質問詳細 Q&A - お悩みきいて!
3歳の長男と0歳の次男がいます

3歳の長男と0歳の次男がいます。
あえてここでは正直な気持ちを書きます。

次男を産んだことを後悔するような気持ちが続いており苦しいです。 2人目の妊娠が分かった時も、今の幸せを手放すような気持ちになり不安だったのですが、出産後はそのような不安はなく2人子供を持てたことへの喜びを感じていました。次男のことも大切に思っていました。

ところが、生後3ヶ月前に目があいづらいことが気になり、障害があるのではないかと疑うようになりました。今生後半年ですが笑顔が少ないなど気になることが多く自閉症だろうと考えています。
また、ほとんど笑わないので可愛いと思えなくなってきてしまいました。

将来への不安が強くなり、それと同時に次男への気持ちが変わってしまったように思います。

長男に障害があっても受け入れられるのに、次男に障害があったら受け入れられないなんて、人として最低だと思っています。

そもそも、4人家族への憧れというすごく自分本位な考えで2人目を望んだことが間違いだったのではないか、自分はありのままの2人の子を愛すことができるような人間ではなかった、と思っています。

もし障害があったら、大切な長男の幸せを守れないのではないかと不安です。
次男を産んだことで今の幸せがなくなっていくのではないかと考えてしまいます。

強くて愛情たっぷりの母でありたいのに、こんなことばかり考えて日々の生活を大切にできておらず、生き地獄のような毎日です。

このままではまずいと思い心療内科へも通院していますが、こちらでもいろいろなお言葉をいただき気持ちの整理の足掛かりにさせていただけたらありがたいです。

よろしくお願いいたします。

回答のアイコン この質問への回答

https://h-navi.jp/qa/questions/192038

こんばんは、

ご自身をそんなに責めなくて良いと思います。

産後鬱と相性の良し悪しは誰にでもあります。

通院をされるなど、その影響を最小限にする努力をされているんですよね。

うちは、逆に、産後0歳児を守ろうとしすぎて、、3歳児を疎ましく感じる事も正直ありました。

小さいのに、、相当辛い思いや寂しい思いをしたと思います。

ごめんなぁ。と思っていても、なかなかどうする事もできない。物理的に無理って事もあったり、、自身も上手くできないことにイライラしたりして、、悪循環で、、。

やっぱり、誰かに育児を手伝ってもらって負担を軽減するのが一番の近道だと思います。

ご主人でもご両親でもファミサポでも一時保育利用でも!

まずは、ストレスを減らして、ゆっくりお子さんたちに向き合えると違って見えるかも!?

上の子も下の子も違った可愛さがあり、違った良さがあり、それぞれに愛おしい。


うちは、真逆な2人だからそう思うのかもわからないけど、、。


見ず知らずのあんぱんさん、、。

だけど、ご家族全員で幸せを感じられる日々を取り戻してほしいな、、と、思いました。

https://h-navi.jp/qa/questions/192038

2人目の妊娠が分かった時、今の幸せを手放すような気持ちになり不安だった…というのは、なんとなく分かります。私も上の子の生活が落ち着いた時だったので、上の子のリズムを崩してしまったらどうしよう、療育や習い事に行けなくなったらどうしようと不安になりました。

杞憂でしたけど。
下の子が生まれて上の子のお世話が満足にできなくなったら、上の子が自分でやるようになりました。外に遊びに行けなくても、少し園や習い事を休んでも全然気にしなかった!子どもは案外強いです。上の子を信頼してちゃんと話せば分かったのに、勝手に可哀想とか申し訳ないとか考えていました。勝手に考えてました。

可哀想とか申し訳ないとか不甲斐ないとか、子どもには関係ないかもしれません。毎日、成長することに忙しいはず。眠い、お腹がすいた、抱っこして。多分、ほとんどそれでできています。(あとは、遊んで?)

衣食住と安全が整えられていれば、子どもは大丈夫です。休める時に休んでください。

こうあるべき、という思いが強くて、そうでないとダメな母親と感じでしまっている。ゼロ100思考になってませんか。昔からそういう考え方なのか、産後そうなってしまったのか。

やっぱり体がしんどいと、思考も止まってしまいます。誰かに手伝ってもらえるといいんですが。私なんか上の子が園に行っている間は、下の子と昼寝してましたし、公園遊びはやめたし、食材は生協や夫が運んでくれました。

自分が元気じゃないと、人に愛情を与えられませんよ。愛情はゼロから湧きません!

一番いいのは旦那さんに話を聞いてもらったり、休日は上の子の相手をしてもらったり、家事を手伝ってもらうことです。ここで書いた話を旦那さんにしてみて、大袈裟と言われたら、子どもたちを旦那さんにお願いして、数時間外出してみましょう。大変さが分かるはず。 ...続きを読む
Necessitatibus sunt veniam. Quas et et. Voluptatem quo accusamus. Repellendus et aut. Et nostrum autem. Repellat ut cum. Eos perspiciatis nisi. Quia id voluptatem. Qui dolorem hic. Corporis eaque doloribus. Consequatur ipsum harum. Dignissimos cum distinctio. Et rerum in. Voluptas nam illum. Autem cum repudiandae. Possimus debitis dolorem. Iure explicabo architecto. Soluta necessitatibus magni. Odio eveniet at. Sit et vitae. Aut est consequuntur. Tenetur minus a. Fugiat sit dicta. Adipisci est sit. Enim repellat blanditiis. Placeat sunt excepturi. Enim numquam accusantium. Quae pariatur doloremque. Repudiandae voluptatum nobis. Dolorem quia ipsa.

https://h-navi.jp/qa/questions/192038

こんにちは。
発達障がいを抱える二人の子供(現高校生)を育てている母です。

私は、いろいろな要因が重なり、産後鬱から今日まで心療内科通院。内服とカウンセリングを受けながら、子供達を療育してきました。

0歳児での発達障がいの診断は難しいと思います。ただし、市の発達センターや障がい者福祉センター等、身近に相談窓口があります。そこでは、子供の障がいだけでなく、お母さんの体調管理についての相談もしてくれるはずです。

私は、家から出られなくて、市の職員さんが家庭訪問してくれました。

お子さん二人とも、同じように愛することは難しいかと思います。でも、時間が経てば、必ず道は開けます。
私は真っ暗なトンネルの中に居ましたが、逆に子供達の成長や笑顔に救われました。

今は、先々のことを考えず、ご自身のお体をゆっくり休めてください。
生後半年だと、まだ夜中の授乳もあるでしょうし、離乳食の準備もありますよね。夜間、眠れないと思うので、昼間に、次男君と一緒にお昼寝してしまいましょう。

いつでも、母親が子供に愛情たっぷりでなんて難しいです。子供達を18年育ててきましたが、憎たらしく感じることも多々ありますよ。
『完璧な母親』なんて、どこにもいません。

追記です。
次男君に笑顔が無いとありましたが、笑顔が無くとも、日々の成長は感じられませんか?
まずは、そこから手がかりをつかめられたら…と思います。
子供の成長は個人差があります。
あまり焦りすぎず、次男君の良いところ探し、してみてくださいね♪ ...続きを読む
Ut quia labore. Facere dolor quia. Blanditiis placeat ut. Vel qui saepe. Minus corporis blanditiis. Quia voluptates perspiciatis. Voluptatem placeat reprehenderit. Et ipsam error. Quia aut quia. Nihil in omnis. Officiis modi voluptatum. Illum enim aliquid. Adipisci cumque aliquam. Veritatis alias qui. Fugiat aperiam distinctio. Autem nesciunt consequatur. In aperiam velit. Sed commodi temporibus. Recusandae qui veritatis. Sunt qui iure. Perspiciatis quidem consequatur. Sequi consequatur nihil. Velit corporis quia. Rerum suscipit dolore. Quibusdam est et. Sint fuga molestiae. Eum tenetur voluptatem. Quis totam dolores. Non et delectus. Itaque eum dolor.

関連するキーワード 関連するキーワード

みんなのアンケート

言いたい!聞きたい!
締め切りまで
29日
あなたにとって発達ナビとは?どんなコンテンツやサービスがあるといい?みなさんのご意見を教えてください
2025年1月26日に、発達ナビは9周年を迎えます。

これを記念して、「発達ナビがもっとこうなったらいいな」というアイディアや「こんな風に活用しています」というご意見を大募集!
こんなコラムがあるといい!こんなコーナーがあるといい!専門家に聞きたい!仲間と出会えるイベントがあるといい…!

みなさまにとって発達ナビはどんな場所ですか?
「こんなサービスがあったらもっと使いやすい」ということがあったら
発達ナビ進化のためのアイディアをぜひお寄せ下さい。

アンケート項目の選択に加えて、皆さんの活用方法やほしいサービスや機能について、自由記述で教えていただけると嬉しいです。

※お寄せいただいたコメントは、コラムでご紹介させていただく場合があります
選択肢をクリックすると34人の回答が見られるよ! (回答してもタイムラインには流れません)

関連の質問一覧 関連の質問

19歳の息子なんですが妻が息子に対して限界がきていて一人暮ら

しをさせた方がいいのか悩んでいます。ASDにかなり当てはまっていますが本人の就きたい職種は診断されると無理なので病院には行っていません。一度小学校の先生に病院を勧められ受診したのですが、この時の医師から病名はつけれますが個性を潰さないでくださいとアドバイスされ診断はされなかったそうです。その後高校卒業までもこだわりが強かったり空気を読めない等で人間関係のトラブルやSNSの投稿トラブルが何度もありました。就職試験が得意で希望の職種に就いたのですが職種柄時間やルールに厳しく気遣いも必要だった為半年程で本人が問題を起こしたタイミングでクビになってしまいました。家族でもそんなことを続けていたらクビになると注意ていた事を隠れてやっていてそれが問題になりクビになっています。職種自体向いてないと担任や妻から何度もアドバイスをしましたが一向に聞かずクビになった今でも同じ職種の仕事しか探していません。就活をしながら一応単発バイトをして家に約束のお金は入れていますが日々家の約束事を守れません。このままだと一緒に暮らすのは難しいと話をするとその場では気をつけますと言っても数時間もしないでまた同じ事を繰り返します。病院に行って診断され本人が自分と向き合ってくれるならまだしも今のままだともう限界かもと話しています。金銭感覚もかなりズレていて実家暮らしだから生活できているような状態ですし部屋はすぐにゴミ屋敷にしてしまうので一人暮らしが厳しい事はわかっていますがあえてさせるべきなのかとも思ってしまいます。息子は生活できなくなるから家を出たくないと言っていますがお互いの為にも別々に暮らした方がいいのかと思ってしまいますがどうなんでしょうか?

回答
特性からくる困りごとのように思います。 今から診断を受けて、できれば服薬も視野に入れて、受けられる支援を受けたらどうでしょうか。 仕事を首...
11
リコーダーの授業でイヤーマフしてたら説明していても先生には印

象悪いですか?

回答
基本的に、おしゃれでヘッドホンをしているのではなく、聴覚過敏があってイヤーマフを使用していることを理由に評価を下げる教師はいないと思います...
3
質問を消しましたm(__)m

回答
はなさん、こんにちは。 私には子どもが2人います。中1長男には、自閉症スペクトラム、知的障害があります。小2次男は定型発達です。 我が家...
2
重度知的障害、自閉傾向もあり、てんかんの服薬もしている二十歳

になったばかりの息子の不眠についての相談です。家族は、夫、息子、私の3人で夫婦親子関係共にに良好です。平日は生活介護事業所に楽しく通っていて現在まで特に大きなトラブルもありませんでした。今まで睡眠には問題なくぐっすり良く寝る子でした。それが、24日の夜から1日平均2かから3時間ほどしか寝ていません。今日で5日目です。サンタさんが楽しみ過ぎて眠れないのかな、可愛いななどと呑気に構えていたのですが…。初めのうちは大人しく本を読んだりしてちたのですが、今は家中の電気を着けてまわり、大きな声でおしゃべりが止まらないし(もとまと日中はかなりのお喋りです。)、徘徊するようになってしまいました。重度知的障害なのでトイレもひとりで行けないので、例えば息子がトイレに行きたいと言えば連れて行く様な生活なので、二十歳と言えど息子が起きていると長時間は家の中でも目が離せません。一晩中起きていることが5日目になると、一生このままだとどうしようと不安でたまりません。同じような睡眠障害や不眠のお子さんがいらっしゃる方の体験談を聞かせてもらいたいです。何歳ごろから睡眠障害があったか、寝ない夜間の過ごし方はどの様に過ごしたのか、眠りにつくまで布団で寝かしつけたのか、本人の好きなようにタブレットやテレビを見せてもよいのが、またお薬を処方してもらえば効果があったなどなど、どよ様なことでもヒントをいただけたたら嬉しいです。よろしくお願いします。

回答
ちゅんの母さん様初めまして こちらは睡眠障害を抱えた軽度知的を伴うASD幼児で 参考にならぬやもしれませんがコメント失礼致します 息子さん...
1
これを見て、不快に思う方もいらっしゃるかもしれません

厳しいご意見があるのも承知の上で悩みを吐露させて下さい。私は2歳8ヶ月の一人息子を持つ母親です。一週間前に保育園から二度目の指摘を受けたばかりです。保育園側からは「発達障害」や「グレーゾーン」等の具体的な言葉はありませんでしたが、指摘内容を考えると正しくそういった事だと感じました。2歳になりたての頃、一度目の指摘を受け経過観察をし、息子なりの成長が見られていたのであまり心配はしていなかったのですが、二度目の指摘を受け自分達の考えの甘さを反省しました。指摘内容としては主に①見通しのたった行動ができない→毎日の繰り返しの行動が身に付かず、保育士に促されてやっとする状況②保育士の話を聞くために皆んな集まっている状況でも、一人走り回ったりと集まる事が難しい他にも、一人で遊ぶ事が多いことも言われましたが、①②に関して一度目の指摘から半年以上経つが成長が見られないという事でした。療育センターの方に保育園に来てもらう支援を受けたいというお話もありました。補足になりますが、発語も非常に遅れており、2語文はおろか、1語も数える程度です(まま、ぱぱ、ばあば、どうぞ、アンパンマン、ねんね、ばいばい、カンカン)。あとは「ぎー」や「ぶー」で表現したり、単語の先頭のみを言う程度です(電車だと「でん」、キャラクターの名前のパーシーだと「パー」)。保育園から指摘があった翌日、療育センターに電話し、療育相談の予約を取りました。療育センターの方に保育園に来て頂き指導して頂く件もお願いしました。学習やコミニュケーションの本も買い、出来るだけの対応はして行こうと考えています。そんな中、2日前に妊娠が発覚しました。まだ4〜5週程度の妊娠超初期です。元々第二子を望み子作りしていましたが、息子の事があり、夫婦で話し合い、今回妊娠していなかったら暫く子作りはやめよう。息子の事もある程度状況がわかり、対応して行く中でもう一度欲しいと思った時にまた作ろう。そう決断したばかりでした。息子の妊娠が判明した時はただただ嬉しいばかりでした。しかし今回は、嬉しさを感じている心もどこかにあるのかもしれませんが、それを上回る不安があり、非常に複雑な気持ちです。産みたい気持ちは勿論あります。折角授かった命を諦める選択は極力したくありません。ですが、息子の事もまだはっきりしない段階で、将来のことを思うと不安しかありません。私達が元気な間は精一杯息子を支えていこうと思っています。しかし、私達が死んだ後はどうなるのだろう、お腹の中の子供にもその負担が行くのではないか。お腹の中の子供ももしかするとそういった障害があるかもしれない。二人の子供の幸せや将来のことを考えると不安ばかりです。主人は産んで欲しいと喜んでいますが、今後のことをあまり深くは考えておらず、私から見ても正直甘すぎると感じます。昨日私の思っている事を全て伝え、産みたいが正直迷っている事も伝えました。今後話し合いを重ねていこうと思っています。妊娠を手放しで喜ぶ事が出来ず、お腹の中の子供には非常に申し訳ない気持ちでいっぱいです。子供を望んでいても授かれない方もいらっしゃる中で、なんて最低な母親なんだとも思います。不安で押し潰されそうで、親以外に相談出来ず、どうすればいいのかわかりません。厳しいご意見もあると思いますが、真剣に悩んでおります。正解がないことも承知しております。同じような体験をされた方、発達障害のご兄弟がいらっしゃる方、発達障害の子供を持つ方、ご意見をお願いできますと嬉しいです。よろしくお願いいたします。

回答
沢山のお言葉を頂きありがとうございました。 励ましの言葉、ハッとさせられる言葉、ひとつひとつすべて読ませて頂きました。 まだまだ悩みの真...
12
3歳のグレーゾーンを持っている息子がいます。(愚痴もあるので

ご了承ください。)うちの息子は,1歳半&2歳半検診でグレーゾーンと診断され,来月(1月)にキチンと発達検査をします。ちゃんと診断は出ていませんが,かかりつけの小児科には,「複合型(知的障害やASD)かも知れない。」と言われています。確かに,落ち着きがない・こだわりが強い・気に入らないと物を投げる・発狂する等を思うと私も覚悟はしています。お出かけ中でも玩具(トミカ等)を何かしら持っていないと気に入らず奇声をあげる毎日。免許を持っていないので,基本的に自転車や公共の乗り物で移動とかする毎日。道路等関係なく気になったら,手を振り払ってその場に突っ込む。いつ誰に危害を加えるか。毎日注意深く息子のことを考えて動いています。でも,やっぱり公共の場にいると,周りの目線が一番怖い。何も言われないものの目線が物語っている感じです。その為,必要最低限以外は外出したくなく,他の人にも会いたくなくなっていました。私は,実家暮らしで両親にも外出を極力したくない。会いたくないと伝えました。承諾はしてくれましたが母親が少し曲者でした。私の母は,いわゆる自分の考えが正しい。と思っている人で,よく子育てに口を出してくる人です。息子がお菓子を1袋食べたから渡さないで。と伝えても,単語を話せない為,どうせ少ししか食べてない。と思いこみ,新しくお菓子を渡される。洋服等もこの絵柄が可愛いから。と意見も聞かずネットでポチポチ。断ったりすると「じゃあ好きにしたらいい。私には関係ない。」と不機嫌になります。こんなのなんてまだいいほうです。母親の妹(以下叔母)の家に,うちの息子と同い年の女の子がいます。よく家に遊びに来るのですが,来る度に自慢話ばかりされます。○○ができた,○○に悩んでる…。私には縁の遠い悩み事で聞くのが辛かったので,それも断って欲しい。とお願いしました。今年中は断る予定と言っていたため安心しました。3日後,叔母から母親に連絡があり断ってくれるのかと聞いていたら,「じゃあ迎えに行くねー」とサラッと承諾。その後,「来るの?」と確認したら,「孫に会いたいって言われたら断れない。」と悪気がありませんでした。私は,「言ったこと忘れた?会いたくないんだけど。」と伝えると「じゃあ,断るからいいよ。なんなの?気にしすぎ。」と何故かお説教されました。私は,もう何も聞いて貰えないんだと思いしんどくなりました。私には,自殺願望があります。居なくなったらどんなに楽だろう。と考えていることがたまにあります。流石にやばいと思い,精神科に一度行きましたが,うつ病のなんの症状もない。もう少ししっかりしなさい。とおじさんの医師に説教され余計にボロボロにされました。他の人に会いたくないと思うのは,私だけなのでしょうか?他の障害児を育てている方にも聞いてみたいです。「補足」・実家暮らしを辞めれば?‣‣母親が寝たきり(会話○)の為,仕事・介護・家事・育児を一人っ子の為,賄っています。・母子センターに助けを求めれば?‣‣助けを求めていますが療育のことでいっぱいいっぱいです。

回答
他の人に会いたくない、子どもを見せたくない、他の子どもを見たくない というのは、よくあることだと思います。 ましろさんだけじゃないという...
1