投稿したQ&A

行ってみてもいいと思いますよ。
うちの小学校の学習発表会は、土曜日にやるせいもあり、父兄、祖父母、親戚?など、沢山の人が来てますから、誰が...

2

中3男子の母です。
中学入学前に主治医に言われました。
「本人が壁にぶつかった時、大変な時、お母さんは「大丈夫?」って声かけて下さい。「...

3

中3の息子がいます。
同じく不安が強いタイプで、小4から小5にかけて不登校でした。
元々環境の変化や新しいことが苦手ではありましたが、過剰...

2

こんにちは。
やりたいと思えることがあり、行動する気持ちもある。
自分が疲れることも分かっている。
とても素晴らしいことだと思います。
...

2

こんにちは。
担任の先生の提案のとおり、すべての時間学校に行かなくても、行けそうな時間だけ行ったり、疲れてきたら途中で帰ってきたり、お休...

2

はじめまして。
私もののののののんさんと同じ。
長男が年長の時、37才で双子を産みました。
3人とも医師の診断までは受けていませんが、検査...

2

私もいつも迷います。
どこまで踏み込んだらいいのかって。
声かけはしても深追いはしない。
これが正しいのか分かりませんが、いつも心がける...

1

中3の息子がいます。
うちも先日体育祭でした。
今年は3年生なので、体育祭運営上の役割もあり、色々と大変な様子でした。
私から見ても「息子...

1

うちの娘も運動会のピストル、雷、豪雨、打ち上げ花火の音がダメです。
天気予報も暇さえあればチェックしまくりです。
私のスマホには雷アラート...

1

何度もごめんなさい。
面白いエピソードをひとつ思い出しました。
息子のクラスは、誕生日の人にクラスみんなが寄せ書きを書いてくれるんです。...

3

中3男子の母です。
うちの息子も同じでした。
「今日は無理」しか言わないんです。
わたしも「友達なくすよ」とか言ったこともありますが、...

2

こんにちは。
小3の娘がピアノと英語をやっています。
診断は受けていませんが(WISCの検査済み)、癇癪などはなく集団生活に馴染めない時が...

4