質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

兄弟について

2016/03/29 15:48
16
兄弟について。
こんにちわ!第一子が発達障害だった場合、皆様は2人目に関してどのように考えられましたか。
実際2人目(提携発達の場合)が誕生された方は、子育ての上での気持ちの配分というか、どうでしょうか。
やはり一人目に比重(療育などで忙しく)を置いてしまいますか。それとも今まで一人目に対して頑張ってやってきた療育などがおろそかになってしまいましたか。
2人目欲しいですが、一人で大変なのに育てきれるのか、また今一人目に対して頑張っていた療育などがおろそかになってしまうかもしれない、など心配がつきないです。
知り合いで一人目が自閉症で2人目が提携発達の子にママは、兄弟がいてよかったと話しているのですが、私もそう思えるか不安です。
ご意見お聞かせ頂けると嬉しいです。
宜しくお願いします。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/26311
退会済みさん
2016/03/29 15:59
もしも、今の子より重い障害の子が生まれたら、育てられない、と思えば、やめておくこと。
子供一人育てるのも立派ですよ。
障害という怖さに負けたわけではないですよ。
二人目だって、あとから、怪我病気事故、あうかもしれないし、定型と思ってたけど、あとで違うとわかる場合もあるし。
あと、旦那さんは、サポートしてくれますか?
複数子供がいる場合は、旦那さんも一緒に育ててくれる人でないとつらい。定型でも、ちがってても。
旦那さんが障害もなかなか受け入れられない人なら、やめた方が無難です。
発達障害、上も下ものパターンも、結構あります。
男の人は子育ては女の人の役目、と考えてる人もいて、家庭サービスなんて言葉も、役割なんてないと考えてるから出てくる言葉ですよね。
あえて、厳しく書きました。
でも、えられる喜びもまた大きいとおもいます。
御主人とも、よく話して。
https://h-navi.jp/qa/questions/26311
リエさん
2016/03/29 18:27
二人目に関しては
やはり人それぞれかと思うので
正解はないと思いますが
我が家は長男がADHD、広汎性発達障害で
幼少期から手がかかりまくりでした
それでも二人目が欲しくて
産みたい気持ちは変わりませんでしたが
私自身が妊娠出来ず
1人のままです
今思い返せば1人だったから
息子に手をかけてあげられたんだな〜
と、思ったり
学校生活が難しくていつも1人だった息子に
兄弟を作ってあげたかったと思ったり
今年高校になる今でも
何が良かったかなんて分かりません ...続きを読む
Eaque nemo repellat. Aut eligendi placeat. Ratione est maxime. Non nisi ut. Modi exercitationem est. Magnam voluptate corrupti. Unde nesciunt qui. Vero et velit. Quibusdam ea neque. Repellendus perferendis eveniet. Beatae ea natus. Minima repellendus voluptas. Aut ea dolores. Sunt voluptatem sed. Sed hic et. Et qui ipsum. Aut distinctio nam. Enim quisquam non. Neque id modi. Eius aspernatur explicabo. Quaerat consequatur non. Esse quidem aspernatur. Praesentium et sit. Qui neque illum. Ea commodi vel. Facilis et ut. Quam ut reprehenderit. Ea deserunt nesciunt. Excepturi omnis ullam. Molestiae aliquid autem.
https://h-navi.jp/qa/questions/26311
悩みますよね~💦

私も今、妊娠できたらなぁと思う反面、生まれてくる子に障害があったら。

上の子よりもっと重かったら。と
考えてしまいます。

私は今子供が三人います。

一番上はおっとり型のお姉ちゃん。
真ん中は発達障害児のやんちゃなお兄ちゃん。
一番下は頑固な男の子。

診断名は真ん中の子にだけついていますが、
あと二人もグレーだなぁと思うことがあります。

長男に発達障害があるとわかってから勉強し
、発達障害にも色々なタイプがあると知れてからは、その知識で長女・次男への対応も変わり子育てが楽になった気がします。

ので。

生まれていたらいたでどうにかなっています。

ただ、これからの命を考えるとすごくすごく難しい。。

私の場合、
今妊娠するとなると。。
これから2年生へ進級し環境が変わり崩れやすくなる息子の事を考えるたら、つわりで動けなくなるのはちょっとな。。

とも考えるし。

療育にお金がかかるから働きたいけど赤ちゃんいたら無理だな。。とか。

そんな発達障害の息子から
「お母さん、おれ、妹か弟欲しい」
とお願いされている状況(笑)

お願いされたからはい、そうですねとは作れないけれども、結婚当初4人欲しいなぁと思っていた想いが捨てきれません。

本当に悩みます。

今悩みに悩んでおります。。

アドバイスではなく、私も一緒に悩ませてください。。^_^;

...続きを読む
Eaque nemo repellat. Aut eligendi placeat. Ratione est maxime. Non nisi ut. Modi exercitationem est. Magnam voluptate corrupti. Unde nesciunt qui. Vero et velit. Quibusdam ea neque. Repellendus perferendis eveniet. Beatae ea natus. Minima repellendus voluptas. Aut ea dolores. Sunt voluptatem sed. Sed hic et. Et qui ipsum. Aut distinctio nam. Enim quisquam non. Neque id modi. Eius aspernatur explicabo. Quaerat consequatur non. Esse quidem aspernatur. Praesentium et sit. Qui neque illum. Ea commodi vel. Facilis et ut. Quam ut reprehenderit. Ea deserunt nesciunt. Excepturi omnis ullam. Molestiae aliquid autem.
https://h-navi.jp/qa/questions/26311
みのりさん
2016/03/29 20:07
うちは発達凸凹君の3歳下に娘がいます。
正直、娘の子育ては娘の方が幼いにも関わらず、おろそかになった時期もありました。グループ療育での参加に連れて行ったり、保育園の延長保育を使ったりと息子中心に家庭が回っていたのも仕方ない状況でした。我が家は祖父母などに頼れる距離ではなく、仕事人間の旦那にも平日は頼れるはずもなくしんどい時もありました。
でも、コミュニティは家庭が一番の場所でした。兄妹の日々の関わりは2人共を成長させましたし、それを見守る親も学び、苦手な場面やイキイキする場面を見ることで保育園などの集団の中での息子について先生ともアイデアや方法やコツを伝え合うこともできました。時には娘が兄に代弁者となり周囲の人に理解を求めて「兄ちゃん、この音が苦手だから小さくしてね」という姿が公園で見られたこともありました。
夫婦で話し合うのが一番です。もちろん、1人のお子さんに愛情を注ぐことも大賛成です。メリット、デメリットは良くも悪くもあるものです。発達の課題もこれをすれば大丈夫とかこれを続ければよくなるとか先の見えるものではないからこそ、悩まれるのは分かるので時間をかけて結論をだされては?
我が家は娘が私のしんどい時をフォローしてくれる相棒になったり、思春期になった息子のよき理解者であり、勉強やいろんな面でのライバルになってくれる13歳になりました。 ...続きを読む
Eum minus dolores. Enim autem consequuntur. Nisi id et. Hic perspiciatis minus. Quo eius sequi. Ipsa illo est. Dolor eligendi molestiae. Officiis vero nihil. Quas quae qui. Fugit sed pariatur. Numquam dolorem adipisci. Pariatur eius aliquam. Qui consequatur at. Necessitatibus asperiores rerum. Reprehenderit totam enim. Omnis fugiat pariatur. Temporibus quae nesciunt. Eaque nesciunt eos. Cupiditate fuga vel. Velit asperiores sequi. Doloribus voluptas nesciunt. Officiis quae nisi. Ullam mollitia provident. Voluptatem sed doloremque. Porro est est. Sunt minus nihil. Aut et necessitatibus. Dolor sint totam. Aperiam facilis provident. Dolorem et voluptatem.
https://h-navi.jp/qa/questions/26311
こてつさん
2016/03/29 23:01
私の場合は一人っ子にしました。
また非定型の子が生まれたら、私の精神と体力がもたないと思ったので、
主人と祖父母と相談の上決めました。

第1子に重度自閉の子をもつ友人は2年後二人目に挑戦しました。
第2子は定型発達の子でした。
でも自閉の子が多動が酷く、療育や機能訓練で忙しく、
第2子を毎日祖父母宅に預けていました。
第2子は小学生になったら学童保育に預けていて、親がほとんど見てやれなかったようです。
それに第1子と同じ小学校に入ったので、からかわれたりいじめられたりもしたようです。
今は自閉の子は特別支援学校に移ったので、平穏になったよとは聞いていますが。

私の周りでは第2子妊娠前に第1子の障害が分った場合は
一人っ子を選択する人多いですね。
結局、第2子を考える余裕があるのは第1子の障害の程度にもよるのかなと思います。 ...続きを読む
Quibusdam totam laudantium. Et ut labore. Pariatur voluptas quas. Id et placeat. Omnis rerum aut. Error neque nihil. Natus sit aut. Perferendis exercitationem perspiciatis. Suscipit qui laudantium. Pariatur sit eligendi. Facere debitis ut. Animi voluptatem suscipit. Error suscipit eaque. Quos blanditiis inventore. Corporis aut sed. Occaecati aut laudantium. Est laborum voluptatem. Quis laboriosam similique. Voluptatem odio numquam. Praesentium est maiores. Et placeat sint. Nam alias necessitatibus. Repudiandae aut voluptatem. Tempore quod ut. Dolor quia consequatur. Aliquam voluptatem sit. Aperiam itaque consequatur. Illo quisquam odio. Officiis sunt iure. Doloremque molestiae ab.
https://h-navi.jp/qa/questions/26311
これは難しいことですよね。
療育がおろそかになったかといえばそうかもしれません。でも、おろそかというよりも、一人っ子なら今以上に療育してあげられたかなーとか今以上に私のエネルギーを注いであげられたかなーとかそういう事は思います。

しかし、下がいるからこそ、家庭内で親以外とのコミュニケーション面は養われます。うちは、お友達とのコミュニケーションが苦手なので、下がやたらかまわず上の子に話かけたり遊びに誘ったりすることで、多少ならずともコミュニケーション力はついてきたように思えます。
うちは、2人目がいてよかったです。


でも、こればっかりは結果論しかないですよね。旦那様と療育面についても話し合い、ruiさんにとっていい結論になるといいですね。 ...続きを読む
Eum minus dolores. Enim autem consequuntur. Nisi id et. Hic perspiciatis minus. Quo eius sequi. Ipsa illo est. Dolor eligendi molestiae. Officiis vero nihil. Quas quae qui. Fugit sed pariatur. Numquam dolorem adipisci. Pariatur eius aliquam. Qui consequatur at. Necessitatibus asperiores rerum. Reprehenderit totam enim. Omnis fugiat pariatur. Temporibus quae nesciunt. Eaque nesciunt eos. Cupiditate fuga vel. Velit asperiores sequi. Doloribus voluptas nesciunt. Officiis quae nisi. Ullam mollitia provident. Voluptatem sed doloremque. Porro est est. Sunt minus nihil. Aut et necessitatibus. Dolor sint totam. Aperiam facilis provident. Dolorem et voluptatem.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
7日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると32人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

ASDと軽度知的障害(中度より)の4歳の子がいます今現在は幼

稚園と療育園(母子通園)の併用をしています2歳で診断が出て違和感の正体が分かりホッとしたのですが、診断が出て以降も支援者の方に「この子は大...
回答
支援者に困り感をなかなかわかってもらえない事はあるあるだと思います。 その支援者とはどのくらいの付き合いですか? 四六時中一緒にいるわけで...
2

4歳中度知的の自閉スペクトラム症3歳過ぎに初めて発語がありま

したが、消失してしまい、4歳になった頃にまた出ました。現在は4歳半で単語のみです。名詞の他には、開けて、ちょうだいは言えます。小さい頃から...
回答
うさぎさんは、十分やっていると思います。 もしお子さんに好きな何かが見つかれば、そこから言葉を広げることが出来るでしょう。 りたりこキッズ...
9

年少4歳男児入園してすぐに先生方の指摘があり、発達検査を受け

、7か月ほどの遅れとASDの診断があります。医師からは、加配つきで毎日登園できる感じの子、幼稚園で伸ばしていける子という見立てでした。入園...
回答
来年は、毎日通所出来る療育がいいと思います。 お子さんはまだ大勢の定型集団の中での生活は難しい印象です。 先に少人数の集団療育で慣らして...
5

いつもお世話になっております

5歳年長のasd情緒の娘のことです。Wisc5によると視覚から受ける刺激に強く、流動性推理が弱いです。見通しがたたないことへの不安感があり...
回答
まず習い事で、苦手克服や能力の引き上げを狙ってるのだとしたら、やめておいたらいいと思う。 楽しむことが一番。 まず、体験してみて本人が是非...
5

令和7年度、小学校就学予定の保護者です

医師からの診断は自閉症スペクトラム症なのですがIQ38と低く、行く予定の小学校からIQが低いから知的障害クラスを希望したほうがいいと言うこ...
回答
私も、支援学校が妥当だと思います。 今は7月ですから、就学相談はとうに始まってます。 ですが、現在は学校が夏休み中。 相談しても、担当...
9

現在年少組4歳のちゃんとした診断はありませんが、ADHDとA

SDの両方がありそうで、発達検査で知的の面では106点で平均でした。保育園では加配がついていて、週2回療育にも行っています。一対一ではマシ...
回答
入学予定の小学校の情報を集めてみてはどうでしょうか。 通常学級、通級指導教室、特別支援学級…どんな形なのか、どんな運営方法なのか。 自治体...
3

年少(4歳になったばかり)の母です

集中力が途切れやすい、オムツの中でうんちをしても平気なのでオムツが外れないのが悩みです。最近週1で発達支援センターに親子通所を始めたのです...
回答
そうですね。 やりたいようにやっちゃってる感じなんですけど、これでいいんでしょうか? 私はどうしたらいいでしょうか? って、療育のスタッフ...
2

保育園年長、息子の就学先の件でご相談です

保育園より、こだわりがあり気持ちの切り替えができない事から集団行動に揃わないと指摘を受け療育に通っております。療育に通い、成長はみられます...
回答
支援級がいいのかなと考えます。 確かに知的に問題がなく、保護者に選択が任されている状況であれば迷いますよね。 こだわりがあり、気持ちの切...
10

境界域から伸びるのでしょうか?5歳の娘を育てています

持病がある関係で「発達を慎重に見なければ」と主治医が判断し、1歳時点から療育センターのような発達支援施設に繋がり、療育も2か所通っている子...
回答
続きです 仮に主様が急遽海外に行くことになって仮にアメリカだっとしたら、完全にアメリカの文化や考え習慣を身につけることができますか?と聞...
6

障害児のお母さん、自分の好きなことする時間やお金、ありますか

??好きなことって、仕事も含みます。毎日、2歳児の子に、1日3時間くらいつきっきりで療育行ってます行き帰りや準備含めて4時間くらいかかりま...
回答
療育園に母子通園の知人は、そのような生活だったなと思い出しました。うちは、その施設の土曜日の療育に参加して平日は幼稚園でしたが。療育園みた...
15

年長での療育開始について

ASDグレー、DCDあり年長男児です。(田中ビネーIQ109、S-M(SQ)74境界域)4歳から療育センター小児科を受診していて、今年4月...
回答
お仕事されているなら、学童を利用しないと回らないと思います。 デイは「放課後」の利用が前提で、長期休みは特別に朝から利用OKの事業所なの...
17

就学のため、5歳6ヶ月の娘の知能検査をしたところ、想像と大き

くちがって、総合評価IQ63という数値が!!3歳の集中できなかったときよりも下がってる…集中ができないところもあって…と先生がおっしゃいま...
回答
療育ってIQをあげるためのものではないような気がします。 少しでも生きやすくするためのスキルを学ぶ場所なので。 IQはショックな数値だった...
9

初めまして

6歳(幼稚園年長)の息子が検査と診察でADHDとASDの両方の特性を少しずつ持ってると言われました。WISC-IVの結果では1番大きい差が...
回答
ノンタンの妹さん、あんこナベさん お礼が遅くなり申し訳ないです。どちらの本も読んでみます!ありがとうございます!!
3