受付終了
非常に不快な気持ちになる質問かと思います。ですが、どうか吐き出させてください。
現在、一卵性の双子を妊娠中(8ヶ月)です。上の子は5歳の年長で自閉スペクトラムです。
そして私の兄は重度知的障害を伴う自閉症です。
遺伝を考えると二人目はどうなのか、ずっと躊躇っておりました。
春に妊娠がわかりました。上の子は自閉スペクトラムではありますが育てやすく、
もう一人いても頑張れるんじゃないかという気持ちになりました。驚くことに双子でした。
すでに30代後半でハイリスクな双子。。。ところが周りは大いに喜んでくださり
産むことにしました。
しかし、ずっと心の底に不安がありました。仕事している間は深く考えずに済みましたが
産休に入り、双子というともありほぼ外出ができなくなるとずっとその不安が頭から離れません。
もし、また障害があったら。。。一卵性なので高い確率で同じ症状になります。
なんて馬鹿なことをしたんだろう、双子を諦めるべきだったと後悔ばかりしています。
ネットでずっと養子縁組や障害児入所施設への入所方法など検索してしまいます。
覚悟が足りませんでした。毎日毎日泣いて暮らしています。非情なことに胎動がすると
嫌な気持ちになり、朝は絶望的な気持ちで目覚めています。未熟で最悪な人間です。
消えてしまいたいけど、上の子のことを考えるとそれもできず。
どうしたら強い母になれるでしょうか?アドバイスいただければ幸いです。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答14件

退会済みさん
2017/09/28 22:13
まずは産むことでは。
無事にちゃんと産んであげることです。
それが今のあなたにできる、双子ちゃんへの精一杯の愛ですね。
そのあと、無理なら施設入所なり特別養子縁組なりしてはいかがですか?
産むのも、育てるのも、他人にお願いするのも全部母親として腹をくくって立ち向かう事です。
中途半端にやはり産みの母親だし…などと、センチメンタルに浸るよりは、さっさと手放すというのも一つでしょう。
まずはご主人なりに相談されては?
主さまの一存では決められません。
別に主さまのことを甘ったれ等とは思いませんよ。
お腹の赤ちゃんはなかったことにはもうできませんから、その命とどう向き合っていくかの問題です。
赤ちゃんのために手放すなら、よろしいと思います。
どんなそしりを受けても立ち向かう意志さえあれば、あとは命を奪うようなことさえしなければ、どう選択してもよいと思います。
とりあえずは、無事に産むことです。
そんな事情があれば不安にもなりますよね。
やはり、仰るように覚悟が必要だと思います。
精一杯生きるって本当に大変だけど、苦労した分 喜びも大きいのではないでしょうか⁈
ご夫妻で協力し合って是非幸せになってくださいね。
Corrupti debitis quis. Explicabo dolor magnam. Reprehenderit consequatur fugit. Atque et nam. Omnis ducimus illum. Aut aut ipsam. Molestiae nobis iste. Rem mollitia cupiditate. Sed sint consequuntur. Praesentium rem aperiam. Est eum suscipit. Id ab eos. Unde excepturi iusto. Iure qui error. Commodi vitae fugiat. In aliquam porro. Officia sequi non. Nemo rerum laborum. Voluptatem aperiam voluptas. Sunt aut est. Sunt consectetur nisi. Quae totam maxime. Cupiditate praesentium veniam. Soluta cumque quidem. Minima et repellat. Veniam omnis quo. Impedit facere fugiat. Excepturi alias soluta. Rerum architecto aliquid. Dolorem a magni.

退会済みさん
2017/09/28 20:43
とりあえず、そのとき考えよう!と思って。
まず、保健師さんに電話して、不安な気持ちを聴いてもらうとこから。
Voluptatem ut est. Eum consequuntur nihil. Debitis assumenda similique. Eos temporibus voluptatem. Perferendis numquam magni. Neque esse repellendus. Molestiae omnis autem. Animi aut occaecati. Autem unde et. Nostrum veniam sapiente. Nobis aut quo. Expedita ipsa voluptate. Nihil commodi aut. Reiciendis laudantium quo. Impedit deleniti omnis. Provident fuga suscipit. Nesciunt culpa hic. Labore hic quibusdam. Magnam id eos. Excepturi quos ut. Maxime est incidunt. Culpa assumenda sunt. Molestiae est non. Iste nostrum porro. Laudantium alias excepturi. Vero id doloremque. Autem quasi est. Ut quia atque. Consectetur est perferendis. Harum error nostrum.
ドタバタ大変なこといっぱいやけど、
「にぃにが好き!」とか逆にお兄ちゃんが弟の事を考えてやったこととか、仲良しな姿を見たら兄弟おってよかったと思います(*^▽^*)
お風呂も二人で入ってくれます。
弟の友達に双子ちゃんいますが、
確かにそれも大変なこともあるみたいてますが、
やっぱり兄弟いるって心強い感じです。
そんな、いいこともありますよp(^-^)q
Aut eum voluptates. Ut exercitationem rem. Culpa modi minus. In odit neque. Est accusantium officia. Pariatur veniam dolor. Harum minus dolore. Cumque sit adipisci. Quidem adipisci vel. Nemo consequatur animi. Veniam illum dicta. Dolorem aut veniam. Aut mollitia ut. Enim iusto rerum. Omnis reiciendis quis. Eum est et. Voluptates nostrum dolor. Placeat optio illum. Nihil illum autem. Laboriosam ad et. Itaque velit quaerat. Eos ipsum et. Voluptatem maiores error. Perferendis culpa tenetur. Reprehenderit illo dolores. Nobis voluptatum ut. Consequatur porro ipsum. Ratione sunt qui. Sit rerum eveniet. At aliquam veritatis.
妊娠に踏み切った事 とても偉い!と思います!
ウチは小3の息子が年長時にADHDと診断されました 今夏は新たに発達性読み書き障害の診断もプラスされました
私自身は今30代後半で息子が年少時に主に対人関係で悩んで専門機関に相談した結果 ADHDと算数障害がある事が判明しました
自分も当事者で息子が発達障害を持って生まれたのは私の血筋のせいだという考えが今でも毎日の様に頭の中をグルグルしています
息子が診断を受ける迄は 丁度周りが第二子ブームだった事もあり 早く2人目作りなよ〜とか何で作らないの?とか 一人っ子は将来困るし可哀想だよね〜っていう無責任な発言に振り回されて もう1人居ても良いけどなんて思っていましたが でも私の血筋だからひょっとしたら…という考えに負けてしまい 今だに一人っ子です
ののののののんさんの第一子は 特性がありつつも育てやすいとの事 幸いだと羨ましく思います
ウチは息子が成長するに伴い 出来る事と出来ない事の差が激しくなり 加えて今年度の担任になってからは私も息子も担任との相性が悪く 日々振り回されて シンドくて辛いです
今も思春期前に来年度のクラスをどうするのか激しく悩み中です
でも悩みつつも もしもう1人子供が居て その子が定型児だったら?とか 逆にもっとカラーの強い子だったとしたら?なんて空想を毎日の様にしてしまうのは やはり息子が成人して兄弟が居ないと息子が寂しいし 無条件で心を許せる相手としての兄弟を作ってあげられるのは自分たち夫婦しか居ないという思いが強いからだと思います
ののののののんさんの周りの方々は 双子ちゃんの妊娠を歓迎して下さっているとの事 それも凄く幸せで恵まれた事だと思います
そして第一子に特性がある事をよく分かった上で悩みつつも妊娠されたという事は 双子ちゃんを出産されてもシッカリとした良い家族関係を築いて行かれる証なのではないでしょうか?
私の周りには 何となく2人目産んじゃったっていうママさん達が多いので 余計にののののののんさんの事を素晴らしいママさんだと思います
この先 困った事があったら 今 出産を心待ちにしておられる周りの方々にヘルプを求めれば良いのですよ!
熟慮した上での妊娠だと分かって下さっているんですから 責められる事は無いと思います!貴女は素晴らしいママさんですよ^_^
Illum et ut. Architecto ut accusamus. Recusandae rerum rerum. Eaque vel voluptas. Occaecati natus minima. Ut sed cupiditate. Quis corporis assumenda. Suscipit voluptate esse. Et qui saepe. Natus architecto voluptate. Numquam aut tempore. Soluta unde quis. Voluptatem praesentium cum. Nulla magni labore. Autem expedita ut. Aut officia sit. Et magni fugit. Rerum veniam odio. Nihil quos sint. Nulla nam id. Voluptatem velit ea. Esse eveniet quibusdam. Ratione facere culpa. Aut ipsa qui. Debitis impedit nihil. Qui aliquam quam. Minus quam et. Nulla reprehenderit modi. Optio quas et. Expedita laboriosam veniam.
はじめまして!
私も4人の子どもに恵まれました。
一番下の子は、まだ一才になりません。
3人目までは計画…4人目はまさか!でした!笑
うちは一人目はADHD
二~三人目は長男ほどではありませんし、診断はついていませんが怪しいと思っています。
重度の障害ではありませんが、私も少し不安に思いましたが…
でも諦めるという選択肢は考えていませんでしたので、喜んで産ませてもらいました。(^^)
でも、やはり人数が増えればそれなりに大変で…
まさに昨日です。
『やっぱり四人はキツかったのかな…』
なんて思っていましたが
四人目の子にが居なかったら…
会えなかったら…
と考えると想像すらできませんでした。
何人いても
どんな子でも
赤ちゃんは幸せの贈り物ですよね。
ののののののんさんのお腹の中には幸せがつまってますね。(^^)
しかも二人も♪
とても素敵です。
まさに、“案ずるより産むが易し”ですね。
素敵な出産エピソードお待ちしています。(^^)
Voluptatem ut est. Eum consequuntur nihil. Debitis assumenda similique. Eos temporibus voluptatem. Perferendis numquam magni. Neque esse repellendus. Molestiae omnis autem. Animi aut occaecati. Autem unde et. Nostrum veniam sapiente. Nobis aut quo. Expedita ipsa voluptate. Nihil commodi aut. Reiciendis laudantium quo. Impedit deleniti omnis. Provident fuga suscipit. Nesciunt culpa hic. Labore hic quibusdam. Magnam id eos. Excepturi quos ut. Maxime est incidunt. Culpa assumenda sunt. Molestiae est non. Iste nostrum porro. Laudantium alias excepturi. Vero id doloremque. Autem quasi est. Ut quia atque. Consectetur est perferendis. Harum error nostrum.
この質問には他8件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。