締め切りまで
9日
Q&A
- こんなときどうしてますか?
小学一年生になる娘がASDです
小学一年生になる娘がASDです。入学から1ヶ月経ちますが、集団登校なので、朝一斉に子供達がクツ箱に集まります、娘はいまだに朝のクツ箱でたくさんの子供達がいると、固まって自分の靴を履き替えるのさえ出来なくなります。人が少なかったり、先生などによる個別の声かけがあるときはゆっくりですが出来ているようです。何か家庭で出来る対策はありますか?
また精神的に幼いのか、先生に抱きついたり、だっこを求めています。してくれないと泣いたり、寝転んで蹴ったりしてる場面を見てしまい、親として余りにもツラく、叱りました。叱ったところで意味がないと思いながらも耐えられませんでした。
同じような思いをされた方がいらっしゃったら、アドバイスをお願いいたします。
また精神的に幼いのか、先生に抱きついたり、だっこを求めています。してくれないと泣いたり、寝転んで蹴ったりしてる場面を見てしまい、親として余りにもツラく、叱りました。叱ったところで意味がないと思いながらも耐えられませんでした。
同じような思いをされた方がいらっしゃったら、アドバイスをお願いいたします。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
同じく四月から小学校一年生になった娘がいます。
娘も朝の混雑した靴箱で高学年のお兄さんとぶつかりそうになり、そこから登校渋りが悪化しました。
我が家は先生方に事情を説明し、当面の間は登校時間を遅らせてもらうようにしました。
朝の会と一時間目の間に登校する重役出勤スタイルです。
静かな環境だと気持ちも落ち着くのか、イヤや!と言いつつもなんだかんだ毎日登校しています。
問題はこれをいつまで続けるかというところですが、今のところ先生からも特に言及されていないので、何か言われるではこの登校スタイルに落ち着きそうです。
質問者さんも学校にかけあってみてはどうでしょうか。
事情を話せば学校側も何かしらの対応をしてくれるかもしれません。
だっこや癇癪も静かな環境ならまた違うかもしれません。
娘さんも質問者さんもストレスのない登校方法を見つけられますように。
娘も朝の混雑した靴箱で高学年のお兄さんとぶつかりそうになり、そこから登校渋りが悪化しました。
我が家は先生方に事情を説明し、当面の間は登校時間を遅らせてもらうようにしました。
朝の会と一時間目の間に登校する重役出勤スタイルです。
静かな環境だと気持ちも落ち着くのか、イヤや!と言いつつもなんだかんだ毎日登校しています。
問題はこれをいつまで続けるかというところですが、今のところ先生からも特に言及されていないので、何か言われるではこの登校スタイルに落ち着きそうです。
質問者さんも学校にかけあってみてはどうでしょうか。
事情を話せば学校側も何かしらの対応をしてくれるかもしれません。
だっこや癇癪も静かな環境ならまた違うかもしれません。
娘さんも質問者さんもストレスのない登校方法を見つけられますように。
集団登校は必須なのですか?
こちらの地域も基本集団登校ですが、支援級のお子さんに関してはその限りではなくうちの子は個別登校をしています。子供の学校の場合ですが支援級の場合は少し早めに登校することが可能でうちは低学年の間はずっと8時前には学校に着きゆっくり履き替えていました。
人がたくさん居てどう動くか分からない場合は恐怖でしかないと思います。
みんなパッと履き替えたいので、のんびりやってると「邪魔!」って言われてしまうこともあると思います。
1年生の場合は<その時間を避ける>が現実的かと思いますよ。学校に慣れてきたら次第に人がいっぱいの中でも自分のペースがつかめる様になると思います。
早めor遅めの登校が可能かどうか、先生に確認されてみては?と思います。
抱っこやハグは人や場所を限定すると良いですよ。
相手は家族だけ、場所は家だけ。その代わりに家ではたくさんギューしてあげればいいと思います^^ ...続きを読む Praesentium qui laborum. Quis porro illum. Minus esse impedit. Sed expedita facilis. Maxime nemo non. Qui nobis maiores. Nesciunt similique corporis. Voluptatem nemo explicabo. Neque non tempore. Consequuntur praesentium adipisci. Quos molestiae qui. Libero aliquid odit. Amet ut sed. Ut possimus ea. Ut quo odio. Molestias consequatur quam. Nostrum qui officiis. Autem non necessitatibus. Delectus doloribus id. Molestiae incidunt et. Quidem rerum et. Non repellendus deleniti. Sed sit nesciunt. Nobis est eos. Omnis quia cupiditate. Exercitationem accusantium amet. Voluptatem pariatur eveniet. Ullam quibusdam porro. Nulla officia omnis. Tempore quas eum.
こちらの地域も基本集団登校ですが、支援級のお子さんに関してはその限りではなくうちの子は個別登校をしています。子供の学校の場合ですが支援級の場合は少し早めに登校することが可能でうちは低学年の間はずっと8時前には学校に着きゆっくり履き替えていました。
人がたくさん居てどう動くか分からない場合は恐怖でしかないと思います。
みんなパッと履き替えたいので、のんびりやってると「邪魔!」って言われてしまうこともあると思います。
1年生の場合は<その時間を避ける>が現実的かと思いますよ。学校に慣れてきたら次第に人がいっぱいの中でも自分のペースがつかめる様になると思います。
早めor遅めの登校が可能かどうか、先生に確認されてみては?と思います。
抱っこやハグは人や場所を限定すると良いですよ。
相手は家族だけ、場所は家だけ。その代わりに家ではたくさんギューしてあげればいいと思います^^ ...続きを読む Praesentium qui laborum. Quis porro illum. Minus esse impedit. Sed expedita facilis. Maxime nemo non. Qui nobis maiores. Nesciunt similique corporis. Voluptatem nemo explicabo. Neque non tempore. Consequuntur praesentium adipisci. Quos molestiae qui. Libero aliquid odit. Amet ut sed. Ut possimus ea. Ut quo odio. Molestias consequatur quam. Nostrum qui officiis. Autem non necessitatibus. Delectus doloribus id. Molestiae incidunt et. Quidem rerum et. Non repellendus deleniti. Sed sit nesciunt. Nobis est eos. Omnis quia cupiditate. Exercitationem accusantium amet. Voluptatem pariatur eveniet. Ullam quibusdam porro. Nulla officia omnis. Tempore quas eum.
皆が履き終わって教室に行った後、ゆっくり履くのでいいんじゃないでしょうか?
うちは、そうしてましたよ、1学期は。
人混みに慣らせようと、休日に人混みに連れて行くのは、トラウマになって余計怖くなるので、やめておく方が良いです。
そのうち慣れるかもしれませんしね。
まだ入学して2ヶ月弱だし。
お子さんは体幹の筋力やバランスはどうです?
うちの子は、1年の最初は座って靴を履いていました。
(だから皆がいない時にしないと迷惑になる)
他の子はランドセルを背負ったまま立位で履き替えてましたけど。
うちの子がそのように出来たのは、2学期からです。
精神だけでなく、身体の問題もあるのでは?
保育園で抱っこしてもらってたのかな?
それで学校でもしてもらえると思ったのかも。
握手など、代わりのスキンシップをしてもらうのはどうですか?
...続きを読む Porro nisi culpa. Saepe consequatur est. Ipsam aspernatur odit. Nihil expedita consectetur. Nemo et saepe. Facere molestias ut. Voluptatibus tenetur autem. In consectetur voluptatem. Tempora aut tempore. Eligendi enim quidem. Repellendus officiis mollitia. Ipsum ut porro. Qui eligendi voluptatum. Sed mollitia provident. Quibusdam dolor quia. Culpa est voluptas. Quas consequuntur fugiat. Pariatur quos doloribus. Ipsam est quis. Excepturi iure et. Laborum inventore eum. Nobis aliquam asperiores. Expedita sint iste. Pariatur neque aperiam. Ut qui voluptas. Neque aut velit. Necessitatibus assumenda qui. Possimus sunt temporibus. Et voluptates ut. Nesciunt quibusdam excepturi.
うちは、そうしてましたよ、1学期は。
人混みに慣らせようと、休日に人混みに連れて行くのは、トラウマになって余計怖くなるので、やめておく方が良いです。
そのうち慣れるかもしれませんしね。
まだ入学して2ヶ月弱だし。
お子さんは体幹の筋力やバランスはどうです?
うちの子は、1年の最初は座って靴を履いていました。
(だから皆がいない時にしないと迷惑になる)
他の子はランドセルを背負ったまま立位で履き替えてましたけど。
うちの子がそのように出来たのは、2学期からです。
精神だけでなく、身体の問題もあるのでは?
保育園で抱っこしてもらってたのかな?
それで学校でもしてもらえると思ったのかも。
握手など、代わりのスキンシップをしてもらうのはどうですか?
...続きを読む Porro nisi culpa. Saepe consequatur est. Ipsam aspernatur odit. Nihil expedita consectetur. Nemo et saepe. Facere molestias ut. Voluptatibus tenetur autem. In consectetur voluptatem. Tempora aut tempore. Eligendi enim quidem. Repellendus officiis mollitia. Ipsum ut porro. Qui eligendi voluptatum. Sed mollitia provident. Quibusdam dolor quia. Culpa est voluptas. Quas consequuntur fugiat. Pariatur quos doloribus. Ipsam est quis. Excepturi iure et. Laborum inventore eum. Nobis aliquam asperiores. Expedita sint iste. Pariatur neque aperiam. Ut qui voluptas. Neque aut velit. Necessitatibus assumenda qui. Possimus sunt temporibus. Et voluptates ut. Nesciunt quibusdam excepturi.
ゆっくりでいいよ。すいてから履き替えよう。じゃダメですかね?
うちも幼稚園の時は混雑した中に入って行けず、ずっとウロウロしていたことを思い出しました。小学校は集団登校じゃないので、バラバラに入れて良かったです。
混雑は怖いんでしょうね。先生にスキンシップを求めるのは、不安が大きいからでしょう。不安なことを言語化してあげたり、一緒に解決策を考えたりしてみては?先生にお願いする前に、お子さんの気持ちを聞いてどうしたらいいか考えるのがいいと思います。
お子さんが先生に相談したいと言ってきたら、先生に言います。
...続きを読む Porro neque a. Non possimus dolores. Incidunt esse adipisci. Harum atque cumque. Facere ratione vel. Autem at harum. Sit sed id. Voluptatibus vitae aperiam. Quam aut et. Asperiores similique et. Repellat culpa hic. A reiciendis itaque. Dolores aut laborum. Necessitatibus nesciunt nisi. Omnis quia et. Adipisci suscipit velit. Enim autem ut. Dolor et et. Quam illum est. Autem veritatis qui. Ipsum molestias libero. Qui ullam in. Quae quo rerum. Fuga molestiae commodi. Corporis qui nihil. Ex architecto placeat. Molestias nam quae. Nihil necessitatibus aliquid. Dicta labore sunt. Error sapiente porro.
うちも幼稚園の時は混雑した中に入って行けず、ずっとウロウロしていたことを思い出しました。小学校は集団登校じゃないので、バラバラに入れて良かったです。
混雑は怖いんでしょうね。先生にスキンシップを求めるのは、不安が大きいからでしょう。不安なことを言語化してあげたり、一緒に解決策を考えたりしてみては?先生にお願いする前に、お子さんの気持ちを聞いてどうしたらいいか考えるのがいいと思います。
お子さんが先生に相談したいと言ってきたら、先生に言います。
...続きを読む Porro neque a. Non possimus dolores. Incidunt esse adipisci. Harum atque cumque. Facere ratione vel. Autem at harum. Sit sed id. Voluptatibus vitae aperiam. Quam aut et. Asperiores similique et. Repellat culpa hic. A reiciendis itaque. Dolores aut laborum. Necessitatibus nesciunt nisi. Omnis quia et. Adipisci suscipit velit. Enim autem ut. Dolor et et. Quam illum est. Autem veritatis qui. Ipsum molestias libero. Qui ullam in. Quae quo rerum. Fuga molestiae commodi. Corporis qui nihil. Ex architecto placeat. Molestias nam quae. Nihil necessitatibus aliquid. Dicta labore sunt. Error sapiente porro.
こんばんは
下駄箱って他学年もいて煩いですよね。もし、聴覚過敏だと辛いかもしれませんね。
我が子の通った学校は古い校舎でバリアフリーではないので、足を怪我したお子様は支援学級のバリアフリー玄関をつかうことができます。それから、職員玄関なら登校できるお子様の話を聞いたことがあります。
最終的な手段としてそういう玄関があるか?使用できるか?を確認しておくのはどうかな?と思いました。インクルーシブの学校だとそういう特別な玄関はないかもしれませんが。
抱きつくのはまあ低学年だからいいとして、要求が通らないから蹴る方がよくないですね。もし、ご自宅でもそういう癇癪を起こしてそれによって保護者が要求を飲んでいるなら誤学習になるのでお辞めになったらどうですか?
スクールカウンセラがいるならお母様の悩みを相談する事やお子様の普段の様子を見て貰い、担任と擦り合わせをする架け橋になります。ご利用なさってみては?とかんじました。 ...続きを読む Earum itaque cum. Mollitia et doloremque. Accusantium omnis cupiditate. Qui est ad. Eveniet culpa ex. Autem esse rem. Quia quas neque. Illum quidem rem. Ducimus deserunt aliquid. Repellat qui ut. Iure voluptatem sapiente. Est quasi sit. Magnam consequuntur id. Eos voluptatum qui. Dolorem laboriosam qui. Ducimus in consequatur. Aut omnis dolorum. Ipsa voluptate reprehenderit. Eius saepe alias. Recusandae atque at. Porro ratione est. Voluptatem ut iusto. Quod et qui. Accusamus porro illo. Id consectetur et. Est possimus nulla. Qui et in. Reprehenderit sunt deleniti. Nisi voluptatem quos. Fuga et omnis.
下駄箱って他学年もいて煩いですよね。もし、聴覚過敏だと辛いかもしれませんね。
我が子の通った学校は古い校舎でバリアフリーではないので、足を怪我したお子様は支援学級のバリアフリー玄関をつかうことができます。それから、職員玄関なら登校できるお子様の話を聞いたことがあります。
最終的な手段としてそういう玄関があるか?使用できるか?を確認しておくのはどうかな?と思いました。インクルーシブの学校だとそういう特別な玄関はないかもしれませんが。
抱きつくのはまあ低学年だからいいとして、要求が通らないから蹴る方がよくないですね。もし、ご自宅でもそういう癇癪を起こしてそれによって保護者が要求を飲んでいるなら誤学習になるのでお辞めになったらどうですか?
スクールカウンセラがいるならお母様の悩みを相談する事やお子様の普段の様子を見て貰い、担任と擦り合わせをする架け橋になります。ご利用なさってみては?とかんじました。 ...続きを読む Earum itaque cum. Mollitia et doloremque. Accusantium omnis cupiditate. Qui est ad. Eveniet culpa ex. Autem esse rem. Quia quas neque. Illum quidem rem. Ducimus deserunt aliquid. Repellat qui ut. Iure voluptatem sapiente. Est quasi sit. Magnam consequuntur id. Eos voluptatum qui. Dolorem laboriosam qui. Ducimus in consequatur. Aut omnis dolorum. Ipsa voluptate reprehenderit. Eius saepe alias. Recusandae atque at. Porro ratione est. Voluptatem ut iusto. Quod et qui. Accusamus porro illo. Id consectetur et. Est possimus nulla. Qui et in. Reprehenderit sunt deleniti. Nisi voluptatem quos. Fuga et omnis.
靴はゆっくり履けばいいような。
頑張らせる必要はないと思います。
お支度が遅くなるのは気になりますが、そこは工夫次第のような。
先生方と相談してみてはどうでしょう?
抱きつくとか、抱っこして。はまあいいんじゃないでしょうか?
まずいのは、気にいらないことでの癇癪ですが、これもかなり頑張っているからこその結果なので
見守るのがいいのかな?
学校が嫌になりすぎない。が、第一目標になると思います。
厳しいと思われるのであれば、支援の相談を改めてしてみてはどうでしょうか?
...続きを読む Porro neque a. Non possimus dolores. Incidunt esse adipisci. Harum atque cumque. Facere ratione vel. Autem at harum. Sit sed id. Voluptatibus vitae aperiam. Quam aut et. Asperiores similique et. Repellat culpa hic. A reiciendis itaque. Dolores aut laborum. Necessitatibus nesciunt nisi. Omnis quia et. Adipisci suscipit velit. Enim autem ut. Dolor et et. Quam illum est. Autem veritatis qui. Ipsum molestias libero. Qui ullam in. Quae quo rerum. Fuga molestiae commodi. Corporis qui nihil. Ex architecto placeat. Molestias nam quae. Nihil necessitatibus aliquid. Dicta labore sunt. Error sapiente porro.
頑張らせる必要はないと思います。
お支度が遅くなるのは気になりますが、そこは工夫次第のような。
先生方と相談してみてはどうでしょう?
抱きつくとか、抱っこして。はまあいいんじゃないでしょうか?
まずいのは、気にいらないことでの癇癪ですが、これもかなり頑張っているからこその結果なので
見守るのがいいのかな?
学校が嫌になりすぎない。が、第一目標になると思います。
厳しいと思われるのであれば、支援の相談を改めてしてみてはどうでしょうか?
...続きを読む Porro neque a. Non possimus dolores. Incidunt esse adipisci. Harum atque cumque. Facere ratione vel. Autem at harum. Sit sed id. Voluptatibus vitae aperiam. Quam aut et. Asperiores similique et. Repellat culpa hic. A reiciendis itaque. Dolores aut laborum. Necessitatibus nesciunt nisi. Omnis quia et. Adipisci suscipit velit. Enim autem ut. Dolor et et. Quam illum est. Autem veritatis qui. Ipsum molestias libero. Qui ullam in. Quae quo rerum. Fuga molestiae commodi. Corporis qui nihil. Ex architecto placeat. Molestias nam quae. Nihil necessitatibus aliquid. Dicta labore sunt. Error sapiente porro.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると回答結果が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
放課後デイサービスの支給日数が少ない市町村に住んでいます
回答
保育園入園のための点数のようなものかと思いますが。
支援学級のお子さんがほぼ皆さん10日なら、それを突破するのはかなり難しいと思います。...
20
今年、就学した息子7歳の事で相談があります
回答
回答ありがとうございます!
他の方からのご意見、本当に助かります。
遊びか掃除かの区別が付けばとは思っていたのですが、水を撒いて良い所とダ...
6
放課後デイサービスでの過ごし方、また、やるべき事とやらせなく
回答
工作なんて余暇活動じゃないですか。
やりたくないのにやらなきゃいけないものでもないと思います。
楽しく取り組めるようにデイの方でも工夫して...
16
【小学校/集団登校/学校は中立/トラブル/長文失礼します】切
回答
地域によって違うのか分かりませんが、就学した時、家に着くまでが学校の責任になると聞きました。
うちの子の時は、はじめの何日間かだけ集団登...
11
【注意の仕方を教えて欲しいです
回答
イヤーマフや耳栓は着用できそうですか?
毎日学校と遅くまで放課後デイにいて、疲れてイライラするのもあるんじゃないでしょうか。
両親が仕...
5
ASDのため様々な配慮を受けながら通常と通級に通っています
回答
ずるい!甘える!
と直接言ってくる子、
さすが1年生はド素直だなぁ、と思いました。
自分も特別扱いされたいのに、何故○ちゃんだけ??
っ...
15
小1の息子が、何でも口に入れて噛んでしまいます
回答
運動したり、趣味に没頭する時間はあるのでしょうか。
ストレスはないですか。
うちの子も、もうだいぶ大きいですが、小学生位までは爪噛みや指す...
5
支援級でタブレット学習している方いますか?うちの子の学校タブ
回答
うちの自治体は、クロームブックを使っていて、ベネッセのミライシードというアプリが入っています。
その中にドリルパークという学習プログラムが...
6
6歳ADHDとASDのある子どもです
回答
コメントありがとうございます。
少人数制で子どもに体験させたい事が沢山できる習い事なので人気かあります。辞めたら次に入れないかもしれません...
11
自閉症スペクトラム軽度の小2の息子がいます
回答
初めまして、自閉スペクトラム症の当事者です。
依存するなら与えたくないという気持ちもわかります。ただ話についていけないという先生の気持ちも...
3
こんにちは
回答
ぷぅちゃんさん
塾と言っても年長さんのときは、タングラムやビジョントレーニング等、個別療育のような感じてやっていました。年齢により少しず...
10
知的障害(IQ60)と発達障害のある小一男児の母親です
回答
余談。
うちの小学校の話ですが、障害のある子にやたとシビアな学年と、おおらかというか、普通に障害がある子の状態に配慮やリスペクトをしなが...
14
あけましておめでとうございます
回答
夜子さん!
コメントありがとうございます。
次男の幼稚園は、こども園なので、朝預かりが可能です。
やはり万全な状態で長男をサポートするのが...
4
いじめアンケートについて
回答
ココさん、こんにちは🐱
個人的な感想になってしまいますが💦、アンケート記載の対応については、私はそれがベストかなと思います。
中学年に...
7
感覚過敏についての相談です
回答
モイモイさん、こんにちは🐱
ウチの長男の小学校は、半袖半ズボンは指定カラーがありますが、長袖は自由です。
かつウチの長男は冬でも半袖半...
8
ちょっとした疑問なんですが......現在小2で、年長の冬に
回答
ウィスクは就学時、受けました。それまでは、田中ビネーやkABCは受けたことがありました。
ウィスクの方が、集団生活にどの程度適応出来るか...
7
小学1年の息子(一人っ子)の学校(班登校を含む)、学童での行
回答
うちも同じように登下校トラブルありました。私も同じように、保育所と学校との違いには、本当に悩みました。
うちの場合は、学校との信頼がなく...
10
ADHDの6歳の息子が、宿題など提出物を出せません
回答
一年生でしたら、他のお子さんでもそういったことはよくありますよ(^^)まだ始まったばかりですし。
親としてはせっかく頑張ったのに残念になり...
10
自閉症で重度知的障がい、一年生の息子のことで相談させて下さい
回答
絵カードなど日銀使われているのでしょうか。つばを吐くを表す絵カードに❌をつけてみえる壁に貼っていた時期がありました。すぐには止めませんでし...
4
一年生の児童が先生などの見張り役がいないといたずらをしてしま
回答
こんばんは。問題行動における心理状態を知りたいということであれば、岩井俊憲・会沢信彦編著の「今日から始める学級担任のためのアドラー心理学」...
19