ログイン
会員登録
発達ナビTOP
さくら典子さんのページ
アクション履歴
さくら典子さんのページ
ブロックする
閉じる
7
+0 / week
さくら典子
0
フォロー
0
フォロワー
フォロー
ダイアリーをみる
さくら典子さん
が質問しました
7年以上前
違反報告
地味に困っています…。
朝のしたく(着替えや食事)に本当に本当に時間かかります。
毎日毎日、同じ事を何度も言っています。
タイマーを使ったり、声かけしたり、
早起きさせて時間に余裕を…と思っても、その分ダラリンと食事をします(涙)。
思い付く事は試してみたのですが、効果がありません。
私もつい声を荒げてしまい…。
二学期になってからずっと親子共々朝から悲しい気分で学校に行きます(支援学級なので昇降口まで送ります)。
情けないですが、「こんなん効果あったよ!」等、なんでも構いませんので、教えて頂けたら有り難いです。
朝が来るのが憂鬱です(涙)。
さくら典子さん
がシェア
8年弱前
違反報告
今まさに悩んでいるテーマでしたので飛び付いて読ませて頂きました。
「過保護と過干渉」違いをキチンと理解するのが難しかったのです…情けないですが。
自己嫌悪に陥り、焦り、泣く(笑)。
親である私が泣いていると言う状態でした。
もがいていましたが、いま少しだけ水面に出て息継ぎが出来た感じです。
kaoru
さんが
コラムを投稿しました
親はどこまでサポートするべき?「過保護」と「過干渉」の違い
さくら典子さん
がシェア
8年弱前
違反報告
「頑張っていること」と「甘え」の違いが分からない時があります。
寛大になりたいが、「頑張ってやってみなさいよ」と思ってしまいます。
GreenDays
さんが
コラムを投稿しました
昼間まで寝ている夫にイライラ。その理由がわかって見えてきたこと
発達ナビTOP
さくら典子さんのページ
アクション履歴
なら手伝っていいと思います。
て言うか手伝ってましたし、スクールカウンセラーからもそう指示されてました。
タイムスケジュールを張り出して、
何が終わっていて何が終わっていないか視覚的にわかるようにして。
着替えるの手伝って、
歯磨きだって中学生までは仕上げみがきが必要なんですから
朝仕上げみがきして、夜は任せる。
ご飯は食べやすいよう一口おにぎりを複数個、
ひとつでも食べればOK。
要求基準を下げませんか?
まだ学校と言うシステムに慣れていないだけかもしれませんよ。
息子は昨年、半年経っても慣れないと漏らしてました。
半年たつ頃には進級が見えてくるんですがね?(苦笑
秋は行事で変則的なカリキュラムになりがちです。
朝家でストレスかけるより、学校で頑張る気力を残して送り出せたらいいですね。
私が寝室に貼り出してる自戒の言葉を載せときます。
「現状に満足せよ、なにより出来ないことを責めるな。」
求めすぎな三年生男児の母より。