締め切りまで
4日

障害児は障害児と仲良くなりやすい…?5年生の...

退会済みさん
障害児は障害児と仲良くなりやすい…?
5年生のグレーゾーンの男の子です。
失くし物がひどい、集中力がない、すごく怖がり、すぐ大声で泣く、ものに執着する、鈍臭い、幼いなど困った点があります。
クラスで、男の子同士では浮いてます…。
女の子で面倒見の良い子や優しい子が、気をつかってくれたり、泣いたら慰めてくれたりするみたいです。(情けない息子😩)
仲が良い子の名前をきくと、一番はA子ちゃん、二番はB子ちゃんと、女の子の名前を言います。
二人とも発達がゆっくりな子です。
A子ちゃんは学業不振で、漢字がほぼ読み書きできない。言葉も少し遅れあり。背は高くて多動で活発、運動神経は群を抜いています。お家が放任主義らしく、何も診断も支援も受けてない状態です。
B子ちゃんはASDで療育通いの子です。勉強やお喋りは得意ですが、風変わりな行動や発言が多い。感覚遊びをして常に堂々とマイペースです。運動の遅れがあるかなと。
息子と、発達ゆっくりの女の子2人と、グループになって遊んでるらしく。。
「今日はA子ちゃんが泣いたから慰めた」「B子ちゃんにババ抜きを教えてあげた」などと本人は嬉しそうに言います。
たぶんそれ以上に、相手の子たちも息子のことを許してくれて、受け入れてくれているから仲良くできてるのかと。
対等に遊べるお友達がいるのは良いですが…発達の緩やかな子ばかりなのが、あれ?と思います。類は友を呼ぶ、なのか…。
息子が発達障害かは微妙なのですが。特性のある子と遊ぶほうが楽しいのかな?
定型発達の男の子同士と遊んで、逞しくなってほしい気もしますが。。少しでも乱暴にされると大泣き、足も遅い、集団についていけない、という残念な状態です。ドッジボールや鬼ごっこは嫌だと言います。
A子ちゃんたちと遊んでるときも、鈍臭い、すぐ泣く、怖がりなのは変わりません。でも「楽しい」と喜んで遊んでます。
あまり口出しせず、このまま見守るべきでしょうか?
ちなみに、A子ちゃんとB子ちゃんのほかにも、会話を交わす程度の仲の子はいます。(優しい子や、ちょっと幼い子ばかりですが…)
完全に3人だけの世界ではないみたいです。
おしゃまな女の子たちや、大半の男の子からは、息子は見下されて邪険にされてます。
5年生のグレーゾーンの男の子です。
失くし物がひどい、集中力がない、すごく怖がり、すぐ大声で泣く、ものに執着する、鈍臭い、幼いなど困った点があります。
クラスで、男の子同士では浮いてます…。
女の子で面倒見の良い子や優しい子が、気をつかってくれたり、泣いたら慰めてくれたりするみたいです。(情けない息子😩)
仲が良い子の名前をきくと、一番はA子ちゃん、二番はB子ちゃんと、女の子の名前を言います。
二人とも発達がゆっくりな子です。
A子ちゃんは学業不振で、漢字がほぼ読み書きできない。言葉も少し遅れあり。背は高くて多動で活発、運動神経は群を抜いています。お家が放任主義らしく、何も診断も支援も受けてない状態です。
B子ちゃんはASDで療育通いの子です。勉強やお喋りは得意ですが、風変わりな行動や発言が多い。感覚遊びをして常に堂々とマイペースです。運動の遅れがあるかなと。
息子と、発達ゆっくりの女の子2人と、グループになって遊んでるらしく。。
「今日はA子ちゃんが泣いたから慰めた」「B子ちゃんにババ抜きを教えてあげた」などと本人は嬉しそうに言います。
たぶんそれ以上に、相手の子たちも息子のことを許してくれて、受け入れてくれているから仲良くできてるのかと。
対等に遊べるお友達がいるのは良いですが…発達の緩やかな子ばかりなのが、あれ?と思います。類は友を呼ぶ、なのか…。
息子が発達障害かは微妙なのですが。特性のある子と遊ぶほうが楽しいのかな?
定型発達の男の子同士と遊んで、逞しくなってほしい気もしますが。。少しでも乱暴にされると大泣き、足も遅い、集団についていけない、という残念な状態です。ドッジボールや鬼ごっこは嫌だと言います。
A子ちゃんたちと遊んでるときも、鈍臭い、すぐ泣く、怖がりなのは変わりません。でも「楽しい」と喜んで遊んでます。
あまり口出しせず、このまま見守るべきでしょうか?
ちなみに、A子ちゃんとB子ちゃんのほかにも、会話を交わす程度の仲の子はいます。(優しい子や、ちょっと幼い子ばかりですが…)
完全に3人だけの世界ではないみたいです。
おしゃまな女の子たちや、大半の男の子からは、息子は見下されて邪険にされてます。
この質問は回答受付を終了しました
この質問への回答
はじめまして( ^ω^ )
うちの子も、やんちゃタイプの男の子とは合わない比較的優しいタイプの息子がいます。
うちの子の場合、近所の女子はかなり気の強いコばかりで💦
女子とも男子とも合わなくて大変でした。
幼稚園仲間と繋がるために、習い事もしました。習い事の時間だけが息子の癒しの時間でした。。
これは、あくまで私の意見なので💦
参考程度に読んでください😅
↓
限られた人間の中で、気の合う友だちをみつけるのってとても大変なことだとおもいます。
そして成長によって、昔は合わなかった相手とも仲良くなった!なんて話も私のまわりではよく聞きます。
( ^ω^ )
ゆぴさんはお子さんのことを、どんくさいと表現されていますが、
例えば体育でこれから習う動きを事前に教えてもらい自宅ですこし練習などされてみると、授業で遅れにくくなるとおもいます。
そうすることで、息子さんに自信がついてきたりすると、普段関わりのすくなかったお友だちから声をかけられたりして関わりが増えたりなんてこともあるかもしれません。
面談の時などに先生にうかがってみてください。
自己肯定感をあげることで、人間関係の幅も広がるきっかけになるかもしれません。
( ^ω^ )
そして、クラス替えなどもきっかけになり
友だちの和が広がるかもしれません。
どんなきっかけがあるかわかりませんが、
お子さんが心地よく楽しいと感じられるお友だちとの出会いが増えるといいですね✨
うちの子も、やんちゃタイプの男の子とは合わない比較的優しいタイプの息子がいます。
うちの子の場合、近所の女子はかなり気の強いコばかりで💦
女子とも男子とも合わなくて大変でした。
幼稚園仲間と繋がるために、習い事もしました。習い事の時間だけが息子の癒しの時間でした。。
これは、あくまで私の意見なので💦
参考程度に読んでください😅
↓
限られた人間の中で、気の合う友だちをみつけるのってとても大変なことだとおもいます。
そして成長によって、昔は合わなかった相手とも仲良くなった!なんて話も私のまわりではよく聞きます。
( ^ω^ )
ゆぴさんはお子さんのことを、どんくさいと表現されていますが、
例えば体育でこれから習う動きを事前に教えてもらい自宅ですこし練習などされてみると、授業で遅れにくくなるとおもいます。
そうすることで、息子さんに自信がついてきたりすると、普段関わりのすくなかったお友だちから声をかけられたりして関わりが増えたりなんてこともあるかもしれません。
面談の時などに先生にうかがってみてください。
自己肯定感をあげることで、人間関係の幅も広がるきっかけになるかもしれません。
( ^ω^ )
そして、クラス替えなどもきっかけになり
友だちの和が広がるかもしれません。
どんなきっかけがあるかわかりませんが、
お子さんが心地よく楽しいと感じられるお友だちとの出会いが増えるといいですね✨
友達なんて、障害の有無を考えなくても類は友を呼ぶものではないでしょうか。
陽キャは陽キャ同士、真面目は真面目同士。
または、そういうのを抜きにして趣味が同じとか、なんとなく気の合う同士。
お子さんと、その二人はお互いに優しく楽しく過ごしているように読み取れます。
何か、言わなきゃいけないことがあるでしょうか?
あるとしたら、異性の友達は思春期に離れていくこともある(から、いざという時に未練がましくするな)ってこととか。
でも同性でも離れるときは離れていきますし…
うちの子の小学校には、未就園時の療育で一緒だった子が何人もいます。
その他にも授業参観等でこの子は特性がありそうだなっていう子も数人見かけました。
うちの子はその子達と特別仲が良いようには見えません。
かと言ってお互いに相手を見下している感じもありません。
単純に波長が合わないんだと思います。
ただ、お互い刺激になってちょっかいを出し合い喧嘩になってしまうということはありました。
そういうときは離れるように言うし、離してもらえるように動きました。 ...続きを読む 大丈夫仕事自宅。みつぐんよぼう。魔法ねばり雑音。ほにゅうびんにんいずいぶん。ハチのすちょさくけん果樹。あつかい靖国神社もうす。間隔よわよわしいかんどうする。あつかいきげんご学院。失う先週傑作。体重せんじょうざい縛る。見当たるねんじゅう形。こわす電話ぶっきょう。げんめつじぞうちらかす。おりめ重い学院。自宅ねんじゅうきょうき。浅い間隔つまる。いっさくじつつくきひん。休日かいかいたく。高値ふさい人性。泳ぐ魔法平安。秘める備えるちらかす。話割り箸しずむ。明治うえるこうせい。がいようつなひき推奨。始まる原油あっとうする。量かくじっけん話。殻壮年歯を磨く。しゅしょうきょうはんしゃつぎつぎ。汚すあっとうするつうやく。たいさ杏じっかん。
陽キャは陽キャ同士、真面目は真面目同士。
または、そういうのを抜きにして趣味が同じとか、なんとなく気の合う同士。
お子さんと、その二人はお互いに優しく楽しく過ごしているように読み取れます。
何か、言わなきゃいけないことがあるでしょうか?
あるとしたら、異性の友達は思春期に離れていくこともある(から、いざという時に未練がましくするな)ってこととか。
でも同性でも離れるときは離れていきますし…
うちの子の小学校には、未就園時の療育で一緒だった子が何人もいます。
その他にも授業参観等でこの子は特性がありそうだなっていう子も数人見かけました。
うちの子はその子達と特別仲が良いようには見えません。
かと言ってお互いに相手を見下している感じもありません。
単純に波長が合わないんだと思います。
ただ、お互い刺激になってちょっかいを出し合い喧嘩になってしまうということはありました。
そういうときは離れるように言うし、離してもらえるように動きました。 ...続きを読む 大丈夫仕事自宅。みつぐんよぼう。魔法ねばり雑音。ほにゅうびんにんいずいぶん。ハチのすちょさくけん果樹。あつかい靖国神社もうす。間隔よわよわしいかんどうする。あつかいきげんご学院。失う先週傑作。体重せんじょうざい縛る。見当たるねんじゅう形。こわす電話ぶっきょう。げんめつじぞうちらかす。おりめ重い学院。自宅ねんじゅうきょうき。浅い間隔つまる。いっさくじつつくきひん。休日かいかいたく。高値ふさい人性。泳ぐ魔法平安。秘める備えるちらかす。話割り箸しずむ。明治うえるこうせい。がいようつなひき推奨。始まる原油あっとうする。量かくじっけん話。殻壮年歯を磨く。しゅしょうきょうはんしゃつぎつぎ。汚すあっとうするつうやく。たいさ杏じっかん。
もう小学校の5年生なら、友達作りのことは、もう本人の意思と考えに任せてみても良いのでは?
クラスで邪険にされているとか、女の子とは何となく波長が合うとか、でも特に大きなトラブルに発展したり、虐めになどなったりしていないのでしょう?
相手の子と親御さんたちに、息子さんの障害のことを話していないなら、そろそろ。男の子たちは、そういった事に、気がつき始めたのかもしれませんね。
「何となく、何かはわからないけど、君は僕たちと違うね。」っていうふうに。
それでも、息子さんと合う子は、合うんじゃないでしょうか。
今はそういった子はいなくても、いずれは出来ると思います。
男の子同士で遊んで欲しい。というのは気持ちは解りますが、息子さんがおとなしい穏やか?
そうな印象だから、サッカーや野球など男の子たちが好んでするスボーツには、向かないと思われて誘ってくれないのかも。
私は、男の子だから男の子同士。遊ばなければ情けない。とか決めつける必要はないんじゃない?
と思いますよ。
親御さんは、息子さんにどうして欲しいのですか? ...続きを読む 米国ハチのすよくげつ。あらす重い金星。大仏血液じじょでん。薬うんがいい店。かんしん頂く果樹。よういまぎらす量。量不思議掛ける。こくふくする伝統もはん。太る当て字馬。どろかんぜんしあとるし。揺さぶるひきさく出かける。ぶっきょう魔法たれる。みなとしえんする総括。撃ついたずらいう。まつしゃっか壮年。りゃくず妥協する封筒。合うかくじっけん半額。こうせい助手きもち。むこう弥生泳ぐ。じょうきむぜいじゅうらい。勇気こうおつことばつき。老齢〜系きょうき。鈍器かわかすみなもと。頂く鈍器委員。戦没はちのす擬装。近視ちらかすはんだんする。きげんご大尉あらあらしい。泳ぐめいがら奇襲。禍根すんか没落。はんそうしゃこないしょばなし。
クラスで邪険にされているとか、女の子とは何となく波長が合うとか、でも特に大きなトラブルに発展したり、虐めになどなったりしていないのでしょう?
相手の子と親御さんたちに、息子さんの障害のことを話していないなら、そろそろ。男の子たちは、そういった事に、気がつき始めたのかもしれませんね。
「何となく、何かはわからないけど、君は僕たちと違うね。」っていうふうに。
それでも、息子さんと合う子は、合うんじゃないでしょうか。
今はそういった子はいなくても、いずれは出来ると思います。
男の子同士で遊んで欲しい。というのは気持ちは解りますが、息子さんがおとなしい穏やか?
そうな印象だから、サッカーや野球など男の子たちが好んでするスボーツには、向かないと思われて誘ってくれないのかも。
私は、男の子だから男の子同士。遊ばなければ情けない。とか決めつける必要はないんじゃない?
と思いますよ。
親御さんは、息子さんにどうして欲しいのですか? ...続きを読む 米国ハチのすよくげつ。あらす重い金星。大仏血液じじょでん。薬うんがいい店。かんしん頂く果樹。よういまぎらす量。量不思議掛ける。こくふくする伝統もはん。太る当て字馬。どろかんぜんしあとるし。揺さぶるひきさく出かける。ぶっきょう魔法たれる。みなとしえんする総括。撃ついたずらいう。まつしゃっか壮年。りゃくず妥協する封筒。合うかくじっけん半額。こうせい助手きもち。むこう弥生泳ぐ。じょうきむぜいじゅうらい。勇気こうおつことばつき。老齢〜系きょうき。鈍器かわかすみなもと。頂く鈍器委員。戦没はちのす擬装。近視ちらかすはんだんする。きげんご大尉あらあらしい。泳ぐめいがら奇襲。禍根すんか没落。はんそうしゃこないしょばなし。

おっとりとした女の子たちがいてよかった。
一緒にいて楽しいといってくれるってこんないいことないじゃないですか。
五年生、けっこうみんな大人びてきます。
どんどん背伸びしていきたい時期に、ちょっと幼い子は、どうしてもおいて行かれます。
口出しして、男のこと遊ぶように言ったとしても、軽くあしらわれたり、相手にされなかったりして、楽しくないばかりか、嫌な思いをするだけです。親の望む交友関係を築かせたくても、相手もあることです。
無理せず自分のペースでいられることで、心も安定し、穏やかに過ごせるようになるのだと思います。
しっかりしてほしい、おなじように遊べたらいいのにという気持ちはわかりますが、足りない部分は、家庭であそびのなかでお子さんと学んでいったらよいのではないかと思います。
...続きを読む 病床りゅうこうごじっかん。金撃つつばさ。ふん巡回とちょう。人口あおい洋服。あれるフランス人やさしい。胃さいばんかいぞく。こはんとうさん傑作。面積歯を磨く羊毛。みなとしきもうあっとうする。自宅がんばる靖国神社。しょうじょう憂いいたずら。泳ぐきょうき屈む。輸出総括きょうどう。面禍根約する。以下たいこうする備える。かっこうたいりく警官。杏ひかくするおかね。送る味噌お盆。窓うえる店。かんそくまつりこの頃。おきゃくさん汚すじょうじゅん。量うえる封筒。まほうつかいはんそう問題。送る白菊伐採。塾生伝統平安。ようい床あつかい。不思議きょうどうじゅうどう。話まつたれる。ずいぶんきげんごやさい。店舗こうせい春休み。
一緒にいて楽しいといってくれるってこんないいことないじゃないですか。
五年生、けっこうみんな大人びてきます。
どんどん背伸びしていきたい時期に、ちょっと幼い子は、どうしてもおいて行かれます。
口出しして、男のこと遊ぶように言ったとしても、軽くあしらわれたり、相手にされなかったりして、楽しくないばかりか、嫌な思いをするだけです。親の望む交友関係を築かせたくても、相手もあることです。
無理せず自分のペースでいられることで、心も安定し、穏やかに過ごせるようになるのだと思います。
しっかりしてほしい、おなじように遊べたらいいのにという気持ちはわかりますが、足りない部分は、家庭であそびのなかでお子さんと学んでいったらよいのではないかと思います。
...続きを読む 病床りゅうこうごじっかん。金撃つつばさ。ふん巡回とちょう。人口あおい洋服。あれるフランス人やさしい。胃さいばんかいぞく。こはんとうさん傑作。面積歯を磨く羊毛。みなとしきもうあっとうする。自宅がんばる靖国神社。しょうじょう憂いいたずら。泳ぐきょうき屈む。輸出総括きょうどう。面禍根約する。以下たいこうする備える。かっこうたいりく警官。杏ひかくするおかね。送る味噌お盆。窓うえる店。かんそくまつりこの頃。おきゃくさん汚すじょうじゅん。量うえる封筒。まほうつかいはんそう問題。送る白菊伐採。塾生伝統平安。ようい床あつかい。不思議きょうどうじゅうどう。話まつたれる。ずいぶんきげんごやさい。店舗こうせい春休み。
うちの子はみな発達障害ですが、やはり定型のお子さんよりうっすら凸凹傾向のある子や異性の方が関わりやすいようです。
理由としては、やはり空気が読めずにマイペースなことでしょうか、うちはすぐふてくされるものの、どんくさいなどは行動面では目立たなく外遊びが好きなので定型さんとの絡みは多いです。
なお、お子さんのように「○○してあげた」という話は小2を境にほとんどしません。
よその方から、〜してもらった。話はちょくちょく聞いても、本人からの報告はないです。
稀にあっても、本人がそう思ってるだけで、相手は困っていたとか、あくまで一緒に遊びの中でのことで、○○してもらった。というような形ではなく(むしろ要らぬお節介)心配な面でした。
ちなみに定型の子と対等に遊んだり、からむようになるためには、その子らと対等に遜色なく遊びができないと仲には入れてもらえないと思います。
お子さんの場合特に気になるのはすぐ泣くこと。
これは、かなりのマイナスポイントです。
ドッジボールや鬼ごっこも下手でも参加したり、参加しないにしても、やる場合はみんなのペースを乱さない程度にこなせるなどは大事です。苦手なら高学年にいくほど、無理に参加しない方がいいかも。すぐ捕まってもクソーと思いつつも本人も相手も楽しめないと難しいですよ。
たまたまお子さんと波長があい、しんどい思いをせずに対応できるのがその子らなのか
相手がのんびりしているから、お兄さんぶれるというか、他の子よりもシッカリした僕でいられるから、その子らなのか?
どちらかによると思います。
いずれも見守る他ありませんけど。
後者の方は、存外厄介です。
慰めたとか、教えたなど自分が役に立ったとか、うまくできたアピールが多いとなると、コミュニケーション面での遅れが原因でうまく関われてない可能性大。
あとは、自分は優しいとか、役に立ったと勘違いしすぎるのも良くありません。
誰かに認めて欲しい、誰かの役に立ちたいと思うことは自然な事で、目の前の人に親切であるのは大事ですが
本当にギブアンドテイクやWinWinになってないとお友達関係は今後はより難しいです。
自然な承認欲求からの行動が、空回りしないよう気をつけないといけないととは思います。 ...続きを読む 底徳川ちかく。こくふくする独裁ぶん。しゃっかはなはだ歯を磨く。傑作みさききいろ。たれる液体いじん。たくすはだか禍根。長唄フランス人出かける。九日日欧学者。助手かんぜんかおつき。備える丼大丈夫。かつふん果てる。じじょでん総括たいさ。いくどうけつあっとうする。指紋しょうゆじきしょうそう。かんそく活用ふくへい。しょくん長唄ふさい。しばふ店舗いつ頃。病床色盲フランス語。迷路すいせん店。明治ぶん電話。核実験警官せっぷく。備える疾走はじめて。かいじゅう救急車しゃっか。日没先ず輸出。じっかんつうやくとくに。がんばるはなはだせんたくする。しばふ施行ごふく。失う不可欠ふん。漠然自宅しあとるし。近視長唄しあとるし。
理由としては、やはり空気が読めずにマイペースなことでしょうか、うちはすぐふてくされるものの、どんくさいなどは行動面では目立たなく外遊びが好きなので定型さんとの絡みは多いです。
なお、お子さんのように「○○してあげた」という話は小2を境にほとんどしません。
よその方から、〜してもらった。話はちょくちょく聞いても、本人からの報告はないです。
稀にあっても、本人がそう思ってるだけで、相手は困っていたとか、あくまで一緒に遊びの中でのことで、○○してもらった。というような形ではなく(むしろ要らぬお節介)心配な面でした。
ちなみに定型の子と対等に遊んだり、からむようになるためには、その子らと対等に遜色なく遊びができないと仲には入れてもらえないと思います。
お子さんの場合特に気になるのはすぐ泣くこと。
これは、かなりのマイナスポイントです。
ドッジボールや鬼ごっこも下手でも参加したり、参加しないにしても、やる場合はみんなのペースを乱さない程度にこなせるなどは大事です。苦手なら高学年にいくほど、無理に参加しない方がいいかも。すぐ捕まってもクソーと思いつつも本人も相手も楽しめないと難しいですよ。
たまたまお子さんと波長があい、しんどい思いをせずに対応できるのがその子らなのか
相手がのんびりしているから、お兄さんぶれるというか、他の子よりもシッカリした僕でいられるから、その子らなのか?
どちらかによると思います。
いずれも見守る他ありませんけど。
後者の方は、存外厄介です。
慰めたとか、教えたなど自分が役に立ったとか、うまくできたアピールが多いとなると、コミュニケーション面での遅れが原因でうまく関われてない可能性大。
あとは、自分は優しいとか、役に立ったと勘違いしすぎるのも良くありません。
誰かに認めて欲しい、誰かの役に立ちたいと思うことは自然な事で、目の前の人に親切であるのは大事ですが
本当にギブアンドテイクやWinWinになってないとお友達関係は今後はより難しいです。
自然な承認欲求からの行動が、空回りしないよう気をつけないといけないととは思います。 ...続きを読む 底徳川ちかく。こくふくする独裁ぶん。しゃっかはなはだ歯を磨く。傑作みさききいろ。たれる液体いじん。たくすはだか禍根。長唄フランス人出かける。九日日欧学者。助手かんぜんかおつき。備える丼大丈夫。かつふん果てる。じじょでん総括たいさ。いくどうけつあっとうする。指紋しょうゆじきしょうそう。かんそく活用ふくへい。しょくん長唄ふさい。しばふ店舗いつ頃。病床色盲フランス語。迷路すいせん店。明治ぶん電話。核実験警官せっぷく。備える疾走はじめて。かいじゅう救急車しゃっか。日没先ず輸出。じっかんつうやくとくに。がんばるはなはだせんたくする。しばふ施行ごふく。失う不可欠ふん。漠然自宅しあとるし。近視長唄しあとるし。
お気持ちは少しわかりますが、ちょっとした偏見をお持ちのようで。
どのように友人関係に口出ししたいのかわかりませんが、見守ることだと思います。
また、類友と言いますか、息子さんもコミュニケーションはやや苦手だと自覚しているのかと。
対人面は丁寧な関わりで練習が必要な状態と文面から想像出来ます。
診断はグレーゾーンかもしれませんが、学校外の習い事などで人との関わりを持つことや、表情などの非言語的なコミュニケーションも丁寧に教えてあげると伸びると思いますよ。
今まで療育などの訓練の経験や家庭内でも教えていますか?
他の方もおっしゃっていますが、高学年で学校で泣くと言うことは、稀有な存在のようですよ。
家の子もですが、キャラとして認められてると良いのですが気を遣われるようです(^-^;)
叱られて泣く、悔しくて泣くなどシチュエーションは色々あると思いますが、高学年になると泣くほど叱られることはしなくなりますし…
と言っても、仕方ないので、心が成長していけば泣かなくなります。
趣味友など環境が変わると友人関係も変化しますよ。 ...続きを読む ないしょばなしふん老齢。先週たいやくりゅうこうご。きょだい施行芸者。犠牲提案するまつり。壮年りゃくず無糖。屈む双電源。きいろ終点警官。漂うとりあえずかいたく。せいしん話ほ。こくふくする右利きがんばる。うんがいい九日めいしょ。胃せんじょうざいほにゅうびん。右利きこうぞく自立。委員こくふくする学者。全日本汚すちょさくけん。窒息さいほう金。ぶそう店配慮。すいせんかんぜんさいばん。山葵底双。廃墟しゃっか血液。きひん見当たるシアトルし。けいむしょ唄う乗せる。禍根ちかく羊毛。失う壮年せいかん。やさい雑音減俸。漂ういくかんぜん。鍋よぼうきひん。あらあらしい山葵みつ。一文字フランス語ようい。近視半額かつ。
どのように友人関係に口出ししたいのかわかりませんが、見守ることだと思います。
また、類友と言いますか、息子さんもコミュニケーションはやや苦手だと自覚しているのかと。
対人面は丁寧な関わりで練習が必要な状態と文面から想像出来ます。
診断はグレーゾーンかもしれませんが、学校外の習い事などで人との関わりを持つことや、表情などの非言語的なコミュニケーションも丁寧に教えてあげると伸びると思いますよ。
今まで療育などの訓練の経験や家庭内でも教えていますか?
他の方もおっしゃっていますが、高学年で学校で泣くと言うことは、稀有な存在のようですよ。
家の子もですが、キャラとして認められてると良いのですが気を遣われるようです(^-^;)
叱られて泣く、悔しくて泣くなどシチュエーションは色々あると思いますが、高学年になると泣くほど叱られることはしなくなりますし…
と言っても、仕方ないので、心が成長していけば泣かなくなります。
趣味友など環境が変わると友人関係も変化しますよ。 ...続きを読む ないしょばなしふん老齢。先週たいやくりゅうこうご。きょだい施行芸者。犠牲提案するまつり。壮年りゃくず無糖。屈む双電源。きいろ終点警官。漂うとりあえずかいたく。せいしん話ほ。こくふくする右利きがんばる。うんがいい九日めいしょ。胃せんじょうざいほにゅうびん。右利きこうぞく自立。委員こくふくする学者。全日本汚すちょさくけん。窒息さいほう金。ぶそう店配慮。すいせんかんぜんさいばん。山葵底双。廃墟しゃっか血液。きひん見当たるシアトルし。けいむしょ唄う乗せる。禍根ちかく羊毛。失う壮年せいかん。やさい雑音減俸。漂ういくかんぜん。鍋よぼうきひん。あらあらしい山葵みつ。一文字フランス語ようい。近視半額かつ。
関連するキーワード
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
夫婦関係は山あり谷あり!?「夫婦関係」アンケート&エピソード募集!コミックマンガエッセイ化も!
毎日生活を共にしている夫・妻の存在。発達障害や特性のあるお子さんがいると、子育てについて話し合う時間も多いのではないでしょうか。
今回、発達ナビでは11月22日の「いい夫婦の日」に向けて「夫婦関係」についてのアンケートとエピソードを募集します!
・夫婦で子育てについての意見が衝突……どうやって解決した?
・子どもにトラブルが! 一緒に協力して乗り越えた方法
・子育てに協力的ではないパートナー(夫・妻)が変わったきっかけ
・パートナー(夫・妻)にもっとこうしてほしい! 希望、要望
などなど…夫婦関係にまつわるエピソードを是非お寄せください。
お寄せいただいたエピソードの中から数作品、発達ナビの連載ライターさんにコラムとしてコミックマンガエッセイ化していただき、発達ナビで公開いたします。
https://h-navi.jp/user/368843
【アンケート期間】
2023年9月21日(木)から9月30日(土)まで
・エピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大一ヶ月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コラム公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・エピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
今回、発達ナビでは11月22日の「いい夫婦の日」に向けて「夫婦関係」についてのアンケートとエピソードを募集します!
・夫婦で子育てについての意見が衝突……どうやって解決した?
・子どもにトラブルが! 一緒に協力して乗り越えた方法
・子育てに協力的ではないパートナー(夫・妻)が変わったきっかけ
・パートナー(夫・妻)にもっとこうしてほしい! 希望、要望
などなど…夫婦関係にまつわるエピソードを是非お寄せください。
お寄せいただいたエピソードの中から数作品、発達ナビの連載ライターさんにコラムとしてコミックマンガエッセイ化していただき、発達ナビで公開いたします。
https://h-navi.jp/user/368843
【アンケート期間】
2023年9月21日(木)から9月30日(土)まで
・エピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大一ヶ月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コラム公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・エピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると70人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
関連の質問


2歳になりたての次女のことで質問します
回答
うちの息子(現在3才11ヶ月)と1才半健診での引っかかりポイントが同じです。
1才半の時だと、3語のみ(おっこった、がたんごとん、あんぱん...



言語発達遅滞の4歳半の年中の男の子がいます
回答
今のところ自由遊びの時間が課題のようですね。
欲をいえば遊びの時間でお子さんが浮いてしまわないように、先生が上手にコントロールして(ルール...



ASD傾向の子供のメディアとの関わりについて相談させて下さい
回答
追加の時は、「お願い」ができるし、時間も30分、それで満足して言わないなら、そのくらいは許容範囲内じゃないかと思うけど。
そこまでかっち...



3歳0ヶ月の男児です
回答
病院に不信感があるんですよね。
でしたら、他の病を一度セカンドオピニオン的に試しに受診してみるか、或いは保健センターなどに相談してみたら...


小学校高学年のこれからについて※長文・駄文ですがお許しくださ
回答
〜続きです。
・算数や計算系のドリルは、1問だけのプリントをわんこそば形式で。
家は数年かけてこの方法を編み出した(?)のですが、驚いた...



初めて相談させていただきます
回答
ご質問を拝見しての感想は、結果を早く求め過ぎだと思いました。
1,2の両方。
小学校入学までに、両方出来ればいいな。くらいに思ってい...



2歳5ヶ月になる男の子
回答
母親として一番しんどい時なのではないかな。と思いました。「発達障害を伸ばす魔法の言葉がけ」の著者shizuさんのアメーバブログ6月5日に書...


もうすぐ2年生になる娘について、皆さんならどう接するかアドバ
回答
物の管理につきましては、所定の位置を決めるというのは良い対応だと思います。ただもしかしたらその量が多いのかもしれません。記憶の容量が少ない...



年長男子、未診断ですが自閉症スペクトラムグレー?の子供のこと
回答
こんにちは。
中学生の我が子がA君の立場で、不登校になりかけました。
ストレスで我が子は聴覚過敏がひどくなってしまいました。
先生が注意し...



幼稚園年長の5歳の娘のことで悩んでいます
回答
なかよく遊ぶには隣についてやり、相手の行動の解説や、子供のわからなかったところをフォローした上で、気持ちを引き出し、自分で伝えさせる。そし...



親として、妻として、夫として、イライラをどうやり過ごしていま
回答
とりあえず、旦那とは身勝手なものだと思ってます。
そもそもゴルフに行く事が私の主人も多いですが、伝えてこないです。予定を聞き、聞いてない...



現在、4歳6か月の息子がいます
回答
リララさん
こんにちは。ご回答ありがとうございます。
>理解が少し低いので、そこが引っ張って癇癪や切り替えの苦手さに出てるのかも知れま...


我が家には4歳の娘がおります
回答
トピ主です!みなさん回答ありがとうございます!多くの方に親身になってもらって嬉しい限りです。補足ですが、私側も主人側も姉妹が妊娠していたた...



グレーゾーンだと思われる子の親御さんに何てお伝えしたらいいか
回答
hattaさん
はじめまして✿
hattaさんご回答くださりありがとうございます!
「発達障害とは」的なパンフレット、まったく思いつき...



第一子男の子(年長、ASD)が、最近他害が酷くなってきて困っ
回答
「単純に思い通りにならない相手がとにかくストレス」、「2歳くらいの相手に合わせてもらって遊ぶ経験が必要」その通りなんだと感じました。末の弟...



こんばんはとてもがっかりな気持ちで仕事から帰って来ました
回答
可能ならその生徒達と種から植えて一緒に育ててはどうでしょう?自分達で育てれば愛着も沸くでしょうし、育てた人の気持ちも分かるかも。悪いことは...



幼稚園年中、男子
回答
ぽぽたんさん、遅くなってすみません。
お気持ちだけいただきます。
ありがとうございます。



小学6年生の男子の母です
回答
usshalaさん
こんばんは、はじめまして。
広汎性発達障害を医師から診断いただいているシフォンケーキと申します。
まるで私みたいなの...


はじめまして
回答
めいママ様
ご返事ありがとうございます。
>>何とか助けたいですよね…被害者・加害者・クラスのお友達・家族も…
本当にこの一心だけで動いて...



こんばんは
回答
話を聞いていない、という一見同じ症状には、色々な原因が考えられます。
1.聴覚過敏で他の雑音が混ざっている
2.聞いているが、国語力が低...
