質問詳細 Q&A - 園・学校関連
小学校支援級1年生になった子供が分団登校で登...
2019/04/15 11:26
12

小学校支援級1年生になった子供が分団登校で登校しています。
小学校の決まりで慣れるまで保護者が付き添いをしていますが、すでに分団の高学年のお子さんからため息をつかれたり、隣を歩きたくないと言われてしまっ
ています。
子供が色んな所を見て歩くため、隣で手を繋いで歩いてくれるお子さんが負担なようです。(子供が目をついたものを見て急に独り言を言い始める事もよくないのかもしれません)私も反対の手を繋いで歩いているため、そこまで酷く遅いわけではないと思います。本人はため息をついたりされている事が自分に対してだとまだ分かっていませんが、このままの状態で分団登校させる事が、本人にとっていい事なのか、どうすればいいのか分かりません。また、親としても自分の子供がそのような態度をとられている事を毎朝見ながら通学に付き添うのが辛いです。
支援級の担任の先生からは分団登校をやめて個別で登校してもいい、分団の中で、お母さんと二人で手を繋いで一番後ろを歩いてもいい、今のまま子供達が慣れるまで様子を見てもいいと言われ、親御さんの意向を分団に伝えますと言われています。
支援級に在学されていて分団登校をさせている親御さんのお話を聞かせてください。

この質問は回答受付を終了しました
回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ
tmmさん
2019/04/16 23:06
たくさんのご意見ありがとうございました。
あれから、担任の先生、私たち両親で、話をする機会がありました。周りの高学年の子もまだ緊張して連れてっている時期であるあり、また支援級の子との接し方に戸惑っている部分がある事をお話されました。ただ、分団会議(2年生〜6年生で行う分団についての話し合い)の中でどうしたらみんなで、上手く登校てまきるか話し合いをしており、頑張ろうとしている部分もあると言われ、もう少し見守る形で様子を見ていきませんか?とご提案を頂きました。
今回は先生の提案をありがたく思い、もう少し様子を見てみる事にします。
私が見ていて辛い事よりも、何より子供達が安全に楽しく通学できる事を1番に考えながら、様子を見ていきたいと思います。
皆さんのお話は大変参考になり、私も前向きに考えられるようになりました。本当にありがとうございました。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/129660
ナビコさん
2019/04/15 11:36

集団登校班のない学校なので、個別で付き添い登校の親ですが、すでに隣を歩くお子さんの負担になっているので、個別登校にするか、一番後ろでお母さんと二人で歩くか、どちらかになると思います。

将来は1人で分団登校をしてくれることを望んでいるなら、お母さんと二人で後ろを歩くことになさっては?
分団にこだわらずにマイペースに行きたいなら、個別でいいと思いますけど。

分団にしなければ、発達に悪影響があるわけでもないので、お母さんの気持ち次第でいいと思いますよ。
お子さんはまだ十分な判断ができないと思いますから、親の意向を尊重でいいと思います。


https://h-navi.jp/qa/questions/129660
おまささん
2019/04/15 11:54

こんにちは。
お子さんとお母さんで後ろを歩くのがいいと思います。
小学6年生くらいのお子さんに息子さんを任せるのは負担が大きすぎです。真面目なおこさんだからこそ、ため息をつき、自分には荷が重いとハッキリ言って我慢してくれていると思ってくださいね。家にも6年生がいますが、息子さんのことを適当にできないからこそ追い詰められていると思いますよ。

そのお子さんも学童であり、ため息が辛いなどお母さんがいうのもちょっとしっかりして!と思ってしまいました。 
だって、ため息がシンドイのはお母さんですよね?これから、小学生ではこういうことはあるあるだと思います。そのたびに息子さんがなんとも思っていないのに、お母さんがへこたれていたら先行き不安なのは息子さんですよ。
気にしてはいけません。それより、ため息がいやなら、そうならないように方向転換してストレスを軽減しましょう。子供相手ですから、こちらもしっかりとした態度でやりすごしましょう。

今後、一人でも登校可能ならば、そのための交通安全を教え込むためにも、親子で分団についていきながら、危ないところなどのチェックをするにはちょうどいいと思いますよ。
それから、通学から小学校が始まります。分団全体が楽しく登校できるよう、お母さんも心を配ってあげて欲しいです。 ...続きを読む
Aut quibusdam porro. Eos quos recusandae. Sequi aut consequatur. Rem voluptates aliquam. Natus suscipit sunt. Dolorum accusamus expedita. Assumenda unde esse. Nemo est nihil. Eveniet odio perspiciatis. Itaque ut soluta. Et aut doloremque. Eveniet sequi culpa. Dolor delectus et. Nemo fugiat minus. Quia ipsum laudantium. Qui dolor sint. Saepe cupiditate doloribus. Voluptas unde quam. Ut quibusdam nesciunt. Sed minus dolores. Et repellat voluptas. Tenetur autem tempore. In quaerat cumque. Tempora excepturi voluptatum. Fugit quae voluptatem. Dolorum atque minima. Ducimus architecto quam. Cupiditate deserunt nemo. Laudantium debitis reiciendis. Aperiam rerum sunt.

https://h-navi.jp/qa/questions/129660

tmmさん。
お子さんは、ため息をつかれたりする行為に、気付いていないんですね?
でも、tmmさんが、辛い。
それなら、個別でもいいんじゃないかな。 ...続きを読む
Neque animi recusandae. Iste et dolor. Omnis sit est. Id voluptatem ut. Animi a reprehenderit. Commodi tempora dicta. Ipsum ducimus doloremque. Deserunt totam natus. Maiores aut ut. Vitae porro quo. Quis odio ea. Unde laborum saepe. Omnis ducimus aut. Voluptatem dicta a. Quos nihil molestiae. Occaecati quia dolore. Vel quas et. Sapiente omnis provident. Asperiores ut recusandae. Tenetur iure dolor. Dolore maiores architecto. Quibusdam sed aut. Hic et ipsum. Recusandae sint deleniti. Et quae natus. Et ut libero. Adipisci veniam magni. Voluptatem dolores rerum. Velit rem praesentium. Perspiciatis animi quia.

https://h-navi.jp/qa/questions/129660
退会済みさん
2019/04/15 12:50

私は後ろからお母さんととおもいます。
支援の先生から言われたのは、やっぱり、ちょっとむずかしいな、という意味がふくまれてます。

親なら我慢できること、小学生の他人の子供はがまんできないかもしれません。
他の一年生より明らかに面倒を見るのが大変なのだとおもいます。
...続きを読む
Non minus dolorem. In explicabo dolorem. Omnis consectetur excepturi. Sit unde harum. Reprehenderit in modi. Et ipsum voluptatum. Et et omnis. Aliquid blanditiis nulla. Aspernatur excepturi in. Debitis voluptate incidunt. Sit error quia. Cumque repellat odio. Pariatur unde eum. Voluptas quis itaque. Modi aut sunt. Repellendus reprehenderit mollitia. Quia ratione in. Aut consequatur rerum. Possimus ad aut. Sequi voluptas velit. Et voluptatum aspernatur. Ratione commodi ut. Consequatur quaerat neque. Aut tempore voluptatibus. Exercitationem sint et. Repellat inventore nihil. Sed magnam hic. Temporibus doloremque aliquid. Unde nesciunt iusto. Ut minima libero.

https://h-navi.jp/qa/questions/129660
退会済みさん
2019/04/15 12:54

こんにちは。
分団って言うんですね。
私の子供の小学校も集団登校です。

高学年のため息つく子は意地悪な子だと割り切って、朝の登校はお母さんが学校まで分団登校で付き添いを続けてみるといいと思います。

うちの学校の場合は先頭が6年生の班長、次に1〜6年と続きますが、うちの子供は同じ学年の子とふざけあってただけなのに、叩かれたと家に戻ろうとしたので登校班で保護者は学校までついていかなくていいのですが、一番後ろに回させてもらい子供と一緒に学校に向かっています。
機嫌がいい日は学年のところに並びますが念のため引き戻さないか心配なので列の後ろからついて行ってます。

もし試してみて分団登校がお母さん的に辛いと思ったら個別登校でも問題ないと思いますよ。まずは色々試してみればと思います。

ちなみに、夏休み明けくらいから起きれない子が集団登校外れて一人で来ています。本来集合登校出来ない時は保護者が送るルールですがみんな好き勝手にやってますよ。 ...続きを読む
Illo aliquid error. Explicabo ipsa fugit. Est autem et. Quia sit perspiciatis. Architecto recusandae delectus. Maxime est voluptatem. Et distinctio at. Nobis nesciunt natus. Ratione error impedit. Id voluptate delectus. Aspernatur quis facilis. Est non sit. Tenetur ab nihil. Explicabo minus atque. Qui voluptatum voluptatem. Et molestiae est. Labore tempore cumque. Vero unde qui. Provident aperiam amet. Aut hic officia. Cumque aut mollitia. Commodi quos et. Est aut id. Eum voluptatem excepturi. Explicabo ipsam totam. Sint aspernatur sit. Ad provident maiores. Fugiat minima et. Corrupti qui numquam. Molestias sed aperiam.

https://h-navi.jp/qa/questions/129660
とかげさん
2019/04/15 14:27

うちの子供は支援級在籍ではありませんが、付き添い登校していたときに、何人かの支援級在籍の親御さんを見かけました。
登校班で並んで登校しているけれど、親御さんが一緒にその班についている方や、多動が多い子の親御さんなんかは一緒に手をつないで登校班に並んで登校していました。
たぶん、ほぼ毎日やっていると思います。(半年付き添いしてたので、毎日見かけました)
お仕事や家事の関係で毎日は難しいときもあるかもですが、もし班で登校するなら一緒に付き添われた方が周りのお子さんが安心(mmさんのお子さんも安心)かなと思います。
...続きを読む
Aut quibusdam porro. Eos quos recusandae. Sequi aut consequatur. Rem voluptates aliquam. Natus suscipit sunt. Dolorum accusamus expedita. Assumenda unde esse. Nemo est nihil. Eveniet odio perspiciatis. Itaque ut soluta. Et aut doloremque. Eveniet sequi culpa. Dolor delectus et. Nemo fugiat minus. Quia ipsum laudantium. Qui dolor sint. Saepe cupiditate doloribus. Voluptas unde quam. Ut quibusdam nesciunt. Sed minus dolores. Et repellat voluptas. Tenetur autem tempore. In quaerat cumque. Tempora excepturi voluptatum. Fugit quae voluptatem. Dolorum atque minima. Ducimus architecto quam. Cupiditate deserunt nemo. Laudantium debitis reiciendis. Aperiam rerum sunt.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
12日
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。

これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!

みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。

アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。

※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると65人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

【小学校/集団登校/学校は中立/トラブル/長文失礼します】切

実に悩んでいます。登場人物私(5月明けに仕事復帰)夫(B班の班長と同級生)娘Y小学1年生(軽度の自閉症スペクトラム障害)~A班~班長のお母さん(A班の副班長のお母さんと仲が良い)班長(女の子、発達グレーゾーン)班長の弟(小学1年生、娘Yと保育園一緒だった)副班長のお母さん(A班の班長のお母さんと仲が良い)副班長(女の子小学5年生、支援クラス集団、音が苦手)副班長の弟(小学2年生、支援クラス、娘Yと同じクラス)~B班~班長のお母さん(4月の話し合いに参加、子供のことは夫に任せている)班長(男の子小学6年生、言葉遣いが乱暴な印象)班長の弟(小学4年生、班長の兄とたまにふざける様子あり)~学校~教頭先生担任の先生(娘Yの担任)支援クラス担任の先生兼コーディネーター今年から小学校1年生の女の子の母です。娘Yは4歳のころに軽度の自閉症スペクトラム障害だと診断を受けました。悩んでいることは4月から近所の子供たちと集団登校するにあたって班の親御さんと学校と揉めていることです。私と夫の希望は来年、娘を付き添いなしで登校させることです。長くなりますが時系列順に説明させていただきます。4月の入学式の翌日から集団登校が開始され、私と娘は3月に決まった班編成の班で登校を開始しました。今年は1年生が近所の子で、4人と多いため、出発する所は2班に分かれて一緒に行きます。私の班は最初班長(女の子)はいますが、10分くらい歩いた先の待ち合わせで副班長(女の子)と副班長の弟さんと合流して全員となります。(以降娘のいる班はA班、男の子が班長の班はB班とします)初日は娘も緊張しており、信号のない横断歩道で班長が旗で車を止めていたら横断歩道の真ん中で止まってしまい、別の班長の男の子が「Aちゃんこっちだよ!」と誘導されて何とか渡っていました。(※話し合いで、副班長の姉弟と合流するまではB班の班長さんが誘導することになっています)また、犬を連れた女性の人とすれ違う時、娘は泣いてはいませんが「犬あっち行って!」と怖がる様子でした。学校の途中の踏切では順調に渡れていました。別の日になりますが、週末の金曜日に、初めての一斉下校があり班長が娘の教室までお迎えに行った時も慣れない環境と人見知りが重なり大きな声で泣いて嫌がってたそうです。これをきっかけに班長の女の子は娘との距離感が分からずどう接すればよいか分からないと不安になったそうです。あとから聞いた話ですが、班長さんはグレーゾーンらしく弟への関心もなくうちの娘を付き添いなしで登校したときの不安が大きかったそうです。最初の週はこのような形でとても一人での登校はできる状態じゃありませんでした。ですが、親の私たちは想定内だと思っていました。娘の特徴ですが、初めて経験することには極端に警戒や不安、緊張から泣いてしまうことがよくありました。2回目同じ経験をする頃には最初の様子とは別人のように落ち着いて対応できることがあり、それを私たちは何度も同じルーティンを繰り返せば娘は出来ると確信を持っていたからです。予定では一カ月毎日付き添い、5月からは一人で行かせたいと思っていました。4月の2週目が過ぎたあたりから横断歩道での誘導にも自分から付いていくようになり、犬を連れた人にも何も反応せずそのまま横を歩いている様子が続き安心していました。旗振りの人や先生にも挨拶されれば自分から挨拶をたまにするようになり、すこし余裕が出てきたように思えました。4月の中旬に夕方班長と副班長の親子で今後について話し合う時にその様子も伝えましたが、返ってきた返答はこのような感じでした。班長のお母さん「班長のC(女の子)がYちゃんと一緒に行くのは不安があるって言ってました」「うちの子は弟のことも面倒見ないから無理です」急に来週から付き添いなしで登校はとても無理があるとのことでした。実際に出来ていることを伝えても返事は変わらず、副班長の母親からも「そもそもなんで今まで話す場を持たなかったんですか?」と強い口調で言われました。ちなみに副班長(小5)の女の子とその弟(小2)も娘と同じ支援クラスの子です。こちらとしては同じ支援クラスの子で一緒だから理解は少しはあるかと思いましたが思い違いのようでした。副班長と班長の親御さん同士も仲が良くこちらには不利な立場でした。夫が話し合い中にB班の班長のお父さんが中学の同級生で元から仲が良くないこともあり、ケンカ腰でもめてしまい、何かこちらから意見を言えばA班、B班の夫婦、副班長の親御さんらが一斉に夫に意見をぶつけるため夫も余裕がなく怒り口調で話すしかない状態でした。集団で言われたら誰だって嫌な気持ちになると思います。結局話し合いの結果、その週は車で登校し、GW明けに学校を挟んで話し合いをすることになりました。この日の夜にA班の班長のお母さんに夫がひどいことを言ってしまったのを気にしてご自宅に直接謝りに行きました。その時に班長の娘さんグレーゾーンで、診断は受けてないけど学校からも一度診てもらったほうが良いと言われてたそうです。また、その時に話し合いの場を持たなかった理由を夫が説明し、理解はしてもらえました。こちらは小学校が娘で初めてのためどう対応したらよいか分からないところで、事前に班長、副班長の方には娘が発達の遅れがあることは伝えていました。登校するまでにそういった場が必要なこともこちらは把握していないのもあり、行動が遅くなったことに関しては謝りました。4月中に学校とも教頭先生、担任の先生、支援クラスのコーディネーターの先生と話し合いましたが、学校外で起きていることは管轄外との意見で中立を示していました。子どもにGPSや必要があればキッズケータイを持たせるのは大丈夫とのことでした。班の親御さんからは学校が大丈夫だと認めるならこちらは納得するといった体制のため、学校の協力が得られないため八方塞がりの状態でした。GW明けの話し合いは私が参加し、A班の班長、副班長のお母さん、B班の班長のお父さんと話し合いをしました。A班の班長のお母さんと以前の話し合いでまとまっていたのもあり、結果的に今年1年は保護者の付き添いでの登校が必須となりました。私が仕事復帰するのもあり、5月からは祖母に付き添いをお願いし、週3は祖母と登校、週2は車での登校で決まりました。歩くときは2つの班の一番後ろを付いて行き、祖母は娘のすぐ後ろから付いて行くことになりました。ここまでが4月から登校に関して話し合った内容となります。班の親御さんの意見だと・道の途中で泣いたらどうしたらいいのか・班長と娘が残って先生や近所の人に声をかけるのか・その間そこで待っていなきゃいけないのか・登校の時間が遅れてしまうかもしれないなど心配事があるようですが、娘にそういったことは起きないと言っても信じてくれません。現在7月までの登校を振り返っても娘の中で学校に行くためにみんなと行ってるという認識を確認しています。以前登校の練習をしているときに娘と距離を開けて登校して学校から帰ってきたときに聞きましたが、私「Yはママと一緒に学校へ行った?」Y「ママはいないです」私「一人で学校に行ったの?」Y「うん」と登校する班と一緒に行った自覚があったからです。祖母からも娘はちゃんと付いていけていると聞いています。個人的に気になるところがありまして、A班の副班長の弟さんは班の列からはみ出て距離が10m,100mと振り返っても見えないくらい距離が開くことがあり一人で大丈夫か聞いたことがあります。副班長のお母さんは遠くから見てるから平気と言っていましたがそれについて問題はないのか疑問に思います。娘は多動や他の子に危害を加えるような性格ではないためもくもくと付いて行くので大丈夫だと思っていますが、副班長の弟さんは距離が開いたりして班長の子が距離が開かないように気を付けていたり、副班長のお姉ちゃんが注意しても喧嘩しだすこともあり、そちらのほうが問題があるように思えました。班長のお母さんも「副班長の弟くんは大丈夫だから先行っていいよ」と班長の娘にも言ってるのを見たことがあります。ここまでが事前に知っておいてほしい情報となり、長くなり申し訳ありません。ここから本題ですが、小学2年生に上がるときに付き添いなしで登校させるためにはどうすればよいかアドバイス頂けると幸いです。悩んでいることは、小学校2年生の時の班長がA班の副班長のお姉ちゃん(新6年生、支援クラス)B班の班長の弟(新5年生)が次班長になるそうですが、お姉ちゃんのほうと一緒の班になった時にはまた同じ問題が出る可能性があるからです。・Yちゃんが付き添いなしの時に何か問題が起きた時どうすればいいのか?↑このようなことを言われた場合、「この一年間で大きな問題がなかったので問題が起きるとは思えません。また、娘は学校に行くために皆と一緒に登校している自覚があるため行く以外のことは考えてないです。」のように答えようと思っていますが、それで通用するかは不安です。また、B班の班長と副班長は兄弟ですが、口が悪く「1年生歩くのおせぇよ!」と言ったり、二人で横になって歩いているのを登校の時何度か見ています。療育で通っている先生にもこのことを話したところ、「本来学校側は両立という立場をとるのではなく、発達障害者側につくべきです。話し合う時障がい者側の親は弱い立場になるため普通の親御さんのほうが立場が強くなるためです。」と意見もいただいています。来週担任の先生と二者面談を控えているため、今のうち準備できることはやっておきたいと思っています。最悪学校側が協力してくれない場合は、教育相談へ相談した方が良いのでしょうか?登校のことをかんがえると、胃がキリキリし他のことが手につかないくらい伏せています。これが6年間この状況になるのではないかと不安が募るばかりです。他人から娘はできているのに認めてもらえないのが悔しくて溜まりません。長文で読みにくい文章で申し訳ないですが、ここまで読んで下さりありがとうございます。少しでもご意見頂けるとこちらは嬉しく思います。何卒、よろしくお願いいたします。

回答
もにさんの娘さんがどうこうというより、 現班長さんが発達グレーで、その子も不安が強い。 さらに来年の班長さんも支援のお子さん。 という組み...
11
小1娘の相談です

通学の事なのですが、集団登校の列から最近どうしても遅れて歩いてしまうようなんです。毎朝近所のお友達と8人で登校してます。1年生は娘含め3人いて、内1人はクラスも同じで仲良しです。その子はまだ登校がお母さん無しでは無理で、お母さんも一緒に登校してます。娘を集合場所まで送り、私も通勤するので仲良しの子とお母さんと仲良く歩いているのを車から見ていて特に心配してなかったのですが先週、上級生のお母さんから、列から遅れると指摘を受けました。それから通勤の時に通学路を覗くと、やはり遅れて歩いてました。帰宅後理由を聞くと、仲良しの子に登校中に手を繋ごうと言ったら断られたからという事でした。通学は基本的に一列で歩くので、それを伝え翌日からはみんなと歩いてねと約束しました。…が、直りません。遅刻する心配が無い時間に出ているのですが、上級生のお友達が遅れた娘を見てくれて遅くなってしまうなど迷惑をかけてしまっているのが苦痛です。毎朝、お母さん方に今日は大丈夫?と聞かれるのも苦痛です。今日、かたく約束したのですが、続くようなら1人で登校させた方が良いかなぁとも悩んでます。仕事があるので一緒に登校も出来ないのが残念です…何かアイデア頂きたいと登校です。よろしくお願いします。

回答
タマゴさん 集団登校が決まりとして決まっていないのなら別に登校でも問題ないと思います。 厳しいことをいいます。 うちの子が小学生の頃、集団...
19
新一年生の支援級在籍の息子の登校班について相談です

朝は保護者の付き添いありで登校班で登校しています。手を繋ぐ、などはせず班の後ろから保護者は見守りながらついていく形を取っています。また、4年生に姉がおり、姉が班の副班長を努めています。班長さんの歩くペースがとても早く、対応をお願いするべきか悩んでいます。出発から学校到着まで20分くらいですが、その間にどんどん他の班を追い越していきます。大人の歩くペースに近く、息子は離れていってしまいます。息子の後ろを副班長の姉が歩いており、離れるたびに早く歩くようせっついています。息子歩くペースが遅いのと、班長さんの歩くペースが早いのが合わさって、息子と姉だけが途中で班から分かれてしまいます。他の班の子たちは早足になりながら、なんとか班長さんに追いつけているため、うちの息子のためだけにお願いをするべきか悩んでいます。保護者が付き添っているため、個別登校も考えていますがいずれは付き添い無しで登校してほしいので、出来ればこのまま登校班で行かせたいです。班長さんには何も言わず、息子に頑張ってついてってもらうほうが良いのか班長さんに少しペースを落としてもらうようお願いするかで悩んでいます。こんなふうにしたよ、みたいな体験談があればお聞かせください。

回答
まず何時に学校に到着されていますか? どんどん登校班を抜くということから時間ぎりぎりではないとは思うのですが、学校には8時~8時15分の間...
9
小2の男の子

集団登校のトラブルはどのように対応したらいいでしょうか?相談できる人がおらず、お知恵をお貸しいただけますと幸いです。息子は現在通常級、ADHDで他害はないですが、不注意や衝動性があります。ASDの特性も少しもっています。歩くのが遅かったり立ち止まったりしてしまうため、周りに迷惑をかけないようにと小学校入学以来ほぼ毎朝付き添いをしてきました。夫は早朝に出勤、祖父母も近くにいないため、3歳の下の子は朝一で保育園に預けてから登校に付き添っています。下の子の都合で行けない時は見送りだけしています。私も平日は仕事、下の子の負担もあるのでそろそろ付き添いをやめる方向で、1年以上かけて付き添いの距離を短くしてきました。ちなみに下校はデイサービスと学童を併用しているので、基本的に送迎です。班は息子含め5人、副班長の前が息子ですが、今年度班が変わってから毎日のように6年生から嫌がらせを受けるようになりました。わざと靴のかかとを踏んだり、押したり、蹴ったり、傘で突かれたりしたこともあるようです。付き添いをしているので、当然早いうちから私は把握していましたが、立ち止まったりしてしまう息子も悪いので相手の子には注意してきませんでした。先日、私のすぐ後ろでまた押してくるので、息子が私から注意してほしかったみたいなので、一言注意し、そのまま学校まで行き担任の先生に相談しました。その日のうちに本人たちと双方の担任で話をしてくれたのですが、学校から相手の保護者に連絡はしておらず、こちらには様子を見てほしいと言われました。息子はまたやられるかもしれないという気持ちがあるので、次の日から個別で登校しています。班を変えてもらえないか、地区の委員の方に相談もしましたが、学校としては和解していると認識なので様子を見てくれないかと打診されました。何度か息子本人に、班登校できる?と聞いていますが、まだあの班で行くのは怖いそうです。立ち止まったりするから手を出されたのなら、それが直すのが難しい息子はまた蹴られるのではないかと親の私も不安です。このまま怖い気持ちを抱えたまま集団登校したら、余計にストレスとなり落ち着きのなさや不注意が酷くなるのではないかとも思っています。このような場合、どんな方法をとるのがいいでしょうか?10月に班長と副班長が交代になるので、それまで息子には我慢させるべきでしょうか?

回答
登校班のメンバーは、兄弟や姉妹のお子さんたちで構成されていたら、1人だけ孤立してしまい易いです。 登校班の待ち合わせ場所に行ったら、置いて...
16
登下校付きそい、いつまで??小2男子がいます

最近の登下校、「歩くのが遅くなる」とわざとゆっくり歩き、行きの分団登校では遅れ、帰りの2年生の分団登校でも遅れがちです。1人では怖くて学校へ行けないというので私が行きも帰りも付き添いしています。1年生の頃は行きと帰りは近くのところまでは迎えには行っていましたが、とりあえず普通のスピードで歩けてました。2歳の娘がおり、彼女を自転車に乗せて自転車をひきながら息子と一緒に歩く感じです。なぜこうなったのだろう??と考えると、、恐らく、行きの分団は「早めに歩いて学校へ到着するのが1番になるのが嫌」という理由(本人談)帰りは、1年生の頃はなんとか周りと話しながら帰れていましたが、2年生になり周りが成長し、息子の意味不明な話に付き合えず、基本無視するようになり、気をひきたいがために、わぜとゆっくり歩く、ということをしているのかな??と思います。わざとゆっくり歩き、信号で引っかかったりこけると「あー、みんな待ってよ」と言いますが、あまりにも遅いと待たずに進むことがあり、そうすると息子は怖くて1人では帰れないので大声をあげて他学年の子に助けを求めたりしています。帰ってこないので私も心配して、ここ数日間は付き添いお迎えです。担任からも「途中まで迎えに来たもらえたらうれしい」と言われました。ただ晴れている日はいいのですが、雨の日は2歳児を抱っこしていかなければならず苦痛です。。雨の日だけは車で迎えに行ってもいいのかな・・・学校までは20分程度。やはり覚悟を決めて(?)付き添うべきですよね??付き添うと息子の普段の様子が知れていいのですが、『からかうとキャーとか奇声をあげている』『マスクを噛みすぎてよだれが多いから気持ち悪い』等、耳が痛くなる話多数ですが・・・帰りの分団できつい男の子がいて、息子がボーとしてぶつかると(止まっていた)「痛い。ぶつかりやがって。謝れ。足踏んだ」とか言ってくるので、1人で下校させるといじめられそうでそれはそれで不安です。「ごめんね。●●くん。見てなくて~」と私が入っても「親、来たぜ」といった感じで睨みつけられました・・・余談ですが、この子のお母さんの見た目がすごいのと(めっちゃ派手な金髪)言葉遣いが悪すぎて、苦手で怖いんです(ただ話したことはない)。。。1学期まではこんな感じで付き添い、2学期からは支援級へ転籍する予定なので、またその時に考えようかなと思っています。支援級へ行ったら2年生の分団はなくなるのでしょうか??学校によると思いますが、支援級の子達は、親のお迎えやデイサービスの送迎の子ばかりで1人で歩いている子は見ません。皆さんは登下校の付き添いしていますか?6年生までやるべきでしょうか?息子には「学校まで迎えに来て欲しい」と言われています。●うちの学校は分団登校マストです(というか、マストじゃない地域があると知ってびっくりした)。行きは10人くらいの分団(2年生から6年生まで)帰りは2年生だけの分団10人くらい行きの分団の子達は優しいので息子のことは気にかけていますが(ランドセル持ってやるから歩こうとか言ってくれる)、あまりにも歩かないので、ついに5年生の子に「お母さん、一緒に来てください」と言われました。。。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~【ここのサイトでも支援級にいつ転籍するのか、散々悩みましたが2学期からとなりました。たくさん悩んで出した結論なので、後悔しないような未来を創っていきたいです。もちろん不安はたくさんありますが、とりあえず今を見ていこうかと。不安ですけどね・・・この件に相談に乗ってくれた方々、ありがとうございました。】

回答
分団登校は、必ずしなければいけないのでしょうか。 一人で通学する練習を、すれば良いだけですよね。 将来的には、出来るには越した事ありませ...
6
皆さん、ありがとうございました

回答
その登校班で、必ず一緒に登校しないといけない決まりでもあるのでしょうか。 1人で。もしくは親御さんがしばらく付き添って、登校させれば宜し...
10
小学校一年生グレーゾーン息子(知的なし)の集団登校についてな

のですが、6月15日から集団登校が始まりました。それまで個別登校で学校まで見送ったりしていました。帰りは自分で近所のお友だちと帰ってきます。学校までは10分掛からない距離、幼稚園で三年通った道で慣れています。分散登校初日に列に並ばない、班長さんの前に行きたがるなどがあったようで学校から連絡がありました。登校班のお母さんが付いてきて「あの子危ないです、何とかして下さい」と言って来られたということで、その日から毎朝登校班の最後尾から学校に付いて行ってます。私が後ろから見てるから初日から並んで静かには行っています。もう日数も経ったし本人も大丈夫だと言うのですが、そのお母さんは毎日登校班を見送りに出ていて、また息子が何かして学校から連絡が来るのではと思ったらなかなか止めれません。学校は毎日お疲れ様ですと言われるだけで、付いてくるのは保護者の自由なような感じです。ただ他の登校班で保護者が付いて来ているのを見たこともなく(個別で保護者が付いてくるのはある)、ご近所のお友だちにも毎日付き添いしているのを見られていて、付き添いが精神的に負担ではあります。そのお母さんは二年生の息子さんと出発するまで声を掛けたり手を振り続けたりしていて(あちら側から話しかける気はなさそうです)、挨拶だけはするという関係です。他の登校班の子の保護者はおらず、その待ち時間も気まずいです。息子を登校班で行かすか、まだしばらく登校班に付き添うか、集合場所まで付いていき登校班を見送るか、悩んでいます。迷惑を掛けたりするくらいならと、個別で連れていくという提案は始めに学校から断られました。ご意見やアドバイス宜しくお願いいたします。

回答
三年間幼稚園で歩き方慣れているからこそ、自由に振る舞っていませんか? その間は、わりと気ままに楽しく歩かせていたのではないでしょうか? 本...
6
小2息子は軽度自閉症ですが、普通級に在籍しています

他害、授業妨害をするクラスメイトのせいで登校渋りになっています。そのクラスメイトに多動、他害がみられますが、両親は普通級にこだわっている様子で支援級、通級を利用していません。放課後デイを利用し始めたり、発達検査を受けたりはしはじめているようですが、母親のプライドが高いようでなかなか次の支援に繋がりそうもありません。頻繁にクラスメイトに謝りの電話などをしているようで、特性があることは理解しているようで、支援も受けているとの見解です。被害は頻繁に受けているのに我が家は一度手紙を貰ったのみです。やったことは申し訳ないですが個性があるので、わざとじゃないので許して下さい。今後も仲良くしてほしいと謝る姿勢に疑問を持ちました。担任、学校も困っているようですが、強く叱ると注目をあびてエスカレートするので強く叱ることは無い方針です。でも、毎日のように被害にあったり、妨害しているのに強く叱らない先生の日常の対応にも息子は心が折れてしまいました。スクールカウンセラーも受けましたが、被害を受けたときの心のフォローをしてほしいと頼みましたが、学校のこれ以上の対応は見込めないので困っています。学校に行かない日も増え、不登校に繋がるのではないかと心配しています。息子は落ちついているので普通級に在籍させていますが、1歳頃からずっと支援を受けさせてきました。普通級にこだわる気持ちもわかりますが、支援級で少人数で適切な教育を受けることが、他害をする子にもプラスになるのではないかと思うのです。そして、授業妨害や他害を毎日してもなお普通級に拘るのが理解できません。他のクラスメイトもそのせいで時々休んだりする子も中にはいました。だから個人的には、他害を繰り返すクラスメイトの親に支援級をすすめたい思いでいっぱいです。どう対応するのがいいのか、アイデアをいただきたいです。

回答
現在そのお子さんとの関係性で学校に行けていないという事実があり、かつそれが担任も周知しているのなら1番の解決方法は「来年度以降同じクラスに...
13
小学生一年生の支援級に通っている息子が二学期始まってからそれ

までは集団登校できる一学期後半から、二学期からは崩れてしまい、集団登校できなくなり現状は毎日送迎しています。明日は行けると言っても、当日になると嫌がり無理に集団登校させようとすると、癇癪をしてしまいマンション内の住人から今朝また騒音のお叱りをうけました。息子は癇癪を頻繁にしてひどい時は蹴って壁に穴をあけたりもします。シングルで仕事をしているので正直、毎日の送迎が大変で、送迎が当たり前だと思って欲しくないので、できれば集団登校して欲しいです。理由は歩くのが面倒だからなど、特に周りのお友達に何か言われたり悩んでいると言った様子はなく、だた、ママに送ってもらった方が楽できる。歩くのが嫌だ。という理由な気もします。どこまでがわがままでどこからが拘りなのか全くわからず、息子の言うがままに対応するのもよくないと思っています。頭の良い子なので、先読みをして大人を操ろうともします。送迎を定着させてしまったら、自分で歩いて行かなくなってしまうのかもしれないと心配もあります、同じように登校渋りで送迎されている方のご意見を聞きたいです。宜しくお願いします。

回答
うちは6年登下校付き添いしてますが、車ではなく親子で歩いてます。 登校班を検討したこともありましたが、登校班の中に親の付き添いが入ると嫌...
7
年中5歳児、田中ビネーでIQ87と結果が出ました

医師からは、普通級で大丈夫。ただマイペースさんだとスルーされるから一言学校に言っておくといいと言われました。幼稚園の先生からの様子を聞く感じも含めて、言葉がややカタコトはありますが三語文以上の話はできる、一斉指示が入らない時もあるが周りを見て修正可能(これに関しては医師も、経験を積んで学ぶことができる子だから人よりちょっと練習が必要だが大きな問題はなし)、これ!といって遅れているものはあまりなく、ちょっと他の子と違うかな?と思われそうないわゆるグレーです。私自身、放デイで働いていたこともあり、日頃から声かけや訓練を行ってきたこと、IQの数値を考えても、療育やペアトレに通うということもしなくていいと医師から言われました。今のところ本人が困難に思うようなことはなく、問題行動等もありません。来年の就学前検診の前に入学する予定の小学校にはお話をしますが、K式を受けるか迷っています。IQを考慮した上で、K式を受けて大きく何かが下回るとかはありますでしょうか。だとしたらK式を受けてから支援級を考えた方が良いか、ご助言よろしくお願いします。

回答
いま年中さん、、、なら、来年、年長さんで就学相談したらいいと思います。 そこで、普通級判定が出たら普通級でいいし、通級判定が出たら通級にし...
8
軽度知的障害の小学校3年の息子がいるのですが、登校班と一緒に

登校したがりません。女の子2人とその中の弟の一年生と息子の4人の班ですが息子が一年のときから馴染めず母親もついて行き毎日登校していました。私から見たところ班の子も良い子でイジメている感じはなかったのですが最近は集合場所まで行っても息子は歩かず家に戻ろうとしているので母親が車で送ったりしていました。そのせいなのか班の子もあきれているのではないかなと。学校の特別学級の先生に班を変えて欲しいと頼んでもいちばん近い班だと同じ特別学級の一年生がいるし、一緒に登校させると遊ぶからダメだと言われました。最近では車を使って学校の近くまで行き息子と2人で玄関までいくのですが息子も私から離れてくれません。周りの子も赤ちゃんみたいやまたお母さんと一緒だ。などと言ってきます。息子も離れるときは先生に無理やり私から離されて毎日大泣きです。学校にはいれば泣き止んでなんとか授業を受けています。どうやったら1人で登校することができますか?

回答
メッセージありがとうございます。 最近まで車で送ってる最中にお友達と 行くといっていたので途中で降ろして お友達と楽しそうに行っていました...
5
小3からの支援級について

担任から支援級を勧められています。幼稚園の頃も担任から勧められ療育に通っていたのですが、ほんとにグレーな感じで悩んだ末小学校は普通級で入学しました。本人はやる気はあるタイプで勉強や運動も一生懸命やっていて、立ち歩きや他害もないですが、学校では学習の進みが遅いと言われています。(ぼーっとしてる、わかんないってなっちゃう)また、何度も言っているのですがトイレに行ったときにきちんと拭かないのか拭けないのかお友達からうんち臭いと言われたこともあるようです。本人は自分に合わせたペースでゆっくりやるよりもみんながいる学級で頑張りたいと何回聞いても同じ答えで親としてはどうしたらいいか悩んでいます。正直担任のことが好きでないのも悩む要因です。熱血風ではありますが、結局のところそれが圧となって子供に降り掛かっているのではないかと思うからです。懇談会で今年は学力の高い子達でしたと言ったのもすごくモヤモヤしました。(学力?と)みんなでかしこくとか差別しないとかスローガンを掲げながら結局頭の良い子を育てようとしている?、人を馬鹿にしないを強要することで馬鹿にしているような気がする感じ(伝わりますか??)がしてとにかく他の方の意見が聞きたいです。コメント頂けたら嬉しいです。

回答
キングプロテアさん 何かを勘違いしておられるようですが、私はタグは付けていません。 小学生時点で検査を受けていないため未診断と選んだだけ...
36
小一の男の子についてです

朝起きてから、学校を出発するまで、私が全て指示をしないと何もしません。分団登校も、はじめのうちは何とか間に合っていましたが、並ぼうとしません。ママついてきて、というので、一緒についていくと、分団で行けます。学校の出発直前になかなか動こうとせず、時間がどんどん過ぎていき、最終的には怒鳴って何とか玄関を出るも、帽子が自分の思うポジションで被れないことに立ち止まり直し、水筒が重い、ランドセルが重い、などと言ってなかなか出発できず、分団の子供には、先にいってもらうようお願いし、最近は個別登校(私付き添い)で学校へ行っています。見通しをつけようと、朝やることを書き出して順番を見せたり、できたらポイント制などもやりましたが、幼稚園の頃から行き渋りで毎朝遅刻。いろんなことを試しましたが、さっぱりうまくいきません。いくつか病院を受診、児発にも通ったし、ペアトレも受けた。引越などもあり、今度また新しい病院へ通う予定でいます。知的には問題はなく、勉強などはついていけているようです。が、気持ちの切り替えやこだわりなとがあり、集団生活ではマイペース過ぎるところが学校でもあり、普通級ですが、通級も今後利用する予定です。支援級ももちろん考えました。が、主人が反対しています。支援級にうつることも担任に相談しましたが、何とも言えませんとのこと。支援級にうつったところで、意気揚々と通うようになるかといえば、?です。本などで対処法なども勉強して色々やってきましたが、漠然とした不安が常に私にあります。ちなみに、息子には幼稚園時代から、親しい友達はいません。担任も接し方などに苦慮しているようで、今度保育所等訪問支援など利用してみようかと考えています。本を読んだり病院の先生に相談すると、子供に寄り添えと言われる。付き添い登校もいつまで?息子に聞いても、一人で歩いて学校へは行けないと言われます。帰りは自分で帰ってきます。学校の先生には、一人で行けるよう頑張れ、分団の集合時間も守れと言われるけど、言って聞かせられる子供だったらこんなに苦労していません。事実、園でも無理やり私と引き剥がす対応をされ、完全に不登園になり、転園もしました。(大変でした)何をどうしたらいいのでしょうか?朝から怒鳴るのも馬鹿馬鹿しくなり、怒鳴るのをやめて最近は遅刻ちょい手前の時間に一緒に登校していますが、、このまましばらく一緒に登校していればいいいのでしょうか?発達障害は脳の問題だし、関わり方、接し方など工夫したところで、学校とか集団には完全に向いていない息子。幼稚園の時からずっとそうだし、いろんな合理的配慮などを園に掛け合ったり、療育ママになったり、色々やりましたが、疲れました。担任の先生も疲れていると思いますが、甘やかしてると思われているようです。虚しい気持ちでいっぱいです。完全不登校になる予感しかしていなかったので、行けてるだけ良しとして、このまま淡々と日々を過ごして行けばよいのでしょうか?何だかよくわからなくなってきました。最終的にはフリースクールかなとも思っています。何かアドバイスがあれば、何でもお願いします。疲れました。

回答
お子さんは学校を楽しいと思ってないようだし、 (親しい子もいない、自分のペースで動けない) お母さんと一緒がいいとさえ思っているので、 ポ...
9
幼稚園の担任の先生から言われた事が、ショックでした

年少の担任の先生は、息子が発達障害の経過観察をしている事は、知っていました。経過観察の報告もしていました。息子は年少で、お友達関連のトラブルや先生に反抗したり、ふざけたりして、毎日怒られてました。年少の担任の先生も「毎日怒っていますが、息子さん幼稚園行きたくないってなってませんか?」と心配してくださってました。息子は一度も幼稚園行きたくないって言わなかったですし、担任の先生を悪く言ったりはしませんでした。私も、怒られる事をしているのだから、怒ってくださいとお願いしていました。年少の時のある日、早く園に着いた息子が戦いごっこの棒(紙を丸めた柔らかい物)を、同じクラスのお友達の弟さんに故意ではないですが、当ててしまって泣かせてしまいました。お迎え時に「今日、○○ちゃんの弟さんに、振り回していた棒がたまたま当たってしまって、泣かせてしまいました」と報告を受けました。慌てて、謝罪しに行きました。そしたら○○ちゃんのお母さんが「私がチョロチョロする子供を見てなかったのが悪いし、大丈夫だよ。むしろ○○君(息子)が皆に「小さい子泣かせていけないんだ~」って言われて、泣きそうになって可哀想だったよ」と言われました。年中の担任の先生から「年中になり始めて、息子さんがお友達から悪い子や変な子って思われる雰囲気があった。だからその雰囲気を変えようとやってきました。今は息子さんはお友達にはすごく優しいんですよ。今日もお友達が喧嘩になって、叩いているお友達の手を掴んで「ダメ」って言って止めたんです。でも叩いているお友達も興奮してたから、今度は息子さんが叩かれて。ただ息子さんはやり返さなかったし、泣かないでいましたよ」と。息子は、叩かれても泣かないタイプで、口で意地悪言われる方が弱いんです。年少の時の行いが悪かったのは、事実です。ただ、悪い子って言われると、悲しい気持ちになります。しかもクラスのお友達が皆思っていた時期があったなんて。でも息子は幼稚園大好きですし、私が過剰反応しては良いこと無いですから。お友達に優しくしている息子を、えらいと思ってあげたいです。ここは、私の踏ん張り所。息子は悪い子じゃないって、私が思っていれば何も問題ないです。質問になっていませんが、幼稚園が大好きだと思っている息子を温かく見守りたいです。

回答
この質問を見る限り、先生は言葉の選び方が少し杜撰だっただけで、先生自身はお子さんのよさを認め、悪い子だとは思っていないと感じています。 仮...
13
いつもお世話になってます

登校班は発達の子にとって必要なことなのでしょうか?トラブルを抱えながらも6年生まできました。頑張って通った自分の子には賞賛の気持ちが親てしては強いです。こちらは皆さんそうだと思います。叱咤激励の毎日でした。トラブルとしてわかってはいましたが何とか治まってると思ってた事が、実は毎年その問題が引き継がれていた事が分かりました。もちろん申し訳ない気持ちはあるのですが、ただ登校班へ行かないことが他の子より多いことがそんなに引き継ぐほどの事案とされてたことに驚き、他人に危害を与えているわけでもないのにと、一人で孤立感を味わっています。わかったのがたった今なので気持ちが一方的になっているのですが、すごく悲しいです。一緒の時間に行けない、ただそれだけです。学校には5分~30くらい登校班よりは遅くても授業に間に合う程度には行ってます。他の子に何か影響?あるとしたら登校するときにめがと届かないこと?小学生の子にそんな責任負わせる?いやいや実際どの子も責任もってやってないよね、など名目はどうあれ実情にあってないんじゃないかといろいろ思ってしまいました。すごく感情的です、すみません。同じような経験した方、お話しできたらと思い質問させていただきました。よろしくお願いします

回答
アスペルガーとADHDのグレーの小学5年生男子の母です。 登校班は、必要と感じる方と不要と感じる方がいると思います。 小学3年生で引っ越...
7
小1の息子が、何でも口に入れて噛んでしまいます

自閉症スペクトラムがありますが、飴の棒、ビニールの切れ端、紙、ストローやストローの袋、シートベルトや水筒の紐、タオルなどをよく口に入れて噛んでいます。爪噛みもあります。自閉症の長男も以前、LEGOやリモコン、かばんの持ち手を食べている時期がありました。2〜3年はしてた記憶です。今も爪噛みは残っていますが、何でも口に入れるのは無くなりました。苦いマニキュアで収まった時期もありましたが、別の癖に移行すると思ってます。最近は、首振りのチックが時々出ます。ふたりとも強く叱るのは逆効果だと思い、とても気になるけれど、注意のみでダメだよというだけにしています。首振りに関しては、注意もしません。異物を口に入れるのは担任の先生には、命に関わることなので強く叱っていますと言われました。確かに誤飲したら危険ではありますが、飲み込んだことはありません。爪噛みや鉛筆を噛んだりする癖と同じジャンルだと思っていて長いスパンで見てしか治らないものだと思うのですが。どう対応するのがよいのでしょうか。

回答
はじめましてこんにちわ。ウチの息子も色々と噛む癖はありましたが、このタオルなら良いよって感じにしたらそれだけ噛むようになりました。 今も...
5