締め切りまで
8日
Q&A
- こんなときどうしてますか?
新一年生
新一年生。多動な息子。周りの反応が気になる。
支援級知的クラスの息子です。
知的障害・自閉症あり。
興奮すると多動になります。
昨日入園式。本日初めて集団登校しました。
この2日程、同じ学校のお母さん方の反応をみて落ち込んでしまいます。
子供同士が近づこうとすると、お母さんがひきつった顔で、ランドセルを引っ張って引き止める。
朝の登校班の集合場所で挨拶する時、簡単に自閉症で多動がある事を説明すると、ドヨッとした冷たい空気で、誰からも言葉が返ってきませんでした。
息子は見るからに多動なので、子供達が怖がったり、恥ずかしがって避けられるのはまだ納得できるのですが、親にされると凹みます。
多動のお子さんをもつ方々、みなさんどう乗り越えられましたか?
また、多動生があるお子さんは、入学からどれぐらい成長されましたか?
経過も教えていただきたいです。
支援級知的クラスの息子です。
知的障害・自閉症あり。
興奮すると多動になります。
昨日入園式。本日初めて集団登校しました。
この2日程、同じ学校のお母さん方の反応をみて落ち込んでしまいます。
子供同士が近づこうとすると、お母さんがひきつった顔で、ランドセルを引っ張って引き止める。
朝の登校班の集合場所で挨拶する時、簡単に自閉症で多動がある事を説明すると、ドヨッとした冷たい空気で、誰からも言葉が返ってきませんでした。
息子は見るからに多動なので、子供達が怖がったり、恥ずかしがって避けられるのはまだ納得できるのですが、親にされると凹みます。
多動のお子さんをもつ方々、みなさんどう乗り越えられましたか?
また、多動生があるお子さんは、入学からどれぐらい成長されましたか?
経過も教えていただきたいです。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
たいていの人は自閉症と聞いてもピンと来ません。発達障害でも、なんとなくぐらいでしょう。単純に、支援級在籍です。落ち着きがなくなる時があるので、私も付き添います。ぐらいの自己紹介でよかったのかもしれません。
誰からも言葉が返って来なかったのは、なんと言っていいか分からなかったのと、集団に対して話したからだと思います。
自閉っ子持ちの私でも、その状況なら絶句です。驚くのは失礼だし、あれこれ聞かれるのも嫌だろうし、励ますのも違うかな?気の利いた言葉が見つからないので黙って聞くと思います。
まだ親しくないんですよね?初めましての人が数人いると、込み入った話はしにくいですね。障害というデリケートな話をするのは早かったかな、と感じます。
もう少し親しくなって立ち話ができるようになった頃、実は…と詳しく話してみては?それでも知識がなくて返事がない人もいるかもしれません。中には、どんなところが?どうしてあげたらいい?と聞いてくれる親切な人もいるかもしれません。できれば個別に話したほうが、相手も話しやすいですよ。複数人いると、思ったことが言えなくなることありますよね。
あと、気になったのですが、それは大人だけの会話じゃなく、子どもたちも聞いていたんですか?そういう場合はなおさら障害名を出さないほうがいいと思います。障害名だけが一人歩きするからです。
普通は、支援級在籍です、とか、通級を受けています、と聞けば親は察してくれると思います。子どもたちは説明はしなくても、そういう子だと受け入れます。
登下校に付き添うと、他の子たちに色々聞かれると思います。どうしてもお母さんがいるの?なんで支援級なの?また、今日学校でこんなことがあったんだよ、とお子さんの悪い報告をしてくれる子もいます。腹立ちますけど、頑張って下さい。
うちは自閉症ですけど、教室から飛び出したり、ふらふら〜と歩き出したり、突然走り出したりすることがありましたが、高学年にはおさまりました。4年生から服薬(漢方)したこと、5年生の担任が穏やかな人で相性が良かったこと、周りの子たちも成長して落ち着いたから、などが理由かな…
誰からも言葉が返って来なかったのは、なんと言っていいか分からなかったのと、集団に対して話したからだと思います。
自閉っ子持ちの私でも、その状況なら絶句です。驚くのは失礼だし、あれこれ聞かれるのも嫌だろうし、励ますのも違うかな?気の利いた言葉が見つからないので黙って聞くと思います。
まだ親しくないんですよね?初めましての人が数人いると、込み入った話はしにくいですね。障害というデリケートな話をするのは早かったかな、と感じます。
もう少し親しくなって立ち話ができるようになった頃、実は…と詳しく話してみては?それでも知識がなくて返事がない人もいるかもしれません。中には、どんなところが?どうしてあげたらいい?と聞いてくれる親切な人もいるかもしれません。できれば個別に話したほうが、相手も話しやすいですよ。複数人いると、思ったことが言えなくなることありますよね。
あと、気になったのですが、それは大人だけの会話じゃなく、子どもたちも聞いていたんですか?そういう場合はなおさら障害名を出さないほうがいいと思います。障害名だけが一人歩きするからです。
普通は、支援級在籍です、とか、通級を受けています、と聞けば親は察してくれると思います。子どもたちは説明はしなくても、そういう子だと受け入れます。
登下校に付き添うと、他の子たちに色々聞かれると思います。どうしてもお母さんがいるの?なんで支援級なの?また、今日学校でこんなことがあったんだよ、とお子さんの悪い報告をしてくれる子もいます。腹立ちますけど、頑張って下さい。
うちは自閉症ですけど、教室から飛び出したり、ふらふら〜と歩き出したり、突然走り出したりすることがありましたが、高学年にはおさまりました。4年生から服薬(漢方)したこと、5年生の担任が穏やかな人で相性が良かったこと、周りの子たちも成長して落ち着いたから、などが理由かな…
『自閉症』『多動』と伝えたことで、「とりあえず近づけないでおこう」と思われてしまったかもしれませんね。
それが「怖い、自分たちに被害が及ばないようにしよう」なのか、「自分たちがちょっかいを出してお子さんが崩れてお母さん(しいたけの山さん)が困らないようにしよう」なのかは分かりませんが。
多くの人は「自閉症です」と言われても「じゃあどうしたら良いの?」って戸惑うと思います。
そこで、例えば「急に声をかけられるとびっくりして泣いちゃうから、こちらから挨拶するまでちょっと待っててくれると嬉しいな」とか、どう接するとトラブルなく上手くいきやすいか話してみると良いかもしれません。
うまく行かなくて手や口が出そうなときは、しいたけの山さんが物理で緩衝になるとか。
発達障害は適切に療育したり環境調整したりすると、目に見えた問題行動が軽減することもあります。
投薬を含めて、主治医や放デイなど相談できるところを見つけられるといいと思います。
もちろん学校も。 ...続きを読む Ullam vero consequatur. Quo voluptate rerum. Velit nihil et. A voluptas amet. Culpa necessitatibus dolore. Animi odit error. Accusamus et consequatur. Ut ut nostrum. Assumenda officia aut. Nisi amet eveniet. Veniam officiis consequatur. Voluptatum ratione porro. Vel quod at. Exercitationem repellat ut. Expedita sunt rerum. Fugiat cum provident. Illo a suscipit. Ullam facilis nulla. Placeat et tempore. Omnis natus possimus. Expedita alias est. Consequatur architecto eum. Sed officia molestiae. Sit vel quas. In voluptate corporis. Et inventore illo. Maiores cum dolor. Alias quidem quis. Veritatis laborum voluptas. Eos sapiente quae.
それが「怖い、自分たちに被害が及ばないようにしよう」なのか、「自分たちがちょっかいを出してお子さんが崩れてお母さん(しいたけの山さん)が困らないようにしよう」なのかは分かりませんが。
多くの人は「自閉症です」と言われても「じゃあどうしたら良いの?」って戸惑うと思います。
そこで、例えば「急に声をかけられるとびっくりして泣いちゃうから、こちらから挨拶するまでちょっと待っててくれると嬉しいな」とか、どう接するとトラブルなく上手くいきやすいか話してみると良いかもしれません。
うまく行かなくて手や口が出そうなときは、しいたけの山さんが物理で緩衝になるとか。
発達障害は適切に療育したり環境調整したりすると、目に見えた問題行動が軽減することもあります。
投薬を含めて、主治医や放デイなど相談できるところを見つけられるといいと思います。
もちろん学校も。 ...続きを読む Ullam vero consequatur. Quo voluptate rerum. Velit nihil et. A voluptas amet. Culpa necessitatibus dolore. Animi odit error. Accusamus et consequatur. Ut ut nostrum. Assumenda officia aut. Nisi amet eveniet. Veniam officiis consequatur. Voluptatum ratione porro. Vel quod at. Exercitationem repellat ut. Expedita sunt rerum. Fugiat cum provident. Illo a suscipit. Ullam facilis nulla. Placeat et tempore. Omnis natus possimus. Expedita alias est. Consequatur architecto eum. Sed officia molestiae. Sit vel quas. In voluptate corporis. Et inventore illo. Maiores cum dolor. Alias quidem quis. Veritatis laborum voluptas. Eos sapiente quae.
登校班が原則の地域なのでしょうか?
こちらの地域も基本登校班ですが、支援級に関しては任意です。
登校班利用の子も半分くらい居ますが全て情緒級の子で、知的級で登校班を利用している人はいないです。
登下校に親が付き添いをしていても「入学したてだしもしかして今だけ?」って思われたのではないでしょうか?
登校班で何か問題が起きた時子供には責任が取れません。でも班長、副班長さんは責任を感じてしまうでしょうね。。。そういう意味でも警戒されているのだと思います。
厳しいことを言いますが知的障碍あり多動ありで登校班を選択するのなら、6年間毎日付き添いが必須だと思います。登校班ってトラブルが起きやすいです。近所の子達で構成されているから余計に登校班トラブルがご近所トラブルに発展することもよく聞く話です。
個人的には支援級の先生と相談をし、個別登校に切り替えたらいかがでしょうか?
現在育休中?で付き添いが可能なのだとしたら、お仕事始まったらどうするのでしょうか?
個別登校なら車でさっと送れますし、支援級なら多少早く着いても受け入れてくれると思います。
多動で投薬をしても落ち着くのは高学年になってからだと思います。また投薬は不注意にはほぼ効きません。
それを加味して登校班、考え直した方がいいと思います。 ...続きを読む Qui quod asperiores. Ratione eveniet omnis. Quia ratione reprehenderit. Exercitationem modi eum. Qui ipsum eveniet. Fugiat incidunt ipsum. Non nulla est. Iusto praesentium voluptate. Dignissimos incidunt rerum. Dolorem ducimus sint. Repellendus reiciendis nam. Quos dolorum suscipit. Possimus ut excepturi. Ut labore sint. Sequi enim quos. Quam deserunt et. Soluta magni qui. Provident doloremque minima. Provident voluptatem perspiciatis. Doloremque in voluptas. Qui harum at. Voluptates dolorem quod. Quia et vel. Occaecati quia delectus. Nihil occaecati velit. Velit debitis quidem. Cum vitae hic. Esse rerum autem. Temporibus omnis assumenda. Reprehenderit reiciendis rem.
こちらの地域も基本登校班ですが、支援級に関しては任意です。
登校班利用の子も半分くらい居ますが全て情緒級の子で、知的級で登校班を利用している人はいないです。
登下校に親が付き添いをしていても「入学したてだしもしかして今だけ?」って思われたのではないでしょうか?
登校班で何か問題が起きた時子供には責任が取れません。でも班長、副班長さんは責任を感じてしまうでしょうね。。。そういう意味でも警戒されているのだと思います。
厳しいことを言いますが知的障碍あり多動ありで登校班を選択するのなら、6年間毎日付き添いが必須だと思います。登校班ってトラブルが起きやすいです。近所の子達で構成されているから余計に登校班トラブルがご近所トラブルに発展することもよく聞く話です。
個人的には支援級の先生と相談をし、個別登校に切り替えたらいかがでしょうか?
現在育休中?で付き添いが可能なのだとしたら、お仕事始まったらどうするのでしょうか?
個別登校なら車でさっと送れますし、支援級なら多少早く着いても受け入れてくれると思います。
多動で投薬をしても落ち着くのは高学年になってからだと思います。また投薬は不注意にはほぼ効きません。
それを加味して登校班、考え直した方がいいと思います。 ...続きを読む Qui quod asperiores. Ratione eveniet omnis. Quia ratione reprehenderit. Exercitationem modi eum. Qui ipsum eveniet. Fugiat incidunt ipsum. Non nulla est. Iusto praesentium voluptate. Dignissimos incidunt rerum. Dolorem ducimus sint. Repellendus reiciendis nam. Quos dolorum suscipit. Possimus ut excepturi. Ut labore sint. Sequi enim quos. Quam deserunt et. Soluta magni qui. Provident doloremque minima. Provident voluptatem perspiciatis. Doloremque in voluptas. Qui harum at. Voluptates dolorem quod. Quia et vel. Occaecati quia delectus. Nihil occaecati velit. Velit debitis quidem. Cum vitae hic. Esse rerum autem. Temporibus omnis assumenda. Reprehenderit reiciendis rem.
はじめまして
ごまっきゅさんと同じく、診断名は言わない方が良いです。
身内などで発達障害の子がいなければ、一般的には、あまり理解されておらず、自閉症と言っても症状は様々だからです。
今度、言う必要があるときは、考えずに行動してしまう所があるなど症状で伝えた方が良いですよ。
息子は自閉症とADHDですが、高学年くらいから多動は落ち着いてきました。
不注意メインのADHDです。
授業は離席せずに座っていられるレベルですが、卒業式などの静かな行事はソワソワしてしまいます。
薬は小3から飲んでいます。
抜群に効果があるわけではないですが、飲んでいた方が良いと言う感想です。
不注意にはほぼ効果はないですが。
体を動かすことも大事です。
運動は苦手でしたが、高学年まで散歩など一緒に行きました。
興奮すると多動になると言うことで、知的障害から来る特性なのかも。
周りの状況理解、言葉での理解が追いついていないことが要因かもしれません。
と言っても、まだ一年生です。
周りも幼いです。
親も自分の子でいっぱいで、相手を気遣う余裕がないでしょう。
登校はひと月くらいは、距離を短くしながら見守りしました。
交通ルールも心配だったので。
追記ですが、小4くらいからは、体調を崩した事もあり、ほぼ車で送迎の登下校でした(^-^;)
多動で危険な行動は親や周りの大人が制御出来るのか大事ですよね。
環境が大きく変わり、何もかも初めてで興奮しやすい状況だと思います。
初めてのことは家で練習したり、学校と上手く連携をとりながら、楽しく学校生活を送れると良いですね! ...続きを読む Quibusdam totam laudantium. Et ut labore. Pariatur voluptas quas. Id et placeat. Omnis rerum aut. Error neque nihil. Natus sit aut. Perferendis exercitationem perspiciatis. Suscipit qui laudantium. Pariatur sit eligendi. Facere debitis ut. Animi voluptatem suscipit. Error suscipit eaque. Quos blanditiis inventore. Corporis aut sed. Occaecati aut laudantium. Est laborum voluptatem. Quis laboriosam similique. Voluptatem odio numquam. Praesentium est maiores. Et placeat sint. Nam alias necessitatibus. Repudiandae aut voluptatem. Tempore quod ut. Dolor quia consequatur. Aliquam voluptatem sit. Aperiam itaque consequatur. Illo quisquam odio. Officiis sunt iure. Doloremque molestiae ab.
ごまっきゅさんと同じく、診断名は言わない方が良いです。
身内などで発達障害の子がいなければ、一般的には、あまり理解されておらず、自閉症と言っても症状は様々だからです。
今度、言う必要があるときは、考えずに行動してしまう所があるなど症状で伝えた方が良いですよ。
息子は自閉症とADHDですが、高学年くらいから多動は落ち着いてきました。
不注意メインのADHDです。
授業は離席せずに座っていられるレベルですが、卒業式などの静かな行事はソワソワしてしまいます。
薬は小3から飲んでいます。
抜群に効果があるわけではないですが、飲んでいた方が良いと言う感想です。
不注意にはほぼ効果はないですが。
体を動かすことも大事です。
運動は苦手でしたが、高学年まで散歩など一緒に行きました。
興奮すると多動になると言うことで、知的障害から来る特性なのかも。
周りの状況理解、言葉での理解が追いついていないことが要因かもしれません。
と言っても、まだ一年生です。
周りも幼いです。
親も自分の子でいっぱいで、相手を気遣う余裕がないでしょう。
登校はひと月くらいは、距離を短くしながら見守りしました。
交通ルールも心配だったので。
追記ですが、小4くらいからは、体調を崩した事もあり、ほぼ車で送迎の登下校でした(^-^;)
多動で危険な行動は親や周りの大人が制御出来るのか大事ですよね。
環境が大きく変わり、何もかも初めてで興奮しやすい状況だと思います。
初めてのことは家で練習したり、学校と上手く連携をとりながら、楽しく学校生活を送れると良いですね! ...続きを読む Quibusdam totam laudantium. Et ut labore. Pariatur voluptas quas. Id et placeat. Omnis rerum aut. Error neque nihil. Natus sit aut. Perferendis exercitationem perspiciatis. Suscipit qui laudantium. Pariatur sit eligendi. Facere debitis ut. Animi voluptatem suscipit. Error suscipit eaque. Quos blanditiis inventore. Corporis aut sed. Occaecati aut laudantium. Est laborum voluptatem. Quis laboriosam similique. Voluptatem odio numquam. Praesentium est maiores. Et placeat sint. Nam alias necessitatibus. Repudiandae aut voluptatem. Tempore quod ut. Dolor quia consequatur. Aliquam voluptatem sit. Aperiam itaque consequatur. Illo quisquam odio. Officiis sunt iure. Doloremque molestiae ab.
境界域よりの軽度なのですね^^次回判定次第では知的障碍が取れる可能性が十分にあると理解しても<6年間の付き添いが必須>という意見は変わりません。
多動は落ち着くのは激しい子でも10歳前後と言われて居ますので低学年だと道路反対側にお友達を見つけた、好きなキャラクターのポスターがあったなどで突然走り出すリスクはまだまだあります。
また高学年の子と下校時間が異なる為に低学年だけで下校する日も週に何度かあると思います。
多動がADHDなのかに関しては医師の判断なので何とも言えないですが、多動がASDによるものでも知的によるものでもADHDによるものでも落ち着くのはもっと先だと思います。
それを踏まえて支援級の先生と登下校について相談してみて下さい。
個別登校が可能ならその方がリスクは少ないですよ^^お仕事の時間調整出来るのならその方がいいと思います。
子供と個別登校する時間は今日どんなことをするのか、どうだったのかなどの報告や楽しい話をしたり親子でのコミュニケーションの場にもなりますし、学校に送り届けることで先生と話す機会もぐっと増えるので良いと思いますよ。
集団登校は前年度登校班が編成される前に言えば途中から入ることも可能ですので、多動が落ち着いたら高学年から再挑戦してみてもいいかもしれません。
でも今は時期尚早だと思います。 ...続きを読む Ullam vero consequatur. Quo voluptate rerum. Velit nihil et. A voluptas amet. Culpa necessitatibus dolore. Animi odit error. Accusamus et consequatur. Ut ut nostrum. Assumenda officia aut. Nisi amet eveniet. Veniam officiis consequatur. Voluptatum ratione porro. Vel quod at. Exercitationem repellat ut. Expedita sunt rerum. Fugiat cum provident. Illo a suscipit. Ullam facilis nulla. Placeat et tempore. Omnis natus possimus. Expedita alias est. Consequatur architecto eum. Sed officia molestiae. Sit vel quas. In voluptate corporis. Et inventore illo. Maiores cum dolor. Alias quidem quis. Veritatis laborum voluptas. Eos sapiente quae.
多動は落ち着くのは激しい子でも10歳前後と言われて居ますので低学年だと道路反対側にお友達を見つけた、好きなキャラクターのポスターがあったなどで突然走り出すリスクはまだまだあります。
また高学年の子と下校時間が異なる為に低学年だけで下校する日も週に何度かあると思います。
多動がADHDなのかに関しては医師の判断なので何とも言えないですが、多動がASDによるものでも知的によるものでもADHDによるものでも落ち着くのはもっと先だと思います。
それを踏まえて支援級の先生と登下校について相談してみて下さい。
個別登校が可能ならその方がリスクは少ないですよ^^お仕事の時間調整出来るのならその方がいいと思います。
子供と個別登校する時間は今日どんなことをするのか、どうだったのかなどの報告や楽しい話をしたり親子でのコミュニケーションの場にもなりますし、学校に送り届けることで先生と話す機会もぐっと増えるので良いと思いますよ。
集団登校は前年度登校班が編成される前に言えば途中から入ることも可能ですので、多動が落ち着いたら高学年から再挑戦してみてもいいかもしれません。
でも今は時期尚早だと思います。 ...続きを読む Ullam vero consequatur. Quo voluptate rerum. Velit nihil et. A voluptas amet. Culpa necessitatibus dolore. Animi odit error. Accusamus et consequatur. Ut ut nostrum. Assumenda officia aut. Nisi amet eveniet. Veniam officiis consequatur. Voluptatum ratione porro. Vel quod at. Exercitationem repellat ut. Expedita sunt rerum. Fugiat cum provident. Illo a suscipit. Ullam facilis nulla. Placeat et tempore. Omnis natus possimus. Expedita alias est. Consequatur architecto eum. Sed officia molestiae. Sit vel quas. In voluptate corporis. Et inventore illo. Maiores cum dolor. Alias quidem quis. Veritatis laborum voluptas. Eos sapiente quae.
息子の友達が多動ですが、低学年の頃は親が付き添って送迎していたものの、高学年になると自分で考えて行動できるようになり、登下校も一人、休日も一人で息子を誘いに来るようになりました。(お互い支援級です)
発達障害への理解が乏しいと多動と他害を一緒に考えてる親御さんもいるかもしれないですから、お子さんに手を出されたらどうしよう…とかいろいろ考えちゃうのでは?
障害のある子の親が就学に悩むように、定型さんの親御さんも我が子のことで精一杯なんだと理解してあげてほしいです。
うちの地域は集団登校はありませんが、親がしっかりと子どもを見守ってる、子どものキャラクターが分かってくるようになると、周囲の保護者も目も変わってくると思いますよ。
...続きを読む Cum ea commodi. Sed ut aut. Et et adipisci. Sunt fugiat quo. Vel sunt sapiente. Perspiciatis rem voluptate. Ex quisquam alias. Ullam eum in. Molestiae doloribus inventore. Quia odio quia. Explicabo corporis libero. Voluptatum eligendi expedita. Consequuntur unde quia. Iste dolor non. Tempore minima voluptas. Ut ex veritatis. Nihil corrupti quae. Id vel sapiente. Reprehenderit cumque error. Sunt sint quia. Voluptatibus recusandae voluptatem. Corrupti veritatis repellendus. Error id perferendis. Aut velit deleniti. Quos in iusto. Doloremque omnis magni. Fugit perferendis voluptatibus. Optio voluptatem id. Velit et optio. Labore est corrupti.
発達障害への理解が乏しいと多動と他害を一緒に考えてる親御さんもいるかもしれないですから、お子さんに手を出されたらどうしよう…とかいろいろ考えちゃうのでは?
障害のある子の親が就学に悩むように、定型さんの親御さんも我が子のことで精一杯なんだと理解してあげてほしいです。
うちの地域は集団登校はありませんが、親がしっかりと子どもを見守ってる、子どものキャラクターが分かってくるようになると、周囲の保護者も目も変わってくると思いますよ。
...続きを読む Cum ea commodi. Sed ut aut. Et et adipisci. Sunt fugiat quo. Vel sunt sapiente. Perspiciatis rem voluptate. Ex quisquam alias. Ullam eum in. Molestiae doloribus inventore. Quia odio quia. Explicabo corporis libero. Voluptatum eligendi expedita. Consequuntur unde quia. Iste dolor non. Tempore minima voluptas. Ut ex veritatis. Nihil corrupti quae. Id vel sapiente. Reprehenderit cumque error. Sunt sint quia. Voluptatibus recusandae voluptatem. Corrupti veritatis repellendus. Error id perferendis. Aut velit deleniti. Quos in iusto. Doloremque omnis magni. Fugit perferendis voluptatibus. Optio voluptatem id. Velit et optio. Labore est corrupti.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると17人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
小1の支援学校通いと放デイ利用してる自閉症スペクトラムメイン
回答
息子さんの特性をしっかり説明してあげたほうがいいと思います
4
いまさっき動物園2周しても入口で大泣き&叫び&寝転がるという
回答
つづやんさんコメントありがとうございます
文章からたくさんのスモールステップを経て
たくさん考えて行動している事が伝わってきましたわかりや...
13
重度知的障害+自閉症、現在7歳で平日は支援学校と放デイに通っ
回答
ぷにぷにさんのお子さんのことですか?
甥っ子さんのことですか?
もし、甥っ子さんのことでしたら、手に負えないことには中途半端に手を出さな...
1
カームダウンルームやブースって使ったことありますか?使ってよ
回答
カームダウンが設置してるところは、どこですか?
商業施設?
それとも、学校とか?
気持ちを落ち着かせる場所(クールダウンできる場所?)と...
5
自閉症、軽度知的障害、小一男子です
回答
皆様とても丁寧な回答ありがとうございます。
学校は支援学校です。放課後デイも週5利用し、回答者様に全く同じ方がいてビックリしましたが水曜日...
6
放課後デイサービスの利用について、ご経験談をお聞きしたいです
回答
うちはずっと4600円上限です。
放ディ以外だと目的にもよるのではないかと思います。
自立を目指すならば、習い事に入るか分かりませんが。...
9
長男(重度知的障害・自閉スペクトラム症)は薬が飲めません
回答
ダイアリーを参照させていただくと今7歳位でしょうか。
吸入薬のイナビルというのがありますが、吸入も難しければ使える治療薬はないと思います。...
4
重度知的障害、自閉症の長男の誕生日がもうすぐ来るのですが、誕
回答
うちは売り場に連れて行っても選べないこともあったので、玩具の広告を見せて選ばせてました。(トイザらスのクリスマスカタログを大事にしてました...
5
重度知的障害、自閉症の小2息子について家に帰るとやることがな
回答
こだわりというよりは、時間感覚が鈍くて、1日の流れ、サイクルを目覚めたという生理現象からそのあとは活動のそのもので捉えているように思います...
3
7歳の重度知的障がいの男の子の母です
回答
どなたのご返信がないようなので、私で宜しければ。
あの、ご気分に障られたら申し訳ありません。
書かれている内容を拝見すると、お子さんの態...
6
【注意の仕方を教えて欲しいです
回答
同じ回答になってしまいますが、そこで利用を継続するしか選択肢が無いのであれば<イヤーマフ>の使用をするしかないと思います。もしくはカームダ...
5
残業の制限・時短勤務について悩んでいます
回答
朝から学校、18時まで学童で、帰ってからまでお家療育を考えなくてもいいのでは?
むしろテレビやゲームでゆっくりしてもいいと思うけど。
もう...
18
知的障害・自閉症で発語がなく意思疎通も難しい8歳の男児
回答
私も、日中よりも、朝の起床時と、夜の就寝時に。
必ずトイレに行って便器に座らせてみる事かなと思います。
夜はともかく。朝は、おしっこは必...
5
特別支援学校に通っている小学一年の息子がいます
回答
回答ありがとうございます。さまざまな意見参考になます。
病院の外来やクリニックで8〜13時の求人があったので、そこをと考えていました。学校...
10
床屋さんが怖いようでいけません
回答
例えば歯医者さんだと、器具の名前や使い方を一つずつ説明して、どうやって診察するか教えてくれるところがあります。
お母さんがカットするとこ...
4
2年生の自閉症と知的の中度の息子が、人の物を取ってきてしまい
回答
こんにちは
友達の物を持ち帰ってしまうのですね。でも、欲しいからやっているのかな?
定型児でもストレスのはけ口として親しい友達の物を盗る...
8
連絡ノートの保管について小学1年生で知的クラスに入級していま
回答
うさママさん
障害年金の書類のことは初めて知りました。
教えていただきありがとうございました。
11
小学一年生の子供がいます
回答
想定と障害程度が違っていたらまあどうしてもショックですよね。
ですが、重度のお子さんのわりには身辺自立が出来ていたり高いところもあります...
4
娘が保育園をドロップアウトし、ショックです
回答
「最近になって保育園に馴染めなくなった」ということは、お子さん自身が「集団の中における自分自身を客観視できるようになった。空気(状況)を読...
16
知的障害(IQ60)と発達障害のある小一男児の母親です
回答
息子も知的支援級にいるので、心が痛いです。
こちらは今までそういうことは無かったです。交流が極端にない学校なのもありますが・・・
私だっ...
14