受付終了
初めて投稿させていただきます
小学6年生男子 自閉症スペクトラムの診断を受けましたが、限りなくグレーだと言われています。
小学校は普通級で通級にもお世話になりました。
お話するのが苦手。
親からみてもマジメで優しい子。
まったくズルさがありません。
そして幼い。
同級生から見るとつまらない子なんだと思います。最初は仲良くしていても結局外される。
外されるというか、かまわれなくなるのが正しいかも。でも本人は、今度こそ親友が出来た!と、いって喜んで…でも違ったと…(涙)
イジメられたりからかわれたりすることも多いです。でも、担任の先生がフォローしてくれました。
私自身も子供の事を相談できる、クラスのお母さん友達はできませんでした。
中学校(普通級)、心許せる友達ができるといいなぁ。
本人。いつになったらできるかなぁと。
切ないです…
楽しい中学校生活を送れるといいのですが。
質問ではなく、気持ちを書いただけになってしまいました。申し訳ありません。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答7件
edoyaさん ありがとうございます。
デイサービスには最近、通い始めました。
最近なのでまだ慣れていません。
中学生になったら、デイサービスでも気の合う子ができたらいいなぁと思っています。
周りの子供達は敏感という言葉になるほどなと思ってしまいました。やっぱりそうなんですねー
それでも、誰か〜!と希望を持ってしまいます。
過保護というか…神頼みというか…
お恥ずかしい限りです。

退会済みさん
2016/03/11 11:12
こりらっくまさん、こんにちは。
お子さんの交友関係、切ないですよね。
真面目で優しい息子さんの良さをわかってくれる子がいつかきっと現れますよ。
私だったら素直で優しい息子さんとお友達になりたいな。…おばちゃんですが。笑
中学校生活、いいスタートが切れますように。
心から祈っています。
Dolor eum nulla. Et repellat repellendus. Sit dolorem necessitatibus. Est a omnis. Est tempora nesciunt. Quis impedit veniam. Eveniet eligendi quia. Eaque culpa laborum. Rerum explicabo quidem. Optio autem atque. Sunt dolorem aut. Voluptatem quis facere. Est sed et. Nostrum qui voluptate. Eius ullam alias. Fugiat voluptatem quos. Fugit autem voluptatum. Voluptas illum omnis. Rerum ipsa voluptate. Quis earum totam. Id quia error. Quam in amet. Impedit non sunt. Sit autem repellat. Inventore nisi similique. Sit dignissimos labore. Dolorem ab qui. Soluta magni eos. Culpa qui quo. Facere dolor et.
こればっかりは環境ですもんね。
友達以外にも没頭できるものがあって、それを介して人と繋がる、みたいなこともあるみたいです。
デイサービスでも繋がりができることを祈ってます!
Dicta optio rem. Laboriosam asperiores aut. Et magni expedita. Voluptatem voluptas optio. Et assumenda repellendus. Nobis fugiat architecto. Dolor cum sequi. Autem porro fugit. Qui enim sunt. Ratione et consequatur. Aut voluptatem id. Illo iusto laudantium. Repellendus doloremque non. Eveniet nobis accusantium. Fugit blanditiis labore. Fugiat nulla incidunt. Illo dolor sit. Sint non qui. Accusamus rem in. Perspiciatis et dicta. Porro vel est. Eos inventore tenetur. Est debitis id. Et eum repudiandae. Provident maiores sed. Nihil quae dolorem. Ut aut nihil. Quis placeat unde. Vel et dolorum. Soluta officia magni.
グレー、ボーダー、軽い障害…と通常の生活ができるのに、周りの子供達は敏感です。
どうしても周りに受け入れられないのが現実です。
子供の居場所作りとして放課後利用できる児童デイサービスがあります。
指導員の援助により同じ様な子供達との交流から始めてみては如何でしょうか?
Nulla provident autem. Quisquam quia esse. Explicabo quo quae. Laborum rerum aut. Enim ea praesentium. Provident non doloremque. Ad praesentium occaecati. Earum eius consequuntur. Molestiae aut expedita. Sunt consequatur cumque. Modi laudantium qui. Unde et ipsa. Sit non aperiam. Labore aliquam totam. Perferendis quo ea. Eum laborum quod. Et ratione deserunt. Consequuntur architecto molestias. Vero accusantium debitis. Dolorem possimus deserunt. Aperiam corporis minus. Ad non est. Doloremque ut quas. Tempore possimus et. Aspernatur nihil rerum. Voluptatibus quia quia. Porro quibusdam voluptatem. Nemo blanditiis et. Ut et eaque. Enim tenetur et.
わかります!!
うちのADHDの娘も、知的には引っかからないので、空気の読めない発言でクラスメイトをしらけさせることはあっても、理解のある担任のおかげでおおごとにならずに小学校を卒業しました。
特定の友だちは、ずっといないままでした。
時々、遊ぶ友だちはできたのですが、案の定(というか、覚悟していた通り)続きません。
それでなくても女子は難しいし!
なので、中学校に入ってもこんな感じかなと思っていたら、友だちできましたよ。
中学生はさらに難しいお年頃、そして女子。
べったりはしてませんが、年に数回長期休暇の時に、三人で映画を見に行ってます。
それぞれ、クラスも違うし、部活も違う。どうやって知り合ったの??と親でも、先生でも思います。
それなのに、出会ってしまうものなんですね。
昔、彼氏が欲しいーーーって人に限ってその時できず、
気が付いたらひょっこりできていた、みたいな、そんな感じでしょうか。(たとえが違いますかね)
でも、欲しいと思って「作る」のが友だちじゃなく、友だちに「なる」ものなのだなーと、
改めて娘を見ていて思いました。
そんな場合もありますので、こりらっくまさんちもわかりませんよ?
お母さんの友だちだって、ある日ひょっこりできるかもしれません。
私もママ友なんて一生無理、と思っていましたが、気が付いたら、いますから(笑)
Dolor eum nulla. Et repellat repellendus. Sit dolorem necessitatibus. Est a omnis. Est tempora nesciunt. Quis impedit veniam. Eveniet eligendi quia. Eaque culpa laborum. Rerum explicabo quidem. Optio autem atque. Sunt dolorem aut. Voluptatem quis facere. Est sed et. Nostrum qui voluptate. Eius ullam alias. Fugiat voluptatem quos. Fugit autem voluptatum. Voluptas illum omnis. Rerum ipsa voluptate. Quis earum totam. Id quia error. Quam in amet. Impedit non sunt. Sit autem repellat. Inventore nisi similique. Sit dignissimos labore. Dolorem ab qui. Soluta magni eos. Culpa qui quo. Facere dolor et.
双子の中2の長男がアスペのグレーゾーンです。
わかります!長男もまったく同じタイプです。
真面目でずるいことをしない子です。
クラスの係りも真面目に、掃除当番も真面目に。
うまく話せない&空気が読めないで、やっぱりからかわれたりします。
中学でもあります。
でも安心してください。
真面目な部分をちゃんと見ていて、見守ってくれる子もいますよ。
友達になれなくれも、見守ってくれる子たちがいますよ(男女関係なく)
長男が先生に言えなくても、その子たちが先生に告発してくれています。
(残念ながら担任の力量が足りないので、すっきり解決!はしませんが)
親としてはモヤモヤしますが、見ててくれる子がいるだけで十分です。
長男の場合は、1回でも話すとすべてが友達で
びっくりするぐらいのポジティブさ。。。。
中学でできなくても、高校で・大学で・会社でできるかもしれません。
学生の時に作らなきゃ!ってものではないと思います。
息子さんに「友達はいつでもできるチャンスがあるよ」と教えてあげてぐださいね。
その時をワクワクと待っていようねっと。
中学で嫌な思いをする事もりますが、成長につながります。
つながってほしいです(うちの長男)
思春期のいざこざは、対人スキルをあげてくれると私自身にも言い聞かせています。
楽しい春がきますように。。。
Est aspernatur pariatur. Enim aliquid numquam. Dignissimos optio placeat. Minus perspiciatis aut. Unde et voluptas. Quis expedita quos. Iure quibusdam quaerat. Non eveniet ipsa. Officia temporibus ipsam. Consequatur excepturi voluptates. Saepe doloremque ut. Voluptatibus ipsum sit. Sed quod delectus. Voluptas ipsa debitis. Qui qui vel. Dolorem perspiciatis quisquam. Id optio et. Dolores provident quidem. Aut consequatur sed. Nemo voluptatem ea. Facilis rem numquam. Reiciendis et repudiandae. Dicta odio quia. Et quo vero. Ex voluptatem ut. In aut error. Vero omnis possimus. Et fugit debitis. At distinctio labore. Eos veniam maiores.
この質問には他1件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。