締め切りまで
8日
Q&A
- 園・学校関連
軽度知的障害の小学校3年の息子がいるのですが...
軽度知的障害の小学校3年の息子がいるのですが、登校班と一緒に登校したがりません。女の子2人とその中の弟の一年生と息子の4人の班ですが息子が一年のときから馴染めず母親もついて行き毎日登校していました。私から見たところ班の子も良い子でイジメている感じはなかったのですが
最近は集合場所まで行っても息子は
歩かず家に戻ろうとしているので母親が車で送ったりしていました。そのせいなのか
班の子もあきれているのではないかなと。
学校の特別学級の先生に班を変えて欲しいと頼んでもいちばん近い班だと同じ特別学級の一年生がいるし、一緒に登校させると 遊ぶからダメだと言われました。
最近では車を使って
学校の近くまで行き息子と2人で
玄関までいくのですが息子も
私から離れてくれません。周りの子も
赤ちゃんみたいやまたお母さんと一緒だ。
などと言ってきます。息子も離れるときは
先生に無理やり私から離されて毎日大泣きです。学校にはいれば泣き止んでなんとか授業を受けています。
どうやったら1人で
登校することができますか?
最近は集合場所まで行っても息子は
歩かず家に戻ろうとしているので母親が車で送ったりしていました。そのせいなのか
班の子もあきれているのではないかなと。
学校の特別学級の先生に班を変えて欲しいと頼んでもいちばん近い班だと同じ特別学級の一年生がいるし、一緒に登校させると 遊ぶからダメだと言われました。
最近では車を使って
学校の近くまで行き息子と2人で
玄関までいくのですが息子も
私から離れてくれません。周りの子も
赤ちゃんみたいやまたお母さんと一緒だ。
などと言ってきます。息子も離れるときは
先生に無理やり私から離されて毎日大泣きです。学校にはいれば泣き止んでなんとか授業を受けています。
どうやったら1人で
登校することができますか?
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
班を替えても無理なことはないですか?
母親が送っていくとおかしいとおもわれるかも。それは、お母さんのこころしだい。
みんな、知的支援の子だとわかってるんですよね。
赤ちゃんみたい、といわれても、お母さんと一緒だーといわれても、その格好悪さより、お母さんと一緒の方が本人はいいんです。
無理させて一人でいかせる工夫するのがよいとはおもえません。
一年二年の時は泣かなかったんですか?
私は安心できるよう送っていくことがいいと思います。
母親が送っていくとおかしいとおもわれるかも。それは、お母さんのこころしだい。
みんな、知的支援の子だとわかってるんですよね。
赤ちゃんみたい、といわれても、お母さんと一緒だーといわれても、その格好悪さより、お母さんと一緒の方が本人はいいんです。
無理させて一人でいかせる工夫するのがよいとはおもえません。
一年二年の時は泣かなかったんですか?
私は安心できるよう送っていくことがいいと思います。
学校に許可最初からとればよかったのにと思います。
許可をとらないで、失敗が見つかれば禁止になりやすいです。
離れる時、泣かないというのもまた、違う課題です。ふざけたり、危険な行動をすると、厳しく言われるのは、あることです。母子分離についても、学校と話し合ったり、デイサービス利用、土日、別の家族と出掛けさせるなどしてみることをやってみてもいいのかなー。
とはおもいます。
...続きを読む Modi ut eum. Fuga consequatur inventore. Qui et nisi. Corrupti dolor recusandae. Placeat dicta architecto. Accusantium facere ut. Iusto aut blanditiis. Et at fugit. Cumque illum a. Recusandae et reiciendis. Et natus cupiditate. Excepturi eligendi vel. Quia quos ipsam. Qui maiores aspernatur. Vitae tempora quidem. Explicabo aperiam voluptas. Pariatur consectetur aperiam. Praesentium est aspernatur. Repellat repellendus assumenda. Labore a corporis. Neque id quo. Quis doloremque molestiae. Suscipit non itaque. Consequuntur eligendi ut. Velit blanditiis velit. Laboriosam reiciendis beatae. Ipsa natus culpa. Vel placeat consequatur. Et rerum et. Nihil optio expedita.
許可をとらないで、失敗が見つかれば禁止になりやすいです。
離れる時、泣かないというのもまた、違う課題です。ふざけたり、危険な行動をすると、厳しく言われるのは、あることです。母子分離についても、学校と話し合ったり、デイサービス利用、土日、別の家族と出掛けさせるなどしてみることをやってみてもいいのかなー。
とはおもいます。
...続きを読む Modi ut eum. Fuga consequatur inventore. Qui et nisi. Corrupti dolor recusandae. Placeat dicta architecto. Accusantium facere ut. Iusto aut blanditiis. Et at fugit. Cumque illum a. Recusandae et reiciendis. Et natus cupiditate. Excepturi eligendi vel. Quia quos ipsam. Qui maiores aspernatur. Vitae tempora quidem. Explicabo aperiam voluptas. Pariatur consectetur aperiam. Praesentium est aspernatur. Repellat repellendus assumenda. Labore a corporis. Neque id quo. Quis doloremque molestiae. Suscipit non itaque. Consequuntur eligendi ut. Velit blanditiis velit. Laboriosam reiciendis beatae. Ipsa natus culpa. Vel placeat consequatur. Et rerum et. Nihil optio expedita.
お疲れ様です。頑張っていらっしゃいますね。
何故登校班で行きたくないのか?そこが気になりますね。
あと気になるのが、なぜ車で送っていくのか?
もしうちの子がそういう状態なら、一緒に歩いて登校します。
というか登校していました。
学校のルール内で動くことを原則としてきています。
もちろん配慮をお願いする部分もたくさんあったし、学校での様子を観て
「こうした方がいいかも…」となる事もありました。
>学校の特別学級の先生に班を変えて欲しいと頼んでも
もし班を変えてもらったとして、また同じようになる可能性はありませんか。
そうなったらまた班を変えてもらうのでしょうか。
それならそれでもいいと思うのですが、そういう対応だと
>どうやったら1人で
>登校することができますか?
この質問に対する答えは難しくなってくる気がします。
極端なことを言ってしまえば、息子さんが納得するまで班を変えてみるというのも
ありかもしれません(先生は納得してくれないと思いますが)。
あとは息子さんが登校班で行きたくない「理由」によるかな。
体調が悪くて歩くのが辛いのかもしれません。
車で登校したいのかもしれません。
人間関係とかこだわりとか、ほかにも色々と考えられますよね。
megさんもお仕事等があって大変なのかもしれませんが、一緒に登校して息子さんが
納得するまで教室にいてみるのもいいかもしれないなぁと思います。
場合によっては、そういう手厚い配慮をしていった方が、早く問題が解決する気が
しなくもないのですが。
まぁあくまでも私が今まで経験してきた中で思ったことだけれどね。 ...続きを読む Nostrum sed ex. Repudiandae omnis ex. Nostrum fuga id. Sapiente eum quidem. Saepe aut minima. Quibusdam ullam vel. Distinctio aspernatur quod. Ipsa esse est. Et est fuga. Dolorum et quasi. Dolorum nam ullam. At quod cum. Autem quia consequatur. Dolores fugiat deserunt. Quia qui accusamus. Eum et fugit. Voluptates ut consequuntur. Optio aliquid nulla. Maxime eius quia. Iusto eaque iste. Exercitationem quia modi. Consectetur sunt placeat. Sint necessitatibus et. Veniam ratione fugit. Consequatur aut vitae. Corrupti eaque totam. Est occaecati deleniti. Veritatis sint et. Maiores et et. Assumenda nihil facere.
何故登校班で行きたくないのか?そこが気になりますね。
あと気になるのが、なぜ車で送っていくのか?
もしうちの子がそういう状態なら、一緒に歩いて登校します。
というか登校していました。
学校のルール内で動くことを原則としてきています。
もちろん配慮をお願いする部分もたくさんあったし、学校での様子を観て
「こうした方がいいかも…」となる事もありました。
>学校の特別学級の先生に班を変えて欲しいと頼んでも
もし班を変えてもらったとして、また同じようになる可能性はありませんか。
そうなったらまた班を変えてもらうのでしょうか。
それならそれでもいいと思うのですが、そういう対応だと
>どうやったら1人で
>登校することができますか?
この質問に対する答えは難しくなってくる気がします。
極端なことを言ってしまえば、息子さんが納得するまで班を変えてみるというのも
ありかもしれません(先生は納得してくれないと思いますが)。
あとは息子さんが登校班で行きたくない「理由」によるかな。
体調が悪くて歩くのが辛いのかもしれません。
車で登校したいのかもしれません。
人間関係とかこだわりとか、ほかにも色々と考えられますよね。
megさんもお仕事等があって大変なのかもしれませんが、一緒に登校して息子さんが
納得するまで教室にいてみるのもいいかもしれないなぁと思います。
場合によっては、そういう手厚い配慮をしていった方が、早く問題が解決する気が
しなくもないのですが。
まぁあくまでも私が今まで経験してきた中で思ったことだけれどね。 ...続きを読む Nostrum sed ex. Repudiandae omnis ex. Nostrum fuga id. Sapiente eum quidem. Saepe aut minima. Quibusdam ullam vel. Distinctio aspernatur quod. Ipsa esse est. Et est fuga. Dolorum et quasi. Dolorum nam ullam. At quod cum. Autem quia consequatur. Dolores fugiat deserunt. Quia qui accusamus. Eum et fugit. Voluptates ut consequuntur. Optio aliquid nulla. Maxime eius quia. Iusto eaque iste. Exercitationem quia modi. Consectetur sunt placeat. Sint necessitatibus et. Veniam ratione fugit. Consequatur aut vitae. Corrupti eaque totam. Est occaecati deleniti. Veritatis sint et. Maiores et et. Assumenda nihil facere.
母子分離不安があるのかな?
1人登校や登校班にこだわらなくてもいいのでは?同じ年の子がいますが、毎日一緒に登校しています。帰りは1人で帰ってきますが。
学校側の言い分も理解出来ます。
別の登校班だと同じ支援級の子と遊んでしまう。そりゃ、困りますよね。
車登校もどうかなー?とは思います。普通、特別な場合(怪我、身体的障害)などで無ければ途中までといえどダメじゃないですかね?道の状況はわかりませんが、他のお子さんも登校されてますし。
学校の基本ルールは守った方が良いですよ。
せめて自転車くらいじゃないですかね?支援のお子さんだし、そのくらいは他のお子さんの登校の邪魔にならなければ要相談じゃないでしょうか。
赤ちゃんみたい〜うんぬんは、学校側に報告して指導してもらいましょう。
それは、他者を傷つける言動です。これはちゃんと、お願いされ指導してもらった方がいいです。
いろんな子、お友達がいるんだよと。
ちなみに私は毎日一緒だし、たまに迎えにも行きますが、そんな事一度も言われたことありません。
逆に、〇〇君のクラスまだ終わってないよとか、もうすぐ来るよって教えてくれたりします。
〇〇君のお母さん、バイバーイって挨拶もしてくれますよ。
学校側の指導、支援の子に対しての説明が非常に上手くされていて、差別感はほぼゼロです。
なので、そのへんは学校側の指導不足や認識の甘さも感じ取れます。
朝、特に急いでないならゆっくり母子登校されては?泣くくらいですから、よほど辛いのでしょう。
ゆっくり会話しながら、リラックス登校を学校側に相談してみてはどうでしょうか。 ...続きを読む Aliquid eius ut. Dolor consequatur et. Sapiente aut sit. Unde vel deserunt. Incidunt voluptate quam. Non nam accusantium. Vel ratione velit. Nihil nihil earum. Soluta vero suscipit. Eaque dolores natus. Asperiores sit ut. Et qui quos. Dolores laborum quo. Praesentium quasi ut. Nesciunt fuga delectus. Veniam voluptatibus nesciunt. Molestiae modi excepturi. Nisi soluta asperiores. Maiores quis provident. Sit labore dolor. Sunt illum corporis. Qui quo tempore. Dolore amet et. Asperiores provident earum. Asperiores veritatis consequuntur. Et impedit sit. Dolorem quia odio. Eum et ipsum. Qui quam ea. Accusantium ex est.
1人登校や登校班にこだわらなくてもいいのでは?同じ年の子がいますが、毎日一緒に登校しています。帰りは1人で帰ってきますが。
学校側の言い分も理解出来ます。
別の登校班だと同じ支援級の子と遊んでしまう。そりゃ、困りますよね。
車登校もどうかなー?とは思います。普通、特別な場合(怪我、身体的障害)などで無ければ途中までといえどダメじゃないですかね?道の状況はわかりませんが、他のお子さんも登校されてますし。
学校の基本ルールは守った方が良いですよ。
せめて自転車くらいじゃないですかね?支援のお子さんだし、そのくらいは他のお子さんの登校の邪魔にならなければ要相談じゃないでしょうか。
赤ちゃんみたい〜うんぬんは、学校側に報告して指導してもらいましょう。
それは、他者を傷つける言動です。これはちゃんと、お願いされ指導してもらった方がいいです。
いろんな子、お友達がいるんだよと。
ちなみに私は毎日一緒だし、たまに迎えにも行きますが、そんな事一度も言われたことありません。
逆に、〇〇君のクラスまだ終わってないよとか、もうすぐ来るよって教えてくれたりします。
〇〇君のお母さん、バイバーイって挨拶もしてくれますよ。
学校側の指導、支援の子に対しての説明が非常に上手くされていて、差別感はほぼゼロです。
なので、そのへんは学校側の指導不足や認識の甘さも感じ取れます。
朝、特に急いでないならゆっくり母子登校されては?泣くくらいですから、よほど辛いのでしょう。
ゆっくり会話しながら、リラックス登校を学校側に相談してみてはどうでしょうか。 ...続きを読む Aliquid eius ut. Dolor consequatur et. Sapiente aut sit. Unde vel deserunt. Incidunt voluptate quam. Non nam accusantium. Vel ratione velit. Nihil nihil earum. Soluta vero suscipit. Eaque dolores natus. Asperiores sit ut. Et qui quos. Dolores laborum quo. Praesentium quasi ut. Nesciunt fuga delectus. Veniam voluptatibus nesciunt. Molestiae modi excepturi. Nisi soluta asperiores. Maiores quis provident. Sit labore dolor. Sunt illum corporis. Qui quo tempore. Dolore amet et. Asperiores provident earum. Asperiores veritatis consequuntur. Et impedit sit. Dolorem quia odio. Eum et ipsum. Qui quam ea. Accusantium ex est.
メッセージありがとうございます。
最近まで車で送ってる最中にお友達と
行くといっていたので途中で降ろして
お友達と楽しそうに行っていました。学校でそのことがみつかり注意されましたが
本人が楽しそうに行っていたのでしばらく
途中で降ろしていたんですが息子が別の特別学級の子と登校している時に1人の子が
用水路に遊んではいってしまい、うちの子が止めずにわたってと促した様で相手の子は落ちてしまいました。
それから学校は1人で登校させないで
くださいと。お母さんか登校班で
一緒にきて下さいと。お友達と
登校してたときは泣かずに行っていたのに
私と一緒に行くと無理やり離されるので
大泣きします。保育園のときからそうでした。
...続きを読む Aliquid eius ut. Dolor consequatur et. Sapiente aut sit. Unde vel deserunt. Incidunt voluptate quam. Non nam accusantium. Vel ratione velit. Nihil nihil earum. Soluta vero suscipit. Eaque dolores natus. Asperiores sit ut. Et qui quos. Dolores laborum quo. Praesentium quasi ut. Nesciunt fuga delectus. Veniam voluptatibus nesciunt. Molestiae modi excepturi. Nisi soluta asperiores. Maiores quis provident. Sit labore dolor. Sunt illum corporis. Qui quo tempore. Dolore amet et. Asperiores provident earum. Asperiores veritatis consequuntur. Et impedit sit. Dolorem quia odio. Eum et ipsum. Qui quam ea. Accusantium ex est.
最近まで車で送ってる最中にお友達と
行くといっていたので途中で降ろして
お友達と楽しそうに行っていました。学校でそのことがみつかり注意されましたが
本人が楽しそうに行っていたのでしばらく
途中で降ろしていたんですが息子が別の特別学級の子と登校している時に1人の子が
用水路に遊んではいってしまい、うちの子が止めずにわたってと促した様で相手の子は落ちてしまいました。
それから学校は1人で登校させないで
くださいと。お母さんか登校班で
一緒にきて下さいと。お友達と
登校してたときは泣かずに行っていたのに
私と一緒に行くと無理やり離されるので
大泣きします。保育園のときからそうでした。
...続きを読む Aliquid eius ut. Dolor consequatur et. Sapiente aut sit. Unde vel deserunt. Incidunt voluptate quam. Non nam accusantium. Vel ratione velit. Nihil nihil earum. Soluta vero suscipit. Eaque dolores natus. Asperiores sit ut. Et qui quos. Dolores laborum quo. Praesentium quasi ut. Nesciunt fuga delectus. Veniam voluptatibus nesciunt. Molestiae modi excepturi. Nisi soluta asperiores. Maiores quis provident. Sit labore dolor. Sunt illum corporis. Qui quo tempore. Dolore amet et. Asperiores provident earum. Asperiores veritatis consequuntur. Et impedit sit. Dolorem quia odio. Eum et ipsum. Qui quam ea. Accusantium ex est.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると15人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
来年度小学校入学で支援級(情緒級)見学に行きました
回答
投稿者です、追加です。
支援学校は見学には行ってないです。入学予定の小学校はこの辺りでは1番規模が大きく、他校の保護者もうちの学区の支援級...
9
新年度(新学期)が始まって12日、最初は「先生一人で大丈夫か
回答
教員を定数を超えて配置することはかなり難しいというか、ほぼ無理だと思いますが、生活支援員は自治体の予算次第ではつけることができると思います...
3
初めて質問させていただきます
回答
挨拶はいいと思うけど、絡みってどんなことをしてたのかな?
もうちょっと詳しく聞けたらアドバイスしやすいけど。
同級生がしていたことをそのま...
5
支援級でのケンカ、ケガについて聞きたいです
回答
私の子供が学校で窓ガラスを割ったのは1度のみです。相手のお子さん(ほぼ毎度一緒)の親とは話しができるので、お互いにどういったところでケンカ...
8
発達的には2歳で身体知的情緒ありです
回答
いやいやがでた時、なにならできますか?
書く、描くが嫌なら、身体遊び、てあぞび、かたはめとかカードを使ったゲームか。言葉の練習か。
学...
15
息子が今3年生で支援学級にいますが、将来的には6年生辺りから
回答
おはようございます。
家は通常級なんですが、支援から小6、中1で通常級にかわったお子さんが毎回(子供三人)クラスにいました。
LDの支援...
7
4月から新1年生の息子です
回答
こんばんは、親御さんとしては心配ですよね。
うちの子は高機能の発達障害なのですが、
投薬前はやっぱり人の話を聞いていなかったり、どんくさか...
14
現在小学校四年の息子が、不登校になりはじめました
回答
いじめや圧がある先生、、、。
お子さん、よく頑張りました、すごいです。
学習障害とのこと。
「分からなくていいんだよ」
という基本姿勢で...
8
小学校(中学校)の先生、発達に凸凹のあるお子さんの保護者の方
回答
こんにちは
学校と塾は役割が違うので、学校に赴いて話し合いをするのはやはり違和感がありますし、必要ないとも思います。
学校では平均的な...
13
小学校春から四年生になる、自閉症ありの子供の事について悩んで
回答
ママちゃんさんへ
それは、学校側が認めると面倒になるからですよ。みんな平和でいいですね。
30
学校は何故敷居が高いのでしょうか?いきなりですみません
回答
あのう。職員室に声かけする理由
それは、お子さんのため以外に何も考えられませんけども。
不登校経験がある立場から言わせていただきますと。...
9
小1の男の子、広汎性発達障害、軽度知的障害です
回答
こんにちは。
わかります。うちのも小1の時がパニック状態で、私が追いかけ回していました(笑)。
2年目は、どうしよう?って、悩みましたが、...
3
小3女の子、軽度知的遅滞、LD、ADHDあり、知的支援の支援
回答
続きます。
娘が昨年の半ばから、いつも一緒に帰っていたクラスメイトの二人の女の子と帰れなくなり、その時の担任が声をかけてくれた時は、習い事...
21
現在、小学校四年生と六年生の子供2人が支援学校に通っています
回答
冒頭に質問返しになってしまい申し訳ないのですが、在籍している小学校は何処ですか?
支援学校(小中高一貫)なのか、地元の小学校で支援学級に在...
11
こんにちは小学校支援級の担任の先生に、もっと一緒に子供と共感
回答
皆様ありがとうございました。
参考にさせていただきます。
9
今日は懇談会でした
回答
ココさん
コメントありがとうございます。
私は小学校のとき、うちとハーフのお母さんのとこだけ呼ばれないお茶会が何度もありました。
異動にな...
23
初めて投稿します
回答
みっきーさん初めまして。
子供(13才男中一)が軽度発達障害(診断済み)であり、将来の自立を心配しており、子供に向いた仕事を模索中で、この...
12
教育委員会も学校もずるくないですか?フリースクールでも校長が
回答
またまたお邪魔します。
教育委員会と学校が、それはもうすんばらしいほどに連携するのは、イジメなどの問題でマスコミ沙汰になるとか、裁判沙汰...
15
子どもの行ってた小学校は、支援学級はありましたが、車椅子の子
回答
支援学級は、一般的には、情緒、知的、肢体、聴覚などありますよ。
35
学校の中休みの過ごし方の指定についていつも参考にさせていただ
回答
熱心な無理解者・・・佐々木正美先生の言葉が頭に浮かびました。
担任の無理解っぷりにあんぐりです。。
二年生のいま、どうすれば切り替えられる...
7