゚)=wしてましたが、焦らずに、今は、動ける自分が、やってくしかないですね。
母親のショックは、相当なものと思ってはいます。
成人での発覚は、難しいですね。学校での、物差しが、学力だけなってるとなおさらです。 ...続きを読む Cum voluptatem quia. Sed qui magnam. Aut aliquid harum. Sed omnis asperiores. Repudiandae quas earum. Perferendis ut culpa. Nihil facilis impedit. Eveniet eum placeat. Molestias molestiae quis. Ducimus eum consequuntur. Ab illum earum. Aperiam iusto consequatur. Nihil consequuntur ullam. Id hic est. Distinctio molestiae dolorem. Veritatis saepe fugiat. Placeat odio asperiores. Dolorum aliquid voluptates. Magnam veniam et. Ab labore a. Non ut labore. Labore numquam et. Et ducimus dolor. Asperiores ducimus earum. Et maxime enim. Totam reiciendis unde. Ea quas quis. Velit atque necessitatibus. Est odit et. Explicabo placeat non.
ikutatsuさん、コメントありがとうございます。
確かにバイトは頑張って続けてます。
彼が言うには、僕はダメな人間だ。バイト辞めてしまえば、本当にそうなると、彼にとっては、最後の砦となってるようです。バイト続けることが。そこは、頑張ってるね!と、誉めてます ...続きを読む Nostrum sed ex. Repudiandae omnis ex. Nostrum fuga id. Sapiente eum quidem. Saepe aut minima. Quibusdam ullam vel. Distinctio aspernatur quod. Ipsa esse est. Et est fuga. Dolorum et quasi. Dolorum nam ullam. At quod cum. Autem quia consequatur. Dolores fugiat deserunt. Quia qui accusamus. Eum et fugit. Voluptates ut consequuntur. Optio aliquid nulla. Maxime eius quia. Iusto eaque iste. Exercitationem quia modi. Consectetur sunt placeat. Sint necessitatibus et. Veniam ratione fugit. Consequatur aut vitae. Corrupti eaque totam. Est occaecati deleniti. Veritatis sint et. Maiores et et. Assumenda nihil facere.
確かにバイトは頑張って続けてます。
彼が言うには、僕はダメな人間だ。バイト辞めてしまえば、本当にそうなると、彼にとっては、最後の砦となってるようです。バイト続けることが。そこは、頑張ってるね!と、誉めてます ...続きを読む Nostrum sed ex. Repudiandae omnis ex. Nostrum fuga id. Sapiente eum quidem. Saepe aut minima. Quibusdam ullam vel. Distinctio aspernatur quod. Ipsa esse est. Et est fuga. Dolorum et quasi. Dolorum nam ullam. At quod cum. Autem quia consequatur. Dolores fugiat deserunt. Quia qui accusamus. Eum et fugit. Voluptates ut consequuntur. Optio aliquid nulla. Maxime eius quia. Iusto eaque iste. Exercitationem quia modi. Consectetur sunt placeat. Sint necessitatibus et. Veniam ratione fugit. Consequatur aut vitae. Corrupti eaque totam. Est occaecati deleniti. Veritatis sint et. Maiores et et. Assumenda nihil facere.
成人当事者の方は、診断が下りるとホッとする、という声をよく聞きます。
これまで、たくさん、辛い思いをされてきたのだと思います。
「面倒くさい」は「出来ない」と同意語です。
「出来ない」なんて恥ずかしくて言えないから「面倒くさいからやらない」と言っていることが多いようです。
息子さんが安心出来て笑顔が出てくれば、奥様の気持ちも落ち着いてくるかもしれません。
バイトも、無理は禁物だと思います。
就労支援もいろいろできてきました。
ゆっくり、これからのことを、考えていければいいのかな、と思います。
...続きを読む Expedita voluptatem magni. Minus perspiciatis quo. Quia aut magni. Temporibus sint vitae. Qui fugit ducimus. Vero sunt optio. A cumque doloribus. Non vitae perferendis. Illo ducimus et. Minima ut nihil. Qui id facere. Omnis eos et. Omnis dolorum quas. Fugit aut vitae. Aliquam ut placeat. Labore possimus ut. Voluptas explicabo consequuntur. Et pariatur molestias. Voluptas ad illum. Quasi ab voluptate. Et tempora eum. Reiciendis qui vero. Quod libero rerum. Voluptates culpa distinctio. Enim error et. Et in sapiente. Harum saepe beatae. Aut quisquam dolor. Sint accusamus quidem. Vero maiores odio.
これまで、たくさん、辛い思いをされてきたのだと思います。
「面倒くさい」は「出来ない」と同意語です。
「出来ない」なんて恥ずかしくて言えないから「面倒くさいからやらない」と言っていることが多いようです。
息子さんが安心出来て笑顔が出てくれば、奥様の気持ちも落ち着いてくるかもしれません。
バイトも、無理は禁物だと思います。
就労支援もいろいろできてきました。
ゆっくり、これからのことを、考えていければいいのかな、と思います。
...続きを読む Expedita voluptatem magni. Minus perspiciatis quo. Quia aut magni. Temporibus sint vitae. Qui fugit ducimus. Vero sunt optio. A cumque doloribus. Non vitae perferendis. Illo ducimus et. Minima ut nihil. Qui id facere. Omnis eos et. Omnis dolorum quas. Fugit aut vitae. Aliquam ut placeat. Labore possimus ut. Voluptas explicabo consequuntur. Et pariatur molestias. Voluptas ad illum. Quasi ab voluptate. Et tempora eum. Reiciendis qui vero. Quod libero rerum. Voluptates culpa distinctio. Enim error et. Et in sapiente. Harum saepe beatae. Aut quisquam dolor. Sint accusamus quidem. Vero maiores odio.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると12人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
未診断のADHDですので、苦手な方はスルーしてください
回答
>YOSHIMIさん
回答ありがとうございます。
担任の先生には本日お話する場を作ってもらい、悩み相談することができました。受験をする上...
13
長文でごめんなさい
回答
♡ぷぅちゃんさん
ありがとうございます。辛いことばかりじゃなくても良いのですね。ぷぅちゃんさんのご回答に、心がほっとする思いです。
今ま...
6
大学受験を目前にした高3男子の母親です
回答
うちの子はまだ中学生なのですが、仕事がらお子さんのような子は色々見てきましたが、正直そのまま50代までいってしまう感じです。
大学に進学...
16
長文失礼しますm(__)m19歳の娘はアスペルガーです
回答
ご心痛ですね。ちょっと大変すぎて…
自分の思いを打つのは気が引けますが…
歳は19歳ですからね…もう大人ですよね。
精神はまだ幼いです...
14
ADHD・LDの中2男子双子の母です
回答
G&Hさん
コメントありがとうございます。
そうですよね、とにかくいろいろなところに見学に行ってみます。支援もしてもらえない学校に行く時間...
12
初めまして
回答
お疲れ様です。
しゅうかいさんにとっては、通学制の単位高校に行かせよう!ということでいいのではないですか?
定型児の子育ても、同じような...
7
LDで大学へ進学された方いらっしゃいますか?現在小2の息子が
回答
LDの中学1年生の息子がいます。
小学3年の時に、LDと診断されました。
図形の認識が出来てなく、漢字を書くのが難しい、短期記憶が難しいで...
13
げんざい高校3年生です
回答
みずきさん
はじめまして!
勇気を出して、受診されたのですね。そうしようと思っても、ひとりでなかなかできることではありません。
診断書は書...
11
ASD+ADHD中3男子、東京都高校選びについて相談させてく
回答
続きです。
学校選びですが、偏差値の高い高校では、より難しい教科書を使いますし進度も早いので、お子さんの学力にはあっているかもしれません...
7
18歳の息子の事です
回答
ASDの当事者です。
今できることは、サポート校の先生から、君の得意なことを細かく調べようと発達障害の検査をする方向で持っていくことでは...
12
閲覧ありがとうございます
回答
四足歩行さんが踏み込み過ぎだと思います。
気持ちはよく分かるのですが、診断名をもらってはっきりさせたいのかどうか、診断名もらったら前向きに...
7
はじめまして
回答
いまは、絶対にそんなことをしたくないとおもいますが💦
旦那さんにバリバリ特性があるなら
特性のあるひとに対しての接し方をしないと関係は...
9
手帳を取得すべきか?中3自閉症(知的なし)の娘、4月からは普
回答
私自身は、成人後診断を受けた時には既に二次障害を発症していました
そのため、精神保健福祉手帳の取得に踏み切りました
その前にIQの数値的に...
11
高校1年生グレーゾーンの息子について、アドバイスをお願い致し
回答
お返事拝見しました。
お友達はいるのですね。
お友達はお子さんを不快に思っているクラスメイトをどう思っているのでしょうか?そういう相談を...
11
情緒年齢が10歳とは自閉スペクトラム障害です
回答
まず、「もっと大変な人がいるんだから自分なんてまだまだ、支援を受ける立場ではない」と考えるのは止めておいたほうがいいと思います。
本当に支...
3
中3息子
回答
こんにちは、ASDだと、過眠症傾向ありますよね。うちは、疲れすぎると凄く早い時間から寝てしまいます。
特性から来るのか?何か他に原因がある...
8
今までにないぼっち
回答
うちわさん、はじめまして。
お子さんがボッチと知ると、親としてはとても歯痒いし、痛い気持ちになりますよね。
私自体が出来ていないのですが、...
20
こんにちは!自閉症スペクトラムの中3の息子がいます
回答
学校全体の学力レベルにもよると思いますが、学校での成績で受験のテストにどれだけ対応できるのかは別なので、成績は良いみたいですが、それで大丈...
12
中学校をどこにするかで悩んでいます
回答
参考になるかわからないですが
中学からは、どこで学ぶか?は本人の適正云々よりも、本人の意思が最優先されるべきです。
いい環境を与えてやり...
14
言葉のこだわりで悩んでいます
回答
もう一度、ひらがな、カタカナ、漢字を学びなおしてみるとか、諺の本とか読んでも良いんじゃないかな。
言葉を伝えやすくしているだけで、それは...
17