質問詳細 Q&A - お悩みきいて!
来年1年生の子供がいます

来年1年生の子供がいます。
発達障害 ADHD 特別支援学級希望中

今日、
地区の小学校の学習発表会があるのですが、
行こうかまだ迷ってます……
学校の雰囲気等見れる機会なので行ってみようかなと思ってるんですが、
子供はまだ小学生ではないので迷ってます。

ちなみに子供は、
保育園から見に行くようです。


文章苦手なので、
ぐちゃぐちゃで伝わりにくいですが、
アドバイス頂けたらと思います……
よろしくお願いします。

この質問は回答受付を終了しました
回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ
2017/11/17 12:03
回答してくださった方、
ほんとにありがとうございます😁
積極的に学校へ行ってみようと思います‼️

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/78568
ロコンさん
2017/11/17 09:58

行ってみてもいいと思いますよ。
うちの小学校の学習発表会は、土曜日にやるせいもあり、父兄、祖父母、親戚?など、沢山の人が来てますから、誰が来てても大丈夫な感じです。
地域や学校によっても違うかもしれませんが…。

行ってみて、もし居づらい雰囲気なら帰ってくればいいと思います。
場所は体育館かな?
出やすい場所で見てて、合間にサーっと出れば大丈夫。
みんな我が子しか見てないから。

https://h-navi.jp/qa/questions/78568
あんさん
2017/11/17 10:00

こんにちは✨😃❗

学習発表会というのは、一般的に公開されている授業なのでしょうか?
それなら、参加されても問題ないし、そのような機会はどんどん参加されるといいと思います。

今日ということなので💦
支援級希望されていることですし、公開されていなくてもお子さんに同行していいか保育園か学校に電話して聞いてみたらどうでしょう?

ウチの小学校だけかもしれませんが、意外とオープンですょ。 ...続きを読む
Nulla qui recusandae. Eveniet est voluptates. Aut eum blanditiis. Dignissimos iure ut. Sint id maxime. Expedita et enim. A autem non. Perferendis iste molestiae. Suscipit sed doloremque. Praesentium veniam enim. Cupiditate voluptatibus et. Impedit beatae nemo. Ea ut est. Aut dolores nam. Tempore adipisci molestiae. Autem ipsum itaque. Omnis dolores delectus. Inventore tenetur velit. Corrupti officiis et. Natus id dolores. In veniam sint. Ut qui aut. Officiis aut id. Quisquam atque sint. Laudantium reiciendis sit. Aut minima quae. Nesciunt dolorem sint. Ut enim nihil. Ea ullam omnis. Aut magni error.

https://h-navi.jp/qa/questions/78568
退会済みさん
2017/11/17 10:42

私なら迷うことなく、行きます。
...続きを読む
Alias ad sequi. Quod modi molestias. Deserunt est laborum. Corporis non accusantium. Sed atque nam. Eos fugiat ut. Reiciendis enim voluptas. Dignissimos fuga fugit. Quia labore et. Eum similique est. Quo facere aut. Ut quia ab. Nihil ullam sit. Architecto ut nulla. Et aspernatur amet. In accusantium quam. Fuga rem aut. Non beatae voluptatem. Est in repellat. Illum tempore qui. Et deleniti ullam. Sequi dolorum laudantium. Delectus qui laborum. Autem nisi quisquam. Ut facilis assumenda. Tempora non qui. Est alias velit. Atque vitae culpa. Necessitatibus fugiat laborum. Reiciendis sit vitae.

https://h-navi.jp/qa/questions/78568

あんさん、
回答ありがとうございます😊
学習発表会は、誰でも見に行って大丈夫なようです!
子供と一緒には、
確定した後で行く予定にしています😁
...続きを読む
Itaque ipsa ut. A distinctio nam. Voluptas voluptate voluptas. Dolorem animi molestiae. Quae sit dignissimos. Repellendus rem consequatur. Explicabo eveniet aut. Quos accusamus doloremque. Similique sunt sequi. Nulla iure quae. Aut in voluptas. Pariatur qui voluptatum. Odit aut facere. Rerum temporibus architecto. Odit ipsum repellat. Eveniet vel rerum. Est deserunt reiciendis. Omnis nisi dolor. Nam dolorem sunt. Est voluptates molestias. Est qui ratione. Quibusdam aut pariatur. Debitis qui est. Velit sint non. Laboriosam reiciendis ea. Aut in id. Quis quam molestiae. Quis dolorem consequatur. Suscipit quod et. Repellendus optio enim.

https://h-navi.jp/qa/questions/78568

ユキダルマさん、
回答ありがとうございます!
そうですね😊
行ってみてからそのあとの事は
考えたらいいですね👍✨ ...続きを読む
Tempora vitae rem. Ut aut corporis. Tenetur dolorem quia. Autem occaecati provident. Autem labore nemo. Neque molestiae magni. Consectetur vitae dolore. Hic cumque adipisci. Atque impedit vitae. Rem ut cumque. Aut necessitatibus itaque. Repudiandae assumenda voluptate. Tempore ullam velit. Consequatur ex perspiciatis. Atque voluptatibus molestiae. Quia sint minus. Laborum corporis inventore. Dolor et et. Alias beatae et. Et enim quis. Consequatur voluptate ea. In sapiente ut. Et explicabo totam. Qui totam velit. Cum et iure. Facere voluptate dolore. Error voluptatem quia. Qui cupiditate mollitia. Quia occaecati aspernatur. Sint consequatur nisi.

https://h-navi.jp/qa/questions/78568
chihiroさん
2017/11/17 10:49

自閉スペクトラム症の娘(小2)を持つ母です。

学校にもよりますが、オープンな学校なら積極的に足を運ぶといいですよ。
そして話ができそうな先生をつかまえて
「来年就学なんですが、ちょっと不安で・・・。サポートが必要な子なので、学校を見られる機会があると嬉しいのですが」というような話をしてみてください。

ウェルカム!!!な学校だったら、親子一緒にあちこち見せてくれますよ。
私も長女と一緒に何度も学校へ出向き、勉強の様子を見せてもらったり、先生と娘が一緒に話をする機会を作ってもらったり、入学式前日に体育館や教室へ入れてもらって疑似体験させてもらいました。
お陰様で、当日は(疲れましたが)何の問題もなく式を終えることができました。

学校は足を運んでナンボ。
先生や校長先生に親子の顔を覚えてもらうと、なにかあった時の対応などをお願いしやすくていいですよ。

それから、PTAに関する情報も集められるなら集めておくと良いです。
学校にもよりますが、人気が高い(楽)な役目はほとんど役員が前年度に既に決まっています。
誰もやりたがらないものばかりが残っていて、そういうものを新一年生の親が担当することになっています。

私の娘は今、小2ですが、2学期の時点で来年度の役員はほとんどが決まっています(^^;)。残っているのは誰もやりたがらないものばかり・・・。それは新一年生のママ達がジャンケンやくじ引きで担当するんですよね。

これも学校によると思いますが・・・娘が通う学校では、子どもが在学中に役員なら1回、ヒラなら3回やる、という暗黙のルールがあります。
こうした情報も集めておくといいですよ。
...続きを読む
Consequatur nostrum qui. Quam eos sit. Maiores impedit pariatur. Ut nemo quae. Omnis libero tempora. Excepturi hic autem. Adipisci esse qui. Qui quos cumque. Laborum doloremque quisquam. Aut magnam alias. Vitae nisi cupiditate. Commodi tempora et. Dolore excepturi ea. Architecto veniam excepturi. Qui dicta odio. Eos aut sit. Delectus voluptatem enim. Provident quia eius. Iure esse nihil. Accusamus fugiat asperiores. Inventore sapiente repellat. Suscipit ut vel. Perferendis qui nemo. Omnis omnis animi. Repellendus et ea. Qui ut animi. Et qui minima. Eaque animi voluptatem. Earum aperiam sunt. Accusamus eaque reprehenderit.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
12日
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。

これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!

みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。

アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。

※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると65人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

幼稚園年中男児、お友達とは遊びたいようですが、遊ぼうと言って

も断られたりが続いたようで、最近はいつも『遊ぼう』『入れて』などは言わずに勝手に紛れ込んで、無視されています。これがどんどん広がり、他のクラスの子にも『なんか勝手に入ってくるやつ』みたいに扱われていて、とてもツラいです。年中男児で、こんなことあるのか・・・と受け入れるのに時間もかかりましたが、何度もそういう場面を見て、私もようやく現実を受け止めています。上記の状況で無視されていても、『○○君と遊んだ』と言っていた息子が、最近は『楽しそうな所についていっている』と少し状況が見えてきたかもという発言に変わりました。無視されているのもそろそろ気づくのかなと思っています。まずはそこに気づいて悲しい寂しいと思ってくれないと、スタートラインにも立てないと思っているのですが、やっぱりどちらにせよ切ないですよね。勝手に入ると避けられるから、入れてっていうように教えた方がいいのでしょうか?多分ダメと言われるんでしょうけど、友達はグループ意識を持って遊んでいるから、勝手に入って嫌われるのもよくないだろうなと少しでもいい方向に向かわせたくて、このままにさせておいていいのか悩んでいます。担任の新任先生が全く気づいていません。何度聞いてもみんなと楽しく遊んでいると言われます。学年主任に相談などいったら何か変わると思いますか?同じような幼稚園時代を過ごされたお子さんをお持ちのお母さん方、なんでもいいので教えてください。もう、どうしたらいいのか、途方に暮れておりまして。休みに、公園にクラスで遊びに行く企画があり、息子は行きたい行きたい!みんなと遊びたい!と言いましたが、敢えて避けられる姿を見に行く余力もなく、頭が痛いからうちは行けないと息子に言ってしまいました。皆さんなら、行きますか?せっかくの遊べるチャンスを奪ったかなとも思いツラいです。友達との距離感がわかってないなぁとは思いますが、ここまでみんなから避けられてしまうような原因も分からないんです。会話力は若干低め、困ったら黙る、逃げる、等あるのですがそれでここまで・・・と思い悩んでいます。長文すみません。よろしくお願いいたします。

回答
ラブさん、 ご回答ありがとうございます。 ADHDかどうか、発達心理の病院の予約が来月なのでそこで初めてみてもらってからですが、息子がた...
11
4歳3か月年中男児の母です

早生まれということもあり周囲との差も仕方がないと思って楽観視していたのですが、園から発達検査を受けてみてはと言われ、市の発達検査を受けました。新版K式発達検査で全領域78+α(言語理解について本来持っている力を出し切れていないと判断されたため+αとなりました)数値は全領域バラツキがあまりなく、78前後でした。記憶力が悪く不器用、運動神経(バランス感覚)も悪いみたいです。全体的に1年程度成長が遅いという結果※検査では自信のなさからうまくお喋りができず、言語が実力より低めにでた感じはあります日常生活で親目線で気になることは・落ち着きがない・初めてのことを怖がる・自信がない(できないやりたくないばかり)・同じことを何度も聞いてくる・切替が苦手・数字やひらがなが読めない(1や2、6、9や自分の名前、妹の名前等ところどころ読める)・ケンケンができない・吃音です。最近までは比較的穏やかな子でしたが、要求が通らなかったり、うまく出来なかったりすると泣いたり怒ったり癇癪がでてきました。成長の過程なのかなとも思いますが、穏やかでニコニコしていた子だったので、怒りやすくなってしまった姿をみるととても悲しく、これではいけないと分かっていながら親の私が不安定になってしまっています。小学校も、できれば通常級に通ってもらいたいと思っていますが、それは厳しいかもしれないと認識しています。私としては軽度のASD+知的障害なのではないかと思い始めています。2歳から始まった吃音も治る気配がありません。ただ、吃音はあるもののコミュニケーションは問題無くとれます。会話レベルは吃音を除けば周囲の子達とそう変わらないと思っています。トイレや食事等、日常生活で困っていることはあまりないのですが、いつまでも赤ちゃんみたいに甘えん坊で、周囲に頼りきりな姿が心配になってきています。園では周囲より不出来は目立ちますが、行事に参加しないだとかそういう姿は見られていないです。集団指示は通りにくいため、個別に声がけを行ってもらっています。住んでいる地域がかなりの田舎で、周囲に療育できる施設はありません。検査をしてくれた心理士さんによれば現状は療育はせずに「家庭や幼稚園でサポートしてあげて、まだ来年同じ時期に検査を」と勧められました。本当にこのまま1年、自分流のサポートのみで良いのかすごく不安でおります。同じような症状のあったお子さんのママさん、どんな経過を辿ったのか等アドバイスやお話を聞かせていただきたいです。

回答
年中さん、しかも早生れなら、文字やケンケンはまだ心配しなくていいと思います。 赤ちゃんみたいに甘えん坊なのは、下のお子さんがいらっしゃる...
8
はじめまして

4月に小学校へ入学する、アスペルガーの息子がいます。先日、幼稚園の卒園式があったのですが、とてもショックを受けました。厳粛な空気の中、ひとり息子だけが、開始後数分で、近くにいた、いつも息子について下さる副担任の先生に話しかけ始めたのです。おしゃべりは止まらず、式が進むにつれて声は大きくなり、園長先生のお話中も急な大声を出してしまい、園長先生が思わず言葉につまってしまったり、卒園児みんなでお別れの言葉を言っている時、一人だけそれにチャチャをいれたり…。修了証を二人一組で取りに行く時も、相手の子に「ちょっと、早いはやい!」と文句。もちろん、その子に落ち度はありません。約1時間の式の間ずっとそんな感じで、私は逃げ出したくなりました。教室に戻ってからも一人で叫んだり、足を踏み鳴らしたり、他の皆さんにとてもご迷惑をかけました。教室から連れ出してクールダウンさせようとしたのですが、副担任の先生が「この子がいないと、このクラスにならないんです。お母さん、辛いだろうけど頑張って」とおっしゃったため、断念しました。が、針のむしろでした…。今まで、入園式やピアノの発表会などでこんな風に一人だけ騒ぐと言うことはなかったので、私はショックで呆然としてしまいました。同級生には、卒園式の練習に参加しようとせず、担任の先生が保護者に連絡した子もいたそうですが、息子はそんなこともなかったので、予想していなかったのです。(その男の子は、当日はとてもがんばり、まったく騒ぎませんでした。)でも考えてみたら、卒園式の数日前の幼稚園での誕生会でも騒いでいたし、緊張や興奮すると騒いでしまうのかもしれません。卒園式の朝は、とても緊張していました。その上、私も緊張のあまり、当日朝に叱りつけてしまったのもダメだったと反省しています。今は、入学式と入学後の生活がとても心配です。医師や幼稚園の先生方の勧め、本人の希望で通常級へ進学しますが、本当にこれで良かったのか?と…。入学後の心配も尽きませんが、まずは入学式を乗り切るために、息子が少しでも入学式に落ち着いて参加できるにはどうすれば良いか、アドバイス頂けるとありがたいです。よろしくお願いします。とりとめない長文で失礼しました。

回答
はじめまして、なこさん。 文章を読み、うちのこの、幼稚園の卒園式のことを思い出しました。 うちの息子は、新小学校六年生です。 ADHDとア...
36
卒園式について質問です

春から小学生になる息子がいます。知的なしのADHD、ASDです。突然ですが、卒園式を欠席されたお子さんをお持ちの方いらっしゃいますか?うちの子供は多動が激しく、お遊戯会でも歌いながらジャンプしたり、場にそぐわない発言(静かにするシーンで突然大きな声で説明を始めたり)とても目立ちます。卒園式の様子を上の子がいるお母さんに聞いたり、過去のDVDも見せてもらいましたが、うちの息子に務まるのか?とても無理な気がしてきました。園に相談したところ、補助をつけるとのことでしたが、目立つのは確実で他の保護者の方に迷惑を掛けると思います。気持ちの中では欠席に傾いています。。欠席した場合、残り1ヶ月程の幼稚園生活は、ほとんど卒園式の練習かと思いますが、どのように子供さんは過ごされましたか?ちなみにそもそもなんですが、卒園式の練習が始まり、練習が嫌だと行き渋りも始まってしまいました。療育の先生も、主人も、経験だからと出席を推しますが、病院の先生は無理せず欠席を、と勧めてくれました。発表会の度に生きた心地のしないメンタルの弱い母です。皆さんのご意見をお伺いしたいです。よろしくお願いいたします。

回答
そらさんと全く同じです!同じく年長ADHDとASDの多動な息子がいます。 お気持ちとてもよくわかります。 息子は年少時通っていた園では、...
16
4月から小学校の特別支援学級に通う子供がいます

教育相談で、支援学校のレベルではないといわれ、支援学級への入学を決断しました。しかし、1年位の言葉の遅れがあり、周囲とコミュニケーションをとることが苦手です。集団行動していても、自分の興味のあることに気をとられてしまったり、みんなと同じ行動ができないことがあります。集団遊びも、いつの間にか離脱してしまいます。聴覚過敏も見られ、泣き声やスピーカーから流れる音楽にも嫌悪感を示すことがあり、固まって行動ができなくなることがあります。以上のようなことを相談の時にも伝えましたが、支援学級でいけるでしょう、とのことになりました。私としては、普通の小学校に通えるんだ!と喜んでしまった部分があり、支援学級に決めましたが、最近不安でたまらなくなってきました。入学前は、どの親御さんも心配していたと思いますが、支援学級に入学してみてどうでしたか?(環境や先生に左右すると思いますが…)こうした方が良かった!なんて点はありますか?毎日教室までついていってるなんて話も聞いたりします。また、やっぱり支援学校へ転校するという話も良く聞きます。三月を前に不安で胃が痛いです。

回答
ちょうど一年前に入学相談を受けました。 特に大きな問題は見られず、普通学級で問題ない。と言われましたが 入学したら、問題の連続でした(´...
6
長文4歳3ヶ月の娘のことで子育てに疲れています

3歳8ヶ月の時に発達(主に発語と癇癪)が気になり療育センターで検査。結果、発達障害グレーとのこと。特に言語の部分が1歳8ヶ月、他はまぁまぁよくて全体で2歳8ヶ月レベルと出ました。親としては「そこまでではないような…。誤診では…」という思いもありましたが、今後娘のためには診断してもらい療育をした方がいいだろうと判断。その後、保育園の先生も驚くほどの爆発的な成長があり発達面はかなり追いついたと思っています。詳細は以下の通り。4歳3ヶ月・運動面苦手と思っていたが今となっては普通?ケンケンパやでんぐり返しはできる。・手の器用さ非常に得意。ハサミで色々な形を切り抜く、箸を使う。折り紙で好きな物を作る。お絵描きは大好きで人の絵(胴体、手足あり)を好んで描く。・言葉など会話はだいたいできる。たまに何を言っているのか分からない時や噛み合わない時あり。発音は拙い。ひらがなやアルファベットはほぼ覚えた。簡単な文字なら書ける。100まで数えられる。姓名を言う。左右がわかる。・対人関係初めて行く一時預かりなどでもすぐ友達を作って遊ぶ。明るくすぐおふざけやおどけたりするので、どこでも人気者のようだが、品行方正なお子さん方をあおって自分の遊びに引きずり込むことをよくする。・生活習慣自分で服を選んで着る。トイトレは3歳半で完了したが、便秘気味のため痛いのか便はトイレでしたがらなくなったため後退気味。歯磨き、体を洗うなど自分でする。ただ性格的なものなのか育てにくさを感じます。主に以下の通り。・常に感覚が鋭く、ぼーっとしていることがない。家の中で新しいものや変わったものがあるとすぐ気づき指摘する。親の感情に鋭く気づく。口に出さず思っただけで、お母さん今こう思ったよね、とすぐ察知し不機嫌になったりする。・家、保育園、一時預かり、療育、習い事、これらの場面場面でそれぞれキャラが違う。いつもいく保育園では「できない子キャラ」をずっと演じている。保護者懇談で映像を見せてもらったが、これは親にしかわからない直感だが、わざと間違えたり、できることも「できなーい」と言っている。復唱する日課もわざとみんなと同じことをしない様子。おそらくその方が楽だし先生に構って貰えるから。・療育などで習ってきたことを家ですべて復習したいらしく、自分が先生役、母親が生徒役で再現する。これがけっこう長い(1時間くらい)。・勉強など母親に間違いを指摘されたりするのをすごく嫌がる。自分で気づきたいらしい。・保育園などで基本は好かれているようだが、優秀なお子さんでも娘のあおりに引きずられて遊びに興じてしまう。・何にでも好奇心旺盛(親は疲れる)。・親の一瞬の感情の変化を読み取り、それを察知する。ときにそれで癇癪をおこす。一瞬の猶予も許さない。例えば立ちあがろうとして筋肉をピクッと動かす直前から気づき怒る。・かけ引きしてくる。叱ったことなど割と長く覚えており、関連する事項などわざと無視したり間違ったこを言ったりする。4歳児というより思春期の女子中学生を育てているような気持ちになります。息つく暇がないといいますか、寝静まった後ようやく解放されて一人の時間になりますが毎日疲労がすごいです。性格的なものなのか発達障害的なものなのか。夫は「あんたの性格に似てる」と言いますが私はもっとボーッとした子供でした。正直、保育園などのよその子や親戚の子とお話しするととても素直で単純、子供らしくて楽で「うらやましい」と思ってしまいます。

回答
うちは男の子なのですが、主さんが困っておられる?違和感がある辺りの事柄がかなり似ています。 手強いタイプです(-_-;)ボヤボヤしてると主...
13
小学1年生の息子が、ADHDの診断を受けました

衝動性、注意欠陥、多動、すべての数値で高かったようです。WISCⅣも受け、検査結果が出て、今後の育て方を悩んでいます。WISCⅣは、FSIQ135、言語理解130、知覚推理136、ワーキングメモリ121、処理速度115でした。受ける前までは、WISCの結果により、本人の得手不得手を理解し、それに沿って環境を整えよう、どこか大きく弱いところがあるだろうから、そこをフォロー出来るようにしたい、と思って受けました。結果を先生から説明されたのですが、どの項目も大きく平均を上回っており、各項目の差も多すぎない、とのことでした。強いていえば、理解力に比べ、処理速度がやや低いので、その点でイライラしたりフラストレーションがたまるかもしれない、とはいえ、平均水準より上なので、本人が何とかできるレベルだろう、とのこと。検査結果を参考にしたかったのですが、現状、日常生活では、困ることが多くあります。・癇癪がひどく、嫌なことを言われたりやらなければならないと、癇癪を起して騒いだり、丸くなって動かなかったりします・食事もなかなか食べず、食べたいものの範囲が狭く、偏食気味です。・姉が優しい子なのですが、弟が激しく自己主張する、暴力をふるうので、弟が嫌だといい始めています(弟は姉が大好きですが、危害を加えたりものをとったりします)・昼間尿失禁(おもらし、便はたまに。本人が気づかないうちに出ているそう)、総合病院の泌尿器科で入院検査もしましたが、特に原因がわからず、けれども、進歩せず続いている状態。昼間は、おむつ+パンツで登校しています。夜はおむつです。学校では今までお友達にもからかわれたりなく、大失敗は1回ほどで乗り切っています。就学前に学校に相談済みで、保健の先生、担任と連動しています。泌尿器科は、3か月に1回、定期受診していますが、特に改善は見られず、冬になりひどくなった感さえあります。投薬などもなく不安なので、近所の小児科で夜尿に効果があるという、成長を促す漢方薬をもらって飲んではいます。現時点で、外出先ではおむつで何とかなっているとはいえ、改善は見られないので、今後もこのままではないかと非常に不安です。また、学校では・授業中の立ち歩きがある、課題に取り組まない(プリントなど、白紙の時があります)・忘れ物が多い・私語や大声もあり、独り言もあるようで、うるさい場合があります・整理整頓が苦手で、学習用具、給食着、体操服などの片付けができません。あまりに片付かず、周りの子に迷惑なので、先生が●●君BOXという箱を作ってくれました。本人の持ち物をいったん、投げ入れておく箱で、その中から気が向いたときに少しずつ定位置に戻す、ということにしています。出来たらシール、などトークンもしていますが、本人のやる気が持続しないようです。片付けに関しては、面談時に、周りの女の子たちにうまく手伝ってもらっています、と言われました。本人は自分でやりたくない/できないと思っているせいか、周りの女の子が見かねて手伝ってくれお礼に、その子たちからリクエストを受けて、好きな折り紙を折ってあげる、工作を作ってあげる、などで、対応しているようです。女の子のお母さんからも、「折り紙折ってもらった!と喜んでます」と実際に言われました。なんだか、他人の手を借りることに慣れてしまっているようで、今後が非常に不安です。。。学習については、現状、漢字も計算も、問題なくできてはいるようですが、ともかく、課題に取り組む姿勢ができておらず、自分のやりたいときにやりたいことしかしていないようです。先生に促されてやっと、という感じの日もあるようです。先生には、授業を聞いていないのですがなぜか問題はできています、今後学年が上がるにつれ、内容が難しくなるので、話を聞かないと、ついていけなくなると思います、と言われており、学習面のフォローも考えなければなりません。現状では、公文式に通っていますが、同じことの繰り返しが嫌で、課題にとりかかるまでに時間がかかります。始めれば早いのですが、始めるまでに倍の時間がかかる状況です。最近は何とかやっていますが、それでも学年相当程度、よく聞く数年先まで先取り、などはできません。これからの学習面のフォロー、どうしていったらよいでしょうか。IQが高いとはいえ、担任からの指摘もあり、学力と知能は別なものだと感じています。。。体の発達も遅いほうで、運動も得意ではないことがあるので(縄跳び、鉄棒など)、時々拗ねています。体育はできなそうなこととなると、隠れたり、離脱したりしているようです。本人も気にしており、学校でみんなとするのは嫌そうなので、自宅でも練習しています。冬休みに親が促して一緒にやり、やっと、まったく跳べなかった縄跳びが、10回跳べるようになり、喜んでいました。体を動かすのは嫌いではなさそうで、外が好きで常に走ったり動いたりしていますが、上述の通り、苦手なこともあります。他にスイミングを習っていますが、進度はふつう、最初は怖がってできなかったのですが、半年ほどで克服し、今は楽しそうに通っています。空手は、2か月で行きたくないといいやめました。体操教室は、1年ほど通いましたが、先生が怖くて合わず、本人も嫌がるので、やめました。お遊戯やダンスなど、みんなと同じようにとか、あわせて何かする、ようなことは苦手なようです。耳は良いのには前から気づいており、地獄耳だと思っていました。離れたところでしている大人の会話にも、途中から話の内容に沿った質問を飛ばしてきたりします。英語は、聞き取れるようです。ただ、歌はうまく歌えず、テンポが合わなかったり、音程が外れたり…。本人は、折り紙、工作、ブロック(ラキューやレゴ)は大好きです。好奇心も旺盛で、読書が大好きで、珍しく静かにしているときは、たいてい本を読んでいます。図鑑が大好きで、魚や海の生き物に詳しく、生き物や恐竜には強い興味があります。昆虫は、複数育て、卵からアゲハチョウを羽化させたり、カブトムシを複数年育てていたり、カマキリを孵したりしています。今は、カブトムシとザリガニ、金魚がいます。(たいてい、父が付き合っています)好きなことをしていると過集中ぎみなところもあり、途中でやめるのも難しい時もありますが、どんどんやるので良いかなと思っています。長くなりましたが、上記のように、生活面、運動面、学習面と、すべてにおいて不安が大きい状態です。放課後デイサービスには、送迎ありのものがなかなかなく(私も正社員で仕事を持っています)、運動療育に週1回通っています。通級指導もあるようなので、3学期から、相談してみようと思っています。(通級についてよくわかっておらず、内容について、何かアドバイスがあれば、助かります)病院の先生には、「この子のこの高い能力を活かせるといいですね」と言われましたが、今後、どんなことを習わせたり、家庭でフォローしていくべきなのか、悩んでいます。他の高IQのお子さんの話を聞いたり、本を読んだりすると、何かの分野で突出していたりするようなのですが、我が家は、好き程度の範囲で、能力を引き出せてやれてないのかな、とつらい気持ちです。習い事は、くもん、スイミングのみですので、何かをやめて他の物を検討してもよいと思っています。夫も協力的で理解を示しており、環境を整えてやれることはできるだけしたい、と話し合っています。祖父母も、少し離れたところにいますが、協力してくれそうです。結果を聞いて、今後の方向性を考えよう、少しは改善の目が見えるか、と思っていたのに、予想外の結果に動揺しています。親の私が、もやもやして、動揺している状態です。何をしたら本人の役に立つのか、本人にとって好ましいのか、どうしたら本人の得意を作ってやれるのか、能力活かせるのか、と、悩んでおります。何かアドバイスなどいただけると、大変助かります。

回答
少し辛口かもしれません。 娘さんを守ることに必死になってください。 息子さんに手がかかりすぎて、娘さんには大変な思いをさせているように思い...
14
私には現在、5歳年長の男の子がいます

もともと言葉が遅い方で二語文を話したのは2歳半ころでした。幼稚園へは年少から通っていますが年中のころに担任より『気分によって集団行動がとれないことがある』との指摘があったので、心配になり地域の支援センターで知能検査をしてもらったところ田中ビネーの検査で全IQ105、ばらつきもそれほど見られないとのことで様子見となり一応安心していたのですが年長になっても、マイペースぶりはあまり変わらないそうで、お友達とのトラブル等はないようですがもう一度同じ支援センターへ相談に行って再度違うWISPPIという検査をすると今回は全IQ76と境界域と出てしまい、就学についても色々と考えた方がいいと言われました。本人は至って楽しそうに幼稚園に行っており、マイペースながらも一緒にお友達と遊んだり、作業を楽しんでいるそうです。現在、専門の病院のほうにも通っているのですがなんせ混んでいるようで、まだ検査中の段階でその結果をもとに先生とお話しするようなのですが、それももう少し先になるので毎日、不安になったり前向きになったり…自分の精神状態がもうめちゃくちゃです。ちなみに、家ではそれほど彼の子育てに困っている、ということはありませんがたしかにマイペースなので集団生活と家とではやはり違うのかな…?とも感じています。私なりに彼を見て思うのは、支持されている意味が分からない、というよりも聞いていない。(集中していない)指示はわかっているけどふざけてしまう…時がある感じです。病院で医師とお話しした時には『なんとなく会話がずれている気もするし、このままほっといたら小学校の授業についてくの大変かも?』と言われ私が『軽度の知的障害ということなんでしょうか?』と聞くと『去年の検査だけど田中ビネーでこれだけでてれば知的障害ということはないよ』と言われたのですが実際今年は違う検査で76という数字…(この診察のあとに支援センターで受けたWISPPIで出た数字です)この数字だけ見れば彼は軽度知的障害ということなのでしょうか…。私自身の考えとしては、自宅での彼を見ている限り得意不得意の凹凸は多少感じますが知的障害というようには感じたことがありません…。。集中力はある時とない時があります。その日のコンディションもあるしIQに振り回されない方がいいのでしょうか…?わかりずらい文章ですみません…もちろん、病院で検査結果が出て医師とお話しできればいろいろとわかるんだとは思いますが、それまでずっと悩みっぱなしで…。子供は可愛いのに、今は子育てが苦しいです。子供に対し自分の考えではなく、他人からの評価で気持ちが一喜一憂してしまいます…こんな私にもしなにかアドバイスがあれば、是非教えていただけると助かります…よろしくお願いいたします。

回答
我が家も同じく来年就学、田中ビネーIQ100でウィプシー79と出た娘がおります。 ウィプシーは言語が苦手な子だとかなり低く出ると聞きました...
10
前回は、沢山の回答ありがとうございました

明後日、娘(4年、ADHD)の学習発表会があります。劇では無く、合奏の発表になります。娘は聴覚過敏もあり、音楽の練習には出れずにいました。ですが、やりたいと言う気持ちがあり本番は出たい!と言い、先生に伝えました。登校渋り中で、娘のペースでの登校、早退の許可を得て生活していますが、その登校時間や、早退時間については、「お母さんと娘で決めていいです」と言われるのみ。それから、今回の発表会についても、登校し、どうするかはお母さんと娘で決めていいです。です。私は学習発表会の細かなことは分からず、どうすればいいですか?と聞いたのですが、お母さんと決めていいです。と。。。私は本番は見られないので(これは分かります。百も承知です)と。立つ位置も決めなくちゃいけないんです。練習出てないでしょ?と。今まで親身に話をしてくれたのに、急に、娘に話をし、間に娘を挟んで話をするなんて。。。何か、めんどくさくなってきたのかな。と思い始めてしまいました。

回答
辛口です。 なぜ毎回、先生にそこまであらゆることを求めるのかなぁと感じています。 どうしたらいいかわからないから決めようがないなら、それ...
9
何度も相談させていただいています

小2男子、スペクトラム、感覚過敏の子です。2学期末から不登校となりただ今放課後登校をしています。最近になり、3-年生行こうか迷っている、と。やや前向きな発言。支援センターのThも年度変わり、新しい学年がチャンス!どうしたら行けるか考えて年度内に一度でも登校できるといい。といわれたのですが、何をどう誘っても返って来る言葉はそれはちょっとムリ…。ばかりやってみなくちゃ分からないから。やってみようよ!と誘うとお母さんがそうしてほしいならいいけど、本当はイヤだ。を繰り返します。うちの場合、付き添い登校以前に子どもたちがいる学校に行けないから、どうしたもんかと…支援クラスはとか個別指導とか、まず学校そのものに登校できません。どうしたらいいのでしょうか?理由を聞いても幼さも手伝って理由はハッキリしません。毎日のように吐きながら学校生活をしてようなので、無理矢理ともできず…なにかいい誘いかた知っておられたらアドバイスをいただきたいです。

回答
フリースクールとか登校拒否の子供たちが通いやすい場所があるようですよ。地域で検索されては?。 うちの子供(自閉症スペクトラム小学1年)は今...
15
この4月に小学校に入学した娘がいます

入学式から3週間は普通に登校していましたが、4月の終わりから「学校に行きたくない」と泣き出し、それ以降校門まで付き添い登校しています。校門では号泣し、先生に教室まで連れて行ってもらっている状態です。学校に入ればケロっとして授業を受けているようで、帰宅後は学校の話もよくしています。保育園の年少時もしばらくはこのような状態でした。始めての環境に中々慣れないという特性があることは親も認識しておりますので、慣れてくれれば問題無いのかもしれませんが、周りにこのような子はおらず、泣いている姿をクラスメイトにも見られているため、友だち関係もおかしくならないか心配です。保育園からのお友だちも「〇〇ちゃん、行こう!」と言ってくれるのですが、泣いている時は耳に入らず、こちらが申し訳なく思ってしまいます。終わりが見えないため、親のメンタルも中々キツイものがあります。近々の内にスクールカウンセラーの先生に相談予定ではありますが、このような経験をされた方がいらっしゃいましたらどのように対応されたのか、アドバイスを頂けますと幸いです。※先程同じような質問をさせて頂きましたが、誤って削除してしまいました。

回答
こんにちは 毎年お子様と同じようなお子様を沢山拝見してきました。こちらの地域は付き添い登校たくさんいますよ。 ここからは想像ですが、4月初...
8
もうすぐ小学生になる息子ですが、知的な遅れはないのですが自閉

症スペクトラムではないかと思い(まだ受診が先で診断出てません)、感覚過敏やこだわり等ありつつも普通の幼稚園に通わせていたのですが、とにかくみんなと足並み揃いません。幼稚園で、工作するのも、体操も、歌を歌うのも、とにかくグズグズ嫌がって「できない」「やれない」ばかり。。。先生が一生懸命促してくれますが、とにかく頑としてやりません。みんながいなくなって1人になるとできるみたいです。どんな簡単なことでもみんなの前で発表することができず、お母さんの名前をどうしても言えなかったらしい・・・(もちろんわかっているんです)家でも、お風呂に入るとき体を自分で洗えない~などと言って、お母さんに見られてるのが恥ずかしい!と。じゃあ1人でやってみなさいと1人お風呂に残して、こっそりそ~~~っとのぞいてみると、本当にちゃんとやってました。「この状況だとこうしなきゃダメ」というプレッシャーに弱いようにも見えます。誰かが見ていたり、指示されるとどうしてもやりたくないというか。この前病院に行って、検査をするときに全く集中していられずグズグズして、「そんなんで小学校どうすんの?」と先生を怒らせてしまいました・・・。私から見ても不真面目というかふざけたような態度で、叱っても頑として協力せず検査結果が出ませんでした。未だに弱視と難聴の疑いがかかっていますが、遠くの文字も読んでるし会話も普通に成り立っています・・。いろんな場面で人を待たせたり、余計な手間をかけさせてしまったり、相手をイライラさせてしまったり、気が気ではなく私自身も本当にイライラしてしまいます。叱ってもどうしてもやらないのです。むしろ逆効果のようです。かといって、無視していてもやらないし、優しく促してもやりません。その「やれないスイッチ」発動の基準がイマイチわからず、簡単な靴を履くとかいうことも「はけない」と言い出すときもあれば、結構難易度高い(店員さんに何かを聞く、とか)こともやれたりして驚くこともあり、同じことでもやったりやれなかったり、もう振り回される毎日。1回「やれない」となると、もう何をどうしてもやらないのです・・。とにかく自信がないというか、完璧にやらなきゃという意識がやたら高いのも気になります。工作とかも「上手くやれないから」とか言ってますが、特別下手というわけではないと思ってます。運動は確かに苦手なので、体操がイヤだというのはまだわかりますが、得意な文字書いたり計算とかも、突然できないと言い、理由を聞くと「上手くできないかも」「失敗しそう」と・・・。大丈夫だよ、失敗したってやりなおせばいいんだよ、ママより上手だよ、上手にできてたじゃない、・・・・などなど色んな言葉で励ましてるつもりですが、失敗してるのでしょうか。出来たときは、本当にほめちぎっているのですが、その場では息子も喜びますが特に次への自信にはつながってるように見えず・・・そんな完璧主義ではない私からすると、「いーからやってみろー!やんないほうが恥ずかしいんだよ~!」という気持ちですが^^;;普段出来てることを頑として「やらない」となったとき、どんな声がけが良いのでしょうか。普段から自信がなさそうなのですが、どうやって自信を持たせてやればいいのでしょうか。病院等の公共の場で息子のメンタルが崩れてひどいことになったら、どう対応してやればいいのでしょうか。

回答
あいうえおかきくけこ と並んでいて、あ~こまで他の子が難なく進むなら… あ←まで出来ればほめてあげればいいだけです。 じゃあ次は、い←も頑...
13
長文失礼します

昨日、幼稚園で面談があり園での様子を聞いてきました。4月で年中になった息子ですが、今年はコロナの影響があり幼稚園が再開したときは分散というかたちで最初はスタートしました。分散の時は緊張しながらも穏やかに、過ごしていました。一斉保育(30人)になってからは、最初は緊張しながらも過ごしていたけど、慣れてきてからは本来の姿をみせるようになりました。興味がないことはやらない。自分の気持ちを伝えられなくて癇癪をおこす製作の時は立ち歩いてしまうこともあるが声をかけたりするとやる。集団行動が苦手です。今は運動会の練習の時期であり、運動会の練習は参加できてないと言ってました。かけっこの練習のとき、息子がやり方をあまりわかっていないのかと思って先生が息子と1対1でかけっこの練習をしたときはゴールまで走ることができました。クラスの皆で練習をした時は途中まで走ったけどゴールまで走らずゴールの反対を走ってしまったと言われました。パラバルーンの練習では、最初はパラバルーンに触ることができなかったけど、先生が触ってみる?と聞いてくれたら触ることができました。触ることができるようにはなったけど皆が練習してるとき一緒に練習に参加をすることはなく体育館の外にでてしまい小さい窓から皆の練習の姿を覗いて見て、手の動きを真似をしてみたりしてると言っていました。面談が終わってから家で息子に何で、練習しないのと聞いてみたら恥ずかしいからだと言っていました。全くもって興味がないわけではないけど、恥ずかしいっていうだけで練習をしないものなのかと考えてしまいました。先生と園長先生と面談の時に、集団でやるとき恥ずかしいからしないのか、集中力が切れてしまうからなのか、集団でやるっていうときにそういうところが見られると言われました。なかなか練習に参加してくれない息子にどんな風に言葉がけをしてあげればいいのでしょうか?幼稚園ではこのような様子なので、このままだと幼稚園では見れないとも言われてしまいました。療育についてまた利用をすることを考えていることと幼稚園と併用していきたいことは伝えました。療育に通って幼稚園での様子によっては幼稚園を辞めて療育のところ1本にすることも考えています。運動会の練習のこと、幼稚園だけでは難しいと言われてしまったので早めに幼稚園を辞めて療育施設1本にしてしまったほうがいいのかもう少し考えて決断を出したらいいのか悩んでいます。

回答
こんばんは。 面談お疲れさまでした。 幼稚園としては、加配や補助は付けられないと言うことですよね? 療育に通うとして、手続きや利用頻度な...
11
幼稚園年長の娘がいます

私自身も言葉にするのが苦手で伝わりにくかったらすみません。最近お友達のしたい事聞きたい事と娘の伝えたい事が違ってて気になっています。例えばりかちゃん遊びをしていて相手は早くりかちゃんごっこがしたいのに、娘が笑わせようとしてみたりして怒られたり。聞かれていること例えばアドベントカレンダーをみて、お友達が「このカレンダーかわいいね!どこでかったの?」と言ったとします。それに対して「この中にはお菓子がはいっとんよ!えーとね、あめでしょ……」みたいな。養育に年少半ばから通ってて会話ができるレベルになったのに、まだまだこういうボタンのかけ違いがえり、悲しくなります。小学校でやっていけるか心配です。幼稚園ではさほどトラブルもないみたいで、先生から「皆娘ちゃんはこういう子だとわかってます。それに大好きと思ってるから大丈夫」と言われましたがこういう子に引っかかってしまいました。ドツボにはまってます。周りとも比べてしまったりして、どうしようもないのに勝手に焦ったり、1年前と比べたら成長してると思ってみたり落ち着きません。後忘れっぽいのですがどうしたらいいのでしょう?幼稚園にいくのに手ぶらで靴を履いてたり、玄関まで持っていったのに置いていったり、お友達に手紙を書く約束した!と言ってたのに置きっぱなしにしたり意味不明な事が多くて悲しくなります。見えるところに伝えたいことのメモをはったり、絵で書いたりしてるのに他にどうしたらいいのか……なにかいい工夫はありますか??手詰まりです……

回答
いつもそばにいるお母さんが子どもに感じる違和感というのはとても大切です。 焦らずとも、今のうちから少しずつ出来ることをしていきたいですね。...
9
こんにちは

自閉症、年長女の子で、4月から支援学校に行きます。年少年中は大人しくその場にいて、年中から言われたことやってて、集団活動や、しっかりした子に連れられたり、パズルしたり絵本一緒に読んで落ち着いたと思ってたら。年中終わりから自我がでだしたと、幼稚園先生や並行通園の先生に言われて。年長は1学期からボロボロで。周りが見えてきたのもあるとかで、教室たくさんの中にいらなくて廊下にいたり、席に座れなくなったら、一斉活動もやりたくなくなり、行事もその場に入れて嫌がらず補助されながらもやってたけど、今年は行事もダメで。運動会も応援先に年少年中も座ったりしてたのに、全然ダメで離れた廊下で絵本見て一人でいて、練習参加すこししたくらいで、総練習も参加したけど1番ボロボロで。就学は支援学校にしました。12月に支援学校にしたから、幼稚園の先生が、娘が荒れないように今までキチキチ先生関わってたのから、楽しい関わりになり、年明けから成長を感じるとこも出てきたけど、一斉活動は見てるけどやらないのもあり、自由遊びは楽しく遊んでて。卒園式も、慣れないこと、大勢だし、前日に卒業証書もらって終わるつもりだったのですが、幼稚園先生からまた卒園式どうするか言われて。私立幼稚園だから他の子の集中とぎれないようにもしたいし、うちの子も卒園式でてほしくて、先生たちで考えるからといわれて。親としては出てほしいけど、嫌がったり座れなかったら賞状貰いに行けなくてもつらくて。練習参加して本人が嫌でなければとしたけど、療育の先生にどんな形でも参加すると感動すると言われたけど。発達のママ友はもう支援学校行くことにしたし、そこまで頑張らなくてみんなに見られるだけだから、辞めればいいよと言われて。私立の幼稚園でこんなに年長でできないのうちだけで😭自閉症でも他の子は成長してしっかりしてるのに。並行通園でも、他の子達はみんな今年グッと伸びて、あそこが良くなったここが良くなったって聞くのも辛くて。うちの子も個人的には成長してるけど、集団の中では後退してて、ほんとに目に見える形で成長してない気がして、泣けて泣けて😭今が1番の凹みなのか、ずっとよくなったり悪くなったりしてくのかな。うちの子はマイペースタイプで、やりたいことはやるけどやりたくないことやらなくて。集団行動と子供苦手で。担任の先生が1番言うこと聞いて、サブの先生のいうことは2番目くらいで、それ以外の先生の言うことあまり聞かなくて。担任の先生も、途中で指導がぶれちゃったのが良くなかったのかなとか言ってて。並行通園の先生も関係ができたら従っていて。卒園式も辞めたくなって。本人は、でないと言ってるけど。長文になってしまったのですが、卒園式どうしようか?と、成長するのかなって心配で。お医者さんや並行通園の先生は成長したあらわれとはいうけど。

回答
式に出る出ないの選択ではなく、本人なりの参加方法を考えてみられては?と思います。 はじめから最後まで参加するのはハードルが高いので、部屋の...
8
はじめまして

園での発表会に向けての対応方法について質問です。4歳自閉症スペクトラム障害知的ボーダーの子の母です。子は保育園加配付で通っております。園の発表会で劇と合奏をやるのですが、本人が練習にあまり参加せず、遠回しに参加させたくないような事を園の上の方から言われました。ですが練習時本人が納得して参加出来る方法を検討してくださったのか…連絡ノートの記述や降園時の先生からの申し送りからは本人の無理のない方法で参加するようにしますとしか聞いていませんが、本人がわからないから参加しない→当日は発表には参加させないで見学というように感じています昨年は先生がずっと横にいた状態でしたが、最後まで参加出来ていました。今年はもう間に合わないとおもいますが、来年に向けてこのように対応したら一人で参加出来た、練習中の工夫などあったら教えていただきたいです。園側の大変さは承知しておりますが、最近自己肯定感がかなり低くなっており、危機感を抱いております。なお、療育園など他園に転園する事は知的レベルや仕事の都合があり出来ません。保育園と平行して民間の児童発達支援に通っています。

回答
タンバリンや鈴くらいにして、先生が手をあげたらふるよとか、そんな簡単なのにしたら。 知的に問題がなくても練習はきついとおもいます。 参加す...
4
年中男児、幼稚園でお友達がいないと先日、相談したものです

(このサイトは前回の相談内容と紐付けなどはできるのでしょうか。)丁寧なご回答をいただけて、聞きたいことがたくさん出てきてしまい、いろいろと教えてください。息子は、みんなと遊びたそうなんですが、既に周りから空気のように避けられています。年中になってから年少時からの友達2人に固執してしまい、他の子とは話さない、しつこく2人につきまとう、などして結果、みんなから嫌われたのではと考えています。友達だと思った子には、距離感がものすごく近く、ぐいぐいいきます。そっけなくされていても気づかず。他の子が来てくれても、興味を示しません。また、個別で遊べてもグループになると、流れについていけなかったり飽きてしまったりで、ふらっと抜けてきます。なんか自分が困ると逃げてきて、やりっぱなしです。その後、謝りに行くとか寄っていくとかしないので、友達は自然と離れていったのかなと推測しています。結果、昔遊んだことある子のいるグループの近くで、同じことをして遊んでいますが、グループのみんなは息子とは遊んでいるつもりはないらしく、話しかけません。それでも気にせず楽しそうに振る舞う息子。担任の先生も、誰とでも仲良くしている、全く問題ないですよーと、とんだ勘違いです。長くなりましたが、相談は下記の通りです。1.上記の気になる点は、WISCで測れるものでしょうか?大きな病院に相談に行っても、大丈夫ですよーで片づけられてしまわないかと不安です。2.年少の時は幼稚園帰りや休みの日にお友達をつくろうと遊んでいたのですが、立場的に誘いにくくなってきていて、子供にお友達とのつきあい方を教えるチャンスがありません。みなさん、どのようにされていましたか?交流級というものは、どういうものなのでしょうか?同じような悩みの方が集まる場があれば行きたいです。長くなりすみませんが、どんなことでも知りたいです。体験談や考え方、お勧めなど、なんでも試してみようと思っています。よろしくお願いします。

回答
こんばんは。初めまして。 前回の質問も拝見しました。 私の長男が年中さんだった頃、私も全く同じ内容で悩みました。 悶々と悩んでしまうお気...
4
現在6歳、来月から小学校に入学する長女がいます

年長になって5月ぐらいの時、保育園の個人面談で担任より、一度専門機関にみてもらったらどうでしょうとアドバイスいただき、現在は月2回療育へ通い、また4月からは普通級に在籍しつつ、週2時間程度、少人数の通級指導を受けることになりました。私が現在悩んでいるのは、いきなり療育に通うこととなり、一度も専門の病院にかかったことがないため、診断名がわからないことです。一度専門の病院の診察を受けてみたいと思っているものの、現在、療育通いと、来月からは通級指導もあり、ある程度適切なフォローは受けられているのかな?という中で、診断名をつけてもらうことに意味があるのか、自分自身でもわからず悩んでいます。娘は、非常に人懐っこく、他者との距離が近い子です。多弁で、待つことが少し苦手、療育でも、就学前相談の心理士さんとのテスト?でも、先生の話は聞けるものの、その後はずっと自分の話をしたり、問題を解く時も早とちりして間違えてしまったりすることがあったようです。療育では、順番を待つことや、相手の話に耳を傾ける、その場その場に適した行動、発言が身につくように勉強中です。※こちらに投稿するのが初めてで、話が上手くまとめられず申し訳ありません。質問したいことは、今の状況で専門の病院の診察を受けることは必要かどうか。いろんな方のご意見聞かせていただきたいと思っています。

回答
それと、気になったのは(あくまでも個人的に)この部分。 >療育では、順番を待つことや、相手の話に耳を傾ける、その場その場に適した行動、発...
19