質問詳細 Q&A - お悩みきいて!

二人目を産むか悩んでいます

2018/05/24 12:25
26
二人目を産むか悩んでいます。

現在一人目が一歳半で、グレー状態です。定型かそうでないかは数日後の検査の後にわかりそうです。わからないかもしれません。
「一人目が非定型だったら産もうか」それとも
「一人目が定型だったら産もうか」それすらも悩んでいます。

一歳などの早い段階で障害やグレー判定が出た方、
二人目についてどう考え、どういう結果にしましたか?

一人目が十歳くらいになったら二人目も…とも考えましたが
私の年齢のリミットもあり、それは難しいです。

参考にさせてください。
よろしくおねがいします。

-----------------
補足:

回答ありがとうございます。
周囲は協力してくれそうです。
それと私は出産前から発達障害などの知識があったのと(発達障害に関する本を数十冊読み、実際に発達障害の人と何人も会ってきました)、偏見が無い為、子供がグレー判定を受けた時もそこまでショックや悲観しなかったというか、「そうなんだ~」程度でした。
「そうなんだ~」というのは何も考えていないわけではなく、「こういう子なんだ~」と個性を知れたイメージです。あまり上手に説明出来ずにすみません…。

療育は一歳半ですが、もうすでにスタートしています。
一歳半の子供はおそらく多動だと思うのですが、私が多動の性質を理解している為、他の子以上に大変とは思っていません。

お二人お子さんがいる水玉ぼたんさん、または実際に二人以上お子さんがいる方にお話聞かせていただいても良いでしょうか?
二人目を妊娠された時、一人目の子の障害や病気はわかっていましたか?
わかっていた場合、二人目の妊活中、どのような心境でしたか?
(決して責めているわけではなく、「一人目の子一人じゃ寂しいかな」とか「自分に兄弟がいたから」とか、具体的な事を伺いたいです。)

私は、「一人じゃ寂しいだろうな」という思いが強いです。
二人目に障害(発達だけではなく視覚聴覚など全て含めて)がある可能性ももちろん考えています。
その可能性を考えた上で悩んでいます。
先輩の方、お気持ちを聞かせていただければと思います。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/104204
退会済みさん
2018/05/24 17:08
1人目がASDとわかっていて、2人目産んだ者です。
私たち夫婦も診断済みで、家族全員発達障害です。

まず、私たち夫婦が発達障害なので、主治医からは9割以上の確率で遺伝すると言われていました。

上の子は1歳半から2歳の終わり頃まで、多動が半端なく

2人目どころではありませんでした。

気持ちの変化は、幼稚園に入った頃でしょうか。
体力勝負の育児ではなくなってきていたので余裕ができました。

2人目が欲しいと思ったのは、
兄弟を作ってあげる為にではなく、

ただただ、我が子が可愛かったからです。

夫は育児家事に協力的で、私の話をよく聴いてくれるので
不安はなかったです。

7歳離れて下が生まれました。
上とは違う育ちでしたが、1歳前に
やっぱりって事になり超早期療育をスタートしました。

多弁が激しかったのですが、家の外では
就学前に封じれました。
違った大変さが下の子にはあり、疲弊する事もありましたが、
上の子も一緒に皆んなで育ててきた感じがあります。

私は2人産んで良かったです。
自分の為に産む決意ならば、きっと後悔はしないでしょう。
https://h-navi.jp/qa/questions/104204
あめさん、こんにちは。

中1長男が自閉症スペクトラム+知的障害、小3次男が定型発達です。
長男は1歳半健診で発達遅滞を指摘され、その後はずっと定期観察でした。次男を妊娠、出産したときはまだ医師の診断を受けていませんでしたが、発達障害であることは発達検査で判明していました。

うちの場合は、夫がひとりっ子だったこともあり、子どもは一人でいいという考えでした。私は子どもは2人以上ほしい、と希望していました。長男が発達障害であっても、子どもをほしい、子どもを生みたい、という気持ちに変わりはありませんでした。それはもう本能でした。2年かけて夫を説得しました。

私は長男を理由に、子どもを生まない、という選択をしたくありませんでした。長男を理由に、何かを諦める、ということをしたくない…そういう気持ちが私の中にはあります。

私個人の意見ですが、第一子のために第二子を生む・生まない、ということを決めるのはちょっと違うかなと思います。
生むか、生まないか…それはあめさんが生みたいか、生みたくないか…その気持ちで決めてほしいです。 ...続きを読む
Iusto voluptas fugit. Natus quibusdam et. Unde quasi vero. Quia consequatur voluptas. Vel eaque nihil. Voluptas a est. Corporis deleniti necessitatibus. Odio aliquam eveniet. Eos voluptatem vitae. Voluptate corporis voluptatibus. Eaque iure et. Et a sint. Quos quia ex. Minus dolorum quisquam. Qui id quidem. Itaque necessitatibus a. Expedita eos et. Iusto unde at. Sed repellendus cupiditate. Voluptas dignissimos porro. Reiciendis quo aliquam. Enim assumenda numquam. Itaque ullam accusantium. Possimus omnis officiis. Fuga molestiae doloremque. Pariatur laboriosam vel. Autem voluptatem dolor. Qui consequatur magnam. Quisquam ea tempore. Neque non rerum.
https://h-navi.jp/qa/questions/104204
なこさん
2018/05/24 18:13
ハートくれた方たちごめんなさい、削除します。 ...続きを読む Iusto voluptas fugit. Natus quibusdam et. Unde quasi vero. Quia consequatur voluptas. Vel eaque nihil. Voluptas a est. Corporis deleniti necessitatibus. Odio aliquam eveniet. Eos voluptatem vitae. Voluptate corporis voluptatibus. Eaque iure et. Et a sint. Quos quia ex. Minus dolorum quisquam. Qui id quidem. Itaque necessitatibus a. Expedita eos et. Iusto unde at. Sed repellendus cupiditate. Voluptas dignissimos porro. Reiciendis quo aliquam. Enim assumenda numquam. Itaque ullam accusantium. Possimus omnis officiis. Fuga molestiae doloremque. Pariatur laboriosam vel. Autem voluptatem dolor. Qui consequatur magnam. Quisquam ea tempore. Neque non rerum.
https://h-navi.jp/qa/questions/104204
まつこさん
2018/05/24 14:04
あめさん、はじめまして!

現在2歳5ヶ月の息子は、1才10ヶ月で自閉的スペクトラムの診断を受けました。

診断を下された当時は、目の前が真っ暗になりました。
お医者さんから紹介状を渡された際、自分だって人生で貰ったことのない紹介状を、2歳にも満たない息子が貰わなければいけない事実が切なく悔しくて、障害を疑い受診した自分を後悔したほどでした。
当然子どもは2人は産むだろうと勝手に考えていましたが、診断を下された際には当然の未来さえも奪われてしまったと、現実を受け入れられない頭でぼんやりと考えていました。

診断を受けた後、私も夫と2人目について話し合いましたが、下した結論は、
とりあえずは息子に専念しよう、という結論しか出せませんでした。。

実際、日々の生活は息子に手がかかって2人目を育てる余裕もなく、また診断が下ったことを考えると、今後、生活面でも経済的な部分でも息子に捧げる比重が大きすぎると思いました。
まだ産まれてもいない子どものことを、今問題を抱えている息子以上には思えないという気持ちでもありました。

当時は、そのように未来を考えるしかなかったのですが、
その後、同じく診断名が下った子どもを持つママさんと出会えたことや、息子が想像以上に成長をしてくれたこともあり、今は前向きな気持ちで日々を過ごせています。

現在息子は幼稚園に通っています。
幸い園の先生が障害に理解が示してくれていることもあって、現時点では大きなトラブルもなく過ごせているようです。

息子も診断が下された当時よりも、だいぶ行動がマイルド?になってきたので、2人目についても前向きに考えてもいいかな、という気持ちになってきています。

やはり、子どもも日々成長します。
それは確実に成長します。
あめさんのお子さんも、まだ1才半ということなので、あまり未来を悲観し過ぎないでください。

色々なケースがあるでしょうが、私は診断が下ったことに今は感謝しています。
診断がなければ、叱ることで息子を矯正しようとしていたと思います。
早い段階で、夫と息子の育児の方針を固められて本当に良かった。

自分の話ばかりスミマセン。
あまりにも当時の自分と、あめさんがダブって見えてしまったため、初めてでしたがお返事してしまいました。 ...続きを読む
Iusto voluptas fugit. Natus quibusdam et. Unde quasi vero. Quia consequatur voluptas. Vel eaque nihil. Voluptas a est. Corporis deleniti necessitatibus. Odio aliquam eveniet. Eos voluptatem vitae. Voluptate corporis voluptatibus. Eaque iure et. Et a sint. Quos quia ex. Minus dolorum quisquam. Qui id quidem. Itaque necessitatibus a. Expedita eos et. Iusto unde at. Sed repellendus cupiditate. Voluptas dignissimos porro. Reiciendis quo aliquam. Enim assumenda numquam. Itaque ullam accusantium. Possimus omnis officiis. Fuga molestiae doloremque. Pariatur laboriosam vel. Autem voluptatem dolor. Qui consequatur magnam. Quisquam ea tempore. Neque non rerum.
https://h-navi.jp/qa/questions/104204
退会済みさん
2018/05/24 12:34
うまない方がいいです。
まだ妊娠してないのだから。
発達障害だと、三歳四歳ごろから療育もはじまります。
大変ですよ。年長になれば学校選びもはじまります。
...続きを読む
Eaque nemo repellat. Aut eligendi placeat. Ratione est maxime. Non nisi ut. Modi exercitationem est. Magnam voluptate corrupti. Unde nesciunt qui. Vero et velit. Quibusdam ea neque. Repellendus perferendis eveniet. Beatae ea natus. Minima repellendus voluptas. Aut ea dolores. Sunt voluptatem sed. Sed hic et. Et qui ipsum. Aut distinctio nam. Enim quisquam non. Neque id modi. Eius aspernatur explicabo. Quaerat consequatur non. Esse quidem aspernatur. Praesentium et sit. Qui neque illum. Ea commodi vel. Facilis et ut. Quam ut reprehenderit. Ea deserunt nesciunt. Excepturi omnis ullam. Molestiae aliquid autem.
https://h-navi.jp/qa/questions/104204
はじめまして。
たけのこさんと同じ意見です。
この文面をみると、2人目はやめた方が良いと思います。
発達障害だから定型だからだけで、決められるのかなと思います。
グレーが定型寄りになるかもしれないし、発達障害寄りのグレーのままかもしれません。
また、ご主人の協力やご両親の協力など、背景が全くわからないので…
きっと2人目を考えている方は、発達障害でも定型でも、兄弟を作りたいとか子供が大好きとか、そう言う気持ちなのだと思います。 ...続きを読む
Qui quod asperiores. Ratione eveniet omnis. Quia ratione reprehenderit. Exercitationem modi eum. Qui ipsum eveniet. Fugiat incidunt ipsum. Non nulla est. Iusto praesentium voluptate. Dignissimos incidunt rerum. Dolorem ducimus sint. Repellendus reiciendis nam. Quos dolorum suscipit. Possimus ut excepturi. Ut labore sint. Sequi enim quos. Quam deserunt et. Soluta magni qui. Provident doloremque minima. Provident voluptatem perspiciatis. Doloremque in voluptas. Qui harum at. Voluptates dolorem quod. Quia et vel. Occaecati quia delectus. Nihil occaecati velit. Velit debitis quidem. Cum vitae hic. Esse rerum autem. Temporibus omnis assumenda. Reprehenderit reiciendis rem.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
8日
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?

【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など

【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。

お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(
https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。

【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで

▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。

▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると22人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

2人目を持つかどうか悩んでいます

病院の発達外来で自閉症と知的障害の傾向ありと言われ(検査はしていません)、療育に通いはじめた2歳半のひとり息子がいます。授かることができれ...
回答
妊娠希望の方にはショッキングな話もあるので気をつけて下さい。 どんな可能性もあります。私は妊娠しづらくて通院したこともあるので、...
13

人は傷つくとどうなるんですか?どうなっていくんですか?

回答
障害の種類によって違うんですけどADHDの場合は傷つくと結構残るのでクリアリングはされてるように見えるけれど心の底で溜まっていくというかい...
10

悩みというより愚痴です

娘が通う小学校の支援学級は、支援学級じゃない気がする。支援学級としての機能は何処へ……。情緒学級の担任は支援学級歴長いのに、知的学級の担任...
回答
個人的には学校は多様性を学ぶ場でもあると思っているので、周りの方が『ハズレ』だと言っていた先生にあたったときもあまり気にしませんでした ...
8

お久しぶりです

以前、娘の不登校や転学等で色々と質問させていただいた者です。その後、小学校(支援級担任・交流級担任・ケースワーカー・学校長)・教育委員会・...
回答
ひとまず落ち着いて良かったですね。 わざわざご報告いただきありがとうございます。 お子さんが落ち着いてすごせるようになってなによりです。 ...
1

<長時間自宅の外に居られない>こんにちは

ADHD+ASD+LD実家住まい/核家族/ニートプロフィールです昔から私は長時間外にいることが苦手で困り感がすごかったですこれを克服できれ...
回答
ふぅ。さん ありがとうございます。 「屋外」です。 なぜでしょうね・・・図書館すらあまり長時間居られません。 時間は「大体1~3時間」で...
6

二人目について悩んでいます

幼稚園年少の女の子の母親です。発達障害と診断されてはいるものの軽度であること、幼稚園や療育の先生の助けもあって加配なしで今のところ大きな問...
回答
40代、学校で保健の先生をやっている知人の話。第一子男の子が自閉症中程度でしたが、二人目産みました。第二子女の子、通常発達。と言う方もいま...
21