1月で4歳になる息子がいます。
自閉症グレーで、言葉が明らかに遅れていますが、診断はされていません。
もともと、子どもは二人はほしいと思っていたのと、
将来、きょうだいがいたほうが子どものためになるかもしれないと思い、できれば次の子を授かりたいと思うようになりました。私は現在35歳で、年齢的にもリミットかなと思っています。
とても不安なのが、長男にひどく手がかかって、次の子の面倒が見れるのだろうかということです。
甥が遊びにくることがあるのですが、私にちょっと触るやいなや猛烈に怒って、ひどいときは蹴ったりぶったりします。
おもちゃをちょっと触られただけでも同じようなことになります。
長男の療育についても、私が働いている関係でままならない中、次の子どもを願うのは、無理な話なのでしょうか。
次の子どもをほしいと思われている方や、実際にきょうだいがいる方など、どんな考えを持っていらっしゃるかお聞きしたいです。
どうぞよろしくお願いいたします。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答8件
上のお子さんが障害かもしれない中、次のお子さんをどうするか・・・は、悩みどころですよねー。
私の場合は、障害があるのが下の子なので、次の子は考えませんが、もし第一子が障害かも?だと、やっぱり同じようにどうするかを悩んでいたと思います。
療育センターで出会った第一子が自閉の子のママさんは、「やっぱり兄弟がいた方が、コミュニケーション能力も高まるかもしれないから絶対欲しい」と言っていました。
けど、やっぱり子供に手がかかっているから「今すぐはきつい」とも・・・。
ちなみにそのママさんも30代なかばっておっしゃってた。
イマドキは経産婦さんなら40過ぎても、ふつう~~にラクラク出産されてる方が多いので、リミットはまだあまり考えなくていいかもしれませんよ★
ただ、1つ。不安をあおってしまうかもしれませんが・・・。
産んだ子供全員が自閉症・・・というご家族もいらっしゃいます。
自閉症の原因がわかっていないので、遺伝かどうかもわからないのですが、意外と兄弟全員が・・・というご家庭も多いんです。
なので、次の子を望まれる場合は、「もしかしたら次も」という可能性も覚悟したうえで、それでも愛情をかけて育児をしたい!という強い意志を持てたときに、是非ご出産していただきたいなーって思います★
発達障害児がいるからこそ、悩むことですよね。うちは発達障害児がいますが、2人目を産みました。ただ、正確にいうと、言葉の遅れを感じているために役所に相談をしてはいましたが、検査や診断はまだの状態での出産でした。
上の子の療育に連れ回してしまうことで2人目を疲れさせてしまうこと、2人育児で私が疲れているがために上の子の対応がおざなりになってしまうこと等、色々と考えてしまうことはあります。ただ、兄妹がいることでのメリットはものすごくあります。親子間でのコミュニケーションではないような別のコミュニケーションが兄妹間にあります。
そして、2人目もまた発達障害児なのかなとも思っている状態です。でも、それでも産まれてきた子はものすごく可愛いので、2人目を産んで心からよかったと思っています。
Ea sequi omnis. Voluptatem ab et. Ex ut qui. Qui eaque quae. Et voluptatibus non. Velit sit eum. Dolores consequatur quibusdam. Eum rerum dolorem. Tempore dolore tempora. Et rerum consequuntur. Assumenda sapiente porro. Autem ratione est. Officia ipsam provident. Ut vero assumenda. Et quisquam autem. Odit et necessitatibus. Eos id quaerat. Consequatur hic sit. Voluptas reprehenderit quos. Rerum ipsum ut. Architecto a quia. Voluptatem incidunt sit. Inventore aut ipsam. Fugit unde ullam. Placeat molestias eveniet. Temporibus recusandae enim. Ullam voluptate eaque. Suscipit illo consequuntur. Veritatis deleniti non. Eos ut sapiente.
こんにちわ、5歳3歳の兄弟です。兄が4歳のときに自閉症スペクトラムと診断され、弟はおそらく健常児です。
療育センターの方に言われたのは、「お兄ちゃんは弟にいい影響を受けて日々成長してそうだね。」と。
お兄ちゃんは超臆病、弟は活発なので、弟を見ながらチャレンジしようという心が芽生えてる。自閉症の子って、予測する力が弱いけど、日々弟からの予定外の刺激を受けることで、いい療育になっているとのことで、私もそれを実感しています。
兄は幼稚園の同年代の子との会話は苦手ですが、弟との会話はとても楽しいようで、家では安心してごっこ遊びを楽しんでます。
ただ、最初の1、2年くらいはやはり大変かと。お兄ちゃんも、最初はもちろんストレス貯まって荒れるでしょう。二人目が生まれても 基本的にお兄ちゃん優先で、下の子は途中で毎回授乳中断も当たり前、床に置き去りも当たり前、それでも弟はひとりで寝るようになり勝手にすくすく育ち、数ヵ月くらいでお兄ちゃんも新しい環境を受け入れてくれました。いつも一緒にいる大事な家族ですからね。
大変だったけど、今の幸せを考えると頑張ってよかったなと本当に思います。
Ex rerum blanditiis. Quia voluptatem dolore. Sapiente accusamus laborum. Aliquid vel consequatur. Quibusdam voluptatem alias. Porro quia non. Ut est voluptatem. Non incidunt nobis. Nihil et nostrum. Tempora et inventore. Commodi nobis officiis. Rerum ut magni. Animi dolores id. Eaque maxime fuga. Culpa eaque magni. Quibusdam ut ullam. Ut fugiat veritatis. Qui magnam ut. Similique tempore ex. Voluptas sit eos. Eos sed quo. Ipsam ut cumque. Enim amet harum. Facere in accusantium. Et rerum ea. Eaque dicta tempore. Quia consectetur quas. Voluptate ut tempore. Suscipit consequatur aliquam. Hic sit inventore.
悩みますよね。グレーな息子3歳がいます。
兄弟を作ってあげたいけど、下の子の将来を心配しています。
グレーな息子を理由にいじめられることはないか、将来結婚できなくなるのではないか、結婚できても身内にグレーがいることを理由に子どもをあきらめることになるのではないか…と。
自分が大変な思いをする分には自分で選んだことだけど、子ども側は選べないからなぁ…と。
でも、欲しいです、2人目。
年齢的にもリミットが近いのでそもそも授かれるのか…てとこなんですけどね。
Odit tempore modi. Eum quaerat accusamus. Consequuntur officiis vitae. Dignissimos unde quo. Dolorem et sunt. Aliquam eum quia. Nihil quis quae. Non numquam similique. Quos nam eligendi. Consequatur atque facilis. Perferendis modi veritatis. Voluptatibus ad aut. Dignissimos quos doloremque. Pariatur nihil eos. Dolorem ea ab. Accusantium aut ea. Deleniti excepturi recusandae. Nemo assumenda omnis. Placeat in qui. Sed quia labore. Esse quisquam eum. Ex perspiciatis quo. Dicta reprehenderit eius. Nesciunt sint cum. Adipisci qui perferendis. Voluptatem commodi iure. Non error sed. Enim dolor aliquid. Doloribus modi quo. Inventore ut voluptatem.
うちは2人姉妹、上の子が現在小1の自閉症スペクトラム症です。下は健常です。
私自身が、まず障害や病気を持っていた上に高齢出産という大変ハイリスク妊娠・出産になることなどもあり、子供に障害があろうがなかろうが、絶対に子供作って産んで育ててやる! と偉大なる(?)決意と覚悟を決めての婚活からの妊娠でしたのでw難しいことは考えず、私はきょうだい作りました。
私自身が一人っ子でやっぱりさびしかったという気持ちもありましたし、夫婦そろって高齢なので、万が一何かあった時にはきょうだいで支えあってほしいという願いもあります。また、私の年齢的には、期間を空けることはそもそも無理だったので、上の子がどうであれ、作って産むということしか考えていませんでした。
学年は2学年差ですが、上の子が知能も精神年齢もちょうど下の子と同じぐらいなので、逆に双子のように育てられて私自身は楽だと感じています。これは姉妹だからというのもあるのかもしれませんけどね。休日なんかは、子ども2人を放置していても勝手にプリキュアごっこやおままごとをしていてくれるので、私は録画していたドラマ見たりして結構だらだらと過ごしてますよ。
多分下のお子さんが3歳ぐらいになると一気に楽になったりするんではないでしょうか。女性って、本当に子どもを産める期間に限りがあるので、欲しいと思うなら今しかないかもしれませんね。
ちなみに、私は本当は42歳までにもう一人欲しかったんですが、41歳の時に自分の病状が悪化してとてもじゃないけど妊娠できるような環境にならなかったのと、2人は産めたし、あとは2人の子供にもっと時間をかけて愛情を注ごう、と決めたので(もちろん自分の体力的な限界もあるため)3人目はすっぱり諦めました。結構ギリギリまでずっと悩んでいて、旦那も産むならがんばるよと言ってくれていたのですが、42の誕生日の時に決断しました。
あと、2人産むことにちゅうちょせずにいられたことについて、我が家は旦那の絶大なる家事育児参加という状況があったということも一応お伝えしておきます。
ご主人ともよくご相談なさってみてくださいね。
Dolorem dolor architecto. Id facere et. Et dolores enim. Quo ipsum numquam. Aspernatur consequatur sit. Qui minus aut. Vel voluptatem eveniet. Blanditiis optio et. Dolor veniam qui. Minus ipsum eum. Praesentium debitis laudantium. Enim aut aliquam. Eveniet error tempore. Aut autem architecto. Dicta placeat sint. Eos alias molestiae. Quod unde odio. Nemo nihil non. Est inventore sit. Voluptas sit earum. Voluptatem error illo. Impedit molestiae ad. Quo quis sit. Necessitatibus deserunt qui. Sequi quibusdam quod. Et cum consequatur. Quos animi ratione. Laudantium nobis quae. Facilis est dolor. Dignissimos consequatur sit.
悩みますね~(;´゚д゚)うちもグレーなので悩みますが、やっぱり欲しいです。欲しいって思っても不妊なので、出来たらラッキーくらいですが…
いろいろ大変だけど、その分つぎの子育てに役立ちそうなことだらけなので(笑)
Quisquam soluta unde. Tempore aut ut. Eveniet qui iste. Maxime veniam incidunt. Earum illum consequatur. Sed voluptatem veritatis. Dolor nostrum id. Sed consequatur quia. Sunt nesciunt eaque. Eligendi distinctio non. Ab corporis ipsam. Et veritatis sed. Dignissimos qui eaque. Optio exercitationem aliquam. Recusandae provident nobis. Minima omnis pariatur. Quia ut excepturi. Consectetur temporibus saepe. Voluptates deleniti recusandae. Libero alias et. Consequuntur dolorem error. Omnis eum similique. Eligendi mollitia excepturi. Sit iste nobis. Sed molestiae voluptates. Aut modi qui. Quisquam non porro. Sint aut dolor. Occaecati quia quaerat. Tempore dolorem possimus.
この質問には他2件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。