質問詳細 Q&A - 園・学校関連

小学校支援級1年生になった子供が分団登校で登...

2019/04/15 11:26
12
小学校支援級1年生になった子供が分団登校で登校しています。
小学校の決まりで慣れるまで保護者が付き添いをしていますが、すでに分団の高学年のお子さんからため息をつかれたり、隣を歩きたくないと言われてしまっ
ています。
子供が色んな所を見て歩くため、隣で手を繋いで歩いてくれるお子さんが負担なようです。(子供が目をついたものを見て急に独り言を言い始める事もよくないのかもしれません)私も反対の手を繋いで歩いているため、そこまで酷く遅いわけではないと思います。本人はため息をついたりされている事が自分に対してだとまだ分かっていませんが、このままの状態で分団登校させる事が、本人にとっていい事なのか、どうすればいいのか分かりません。また、親としても自分の子供がそのような態度をとられている事を毎朝見ながら通学に付き添うのが辛いです。
支援級の担任の先生からは分団登校をやめて個別で登校してもいい、分団の中で、お母さんと二人で手を繋いで一番後ろを歩いてもいい、今のまま子供達が慣れるまで様子を見てもいいと言われ、親御さんの意向を分団に伝えますと言われています。
支援級に在学されていて分団登校をさせている親御さんのお話を聞かせてください。
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

tmmさん
2019/04/16 23:06
たくさんのご意見ありがとうございました。
あれから、担任の先生、私たち両親で、話をする機会がありました。周りの高学年の子もまだ緊張して連れてっている時期であるあり、また支援級の子との接し方に戸惑っている部分がある事をお話されました。ただ、分団会議(2年生〜6年生で行う分団についての話し合い)の中でどうしたらみんなで、上手く登校てまきるか話し合いをしており、頑張ろうとしている部分もあると言われ、もう少し見守る形で様子を見ていきませんか?とご提案を頂きました。
今回は先生の提案をありがたく思い、もう少し様子を見てみる事にします。
私が見ていて辛い事よりも、何より子供達が安全に楽しく通学できる事を1番に考えながら、様子を見ていきたいと思います。
皆さんのお話は大変参考になり、私も前向きに考えられるようになりました。本当にありがとうございました。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/129660
ナビコさん
2019/04/15 11:36
集団登校班のない学校なので、個別で付き添い登校の親ですが、すでに隣を歩くお子さんの負担になっているので、個別登校にするか、一番後ろでお母さんと二人で歩くか、どちらかになると思います。

将来は1人で分団登校をしてくれることを望んでいるなら、お母さんと二人で後ろを歩くことになさっては?
分団にこだわらずにマイペースに行きたいなら、個別でいいと思いますけど。

分団にしなければ、発達に悪影響があるわけでもないので、お母さんの気持ち次第でいいと思いますよ。
お子さんはまだ十分な判断ができないと思いますから、親の意向を尊重でいいと思います。


https://h-navi.jp/qa/questions/129660
おまささん
2019/04/15 11:54
こんにちは。
お子さんとお母さんで後ろを歩くのがいいと思います。
小学6年生くらいのお子さんに息子さんを任せるのは負担が大きすぎです。真面目なおこさんだからこそ、ため息をつき、自分には荷が重いとハッキリ言って我慢してくれていると思ってくださいね。家にも6年生がいますが、息子さんのことを適当にできないからこそ追い詰められていると思いますよ。

そのお子さんも学童であり、ため息が辛いなどお母さんがいうのもちょっとしっかりして!と思ってしまいました。 
だって、ため息がシンドイのはお母さんですよね?これから、小学生ではこういうことはあるあるだと思います。そのたびに息子さんがなんとも思っていないのに、お母さんがへこたれていたら先行き不安なのは息子さんですよ。
気にしてはいけません。それより、ため息がいやなら、そうならないように方向転換してストレスを軽減しましょう。子供相手ですから、こちらもしっかりとした態度でやりすごしましょう。

今後、一人でも登校可能ならば、そのための交通安全を教え込むためにも、親子で分団についていきながら、危ないところなどのチェックをするにはちょうどいいと思いますよ。
それから、通学から小学校が始まります。分団全体が楽しく登校できるよう、お母さんも心を配ってあげて欲しいです。 ...続きを読む
Quibusdam totam laudantium. Et ut labore. Pariatur voluptas quas. Id et placeat. Omnis rerum aut. Error neque nihil. Natus sit aut. Perferendis exercitationem perspiciatis. Suscipit qui laudantium. Pariatur sit eligendi. Facere debitis ut. Animi voluptatem suscipit. Error suscipit eaque. Quos blanditiis inventore. Corporis aut sed. Occaecati aut laudantium. Est laborum voluptatem. Quis laboriosam similique. Voluptatem odio numquam. Praesentium est maiores. Et placeat sint. Nam alias necessitatibus. Repudiandae aut voluptatem. Tempore quod ut. Dolor quia consequatur. Aliquam voluptatem sit. Aperiam itaque consequatur. Illo quisquam odio. Officiis sunt iure. Doloremque molestiae ab.
https://h-navi.jp/qa/questions/129660
tmmさん。
お子さんは、ため息をつかれたりする行為に、気付いていないんですね?
でも、tmmさんが、辛い。
それなら、個別でもいいんじゃないかな。 ...続きを読む
Velit pariatur suscipit. Sit saepe ex. Quas ea neque. Dolorum voluptas ut. Magnam consequatur sequi. Eos enim nemo. Quam consequuntur ut. Laboriosam rerum expedita. Soluta ut enim. Aperiam occaecati blanditiis. In sit et. Est dolor porro. Adipisci cum et. Eos nisi iusto. Vero quibusdam voluptas. Voluptatem aliquam corrupti. Veritatis inventore qui. Omnis sed voluptatem. Dolores ullam qui. Sit voluptate nihil. Voluptas quae dolorem. Qui maiores cum. Eum deserunt deleniti. Eum assumenda officia. Fugiat est nostrum. Consequatur est facilis. Incidunt soluta eum. Cupiditate esse assumenda. Eveniet numquam asperiores. Quo quia ut.
https://h-navi.jp/qa/questions/129660
退会済みさん
2019/04/15 12:50
私は後ろからお母さんととおもいます。
支援の先生から言われたのは、やっぱり、ちょっとむずかしいな、という意味がふくまれてます。

親なら我慢できること、小学生の他人の子供はがまんできないかもしれません。
他の一年生より明らかに面倒を見るのが大変なのだとおもいます。
...続きを読む
Ullam vero consequatur. Quo voluptate rerum. Velit nihil et. A voluptas amet. Culpa necessitatibus dolore. Animi odit error. Accusamus et consequatur. Ut ut nostrum. Assumenda officia aut. Nisi amet eveniet. Veniam officiis consequatur. Voluptatum ratione porro. Vel quod at. Exercitationem repellat ut. Expedita sunt rerum. Fugiat cum provident. Illo a suscipit. Ullam facilis nulla. Placeat et tempore. Omnis natus possimus. Expedita alias est. Consequatur architecto eum. Sed officia molestiae. Sit vel quas. In voluptate corporis. Et inventore illo. Maiores cum dolor. Alias quidem quis. Veritatis laborum voluptas. Eos sapiente quae.
https://h-navi.jp/qa/questions/129660
退会済みさん
2019/04/15 12:54
こんにちは。
分団って言うんですね。
私の子供の小学校も集団登校です。

高学年のため息つく子は意地悪な子だと割り切って、朝の登校はお母さんが学校まで分団登校で付き添いを続けてみるといいと思います。

うちの学校の場合は先頭が6年生の班長、次に1〜6年と続きますが、うちの子供は同じ学年の子とふざけあってただけなのに、叩かれたと家に戻ろうとしたので登校班で保護者は学校までついていかなくていいのですが、一番後ろに回させてもらい子供と一緒に学校に向かっています。
機嫌がいい日は学年のところに並びますが念のため引き戻さないか心配なので列の後ろからついて行ってます。

もし試してみて分団登校がお母さん的に辛いと思ったら個別登校でも問題ないと思いますよ。まずは色々試してみればと思います。

ちなみに、夏休み明けくらいから起きれない子が集団登校外れて一人で来ています。本来集合登校出来ない時は保護者が送るルールですがみんな好き勝手にやってますよ。 ...続きを読む
Quibusdam totam laudantium. Et ut labore. Pariatur voluptas quas. Id et placeat. Omnis rerum aut. Error neque nihil. Natus sit aut. Perferendis exercitationem perspiciatis. Suscipit qui laudantium. Pariatur sit eligendi. Facere debitis ut. Animi voluptatem suscipit. Error suscipit eaque. Quos blanditiis inventore. Corporis aut sed. Occaecati aut laudantium. Est laborum voluptatem. Quis laboriosam similique. Voluptatem odio numquam. Praesentium est maiores. Et placeat sint. Nam alias necessitatibus. Repudiandae aut voluptatem. Tempore quod ut. Dolor quia consequatur. Aliquam voluptatem sit. Aperiam itaque consequatur. Illo quisquam odio. Officiis sunt iure. Doloremque molestiae ab.
https://h-navi.jp/qa/questions/129660
とかげさん
2019/04/15 14:27
うちの子供は支援級在籍ではありませんが、付き添い登校していたときに、何人かの支援級在籍の親御さんを見かけました。
登校班で並んで登校しているけれど、親御さんが一緒にその班についている方や、多動が多い子の親御さんなんかは一緒に手をつないで登校班に並んで登校していました。
たぶん、ほぼ毎日やっていると思います。(半年付き添いしてたので、毎日見かけました)
お仕事や家事の関係で毎日は難しいときもあるかもですが、もし班で登校するなら一緒に付き添われた方が周りのお子さんが安心(mmさんのお子さんも安心)かなと思います。
...続きを読む
Qui quod asperiores. Ratione eveniet omnis. Quia ratione reprehenderit. Exercitationem modi eum. Qui ipsum eveniet. Fugiat incidunt ipsum. Non nulla est. Iusto praesentium voluptate. Dignissimos incidunt rerum. Dolorem ducimus sint. Repellendus reiciendis nam. Quos dolorum suscipit. Possimus ut excepturi. Ut labore sint. Sequi enim quos. Quam deserunt et. Soluta magni qui. Provident doloremque minima. Provident voluptatem perspiciatis. Doloremque in voluptas. Qui harum at. Voluptates dolorem quod. Quia et vel. Occaecati quia delectus. Nihil occaecati velit. Velit debitis quidem. Cum vitae hic. Esse rerum autem. Temporibus omnis assumenda. Reprehenderit reiciendis rem.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
9日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると11人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

以前にも質問させていただき

。あれからお風呂は入れるようになりました。ありがとうございました。学校は嫌がり。。前回では学校の事は詳しく書いてませんでした。子供は小学2...
回答
支援学校への転校は、新年度からでないと出来ないので、そちらは進めて行きましょう。皆さんおっしゃる通り、支援学校は県の管轄、小学校は市町村管...
5

はじめまして

ASDで境界知能の息子(小1/通常学級)の不登校についての相談です。現在小学校とも面談を重ねている所ですが、より多くの方のご意見を聞きたい...
回答
親ならば子供に期待するのは当たり前で、背伸びをして普通級に入れたことを批判はしません。 かくいう私も、就学前は本気で1年就学猶予して普通級...
24

来年度小学校入学で支援級(情緒級)見学に行きました

支援級は3クラスあり2クラス情緒、1クラス知的です。小学校には姉が通っており、参観日の日程を利用しての見学でした。2人(学年が違う)の生徒...
回答
専門家の意見、親の意見、それぞれが支援級と考えられているのなら支援級がのぞましいと思います。 支援級の先生に関しては、先生のセンスと相性で...
9

4歳知的障害、今後の進路について

いつもありがとうございます。4月に4歳になった息子がいます。保育園(3歳児クラス)と療育園の並行通園をしています。昨年夏のK式(病院)でD...
回答
子供には、伸びしろの時期というのがありまして、医師でも具体的にこの時期に成長が伸びる!とは言えないと聞いております。しかしながら、発達面に...
13

現在小学校一年、自閉症の息子です

支援級に在籍してます。放課後デイも週2利用しています。(保育園に居た頃からです。)愛護手帳は在りません。(主治医はIQが高いので取得は難し...
回答
校長は地域の発達障害児・親の集い等やられてる方です。 学校自体、地域では一番大きく言葉の教室を開いていて、息子も(幼稚園の時)利用していま...
16

現在小学1年生支援学級に在籍しています

知能指数は60前後で療育手帳の区分はCです。身辺自立、簡単な会話は出来、落ち着いているときは場面の切り替えや大人からの指示も通りやすい方だ...
回答
こんにちは。 支援学校のHPにいろんな行事の日程(今年度の)が 掲載されていると思います。学校見学会は親だけが 多いですが、運動会や文化...
2

小1息子…チックやら、授業中の手遊びについて

発達系の病院は未受診ですが、発達検査で発達凹凸があり情緒学級に就学しました。ASDと、ADHDの気もあります。(就学前に担当の心理師さんに...
回答
小学校低学年の学習内容は、平均点が100点や90点。 いまは先生の話をきかなくても解ける問題しかないかもしれませんが、学年あがるにつれて、...
10

新一年生…友達作りについて

新一年生の息子…園生活で特に目立った問題は有りませんでしたが、発達凹凸や自閉傾向があり、思いきって情緒学級を選びました。息子はどちらかと言...
回答
追加でアドバイスを下さった方々も、有難う御座います。 気持ちが色々、早ってしまっていました。 不安ばかり先走ってしまいましたが、4月の授...
13

初めて利用させていただきます

他の方々のQ&Aを見たことがないので、場違いだったらスミマセン。私は小さな田舎町に住む者です。現在町の保育園の年長組に通う息子がいます。息...
回答
地域の中で過ごすのもいい。中学や高校からは、みんなバラバラになるので、地域と関われるのは今だけかも? でも、本校のほうが先生は多いし、きっ...
10

はじめまして

初投稿します。幼稚園年長の娘がいます。IQ78。実年齢5歳10ヶ月。約1年4ヶ月の遅れがあります。児童発達支援(放課後等デイサービス)2カ...
回答
みなさん回答ありがとうございます。 就学相談も行きました。最近、パートにも出出しました。 習い事も続けます。 確かに就学前の今が一番不安な...
8

修学旅行前に以下のことがありました

件名修学旅行しおりのバス座席表にて支援級生徒が掲載されてない経緯バス座席表に長男の氏名がないことに気づく本人に聞いてもどこに座るか知らされ...
回答
みなさん、大人すぎです! 我が子に同じことが起こったらと思うと、涙がでそうです。特に修学旅行。 我が子の名前がない書類なんて、悲しすぎます...
18

まず前置きを…自閉症グレー、知的障害診断済みの年少の息子です

先日、知的障害の診断を受けました。親としては主に自閉症を疑っていて、それにプラス知的が付くか付かないかという感じで診断を受けに行きました。...
回答
都内で、普通学級+通級だった子がいます。 都内では情緒級があるところは少なく、軽度知的障害であれば知的支援級になるのかな?と思います。 ...
15