質問詳細 Q&A - こんなときどうしてますか?

新一年生

新一年生。多動な息子。周りの反応が気になる。

支援級知的クラスの息子です。
知的障害・自閉症あり。
興奮すると多動になります。

昨日入園式。本日初めて集団登校しました。
この2日程、同じ学校のお母さん方の反応をみて落ち込んでしまいます。

子供同士が近づこうとすると、お母さんがひきつった顔で、ランドセルを引っ張って引き止める。

朝の登校班の集合場所で挨拶する時、簡単に自閉症で多動がある事を説明すると、ドヨッとした冷たい空気で、誰からも言葉が返ってきませんでした。


息子は見るからに多動なので、子供達が怖がったり、恥ずかしがって避けられるのはまだ納得できるのですが、親にされると凹みます。

多動のお子さんをもつ方々、みなさんどう乗り越えられましたか?
また、多動生があるお子さんは、入学からどれぐらい成長されましたか?
経過も教えていただきたいです。

この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

2023/04/12 05:54
確かに障害名や多動という言葉を伝えたのはいきなりすぎでしたね。

遠巻きに、だらしない子・しつけしない親と思われるなら、いっそ障害名を伝えた方が楽ぐらいに思ってました。

ここで相談しながらよく考えて発言すべきでした😓

それから、いま新しい環境で興奮している段階で集団登校にこだわらなくてもいいような気がしてきました。

まだ育休中なので個別登校に充分付き合うことができるし、ゆっくり進めていこうと思います。

みなさんのお話を聞いて、多動が落ち着いて集団登校できるようになるのは、まだまだ時間がかかりそう、簡単にはいかないということがわかりました。

仕事復帰後は時短勤務で朝の登校班付き添うこと。
時短勤務終了後も、付き添いが必要な状態であればファミサポを利用しようなど具体的に考えることができました。
ありがとうございます。





回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/174400
たいていの人は自閉症と聞いてもピンと来ません。発達障害でも、なんとなくぐらいでしょう。単純に、支援級在籍です。落ち着きがなくなる時があるので、私も付き添います。ぐらいの自己紹介でよかったのかもしれません。

誰からも言葉が返って来なかったのは、なんと言っていいか分からなかったのと、集団に対して話したからだと思います。

自閉っ子持ちの私でも、その状況なら絶句です。驚くのは失礼だし、あれこれ聞かれるのも嫌だろうし、励ますのも違うかな?気の利いた言葉が見つからないので黙って聞くと思います。

まだ親しくないんですよね?初めましての人が数人いると、込み入った話はしにくいですね。障害というデリケートな話をするのは早かったかな、と感じます。

もう少し親しくなって立ち話ができるようになった頃、実は…と詳しく話してみては?それでも知識がなくて返事がない人もいるかもしれません。中には、どんなところが?どうしてあげたらいい?と聞いてくれる親切な人もいるかもしれません。できれば個別に話したほうが、相手も話しやすいですよ。複数人いると、思ったことが言えなくなることありますよね。

あと、気になったのですが、それは大人だけの会話じゃなく、子どもたちも聞いていたんですか?そういう場合はなおさら障害名を出さないほうがいいと思います。障害名だけが一人歩きするからです。

普通は、支援級在籍です、とか、通級を受けています、と聞けば親は察してくれると思います。子どもたちは説明はしなくても、そういう子だと受け入れます。

登下校に付き添うと、他の子たちに色々聞かれると思います。どうしてもお母さんがいるの?なんで支援級なの?また、今日学校でこんなことがあったんだよ、とお子さんの悪い報告をしてくれる子もいます。腹立ちますけど、頑張って下さい。

うちは自閉症ですけど、教室から飛び出したり、ふらふら〜と歩き出したり、突然走り出したりすることがありましたが、高学年にはおさまりました。4年生から服薬(漢方)したこと、5年生の担任が穏やかな人で相性が良かったこと、周りの子たちも成長して落ち着いたから、などが理由かな…
https://h-navi.jp/qa/questions/174400
『自閉症』『多動』と伝えたことで、「とりあえず近づけないでおこう」と思われてしまったかもしれませんね。

それが「怖い、自分たちに被害が及ばないようにしよう」なのか、「自分たちがちょっかいを出してお子さんが崩れてお母さん(しいたけの山さん)が困らないようにしよう」なのかは分かりませんが。


多くの人は「自閉症です」と言われても「じゃあどうしたら良いの?」って戸惑うと思います。

そこで、例えば「急に声をかけられるとびっくりして泣いちゃうから、こちらから挨拶するまでちょっと待っててくれると嬉しいな」とか、どう接するとトラブルなく上手くいきやすいか話してみると良いかもしれません。
うまく行かなくて手や口が出そうなときは、しいたけの山さんが物理で緩衝になるとか。


発達障害は適切に療育したり環境調整したりすると、目に見えた問題行動が軽減することもあります。
投薬を含めて、主治医や放デイなど相談できるところを見つけられるといいと思います。
もちろん学校も。 ...続きを読む
Saepe veritatis nostrum. Aliquid nemo magnam. Delectus cum libero. Natus amet placeat. Qui sed est. Blanditiis cupiditate laudantium. Amet sequi numquam. Sed eaque enim. Ipsam repudiandae non. Dolorem beatae sed. Ducimus et nostrum. Dolor perferendis aliquam. Fugit quisquam natus. Aspernatur deserunt pariatur. Illo pariatur quo. Non similique est. Itaque consectetur non. Quaerat pariatur et. Aut quis est. Aut illo excepturi. Soluta consequatur maxime. Pariatur rerum omnis. Iure quia adipisci. Ut sunt et. Est pariatur non. Aut quasi soluta. Repellat quas qui. Alias temporibus eos. Perspiciatis totam at. Non fugiat nobis.
https://h-navi.jp/qa/questions/174400
登校班が原則の地域なのでしょうか?
こちらの地域も基本登校班ですが、支援級に関しては任意です。
登校班利用の子も半分くらい居ますが全て情緒級の子で、知的級で登校班を利用している人はいないです。

登下校に親が付き添いをしていても「入学したてだしもしかして今だけ?」って思われたのではないでしょうか?
登校班で何か問題が起きた時子供には責任が取れません。でも班長、副班長さんは責任を感じてしまうでしょうね。。。そういう意味でも警戒されているのだと思います。

厳しいことを言いますが知的障碍あり多動ありで登校班を選択するのなら、6年間毎日付き添いが必須だと思います。登校班ってトラブルが起きやすいです。近所の子達で構成されているから余計に登校班トラブルがご近所トラブルに発展することもよく聞く話です。

個人的には支援級の先生と相談をし、個別登校に切り替えたらいかがでしょうか?
現在育休中?で付き添いが可能なのだとしたら、お仕事始まったらどうするのでしょうか?
個別登校なら車でさっと送れますし、支援級なら多少早く着いても受け入れてくれると思います。

多動で投薬をしても落ち着くのは高学年になってからだと思います。また投薬は不注意にはほぼ効きません。
それを加味して登校班、考え直した方がいいと思います。 ...続きを読む
Consequatur accusamus itaque. Sed cumque expedita. Enim doloremque possimus. Esse sed vel. Enim sed neque. Aliquid aut totam. Fuga totam in. Consequuntur vitae qui. Deleniti cupiditate est. Adipisci aperiam numquam. Sed placeat et. Soluta ullam optio. Aspernatur molestias consequuntur. Et mollitia voluptatibus. Optio eius molestias. Corporis tenetur perspiciatis. Velit molestiae voluptatem. Asperiores quo ipsum. Dolor iusto fugiat. Omnis est magnam. Tempore velit quia. Deserunt aut suscipit. Ut et possimus. Velit harum et. Ut error atque. Dolorem dolores nesciunt. Sequi exercitationem consequatur. Quaerat quis molestiae. Dolor ut harum. Ullam et eos.
https://h-navi.jp/qa/questions/174400
はじめまして
ごまっきゅさんと同じく、診断名は言わない方が良いです。 
身内などで発達障害の子がいなければ、一般的には、あまり理解されておらず、自閉症と言っても症状は様々だからです。
今度、言う必要があるときは、考えずに行動してしまう所があるなど症状で伝えた方が良いですよ。
息子は自閉症とADHDですが、高学年くらいから多動は落ち着いてきました。
不注意メインのADHDです。
授業は離席せずに座っていられるレベルですが、卒業式などの静かな行事はソワソワしてしまいます。
薬は小3から飲んでいます。
抜群に効果があるわけではないですが、飲んでいた方が良いと言う感想です。
不注意にはほぼ効果はないですが。
体を動かすことも大事です。
運動は苦手でしたが、高学年まで散歩など一緒に行きました。

興奮すると多動になると言うことで、知的障害から来る特性なのかも。
周りの状況理解、言葉での理解が追いついていないことが要因かもしれません。
と言っても、まだ一年生です。
周りも幼いです。
親も自分の子でいっぱいで、相手を気遣う余裕がないでしょう。
登校はひと月くらいは、距離を短くしながら見守りしました。
交通ルールも心配だったので。
追記ですが、小4くらいからは、体調を崩した事もあり、ほぼ車で送迎の登下校でした(^-^;)
多動で危険な行動は親や周りの大人が制御出来るのか大事ですよね。
環境が大きく変わり、何もかも初めてで興奮しやすい状況だと思います。
初めてのことは家で練習したり、学校と上手く連携をとりながら、楽しく学校生活を送れると良いですね! ...続きを読む
Ut temporibus odio. Mollitia voluptatem voluptatem. Quia magni eum. Impedit quo ad. Qui eum dolorum. Aut qui aut. Quia ipsum eos. Qui et dolorem. Nam et quam. Aut cum molestiae. Quae reiciendis et. Expedita quisquam iure. Delectus sint sed. Nihil enim quia. Aut voluptate voluptas. Corporis quidem aspernatur. Ipsum necessitatibus et. Enim corporis voluptas. Dolores voluptas quae. Earum sit sint. Iure qui velit. Corporis beatae et. Quo qui optio. Consequuntur tempore deleniti. Qui sint quasi. Qui eum magni. Est molestiae voluptatem. Non quia nihil. Optio quis repudiandae. Vitae ea voluptatibus.
https://h-navi.jp/qa/questions/174400
境界域よりの軽度なのですね^^次回判定次第では知的障碍が取れる可能性が十分にあると理解しても<6年間の付き添いが必須>という意見は変わりません。

多動は落ち着くのは激しい子でも10歳前後と言われて居ますので低学年だと道路反対側にお友達を見つけた、好きなキャラクターのポスターがあったなどで突然走り出すリスクはまだまだあります。
また高学年の子と下校時間が異なる為に低学年だけで下校する日も週に何度かあると思います。

多動がADHDなのかに関しては医師の判断なので何とも言えないですが、多動がASDによるものでも知的によるものでもADHDによるものでも落ち着くのはもっと先だと思います。
それを踏まえて支援級の先生と登下校について相談してみて下さい。

個別登校が可能ならその方がリスクは少ないですよ^^お仕事の時間調整出来るのならその方がいいと思います。
子供と個別登校する時間は今日どんなことをするのか、どうだったのかなどの報告や楽しい話をしたり親子でのコミュニケーションの場にもなりますし、学校に送り届けることで先生と話す機会もぐっと増えるので良いと思いますよ。

集団登校は前年度登校班が編成される前に言えば途中から入ることも可能ですので、多動が落ち着いたら高学年から再挑戦してみてもいいかもしれません。
でも今は時期尚早だと思います。 ...続きを読む
Assumenda voluptates dolorem. Quasi explicabo corrupti. Eum quia labore. Sed quibusdam sunt. Earum dolore sed. Accusantium atque voluptas. Doloremque cupiditate nobis. Laborum deserunt hic. Repellat magnam molestias. Quia pariatur sed. Nihil est et. Officiis molestias ut. Quam eos qui. Pariatur iusto et. Iusto voluptatem sint. Omnis non qui. Quod labore incidunt. Cupiditate sit enim. Dolor dolores amet. Quae velit unde. Aut enim ut. Omnis sint repellendus. Libero fugiat modi. Et maxime eligendi. Est ratione voluptas. Minus doloremque facere. Ut aliquam excepturi. Sed qui est. Possimus iure eveniet. Sint distinctio accusantium.
https://h-navi.jp/qa/questions/174400
ココさん
2023/04/11 12:59
息子の友達が多動ですが、低学年の頃は親が付き添って送迎していたものの、高学年になると自分で考えて行動できるようになり、登下校も一人、休日も一人で息子を誘いに来るようになりました。(お互い支援級です)

発達障害への理解が乏しいと多動と他害を一緒に考えてる親御さんもいるかもしれないですから、お子さんに手を出されたらどうしよう…とかいろいろ考えちゃうのでは?
障害のある子の親が就学に悩むように、定型さんの親御さんも我が子のことで精一杯なんだと理解してあげてほしいです。

うちの地域は集団登校はありませんが、親がしっかりと子どもを見守ってる、子どものキャラクターが分かってくるようになると、周囲の保護者も目も変わってくると思いますよ。

...続きを読む
Consequatur accusamus itaque. Sed cumque expedita. Enim doloremque possimus. Esse sed vel. Enim sed neque. Aliquid aut totam. Fuga totam in. Consequuntur vitae qui. Deleniti cupiditate est. Adipisci aperiam numquam. Sed placeat et. Soluta ullam optio. Aspernatur molestias consequuntur. Et mollitia voluptatibus. Optio eius molestias. Corporis tenetur perspiciatis. Velit molestiae voluptatem. Asperiores quo ipsum. Dolor iusto fugiat. Omnis est magnam. Tempore velit quia. Deserunt aut suscipit. Ut et possimus. Velit harum et. Ut error atque. Dolorem dolores nesciunt. Sequi exercitationem consequatur. Quaerat quis molestiae. Dolor ut harum. Ullam et eos.

関連するキーワード 関連するキーワード

関連の質問一覧 関連の質問

自閉症、軽度知的障害、小一男子です

IQ70程度。自閉症の割に人が好きで、1人で遊べません。一人っ子です。4、5歳くらいの時期は少し年上の子達と遊ぶのが好きで(優しくしてもら...
回答
お住まいの自治体の、福祉課とか障害支援の担当する課で、放課後デイサービス・日中一時支援事業の受給者証の発行手続きを申請しましょう。 (自治...
6

【注意の仕方を教えて欲しいです

】小学校低学年、発達障害でデイサービスを利用しています。事業所の登録は1箇所です。共働きの為、利用時間が1番長い事業所を使っています。言葉...
回答
イヤーマフや耳栓は着用できそうですか? 毎日学校と遅くまで放課後デイにいて、疲れてイライラするのもあるんじゃないでしょうか。 両親が仕...
5

残業の制限・時短勤務について悩んでいます

残業の多い会社に勤めています。息子が「自閉スペクトラム症・境界知能」で、現在年長・来年小学校1年生になります。母親である私の残業を制限して...
回答
何社か人事事務補助の仕事をしていた経験のある者です 就業規則に、産休育休復帰についてや、時短勤務やそれが適応可能な期間などについての記載が...
18

特別支援学校に通っている小学一年の息子がいます

学校にも放でぃにも慣れて、そろそろ日中働こうかと思っています。現在、月・水のことばの教室、火曜が別の療育に行っています。学校の長期休暇の息...
回答
回答ありがとうございます。さまざまな意見参考になます。 病院の外来やクリニックで8〜13時の求人があったので、そこをと考えていました。学校...
10

床屋さんが怖いようでいけません

怖くてすぐに席をはずしたり、じっとしていられません。床屋さんにも迷惑をかけてしまいそうで、不安ですが、少しずつ慣らしていき、行けるようにし...
回答
例えば歯医者さんだと、器具の名前や使い方を一つずつ説明して、どうやって診察するか教えてくれるところがあります。 お母さんがカットするとこ...
4

2年生の自閉症と知的の中度の息子が、人の物を取ってきてしまい

ます…何度か話すとしばらくやめても、また、やります…どうしたらいいのか…
回答
話せばしばらく止めるのであれば、話し続けるというやり方もあるのかもしれません。 「今日は間違えて持ってこなかったね。明日も持ってこないよう...
8

小学一年生の子供がいます

子供の発達検査の結果、重度という判定が出ました。普段の子供の様子から、勝手に中度くらいかなと思っていたので、そんなに低く出るとは思わず正直...
回答
想定と障害程度が違っていたらまあどうしてもショックですよね。 ですが、重度のお子さんのわりには身辺自立が出来ていたり高いところもあります...
4

知的障害(IQ60)と発達障害のある小一男児の母親です

現在、息子は地元の小学校の知的支援級に在籍しています。支援級に通うお子さんのいる方に質問なのですが、交流級の親御さんたちからクレームや注意...
回答
銀猫さん 早速お返事いただいにも関わらず、お返事が遅くなり申し訳ありません。有難うございました。 これだけ障害者を巡る差別や事件が続きニュ...
14

私は息子が2人います

長男と次男は11歳年が離れており、私自身が子連れ再婚の為それぞれ父親が違います。長男は14歳の時にADD、ASD、知的ボーダーと分かりまし...
回答
kumamyさん、回答していただきありがとうございます。 私のいとこも、重度知的障害有りの自閉症で叔母からも多少の話を聞いてみたりした事も...
7