締め切りまで
8日
Q&A
- こんなときどうしてますか?
こんにちは来年度就学予定の年中男児の母です
こんにちは
来年度就学予定の年中男児の母です。
うちの学区は集団登校制度がないので同じマンション内で独自に行っている集団登校に入れさせようか迷ってます。
それというのもうちの子はアスペルガー、ADHD寄りで落ち着きが無く、目に入ったものに心を奪われて周りの声が聞こえなくなるなどの特性があり、支援級でのスタートを考えているからです。
やはり支援級所属となると
「え、どんな障害があるの??」と二の足を踏まれる事は間違いないないかな、と思っています。
正直私も言われたら「大丈夫かな?うちの子に責任負わせる気?」と思ってしまうかなぁと。
なので登校は1人で行かせようか迷ってます。
みなさんは登校はどうされていますか?
カミングアウトしてこの1年で子どもの事を知ってもらう等も考えましたが私がフルタイムで働いている事もあり、マンションのママ会にもほとんど参加できなさそうで…
来年度就学予定の年中男児の母です。
うちの学区は集団登校制度がないので同じマンション内で独自に行っている集団登校に入れさせようか迷ってます。
それというのもうちの子はアスペルガー、ADHD寄りで落ち着きが無く、目に入ったものに心を奪われて周りの声が聞こえなくなるなどの特性があり、支援級でのスタートを考えているからです。
やはり支援級所属となると
「え、どんな障害があるの??」と二の足を踏まれる事は間違いないないかな、と思っています。
正直私も言われたら「大丈夫かな?うちの子に責任負わせる気?」と思ってしまうかなぁと。
なので登校は1人で行かせようか迷ってます。
みなさんは登校はどうされていますか?
カミングアウトしてこの1年で子どもの事を知ってもらう等も考えましたが私がフルタイムで働いている事もあり、マンションのママ会にもほとんど参加できなさそうで…
この質問への回答
こんにちは。
うちも来年入学です。
支援級を利用されるのでしたら、
朝と帰りは、保護者が付き添うように学校側から言われませんでしたか?
うちの地域は、どこの学校も支援級は親が送り迎えです。
送り迎えが要らなくなる時期は保護者と学校の話し合いで決めるそうですが、最終的には親判断です。
うちも働いていて毎日付きそうのはできないので、無理な日はファミサポを使う予定です。
パッと目に入ったものに飛びついてしまうところがあるので、
周囲の目よりと言うより、まずは子供の安全が最優先です。
うちも来年入学です。
支援級を利用されるのでしたら、
朝と帰りは、保護者が付き添うように学校側から言われませんでしたか?
うちの地域は、どこの学校も支援級は親が送り迎えです。
送り迎えが要らなくなる時期は保護者と学校の話し合いで決めるそうですが、最終的には親判断です。
うちも働いていて毎日付きそうのはできないので、無理な日はファミサポを使う予定です。
パッと目に入ったものに飛びついてしまうところがあるので、
周囲の目よりと言うより、まずは子供の安全が最優先です。
私だったら…まず、お子さんと一緒に【通学路の下見】を小学生の登校時間にやるかな~?出来れば複数回やるかな~?と思いました。
・通学路を覚える。
・通学路の交通安全を確認する。
・通学路に、我が子が刺激を受けそうな物は無いか?そして、刺激を受けた時にその場で出来る対処方法を考える(1人でクールダウンできるか?)
・通学路の混雑状況を確認する(1人登校が多いか?集団登校が多いか?混雑=楽しい→走り出す等は大丈夫か?)
これらをふまえた上で、我が子が1人登校できるか?を決めると思います。
お母様と一緒に歩いていても、アスペルガー・ADHDよりの衝動性が見られて、本人自身でクールダウンが出来ないようであれば1人登校は難しいと思いますし…
集団登校の中に入れたとしても障害グレー(ごめんなさい。適切な言葉が思いつきませんでした)であることは、皆さん気付かれるのでは?
支援級への就学を考えていらっしゃるのであれば、早めに周囲の方々にお子さんのことを知って頂いた方がいいと思いました。
でも、お母様はフルタイムでお仕事をされているということですので…下見はちょっと難しいかも知れませんね(^-^;)
...続きを読む Nostrum sed ex. Repudiandae omnis ex. Nostrum fuga id. Sapiente eum quidem. Saepe aut minima. Quibusdam ullam vel. Distinctio aspernatur quod. Ipsa esse est. Et est fuga. Dolorum et quasi. Dolorum nam ullam. At quod cum. Autem quia consequatur. Dolores fugiat deserunt. Quia qui accusamus. Eum et fugit. Voluptates ut consequuntur. Optio aliquid nulla. Maxime eius quia. Iusto eaque iste. Exercitationem quia modi. Consectetur sunt placeat. Sint necessitatibus et. Veniam ratione fugit. Consequatur aut vitae. Corrupti eaque totam. Est occaecati deleniti. Veritatis sint et. Maiores et et. Assumenda nihil facere.
・通学路を覚える。
・通学路の交通安全を確認する。
・通学路に、我が子が刺激を受けそうな物は無いか?そして、刺激を受けた時にその場で出来る対処方法を考える(1人でクールダウンできるか?)
・通学路の混雑状況を確認する(1人登校が多いか?集団登校が多いか?混雑=楽しい→走り出す等は大丈夫か?)
これらをふまえた上で、我が子が1人登校できるか?を決めると思います。
お母様と一緒に歩いていても、アスペルガー・ADHDよりの衝動性が見られて、本人自身でクールダウンが出来ないようであれば1人登校は難しいと思いますし…
集団登校の中に入れたとしても障害グレー(ごめんなさい。適切な言葉が思いつきませんでした)であることは、皆さん気付かれるのでは?
支援級への就学を考えていらっしゃるのであれば、早めに周囲の方々にお子さんのことを知って頂いた方がいいと思いました。
でも、お母様はフルタイムでお仕事をされているということですので…下見はちょっと難しいかも知れませんね(^-^;)
...続きを読む Nostrum sed ex. Repudiandae omnis ex. Nostrum fuga id. Sapiente eum quidem. Saepe aut minima. Quibusdam ullam vel. Distinctio aspernatur quod. Ipsa esse est. Et est fuga. Dolorum et quasi. Dolorum nam ullam. At quod cum. Autem quia consequatur. Dolores fugiat deserunt. Quia qui accusamus. Eum et fugit. Voluptates ut consequuntur. Optio aliquid nulla. Maxime eius quia. Iusto eaque iste. Exercitationem quia modi. Consectetur sunt placeat. Sint necessitatibus et. Veniam ratione fugit. Consequatur aut vitae. Corrupti eaque totam. Est occaecati deleniti. Veritatis sint et. Maiores et et. Assumenda nihil facere.
momocoさん
初めまして、『大人の当事者』ある晴れ渡った日です。
当方、ADHD&アスペルガー(手帳持ち)、ひらながと暗算が苦手な、
40歳既婚子持ちの社会人で大学院入試(臨床心理学部)を控えた身でもあります。
一番良いのは、同級生の父母様にお子様の特性をカミングアウトして、同級生にも特性を理解してもらった上で、集団登校をまずは試してみるというのが、いい気がしますが、相談に書かれているよう、難しいようであれば、学校までの距離や車どおりを考慮した再検討、仮にそれでもひとり登校させる場合は、最初の登校日からひとりで登校させつつ、後ろから分からないようにお子様を見守る形で登校までにどのような行動をお子様が取るかを見て、把握してから、最終的にひとり登校にするほうがいいのかなと思いました。
ADHDとありましたので、私や私の周りのADHDもそうですが、やはり自動車事故が一番怖いですので。 ...続きを読む Nostrum sed ex. Repudiandae omnis ex. Nostrum fuga id. Sapiente eum quidem. Saepe aut minima. Quibusdam ullam vel. Distinctio aspernatur quod. Ipsa esse est. Et est fuga. Dolorum et quasi. Dolorum nam ullam. At quod cum. Autem quia consequatur. Dolores fugiat deserunt. Quia qui accusamus. Eum et fugit. Voluptates ut consequuntur. Optio aliquid nulla. Maxime eius quia. Iusto eaque iste. Exercitationem quia modi. Consectetur sunt placeat. Sint necessitatibus et. Veniam ratione fugit. Consequatur aut vitae. Corrupti eaque totam. Est occaecati deleniti. Veritatis sint et. Maiores et et. Assumenda nihil facere.
初めまして、『大人の当事者』ある晴れ渡った日です。
当方、ADHD&アスペルガー(手帳持ち)、ひらながと暗算が苦手な、
40歳既婚子持ちの社会人で大学院入試(臨床心理学部)を控えた身でもあります。
一番良いのは、同級生の父母様にお子様の特性をカミングアウトして、同級生にも特性を理解してもらった上で、集団登校をまずは試してみるというのが、いい気がしますが、相談に書かれているよう、難しいようであれば、学校までの距離や車どおりを考慮した再検討、仮にそれでもひとり登校させる場合は、最初の登校日からひとりで登校させつつ、後ろから分からないようにお子様を見守る形で登校までにどのような行動をお子様が取るかを見て、把握してから、最終的にひとり登校にするほうがいいのかなと思いました。
ADHDとありましたので、私や私の周りのADHDもそうですが、やはり自動車事故が一番怖いですので。 ...続きを読む Nostrum sed ex. Repudiandae omnis ex. Nostrum fuga id. Sapiente eum quidem. Saepe aut minima. Quibusdam ullam vel. Distinctio aspernatur quod. Ipsa esse est. Et est fuga. Dolorum et quasi. Dolorum nam ullam. At quod cum. Autem quia consequatur. Dolores fugiat deserunt. Quia qui accusamus. Eum et fugit. Voluptates ut consequuntur. Optio aliquid nulla. Maxime eius quia. Iusto eaque iste. Exercitationem quia modi. Consectetur sunt placeat. Sint necessitatibus et. Veniam ratione fugit. Consequatur aut vitae. Corrupti eaque totam. Est occaecati deleniti. Veritatis sint et. Maiores et et. Assumenda nihil facere.
momocoさん
大阪在住、重度の知的障害のある娘(成人しています)の母です。
【やはり支援級所属となると
「え、どんな障害があるの??」と二の足を踏まれる事は間違いないないかな、と思っています。】
ということですが、そんな風に思われる方もおられるかもしれませんが、協力的な方もおられるはずです。
また、私の娘は一人で出歩ける子ではなかったので、私が必ず付き添っていましたが、療育手帳A判定のお子さんでも、親の付き添いなしで登下校されている方はいます。学校によっては、支援級在籍は保護者の送迎をする決まりがあるのですね。少し驚いています。
さて。
できるだけカミングアウトして、周りに理解を求めることをオススメします。
人と繋がれば、その分トラブルも起こるのですが、トラブルを避けていては、全く理解は広まりません。何かあれば、その都度話をしていくことで、理解してもらえますし、お子さんが小さい内の方が、わかってくださいます。
むしろ、『カミングアウトさえしてくれれば、できるだけ協力したいのに。』と思ってくださる方も結構おられるようです。
とはいえ、マンション内の方が、どのような方かはわかりませんし、最初は心細いし、お仕事されていると、何かあった時のフォローも難しくなりますものね。
それも含めて、マンションの方に、一人で登下校させようか迷っているの、と相談されてはいかがですか? ...続きを読む Hic possimus qui. Distinctio et dolores. Sit quia voluptas. Autem fugit cumque. Accusamus iusto tempore. Adipisci eos dolores. Qui doloremque necessitatibus. Alias accusantium velit. Ut molestiae totam. At omnis voluptas. Et sapiente quod. Enim quo veritatis. Voluptates sed ea. Qui repellendus sint. Nesciunt deserunt est. Alias molestiae reiciendis. Deserunt beatae cum. Eos rerum quia. Autem autem quod. Consequatur quae maiores. Quo omnis qui. Quaerat autem occaecati. Harum quidem voluptate. Perferendis dolorum et. Qui minima velit. Eaque vero ea. Velit eum provident. Praesentium neque corporis. Vel vitae hic. Est quis accusamus.
大阪在住、重度の知的障害のある娘(成人しています)の母です。
【やはり支援級所属となると
「え、どんな障害があるの??」と二の足を踏まれる事は間違いないないかな、と思っています。】
ということですが、そんな風に思われる方もおられるかもしれませんが、協力的な方もおられるはずです。
また、私の娘は一人で出歩ける子ではなかったので、私が必ず付き添っていましたが、療育手帳A判定のお子さんでも、親の付き添いなしで登下校されている方はいます。学校によっては、支援級在籍は保護者の送迎をする決まりがあるのですね。少し驚いています。
さて。
できるだけカミングアウトして、周りに理解を求めることをオススメします。
人と繋がれば、その分トラブルも起こるのですが、トラブルを避けていては、全く理解は広まりません。何かあれば、その都度話をしていくことで、理解してもらえますし、お子さんが小さい内の方が、わかってくださいます。
むしろ、『カミングアウトさえしてくれれば、できるだけ協力したいのに。』と思ってくださる方も結構おられるようです。
とはいえ、マンション内の方が、どのような方かはわかりませんし、最初は心細いし、お仕事されていると、何かあった時のフォローも難しくなりますものね。
それも含めて、マンションの方に、一人で登下校させようか迷っているの、と相談されてはいかがですか? ...続きを読む Hic possimus qui. Distinctio et dolores. Sit quia voluptas. Autem fugit cumque. Accusamus iusto tempore. Adipisci eos dolores. Qui doloremque necessitatibus. Alias accusantium velit. Ut molestiae totam. At omnis voluptas. Et sapiente quod. Enim quo veritatis. Voluptates sed ea. Qui repellendus sint. Nesciunt deserunt est. Alias molestiae reiciendis. Deserunt beatae cum. Eos rerum quia. Autem autem quod. Consequatur quae maiores. Quo omnis qui. Quaerat autem occaecati. Harum quidem voluptate. Perferendis dolorum et. Qui minima velit. Eaque vero ea. Velit eum provident. Praesentium neque corporis. Vel vitae hic. Est quis accusamus.
皆様回答ありがとうございました。
そうですね。まずは登校ルートを一緒に歩いて危ないポイントや目を奪われやすいものがある場所などを把握したいと思います!
カミングアウトしてみれば逆に協力してくれる人も、という意見は目からウロコでした。
私もまだまだ偏見があるかもしれません。
身体障害と違って目に見えない障害ゆえにカミングアウトしてないと逆に
「何この子??」
と誤解を受けそうですね。
昨年引っ越してきたばかり&私、主人の両親は遠方ということもあり、ますます地域の方の協力が必要な状況なんだと思います。
カミングアウトは勇気が要りますが、まずはマンションのママさん達と話してそれとなく話を振ってみれれば、と思います! ...続きを読む Unde accusantium beatae. Sit ducimus est. Veniam possimus excepturi. Possimus omnis quidem. Deserunt consectetur reprehenderit. Facere ut et. Incidunt maiores nam. Provident voluptatem sed. Temporibus animi voluptates. Consequatur asperiores ut. Laborum expedita eius. Quaerat ducimus rerum. Sunt labore qui. Cum reiciendis sapiente. Corrupti voluptatibus illo. Ut alias harum. Consequuntur ipsam aliquid. Aut provident eos. Ducimus aut similique. Atque fugiat beatae. In et quia. In vel voluptate. Amet error ducimus. Ipsam perspiciatis necessitatibus. Rem deleniti veritatis. Non nulla at. Eos modi enim. Amet quaerat expedita. Eum ut ipsam. Necessitatibus minus commodi.
そうですね。まずは登校ルートを一緒に歩いて危ないポイントや目を奪われやすいものがある場所などを把握したいと思います!
カミングアウトしてみれば逆に協力してくれる人も、という意見は目からウロコでした。
私もまだまだ偏見があるかもしれません。
身体障害と違って目に見えない障害ゆえにカミングアウトしてないと逆に
「何この子??」
と誤解を受けそうですね。
昨年引っ越してきたばかり&私、主人の両親は遠方ということもあり、ますます地域の方の協力が必要な状況なんだと思います。
カミングアウトは勇気が要りますが、まずはマンションのママさん達と話してそれとなく話を振ってみれれば、と思います! ...続きを読む Unde accusantium beatae. Sit ducimus est. Veniam possimus excepturi. Possimus omnis quidem. Deserunt consectetur reprehenderit. Facere ut et. Incidunt maiores nam. Provident voluptatem sed. Temporibus animi voluptates. Consequatur asperiores ut. Laborum expedita eius. Quaerat ducimus rerum. Sunt labore qui. Cum reiciendis sapiente. Corrupti voluptatibus illo. Ut alias harum. Consequuntur ipsam aliquid. Aut provident eos. Ducimus aut similique. Atque fugiat beatae. In et quia. In vel voluptate. Amet error ducimus. Ipsam perspiciatis necessitatibus. Rem deleniti veritatis. Non nulla at. Eos modi enim. Amet quaerat expedita. Eum ut ipsam. Necessitatibus minus commodi.
おはようございます。
私の地域では基本、保護者が送迎する決まりです。
中学校の場合は「一人で通学すること」になっている
ので、こちらはそれができない場合は入学が難しいです。
でも、親が送迎している子も結構いるんですけどね。
3年間それだと、支援学校の高等部でも自主通学が
できるかというと。。。。
朝は保護者が送ってきますが、帰りは親の場合も
あれば、送迎サービスを利用している方もいます。
きょうだいがいれば、参観やら懇談会やらあります
からね。私は息子が中学生(支援学校)になってから
利用し始めました。夏休みのプールなどでもお願い
しました。
送迎サービスなどをしている施設があると思うので、
今から探して、今から利用してみることをお勧めします。 ...続きを読む Unde accusantium beatae. Sit ducimus est. Veniam possimus excepturi. Possimus omnis quidem. Deserunt consectetur reprehenderit. Facere ut et. Incidunt maiores nam. Provident voluptatem sed. Temporibus animi voluptates. Consequatur asperiores ut. Laborum expedita eius. Quaerat ducimus rerum. Sunt labore qui. Cum reiciendis sapiente. Corrupti voluptatibus illo. Ut alias harum. Consequuntur ipsam aliquid. Aut provident eos. Ducimus aut similique. Atque fugiat beatae. In et quia. In vel voluptate. Amet error ducimus. Ipsam perspiciatis necessitatibus. Rem deleniti veritatis. Non nulla at. Eos modi enim. Amet quaerat expedita. Eum ut ipsam. Necessitatibus minus commodi.
私の地域では基本、保護者が送迎する決まりです。
中学校の場合は「一人で通学すること」になっている
ので、こちらはそれができない場合は入学が難しいです。
でも、親が送迎している子も結構いるんですけどね。
3年間それだと、支援学校の高等部でも自主通学が
できるかというと。。。。
朝は保護者が送ってきますが、帰りは親の場合も
あれば、送迎サービスを利用している方もいます。
きょうだいがいれば、参観やら懇談会やらあります
からね。私は息子が中学生(支援学校)になってから
利用し始めました。夏休みのプールなどでもお願い
しました。
送迎サービスなどをしている施設があると思うので、
今から探して、今から利用してみることをお勧めします。 ...続きを読む Unde accusantium beatae. Sit ducimus est. Veniam possimus excepturi. Possimus omnis quidem. Deserunt consectetur reprehenderit. Facere ut et. Incidunt maiores nam. Provident voluptatem sed. Temporibus animi voluptates. Consequatur asperiores ut. Laborum expedita eius. Quaerat ducimus rerum. Sunt labore qui. Cum reiciendis sapiente. Corrupti voluptatibus illo. Ut alias harum. Consequuntur ipsam aliquid. Aut provident eos. Ducimus aut similique. Atque fugiat beatae. In et quia. In vel voluptate. Amet error ducimus. Ipsam perspiciatis necessitatibus. Rem deleniti veritatis. Non nulla at. Eos modi enim. Amet quaerat expedita. Eum ut ipsam. Necessitatibus minus commodi.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると21人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
自閉症の5才児です
回答
家でのこのような行為についてはあまり気にしなくていいのではないでしょうか。
赤ちゃんのときを思い出してください。よくあることでしょう。口に...
5
保育園に通う年中(4月から年長)の娘がいます
回答
★おまささん
回答ありがとうございます。
ご兄弟で素敵な取り組みをされていたのですね。
一時期、絵日記(娘が今日心に残ったことを絵に描いて...
15
6歳ADHDとASDのある子どもです
回答
前回も回答しました^^
結論から言えば皆さんと同じく<すぐに休まれた方がいい>です。
うちの子も運動会練習前はすごく荒れて2か月ほどお休み...
11
怒り出すと床をドンドン足踏みし手を振り回したりします
回答
誰が?
ゆうoorさんのお子さんですか?
どういうことに怒るんでしょうか?
そのとき、ゆうoorさんはどう対応してらっしゃいますか?
...
4
娘が保育園をドロップアウトし、ショックです
回答
「最近になって保育園に馴染めなくなった」ということは、お子さん自身が「集団の中における自分自身を客観視できるようになった。空気(状況)を読...
16
現在コンサータを服用しています
回答
意識朦朧とは、穏やかじゃないお話ですね。
私は服用したことがないので、詳しい事は、言えませんが、
先ほどGoogleで、コンサータ意識障...
3
自己刺激行動についてです
回答
♡ruibosoさん
ありがとうございます。そうでした。大事なことわすれていました。特性と仲良く。これから受け入れていくことが大事でした!...
4
私は、一卵性男の子を育てる四人の母です
回答
やりたいと、思った時、こそが、
行動するべき、
だと思いますよ。
6
聴覚過敏についてなのですが、人の声とかでも、キンキン声特にお
回答
私も聴覚過敏で電車や飛行機の音
鉄のフォークとスプーンが苦手です。
電車内はイヤホンで音楽を聴いて
鉄のフォークとスプーンは
なるべく使わ...
7
子どもに知的障害がある事がわかりました
回答
私の、子供達が、発達障害だと、
分かった時も、苦しくて、辛くて、生きている意味さえ
分かりませんでした。
でも、発達障害の子って、素直で、...
12
学習障害があります
回答
一番確実なのは他人にチェックしてもらうこと。
4
小1アスペルガー娘
回答
あ、これはですね。
そのうちわかる。まだ知らなくていい。
とピシャリと突き放していい案件と思います。
我が家はちょうど娘がお子さんの頃...
12
コンサータを飲んでます
回答
家の高校3年の子供が小学校2年か3年の時に初めてコンサータを出してもらって飲んでますが、
もともとコンサータには「食欲減退」という副作用が...
2
みなさんの普通の人には、なんで、こんなものを集めるかわからな
回答
きのこさん、すごい、うちは育てるのできなくて
家にある一個のですら、朝顔すら全部
からしてしまうからよく犬、生きてるね
言われるほど逆に尊...
9
いつも皆さまの体験や経験からの貴重なお話で勉強させていただい
回答
以前、こちらでだったかと思いますが、ご自分のお子さまが職場であるディに通っていますとのコメントみたことあります。制限はあるか分かりませんが...
1
ここに書くべきかわかりませんが、最近聴覚過敏が酷くなりまし
回答
結奏さん
辛い状況ですね。。。
うちの子どもも聴覚過敏が悪化しました。触覚、嗅覚、味覚など、今まで問題になっていなかった感覚過敏も出てき...
2
親として、妻として、夫として、イライラをどうやり過ごしていま
回答
イツさん🤗
ステキなご提案、ありがとうございます!
そうですね。やっぱり食生活って体を作るんですものね。大事に決まっていますよね。
私...
6
お世話になっております
回答
はじめまして。塾で長く働いていました。
ruidosoさんのいうように、学習を嫌いになっては元も子もないと思います。
学力って、好き!や、...
9
お世話になります
回答
こんにちは。年中の男の子のママです。我が息子も夏休み明けに登園渋りがありました。
行きたくない理由を聞くとどれも他愛もないことでしたが、ひ...
18
徳島県在住なのですが、皆さん情報ってどうやって集めてますか?
回答
drymangoさん
情報ありがとうございます。
LINEのノート機能のように、過去の記事をまとめて後から誰でも見えるようにしたいので、出...
13