質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

2人目を持つかどうか悩んでいます

2人目を持つかどうか悩んでいます。
病院の発達外来で自閉症と知的障害の傾向ありと言われ(検査はしていません)、療育に通いはじめた2歳半のひとり息子がいます。
授かることができれば3歳差くらいで2人目が欲しいと思っていた矢先、息子に障害があるかもしれないことがわかりました。
2人目に重い障害や病気があるかもしれない、そしたら2人とも育てられるのか…。
私たち夫婦はともにアラフォーで、かつ体力・メンタルともに自信がある方ではありません。
この先何年か息子が成長する様子をみて、どれくらい手やお金がかかるか見通しが立てば、2人目を持とうと思えるのかもしれませんが、年齢がネックで一刻でも早く2人目を持つ決断をしたい状況です。
そこで、お願いです。
第1子に何らかの障害がある、または障害の疑いがある状態で2人目を持つ決断をした方はその決め手を教えていただけませんでしょうか。
また、第1子に障害がある方で、第2子も育てられている方(第2子に障害・病気のあるなしは問いません)は、どのような大変な状況に直面してきたかを教えていただけませんか。

夫婦で何度も話し合っているものの、漠然とした不安が大きくなるばかりで、周囲に相談できる人も限られており、どうか皆さんの経験をお聞かせいただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
この質問は回答受付を終了しました

回答する 質問者からの「ありがとう」のメッセージ

シェリーさん
2023/05/01 16:59
たくさんのご回答をいただきありがとうございます。
皆さんの実情やアドバイス一つ一つを、何度も繰り返し読ませていただきました。
夫にも読んでもらいました。
改めて夫と話し合い、覚悟を持って、私たちの進むべき道を決めたいと思います。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/174253
妊娠希望の方にはショッキングな話もあるので気をつけて下さい。





どんな可能性もあります。私は妊娠しづらくて通院したこともあるので、妊娠することが奇跡。死産したこともあるので、生まれることが奇跡。自閉症児とアレルギー児がいるので、何にもないのが奇跡。この場合、確率は関係ないですね。自分が少ないパーセントに入ることも当然ある。

うちは、上の子が自閉症と分かっていて、自然に任せたパターンです。2、3歳差で欲しい欲しいと思っていた時にはできなくて、上の子が療育開始して落ち着いてきた頃、授かりました。

一人っ子なら一人っ子で、療育や教育に手をかけてあげられるし、いっか、という気持ちでした。逆に妊娠してからのほうが、下の子もそうだったら…もっと重い場合や違う病気だったら…と恐ろしかったです。なんでも受け入れると覚悟したのに、怖かったですね。

うちは、たまたま下が定型でした。アレルギーで肝を冷やしたことは何回かあるけれど…

下の子が1年生ぐらいまでは、良いお姉ちゃんでしたよ。赤ちゃんの世話をしてくれたし、よく遊んでくれたし、赤ちゃん優先の生活も対応できました。下が小学生になると、下がすっかり成長して外に意識が向いたので、生活は別って感じです。

うちは年の差があって良かったと思います。でも、これは結果的に、です。年が近くて良かったと経験している方もいるだろうし、障害はあったけれどなんとかなったという方もいるだろうし、一人っ子で良かったという方もいると思います。結果的に…なんですよね。それを選択したので、納得するように皆さん努めていると思います。

夫婦で話し合っていて不安だけ…というなら、今はその時ではないのかもしれません。でも欲しい!が強くなったら…
https://h-navi.jp/qa/questions/174253
4歳差で兄妹、高齢出産です。
1人目が1歳前から発達がゆっくりと言われ診断名はなかったです。
2歳まで、とにかく日々どう過ごすか考えていた気がします。
ずーっと育てにくい子です。
癇癪持ちです。
2歳になった頃、ふと、考えました。
一人っ子でいいのかな?
私は後悔しないかな。
育てにくいし、もう1人いて私の心が持つ? 
毎日毎日悩み、答えが違いました。
この子が大きくなったとき、私はこの子を恨むのでは?
恨まない事が出来るのか?
自信がありませんでした。
夫に自分の気持ちを打ち明け、自然に任せ出来たら産もうと決めました。
年上夫と私の年齢を考え、タイムリミットを決めました。
 
タイムリミットギリギリで妊娠し、二人目を出産。
2人とも、自閉傾向です。
診断はありませんが、発達外来は受診してます。
似たような兄妹で、普通級所属の子と支援級所属の子です。
各々苦手さが違うので、フォローの仕方が新たな形で考えねばならず大変なこともあります。
例えば
何回も問題を解いてるのに、急に解けなくなる。(数学・英語)基礎レベルです。
同級生トラブルで、学校へ行けなくなる。
不安感が強いため、登校同行。
漢字が苦手なので、ドリルやドリルノートになぞり書き出来るよう分かりやすくサポート。
暗黙のルールなどは各自全く分からないので、ステップを踏んで年齢に応じて伝える。
上記の様な事をフル回転させながらの日々の生活をしています。
 
目には見えないしんどいこと・分かりづらい事が多すぎて、母を辞めたいと思ったり、口走った事はあります。 
2人とも数値はグレー、問題を起こすタイプではありません。
子供の将来のことを考えると、とても不安です。
私の自己満足になってしまうのかもしれませんが、二人目を産めて良かったと思ってます。

正解が分からないから、難しいですよね。
誰にも代わりが出来ない、答えを出しづらいかと思います。
私は、私が決めることが出来るものは、
あのとき、あぁすればよかったと出来る限り思いたくないため、今出来ること・したいことをしています。 ...続きを読む
Ducimus eum et. Alias qui est. Quibusdam autem officiis. Aut autem qui. Voluptas blanditiis et. Quo expedita quia. Aliquam voluptatibus est. Fugit animi vitae. Minus ut et. Animi amet laudantium. Quasi quos corporis. Nisi dignissimos ea. Quod esse architecto. Et nesciunt officiis. Atque id praesentium. Similique unde nihil. Natus aliquam modi. In cupiditate qui. Molestias ea et. Aliquid nemo totam. Voluptatem rem harum. Reprehenderit aspernatur nobis. Temporibus perferendis illum. Tempore quibusdam nihil. Voluptatem eum nam. Quia et veniam. Ducimus laboriosam amet. Vero ut accusamus. Molestiae culpa nulla. Voluptatem quibusdam aperiam.
https://h-navi.jp/qa/questions/174253
ナビコさん
2023/03/26 22:28
第2子の決め手はアドバイスできませんが、他のことでいくつか。

障がいがあると、大きくなっても手がかかります。
これは大きくなるほど取り巻く環境が厳しくなるし、求められることも多くなるため、親の助力が必要になります。

お金は、かけようと思えばいくらでも天井知らずですが、かけなければそうすることもできます。
療育は公的なものなら、現在は幼児は無料だし、小学生は有料だけど高所得でなければ習い事より安いです。
支援学級や支援学校なら、就学奨励費がもらえます。
ただ健常児より、物を失くしたり壊したりする回数は多いので、その分お金がかかるけど。

公的な支援や福祉を使わず、フリースクールや通信制サポート校だと高いです。
塾だと集団は難しかったら個別になるので、料金もかかります。

うちの子はいくつもの療育施設に通ったけれど、どこでもきょうだいで通っている家はあります。
遺伝性はあります。
もちろんきょうだいは健常のケースもあります。
でも生まれるまで、発達障害はわかりません。
高齢になればなるほどリスクは上がります。

うちは結婚当時2人とも高齢で、第2子に障害があったらキャパオーバーで一家離散になりそう、経済的にも厳しい、でも息子一人だけなら何とかなるかもしれないと思う、ということで一致して一人っ子になりました。



...続きを読む
Labore sed at. Cupiditate iure aliquid. Perspiciatis facere magni. Aspernatur necessitatibus amet. Temporibus animi impedit. Sit sint aut. In dolor dolorem. Quam et quia. Est sint commodi. Harum asperiores officiis. Ut et enim. Eos nihil id. Et excepturi reiciendis. Qui vel sed. Fuga velit commodi. Amet et perferendis. Neque porro quam. Consectetur atque recusandae. Beatae non saepe. Illum nemo consequatur. Tempora a itaque. Quisquam exercitationem distinctio. Natus qui deserunt. Fugiat voluptas totam. Nihil molestiae optio. Quo delectus itaque. Quidem et qui. Quia exercitationem iste. Ex hic minima. Blanditiis consequatur reprehenderit.
https://h-navi.jp/qa/questions/174253
ねこさん
2023/03/31 15:31
シェリーさん初めまして。
発達凸凹の子どもがいる母親です。私も高齢出産で産み、2人めを考えましたが、迷っているうちに、無理な年齢になりました。
そして、子どもが4年生になった今、兄弟がいたら良かったと本当に思います。
年取ってから支えあえるからいいんじゃなくて、それはどちらでもよく、
子どもの頃に兄弟がいる事で人間関係のいざこざ、本気でケンカして、本気で仲直りして、、加減を学び、葛藤を学べる。
そういうのを体験できるところが今、ほぼ皆無な事に気づいたからです。
人間関係を学校や習い事で身につけられる子ならいいのですが、
うちの子どもは同じくらいの子とのコミュニケーションがとても難しく、そこをどうしてあげたらいいのか、、とても難しいです。妹か弟がいたら、自然とできただろうに、、と後悔します。
でも、その理由で妹や弟を産むのは、その子達に失礼だったかもしれないし、もっと難しい子どもが生まれたら、疲れ果てて産むんじゃなかったって後悔していたかもしれないです。
堂々巡りですが、学校でもほとんど友達がおらず、外に遊びに行かない子どもに、家以外の居場所を作ろうとデイサービスに通わせ始めました。
できる事をやっていこうと思います。 ...続きを読む
Earum itaque cum. Mollitia et doloremque. Accusantium omnis cupiditate. Qui est ad. Eveniet culpa ex. Autem esse rem. Quia quas neque. Illum quidem rem. Ducimus deserunt aliquid. Repellat qui ut. Iure voluptatem sapiente. Est quasi sit. Magnam consequuntur id. Eos voluptatum qui. Dolorem laboriosam qui. Ducimus in consequatur. Aut omnis dolorum. Ipsa voluptate reprehenderit. Eius saepe alias. Recusandae atque at. Porro ratione est. Voluptatem ut iusto. Quod et qui. Accusamus porro illo. Id consectetur et. Est possimus nulla. Qui et in. Reprehenderit sunt deleniti. Nisi voluptatem quos. Fuga et omnis.
https://h-navi.jp/qa/questions/174253
すごくナイーブな問題だと…

まず、障害の有無関係なしの前提で言わせていただきますが、そもそも「妊娠、出産」って「神秘そのもの」だと思うんです。
「二人目」といっても、必ずしも授かる可能性があるとは限りません。
(私の身近にいたので。)

また、私には娘二人、どちらとも凹凸ちゃんです。
歳もそこそこはなれています。
二人目の決め手は、「この子に弟、妹が必要」ということです。
冒頭でも話しましたが、必ずしも「二人目ができる」とは限りません。
どちらにしても、できたときとそうでなかった時の話し合いや覚悟はしてました。

不安が大きくなる気持ち、わかります。
まして、上の子に障害があるとわかってしまい、「二人目を」と考えているときですからね。
あとは、ご夫婦で「覚悟があるかどうか」にもよると思いますよ。 ...続きを読む
Earum itaque cum. Mollitia et doloremque. Accusantium omnis cupiditate. Qui est ad. Eveniet culpa ex. Autem esse rem. Quia quas neque. Illum quidem rem. Ducimus deserunt aliquid. Repellat qui ut. Iure voluptatem sapiente. Est quasi sit. Magnam consequuntur id. Eos voluptatum qui. Dolorem laboriosam qui. Ducimus in consequatur. Aut omnis dolorum. Ipsa voluptate reprehenderit. Eius saepe alias. Recusandae atque at. Porro ratione est. Voluptatem ut iusto. Quod et qui. Accusamus porro illo. Id consectetur et. Est possimus nulla. Qui et in. Reprehenderit sunt deleniti. Nisi voluptatem quos. Fuga et omnis.
https://h-navi.jp/qa/questions/174253
はなさん
2023/03/27 07:55
はじめまして。うちには0歳代からコミュニケーションの取りにくさや目の合いにくさから発達障がいを疑っていた息子がいます。
息子を産んだ時点でだいぶ高齢だったので
2人目をどうするか考える猶予は無く
もし2人目も発達に何かあっても育てる覚悟で
運良く妊娠し年子の母になりました。
2人目が産まれてすぐに上の子に診断が付き
定型の子だって手がかかる4歳くらいまでは
色々とカオスでしたが
今は兄妹仲良く育っています。
遊び相手がいて楽しそうですよ。
息子が2歳すぐから母子通園の療育園に通園していたので
生後すぐの娘をいろんな人に預けることになり
娘には大変な思いをさせたと思います。
大変な局面、というのは
今のところ母子通園の2年間でした。
下の子は今の時点では定型です。
下の子も発達障がいあり。
下の子の方が重い障がいあり。
下の子は定型。
ひとりっこにした。
いろんなパターンのご家庭を知ってますが
それぞれそれなりに楽しく暮らしてます。
ご夫婦で決めたことなら
どんな結果でも乗り越えていけるのでは?と思います。
うちも不安があり確固たる強い意思で2人目を作った訳じゃありません。
できたら産む、神様に任せよう。
くらいの気持ちでした。
諦めるとしても息子の障がいのせいにはしないでおこう、とは思ってました。 ...続きを読む
Ducimus eum et. Alias qui est. Quibusdam autem officiis. Aut autem qui. Voluptas blanditiis et. Quo expedita quia. Aliquam voluptatibus est. Fugit animi vitae. Minus ut et. Animi amet laudantium. Quasi quos corporis. Nisi dignissimos ea. Quod esse architecto. Et nesciunt officiis. Atque id praesentium. Similique unde nihil. Natus aliquam modi. In cupiditate qui. Molestias ea et. Aliquid nemo totam. Voluptatem rem harum. Reprehenderit aspernatur nobis. Temporibus perferendis illum. Tempore quibusdam nihil. Voluptatem eum nam. Quia et veniam. Ducimus laboriosam amet. Vero ut accusamus. Molestiae culpa nulla. Voluptatem quibusdam aperiam.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
9日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると11人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

言語療育は朝のほうがいい?4月から年少になる娘がいます

まだ二語文がたまに出る程度なので、言語の教室に通うことにしました。週1で、ABA療法を取り入れいてるところへ通う予定です。10時~11時半...
回答
それから、うちの子が昼寝をしなくなったのは、4歳半ばから後半くらいから。 園や療育に、行っていても。よほど疲れない限りは、なかなか昼寝は...
12

子どもと自分の仕事で悩んでいます

いま療育に週二回通っている娘。今はわたしが育休中なので親子通園のところに行っていて、決まってはないですが、来年からは毎日通園のところに行く...
回答
らいうさん、おはようございます🐱 仕事との両立、悩みますよね💦 私は、長男が年長になる直前で特性を指摘されたのですが、迷いながらも仕事を...
8

人は傷つくとどうなるんですか?どうなっていくんですか?

回答
>ママちゃんさん >自信を、なくし、生きているのが、辛いと、思うでしょう。 !!そうなんですか!! 本当に知りませんでした。 ありがとう...
10

いつもお世話になっております

今回は、ご飯(白米)についてです。ウチの娘は、おかずは食べるのですが、白米を食べません。炊き込みご飯やふりかけご飯は食べるのですが……。ふ...
回答
プロフィール拝見しました!お子さんの年齢だと、「おかあさん、何してんの?」てなるかもしれませんが、うちの娘は、気分のムラで食べない食材にた...
10

悩みというより愚痴です

娘が通う小学校の支援学級は、支援学級じゃない気がする。支援学級としての機能は何処へ……。情緒学級の担任は支援学級歴長いのに、知的学級の担任...
回答
個人的には学校は多様性を学ぶ場でもあると思っているので、周りの方が『ハズレ』だと言っていた先生にあたったときもあまり気にしませんでした ...
8

お久しぶりです

以前、娘の不登校や転学等で色々と質問させていただいた者です。その後、小学校(支援級担任・交流級担任・ケースワーカー・学校長)・教育委員会・...
回答
ひとまず落ち着いて良かったですね。 わざわざご報告いただきありがとうございます。 お子さんが落ち着いてすごせるようになってなによりです。 ...
1

<長時間自宅の外に居られない>こんにちは

ADHD+ASD+LD実家住まい/核家族/ニートプロフィールです昔から私は長時間外にいることが苦手で困り感がすごかったですこれを克服できれ...
回答
「外」は「家庭外」ですか?「屋外」ですか? 予定を組むときに何分or何時間ぐらい「大丈夫」と判断していますか? 乗り物はどのくらい耐えら...
6

二人目を産むか悩んでいます

現在一人目が一歳半で、グレー状態です。定型かそうでないかは数日後の検査の後にわかりそうです。わからないかもしれません。「一人目が非定型だっ...
回答
はじめまして。 たけのこさんと同じ意見です。 この文面をみると、2人目はやめた方が良いと思います。 発達障害だから定型だからだけで、決めら...
26