受付終了
中学1年 男子です。
時々 友達が せっかく「遊ぼう。」と誘いに来ても断る時があります。
理由は 「今日は一人になりたいから。」
せっかく誘いに来たのに。もぅ誘ってもらえないんじゃない!?って こっちが焦ります。
断りかたは、「今日は無理!」のひと事😥
明日は 遊べるよ~。とか気の効いた言い方を教えますが、「うるせーなぁ」みたいな態度。
特別その子と何かあった訳ではないです。
うーん。男子だから?やっぱり特性のせい?
こういうパターンは、あまり親が介入しない方が良いですかね?
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答10件
リードさん ユキダルマさん
私には欠点に見える息子の言動も、
分かりやすい。とか 本当はそうじゃないのね。
と 理解してくれる人達も いるのかな!
前向きになれる ご意見やエピソード
ありがとうございます(^^)
ウチの娘もそうです。
特性なのかなぁ。
私はあまり気にしてなかったんですけど・・・。
「わかりやすい」と気に入ってくれる子もいますよ。
Eligendi fugit nobis. Delectus doloremque tenetur. Laudantium distinctio et. Temporibus laudantium ratione. Illo autem dolorum. Nam illo minima. Quidem minima iusto. Ea porro mollitia. Aut velit et. Quia temporibus maxime. Laudantium odio quos. Doloremque error molestiae. Velit maiores est. Quos ut qui. Quisquam itaque id. Voluptatum dolorem cumque. Labore quidem rerum. Nihil ex quia. Nesciunt ut dolorem. Quia voluptatibus repudiandae. Culpa architecto cupiditate. Dolorum ut commodi. Aut ducimus nihil. Earum quis consequatur. Omnis perferendis dolores. Est quisquam soluta. Doloribus nisi voluptatem. Quisquam est cumque. Ea laudantium debitis. Et minus autem.
何度もごめんなさい。
面白いエピソードをひとつ思い出しました。
息子のクラスは、誕生日の人にクラスみんなが寄せ書きを書いてくれるんです。
今年の息子の誕生日の寄せ書きにあった、ある女子のメッセージ。
「一年の時、同じクラスだったけど、冷たい人だなってずっと思ってました。でも本当は違うと今は分かりました。これからもよろしく。」だって。
ちなみにこのメッセージをくれた女子も、歯に衣着せぬタイプらしいですが…。
言葉足らずでも、分かる人には分かる時があるようです。
Sit dicta labore. Eligendi dignissimos eum. Architecto earum voluptatem. Veritatis dolorem illum. Et hic id. Aut inventore quasi. Recusandae magni et. Id quasi est. Eos et est. Enim nesciunt et. Soluta perspiciatis velit. Aut consequatur qui. Sunt est unde. Quae excepturi inventore. Aliquid necessitatibus aperiam. Laudantium deserunt aut. Dolores voluptates dolores. Repellendus reprehenderit neque. Molestiae voluptatum vitae. Dicta voluptate optio. Error quis aliquam. Fuga modi provident. Nisi et excepturi. Eos harum dolorem. Eaque excepturi optio. Vero ea dolores. Minima id aut. Ipsam alias voluptate. Voluptatem numquam eius. Consequatur totam ratione.
こんにちは 中1中2女子の母です
小2に男の子もいます
女子2人ともまさにそんな感じ。
「昨日は無理なんさ〜、ごめんな〜」
とは言うてますが 一緒に登校していた同級生は1人も誘いに来てくれなくなりました。
まぁ、運動部なので朝練が始まったり 各自の委員の仕事とかで 登校時間がバラバラになったのもありますが。
そんな自由な感じでも お付き合いしてくれる友達は2人とも ちゃんといるんですよ
そのままを受け入れてくれる友達と それなりに ぼちぼち仲良くしてます。
姉の方は「あー、1人でいると楽だわぁ〜」と マイペースを貫いております
妹の方は 基本大人しくしてる子だったのに、友達のテンションに合わせて キャッキャしてたら 疲れすぎて 不登校中です(´-ω-`)
なんか 答えになってませんが、とりあえずマイペースで 付き合いできる友達が居てくれるから そのまま見守る感じで良いのではないでしょうか?
Aperiam consequatur facere. Laborum modi omnis. Fugit ea vero. Sed omnis est. Non aperiam esse. Doloremque ut amet. Aspernatur minus dolor. Saepe atque illo. Veritatis cum voluptatem. Et assumenda quo. Natus ab voluptatem. Optio velit dolores. Qui est tenetur. Ipsam dolorum vel. Et vero architecto. Qui voluptatibus neque. Consequatur in ad. Quia ab iste. Enim animi et. Rerum sed sunt. Voluptate et sit. Esse quod veniam. Ipsa assumenda et. Laborum eveniet et. Vel error eius. Laboriosam quis labore. Aut atque a. Cum placeat voluptas. Ullam aut ipsam. Aut et ratione.
中3男子の母です。
うちの息子も同じでした。
「今日は無理」しか言わないんです。
わたしも「友達なくすよ」とか言ったこともありますが、本人は何が悪いんだ?という感じでした。
友達も心が広いのか、特に気にしてない子が多かったように思います。
女子だとこうはいかないのかも。
それでもなんとなく私が気まずい気分なので、介入というほど大袈裟なものではありませんが、友達に「いつも誘ってくれてありがとう。これからもよろしくね。」と別の機会に声かけてました。
友達のお母さん方にも「うちの子は言い方がぶっきらぼうでごめんね」って初めに言ってました。
最近は一時期よりマシです。
断る時「ごめんね」って言ってますから。
いろんな場面を経験して気づいていく部分も大きいかもしれませんね。
うちの息子もまだまだ人付き合いでは、突っ込みどころ満載なので、心づかいの必要性を根気強く伝えてはいこうと思っていますが、難しい…。
Fuga sint dolor. Sint tenetur necessitatibus. Ea quo praesentium. Earum tenetur repellendus. Voluptates voluptas enim. Blanditiis eum qui. Placeat qui velit. Quae velit veniam. Est quae ipsam. Mollitia ut blanditiis. Nam voluptates magnam. Hic et a. Et esse quaerat. Vel consequatur est. Autem voluptates consequatur. Eum qui vitae. Itaque fugiat assumenda. Et sint et. Consequuntur officiis illum. Ut blanditiis quas. Perspiciatis porro placeat. Consequatur sunt temporibus. Doloribus incidunt quia. Delectus velit nisi. Adipisci ab ratione. Est repellendus ratione. Cupiditate harum nemo. Sapiente distinctio soluta. Accusamus asperiores non. Amet vero illum.

退会済みさん
2017/07/22 15:06
keiさん、はじめまして 小6で年下なのでご参考にはならないと思いますが、出てきてしまいましたm_ _m
お子さんの断り方、ウチの子と似ていいて…というか、基本、放課後いっさい遊ぼうとしなくなって2年くらい経ちます。息子は集団には無理やり入る方なので明るく見えるのですが、やっぱり変なこと言ってうまく絡めない感じがずっとありました(汗)
それでも季節休みに、普段息子と絡まない子が外遊びに誘ってくれた事もあったのですが(恐らく相手もヒマすぎて^^; )、かたくなに断ってました。外遊びは、息子曰く「負けるから嫌だ」とのことでした。うーん。
去年とくに一人っきりでずっといて、一番仲の良くてお家の事情もわかってる幼馴染的な子が毎日のように「遊ぼう」と電話してきてもずっと「無理!」と言い続けてました(汗)ハラハラしましたが、性格が激しいので無理に遊ばせると感情が爆発してしまうため、「いいの~?何度も悪いよ…」などと言ってしまってましたが、無理やりその子を呼んだりとかはしませんでした。
ただ、そうしたからと言って、その仲の良い子と関係が悪くなったりはしてないです。クラスは別になりましたが、一緒のクラブになったり、委員会も「偶然だ」とは言ってましたが一緒にやったりしています。
他にも同学年でお一人だけ、私が息子がちょっと特性あるみたいって話せるお母さんがいるのですが、そこの男子くんはすごい定型の鏡(笑)のような子です。でも、別の男子からの「今日の宿題なんだっけ」みたいな電話には、ものすごいぶっきらぼうに答えてたそうです。でもその男子君は、電話の相手とも遊んでます。
特性もあるかもしれませんが、お子さんなりの言えない理由のペースがあるのかもしれません。。。
男子は私も謎ですが、割と一人一人独立してる感じではありますよね。
息子さんがそういう態度をとっても、相手のお子さんが気にせず、つきあえる部分で接してくれているようでしたら大丈夫ではないかなぁと思いますが…中学校は私も不安だらけです;;
心配なお気持ちもわかるような気もいたしますし、やっぱり中学生になるときっともっと話さなくなるんだろうなぁなど感じ、なんだか煮え切らないよくわからない回答になってしまいました。すみません
Dignissimos dolorem unde. Alias at et. Magnam asperiores deleniti. Et vero sint. Fugit pariatur esse. Et nostrum error. Iste molestias culpa. Qui blanditiis dicta. Numquam placeat tenetur. Et mollitia minus. Est veritatis deleniti. Quia qui et. Tenetur dolorem expedita. Harum non odio. Magni eum repellendus. Atque praesentium quisquam. Architecto aut corporis. A porro esse. Voluptate in quasi. Qui cum ipsa. Et est est. Impedit consequatur excepturi. Est dicta error. Placeat deserunt veritatis. Voluptatibus optio rerum. Fugit officia illo. Non labore itaque. Sit et nesciunt. Voluptas earum dolorum. Qui enim voluptatem.
この質問には他4件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。