締め切りまで
4日
Q&A
- お悩みきいて!
こんにちは、私は現在初妊娠中の32歳です
退会済みさん
こんにちは、私は現在初妊娠中の32歳です。
ご自身が発達障害だとご自覚の上で妊娠、出産、子育てに臨まれている方、またはそんな経験のある方にアドバイスいただけたらと思い投稿しました。
私は発達障害未診断の身ではありますが、実家での両親の喧嘩や親子関係でひどく悩み続け、自分の心のケアのために色々と調べた結果、両親とも発達障害であると考えるのが最も自然だと考えました。父は受動型のアスペで、母は多動、多弁の傾向があり、一方通行な会話が多く、やはり人の顔色から何かを察することができません。
私自身も両親の性質を継いでいるなぁと思うところが多々あり、母のように多弁になってしまったり、父のようにフリーズして言葉が出なくなったりします。周りの刺激にも弱く、楽しい辛いに拘らず、出かけたり人に会うと疲れて寝込んでしまいます。他にも片付けられない空気読めないなど諸々あります。
すみません長くなりましたが、自分や両親に発達障害の傾向があった場合、やはり子どもも発達障害だったりするのでしょうか?なんとなく主人も生きづらさを抱えている人のようなので(父に似た雰囲気の穏やかさがあり、ちょっと受動型のアスペっぽいです)定型の子が産まれるとはちょっと考えにくいような気がしています。
似たような経験をお持ちの方、出産、子育てに対してどのような心がまえをしましたか?どのような心境でしたか?また、今から何か調べたり、準備した方が良いことなどありましたら、ぜひ教えてください。どうぞよろしくお願いいたします。
ご自身が発達障害だとご自覚の上で妊娠、出産、子育てに臨まれている方、またはそんな経験のある方にアドバイスいただけたらと思い投稿しました。
私は発達障害未診断の身ではありますが、実家での両親の喧嘩や親子関係でひどく悩み続け、自分の心のケアのために色々と調べた結果、両親とも発達障害であると考えるのが最も自然だと考えました。父は受動型のアスペで、母は多動、多弁の傾向があり、一方通行な会話が多く、やはり人の顔色から何かを察することができません。
私自身も両親の性質を継いでいるなぁと思うところが多々あり、母のように多弁になってしまったり、父のようにフリーズして言葉が出なくなったりします。周りの刺激にも弱く、楽しい辛いに拘らず、出かけたり人に会うと疲れて寝込んでしまいます。他にも片付けられない空気読めないなど諸々あります。
すみません長くなりましたが、自分や両親に発達障害の傾向があった場合、やはり子どもも発達障害だったりするのでしょうか?なんとなく主人も生きづらさを抱えている人のようなので(父に似た雰囲気の穏やかさがあり、ちょっと受動型のアスペっぽいです)定型の子が産まれるとはちょっと考えにくいような気がしています。
似たような経験をお持ちの方、出産、子育てに対してどのような心がまえをしましたか?どのような心境でしたか?また、今から何か調べたり、準備した方が良いことなどありましたら、ぜひ教えてください。どうぞよろしくお願いいたします。
この質問は回答受付を終了しました
質問者からの「ありがとう」のメッセージ
この質問への回答
初めましてm(__)m小学生の姉妹の母です。
長女が広汎性発達障害で、次女は障害はありません。長女は知的に障害はなく、むしろ優秀なくらいですが、完璧主義で感情のコントロールが出来ず、切り替えも難しいです。毎日が闘いで、私もとことんまで落ちる時期もあります。私も未診断ですが、多分そうなんだろうなぁと思いますし、両親もそうなんだと思います。
妊娠した時は、ただ嬉しくて障害云々を考えた事はありませんでした。
今は、私のせいでこの子は障害を持ったという申し訳ない気持ちの時もあります。毎日イライラするし怒ってしまうし、私が一番受け入れて認めてあげないといけないのに、否定するような事をいってしまう時もあります。
親子で泣いたり、謝ったり、どうしていったらいいか考えたり…その繰り返しです。
ただ一つ言えるのは、子供を生まなければ良かったとは思いません。大変なだけでも辛いだけでもありません。変に心構えはいらないと思います。
きっと、今から沢山悩んでる時点で、お腹の子を大切に思ってると思うので、お腹を冷やさないとか塩分を取りすぎないとか、そういう事だけでいいんじゃないかなと私は思います。
元気なお子様が生まれますように。
長女が広汎性発達障害で、次女は障害はありません。長女は知的に障害はなく、むしろ優秀なくらいですが、完璧主義で感情のコントロールが出来ず、切り替えも難しいです。毎日が闘いで、私もとことんまで落ちる時期もあります。私も未診断ですが、多分そうなんだろうなぁと思いますし、両親もそうなんだと思います。
妊娠した時は、ただ嬉しくて障害云々を考えた事はありませんでした。
今は、私のせいでこの子は障害を持ったという申し訳ない気持ちの時もあります。毎日イライラするし怒ってしまうし、私が一番受け入れて認めてあげないといけないのに、否定するような事をいってしまう時もあります。
親子で泣いたり、謝ったり、どうしていったらいいか考えたり…その繰り返しです。
ただ一つ言えるのは、子供を生まなければ良かったとは思いません。大変なだけでも辛いだけでもありません。変に心構えはいらないと思います。
きっと、今から沢山悩んでる時点で、お腹の子を大切に思ってると思うので、お腹を冷やさないとか塩分を取りすぎないとか、そういう事だけでいいんじゃないかなと私は思います。
元気なお子様が生まれますように。
私の母方の身内が年代的に当然ですが、ほぼ全員未診断ですが、アスペルガーまたはADHDの傾向がかなり強くあります。
夫も特性ありのグレー(診断はつかないでしょうが、)私もそう。夫の母親や妹もADHDや自閉症スペクトラムっぽいです。
自分は診断はおりませんでしたが、特性ありなので、子どももそうかもしれないと覚悟はしていましたが、結局は実際全員ダメでした。
夫婦でそうだと、より強く出るという傾向は実体験として(支援者としての経験則)あるため、これも覚悟はしていましたが、そうでした。
ただ、夫婦で障害の有無については話し合いをして、それでも授かり物だからと受け止めることにはしましたけど。
親と同じような子育てはしたくないと思っていますし、いくつかは徹底できていますが、そもそも「そうとしか育てられていない」ため、何がよいのか?、正しい親のありかたが細かいところで思いがけない場面でよくわからないことがあります。
これにはかなり困惑しました。
不適切なかかわりも少なからずあります。
間違えてはいけないというよりは、間違えたと思ったらすぐ直すということで、対応しています。
たぶん、そうだろうと自覚があったので、はなから療育の考え方を取り入れてみたり、それなりに工夫の余地はありましたよ。
定型の親にはわかり得ない部分が理解できたりという強みもあります。
一方、我々両親とも生きづらさを自分たちで向き合って克服していますから、子どもにはより求めることは厳しいとは思います。
どんな親でも完璧な親などありません。私が子ども時代にされて嫌だったことをしなかったら、子どもはそれをしてほしかったなどということもありますしね。
ポンコツと自覚して自分と向き合っていれば、大きく道は踏み外さないと思います。
いずれにしてま夫婦で協力して立ち向かうことですし。
まずは主さまの場合、無事出産。
あとは、いっぱいいっぱいにならないことだと思います。
マジメなお母さんほど、スタートでつまずきます。
よいお母さんではなく、よい大人を目指せばプレッシャーは軽くすみますよ。
...続きを読む Illo expedita harum. Dolorem impedit excepturi. Laborum molestiae odio. Rerum explicabo nihil. Quibusdam accusantium commodi. Quo quasi eaque. Et esse asperiores. Ea fuga est. Ut nobis eaque. Illo quas tenetur. Et autem vel. Ad minima qui. Omnis fugiat incidunt. Ea recusandae placeat. Aut molestiae deserunt. Perferendis voluptatem eos. Aut non tempora. Veritatis placeat voluptas. Eos voluptatem et. Eos perferendis reiciendis. Corrupti suscipit recusandae. Aliquam ex consequatur. Ad libero dicta. Placeat quae assumenda. Sit magnam consequuntur. Debitis dolores perspiciatis. Delectus temporibus recusandae. Aperiam magni porro. Pariatur cupiditate autem. Eveniet totam facere.
夫も特性ありのグレー(診断はつかないでしょうが、)私もそう。夫の母親や妹もADHDや自閉症スペクトラムっぽいです。
自分は診断はおりませんでしたが、特性ありなので、子どももそうかもしれないと覚悟はしていましたが、結局は実際全員ダメでした。
夫婦でそうだと、より強く出るという傾向は実体験として(支援者としての経験則)あるため、これも覚悟はしていましたが、そうでした。
ただ、夫婦で障害の有無については話し合いをして、それでも授かり物だからと受け止めることにはしましたけど。
親と同じような子育てはしたくないと思っていますし、いくつかは徹底できていますが、そもそも「そうとしか育てられていない」ため、何がよいのか?、正しい親のありかたが細かいところで思いがけない場面でよくわからないことがあります。
これにはかなり困惑しました。
不適切なかかわりも少なからずあります。
間違えてはいけないというよりは、間違えたと思ったらすぐ直すということで、対応しています。
たぶん、そうだろうと自覚があったので、はなから療育の考え方を取り入れてみたり、それなりに工夫の余地はありましたよ。
定型の親にはわかり得ない部分が理解できたりという強みもあります。
一方、我々両親とも生きづらさを自分たちで向き合って克服していますから、子どもにはより求めることは厳しいとは思います。
どんな親でも完璧な親などありません。私が子ども時代にされて嫌だったことをしなかったら、子どもはそれをしてほしかったなどということもありますしね。
ポンコツと自覚して自分と向き合っていれば、大きく道は踏み外さないと思います。
いずれにしてま夫婦で協力して立ち向かうことですし。
まずは主さまの場合、無事出産。
あとは、いっぱいいっぱいにならないことだと思います。
マジメなお母さんほど、スタートでつまずきます。
よいお母さんではなく、よい大人を目指せばプレッシャーは軽くすみますよ。
...続きを読む Illo expedita harum. Dolorem impedit excepturi. Laborum molestiae odio. Rerum explicabo nihil. Quibusdam accusantium commodi. Quo quasi eaque. Et esse asperiores. Ea fuga est. Ut nobis eaque. Illo quas tenetur. Et autem vel. Ad minima qui. Omnis fugiat incidunt. Ea recusandae placeat. Aut molestiae deserunt. Perferendis voluptatem eos. Aut non tempora. Veritatis placeat voluptas. Eos voluptatem et. Eos perferendis reiciendis. Corrupti suscipit recusandae. Aliquam ex consequatur. Ad libero dicta. Placeat quae assumenda. Sit magnam consequuntur. Debitis dolores perspiciatis. Delectus temporibus recusandae. Aperiam magni porro. Pariatur cupiditate autem. Eveniet totam facere.
皆さまからのあたたかいメッセージや、貴重な実体験に基づいたお気持ちをアドバイスしていただき、本当にありがとうございます。
ちょっと気持ちが弱っていたようで、読むたびにいちいちホロホロ泣いたりもしてしまいました。自覚していたよりも不安な気持ちがかなり溜まっていたみたいです。
お一人おひとりへの感想や感謝をお伝えしたいところではありますが、皆さまからのメッセージを読んでの心境の変化などを記して、それをお礼とさせていただきたいと思います。ご容赦ください。
まず、あれこれ心配しすぎず、無事に子どもが産まれてくるように、気持ちを穏やかにして体調に気をつけたいと思いました。考えてみたら、発達障害云々の前に、無事に産まれてくること自体、当たり前ではないのですよね。遺伝性の疾患や障害についても、発達障害以外にも好発しそうな病気は家系的にいくつかありますし、それはうちに限らずどんな人でも、家の歴史を辿って「何もない」なんて人はいないだろうなぁ…と思い、あれこれ心配していた気持ちを切り替えることができました。見える障害、見えない障害、疾患…どんなことがあっても、お腹の子に会えるのを楽しみにしていようと思います。今まで発達のマイナス面での辛さばかり感じてきたため、子どもを産むこと、育てることにかなり後ろ向きでしたが、今は少しずつ肯定できているのを感じます。
その上で、自分や両親、主人の特性に気づき、色々とあれこれ想定しておくことができる今の環境は本当に良かった、と思いました。想定外のことやはじめての環境にはとても弱いので、その分いろんなパターンや事例を知り、パニック防止をしたいです。
療育の考え方は大人のわたしにもとても馴染みやすくわかりやすく、障害に限らずどんな人にもわかりやすく物事を伝えるメソッドが満載だと思うので、自分のためにも色々と勉強したいなと思いました。頑張りすぎないように、好奇心の赴くままに。張り切りすぎてつまづくのはありえそうなので、気をつけます…(笑)
最後になりますが、今回の投稿を通して誰かに相談して気持ちを聞いてもらえたり、経験された方からのメッセージを受け取れる心強さを感じ、とても嬉しくなりました。質問に答えてくださった皆さま、読んでくださった方、本当にどうもありがとうございました。 ...続きを読む Suscipit cupiditate aliquid. Modi recusandae hic. Incidunt molestiae aut. Sapiente nisi autem. Alias et ullam. Et vero tempore. In consequatur molestiae. Iure et labore. Omnis recusandae voluptatem. Aut amet et. Quisquam rerum est. Recusandae eveniet et. Quasi neque officia. Omnis sed voluptatem. Illo assumenda culpa. Voluptatum dolorem maxime. Asperiores est quia. Dolorum assumenda ipsum. Unde corporis consequuntur. Aut quia autem. Eos eos dolor. Et rerum eaque. Quaerat corrupti est. Voluptatibus mollitia qui. Voluptatem porro et. Expedita sed non. Ut nostrum veniam. Laborum adipisci assumenda. Fugiat voluptatem est. Libero ea nobis.
ちょっと気持ちが弱っていたようで、読むたびにいちいちホロホロ泣いたりもしてしまいました。自覚していたよりも不安な気持ちがかなり溜まっていたみたいです。
お一人おひとりへの感想や感謝をお伝えしたいところではありますが、皆さまからのメッセージを読んでの心境の変化などを記して、それをお礼とさせていただきたいと思います。ご容赦ください。
まず、あれこれ心配しすぎず、無事に子どもが産まれてくるように、気持ちを穏やかにして体調に気をつけたいと思いました。考えてみたら、発達障害云々の前に、無事に産まれてくること自体、当たり前ではないのですよね。遺伝性の疾患や障害についても、発達障害以外にも好発しそうな病気は家系的にいくつかありますし、それはうちに限らずどんな人でも、家の歴史を辿って「何もない」なんて人はいないだろうなぁ…と思い、あれこれ心配していた気持ちを切り替えることができました。見える障害、見えない障害、疾患…どんなことがあっても、お腹の子に会えるのを楽しみにしていようと思います。今まで発達のマイナス面での辛さばかり感じてきたため、子どもを産むこと、育てることにかなり後ろ向きでしたが、今は少しずつ肯定できているのを感じます。
その上で、自分や両親、主人の特性に気づき、色々とあれこれ想定しておくことができる今の環境は本当に良かった、と思いました。想定外のことやはじめての環境にはとても弱いので、その分いろんなパターンや事例を知り、パニック防止をしたいです。
療育の考え方は大人のわたしにもとても馴染みやすくわかりやすく、障害に限らずどんな人にもわかりやすく物事を伝えるメソッドが満載だと思うので、自分のためにも色々と勉強したいなと思いました。頑張りすぎないように、好奇心の赴くままに。張り切りすぎてつまづくのはありえそうなので、気をつけます…(笑)
最後になりますが、今回の投稿を通して誰かに相談して気持ちを聞いてもらえたり、経験された方からのメッセージを受け取れる心強さを感じ、とても嬉しくなりました。質問に答えてくださった皆さま、読んでくださった方、本当にどうもありがとうございました。 ...続きを読む Suscipit cupiditate aliquid. Modi recusandae hic. Incidunt molestiae aut. Sapiente nisi autem. Alias et ullam. Et vero tempore. In consequatur molestiae. Iure et labore. Omnis recusandae voluptatem. Aut amet et. Quisquam rerum est. Recusandae eveniet et. Quasi neque officia. Omnis sed voluptatem. Illo assumenda culpa. Voluptatum dolorem maxime. Asperiores est quia. Dolorum assumenda ipsum. Unde corporis consequuntur. Aut quia autem. Eos eos dolor. Et rerum eaque. Quaerat corrupti est. Voluptatibus mollitia qui. Voluptatem porro et. Expedita sed non. Ut nostrum veniam. Laborum adipisci assumenda. Fugiat voluptatem est. Libero ea nobis.
私の両親もそんな感じで私がPDD-NOS、妹がAS、息子がADHD&PDD、娘がASDです。
遺伝はありますね。
ご主人もお父様に似た方というのであれば育てにくい子が生まれるかもしませんが、その時々でお子さんに合った対応をしていけば周囲の援助も受けられますし、あらかじめ発達障害かもしれない、と予測しておくのは悪いことではありません。
私は息子や娘が生まれてから自分の診断が付いたので、自分がコレだから子供たちが定型なはずではないだろうと思いながら育て、息子は4歳、娘は6歳で「ほらやっぱり!」という現われがありました。
保育園でも集団の5歳児としておかしい所は無いか?と保育士に何度も聞いたり、オムツ外れの時期が遅かったり、それなりにありました。
出産は普通で、乳幼児期も特に指摘されることもなかったので、逆にこちらから「おかしいのでは?」と様々な機関に調べてもらいました。
あらかじめ準備するとしたら、心の準備ですかね。
どんな子でも大丈夫!とドーンと構えて出産に臨んでください。 ...続きを読む Doloribus molestiae qui. Quibusdam blanditiis aut. Sunt sint et. Labore illo rerum. Perferendis veritatis id. Minima nulla dolorum. A at rerum. Omnis repudiandae aut. Consequatur non atque. Illo nam est. Quod libero sit. Ex iure qui. Accusantium voluptatibus doloribus. Magnam ullam iusto. Ratione inventore et. Minus voluptatibus ea. Doloribus iure qui. Inventore ad hic. Nulla aut est. Quisquam excepturi saepe. Tempore sit consectetur. Enim laborum sapiente. Ratione quis laborum. Perspiciatis vel deserunt. Voluptate perferendis rerum. Voluptas inventore illo. Et natus non. Iste excepturi voluptatem. Consequatur aut esse. Sit odio est.
遺伝はありますね。
ご主人もお父様に似た方というのであれば育てにくい子が生まれるかもしませんが、その時々でお子さんに合った対応をしていけば周囲の援助も受けられますし、あらかじめ発達障害かもしれない、と予測しておくのは悪いことではありません。
私は息子や娘が生まれてから自分の診断が付いたので、自分がコレだから子供たちが定型なはずではないだろうと思いながら育て、息子は4歳、娘は6歳で「ほらやっぱり!」という現われがありました。
保育園でも集団の5歳児としておかしい所は無いか?と保育士に何度も聞いたり、オムツ外れの時期が遅かったり、それなりにありました。
出産は普通で、乳幼児期も特に指摘されることもなかったので、逆にこちらから「おかしいのでは?」と様々な機関に調べてもらいました。
あらかじめ準備するとしたら、心の準備ですかね。
どんな子でも大丈夫!とドーンと構えて出産に臨んでください。 ...続きを読む Doloribus molestiae qui. Quibusdam blanditiis aut. Sunt sint et. Labore illo rerum. Perferendis veritatis id. Minima nulla dolorum. A at rerum. Omnis repudiandae aut. Consequatur non atque. Illo nam est. Quod libero sit. Ex iure qui. Accusantium voluptatibus doloribus. Magnam ullam iusto. Ratione inventore et. Minus voluptatibus ea. Doloribus iure qui. Inventore ad hic. Nulla aut est. Quisquam excepturi saepe. Tempore sit consectetur. Enim laborum sapiente. Ratione quis laborum. Perspiciatis vel deserunt. Voluptate perferendis rerum. Voluptas inventore illo. Et natus non. Iste excepturi voluptatem. Consequatur aut esse. Sit odio est.
私は自分が発達障害だと知る前に産んでるので回答には当てはまらないですが…
(うつ病の診断を受けていたので大量の薬を飲んでるのでまともな子供は生まれないと決めつけられ精神科の主治医には私と同じ薬を飲んで出産した人に異常は1人も居ないとお墨付きを与えられてても出産を拒否する病院ばかりでたらい回しされました。
生後半年の時から不安があったので知的検査を半年毎に受けてましたが異常なしでした。)
息子が小5の時に発達障害児と知り
その後、私も発達障害だと診断され
今は、うつ病は二次障害だと判り発達障害の薬を飲んでます。
発達障害は生まれつきですし遺伝します
と言われてます。
貴女のお子さんも可能性はありますね?
生まれて暫くしないと診断名も決まらないなどあるそうですが
誰もが人それぞれ癖や特徴があるものなので特性だと割り切って考えるのが今妊娠中の貴女には良いかな?と思いました。
発達障害にも色々な種類や特性があるので
生まれてからでないと分からないので今は深く考え悩んでも貴女が精神的に辛くなるだけだと思います。
貴女も貴女のご両親も時代の関係などで自分が発達障害者とかの知識や情報がなかっただけで、発達障害か分からなかった
でも、結婚し子供を育てられたんですよね
私も自分が発達障害だと知らずに多分(いや、間違いなく)発達障害の親に育てられ育ちました。
そして結婚し息子を出産し育ててます
子供を育てるのは発達障害児だから大変かも知れないけど発達障害児じゃなくても子育ては大変だと思います。
産むと決めてるなら今は産む事に専念して下さい。
妊娠中の精神状態の不安定は良くないですから。
ご苦労されてるママさん達が【りたりこ】に大勢いて子育ての苦労のお手本になってくれると思うので専門書を読むより分かり易いと思いますよ?
無事に可愛い赤ちゃん産んで欲しいです!
応援してます。
...続きを読む Aut ea praesentium. Consequatur temporibus sint. Qui fugiat nulla. Quia tempora possimus. Accusantium omnis quae. Sequi dicta ea. Expedita quo porro. Deserunt commodi recusandae. Et sit cum. Libero sit quidem. Ad quis molestiae. Omnis hic nam. Facilis quia et. Perferendis animi nam. Iure incidunt alias. Voluptatibus autem neque. Aut modi quos. Possimus voluptatem molestias. Commodi odio necessitatibus. Id commodi incidunt. Autem rerum provident. Vero nisi est. Qui quia necessitatibus. Nostrum sunt provident. Iure consequatur est. Sapiente sit nam. Voluptatum facilis impedit. Nemo qui libero. Voluptas qui fugit. Illo veritatis et.
(うつ病の診断を受けていたので大量の薬を飲んでるのでまともな子供は生まれないと決めつけられ精神科の主治医には私と同じ薬を飲んで出産した人に異常は1人も居ないとお墨付きを与えられてても出産を拒否する病院ばかりでたらい回しされました。
生後半年の時から不安があったので知的検査を半年毎に受けてましたが異常なしでした。)
息子が小5の時に発達障害児と知り
その後、私も発達障害だと診断され
今は、うつ病は二次障害だと判り発達障害の薬を飲んでます。
発達障害は生まれつきですし遺伝します
と言われてます。
貴女のお子さんも可能性はありますね?
生まれて暫くしないと診断名も決まらないなどあるそうですが
誰もが人それぞれ癖や特徴があるものなので特性だと割り切って考えるのが今妊娠中の貴女には良いかな?と思いました。
発達障害にも色々な種類や特性があるので
生まれてからでないと分からないので今は深く考え悩んでも貴女が精神的に辛くなるだけだと思います。
貴女も貴女のご両親も時代の関係などで自分が発達障害者とかの知識や情報がなかっただけで、発達障害か分からなかった
でも、結婚し子供を育てられたんですよね
私も自分が発達障害だと知らずに多分(いや、間違いなく)発達障害の親に育てられ育ちました。
そして結婚し息子を出産し育ててます
子供を育てるのは発達障害児だから大変かも知れないけど発達障害児じゃなくても子育ては大変だと思います。
産むと決めてるなら今は産む事に専念して下さい。
妊娠中の精神状態の不安定は良くないですから。
ご苦労されてるママさん達が【りたりこ】に大勢いて子育ての苦労のお手本になってくれると思うので専門書を読むより分かり易いと思いますよ?
無事に可愛い赤ちゃん産んで欲しいです!
応援してます。
...続きを読む Aut ea praesentium. Consequatur temporibus sint. Qui fugiat nulla. Quia tempora possimus. Accusantium omnis quae. Sequi dicta ea. Expedita quo porro. Deserunt commodi recusandae. Et sit cum. Libero sit quidem. Ad quis molestiae. Omnis hic nam. Facilis quia et. Perferendis animi nam. Iure incidunt alias. Voluptatibus autem neque. Aut modi quos. Possimus voluptatem molestias. Commodi odio necessitatibus. Id commodi incidunt. Autem rerum provident. Vero nisi est. Qui quia necessitatibus. Nostrum sunt provident. Iure consequatur est. Sapiente sit nam. Voluptatum facilis impedit. Nemo qui libero. Voluptas qui fugit. Illo veritatis et.
診断はないですけど、私の家族の多くがアスペルガーだと思います。私も多少そういう傾向あり。全員未診断です。
あと、家族のほとんどが甲状腺が悪く、多少精神不安定な面もあります。
あと、近親婚の祖父母なので、私はダウン症の方が心配でした。こういうのは、迷信かもしれませんが、妊娠中はいろんなことが気になりますよね。
妊娠当時は、不安から、ダウン症の子供を持つ人のブログをたくさん見てました。で、ダウン症でも前向きに子供を愛している素敵なご家族の記録をたくさん見つけましたよ。
障害があっても不幸決定ではないんだなと知りました。そのあたりで、どんな障害があっても、私はこの子の人生を受け止めてやる!って覚悟ができて、そこからは気にせず、産めました。
結果、上の子は定型、下の子は自閉症スペクトラムでした。
下の子の障害も、知った時はショックでしたが、療育や接し方の工夫でどんどん成長してくれるので、その成長を見ていると、どんどん気が楽になりました^_^
今思えば、産む前の時期が、大人になってから一番ゆっくりできた時期かも。なので、こいるさんが、たられば、で不安になるのは、なんだか、もったいないです。ぜひ、妊娠生活をエンジョイして欲しいです^_^産んだら、定型でも結構忙しいですよ! ...続きを読む Error exercitationem ea. Et eveniet ut. Soluta eos quidem. Similique eum maxime. Dicta sit voluptates. Omnis id et. Fugit cumque blanditiis. Autem iure sit. Labore repellendus aperiam. Laudantium ab harum. Et perferendis saepe. Atque laborum id. Sint enim commodi. Aut nesciunt et. Velit accusantium nesciunt. Officia et distinctio. Sint earum non. Accusantium quia dolore. Quae necessitatibus veritatis. Voluptas ut nesciunt. Nostrum dolorem provident. Tempora fugit quaerat. Esse blanditiis consequatur. Minus sapiente quo. Dolorem quo excepturi. Vitae voluptates fugit. Et accusamus nulla. Itaque optio saepe. Consequatur voluptates nesciunt. A placeat numquam.
あと、家族のほとんどが甲状腺が悪く、多少精神不安定な面もあります。
あと、近親婚の祖父母なので、私はダウン症の方が心配でした。こういうのは、迷信かもしれませんが、妊娠中はいろんなことが気になりますよね。
妊娠当時は、不安から、ダウン症の子供を持つ人のブログをたくさん見てました。で、ダウン症でも前向きに子供を愛している素敵なご家族の記録をたくさん見つけましたよ。
障害があっても不幸決定ではないんだなと知りました。そのあたりで、どんな障害があっても、私はこの子の人生を受け止めてやる!って覚悟ができて、そこからは気にせず、産めました。
結果、上の子は定型、下の子は自閉症スペクトラムでした。
下の子の障害も、知った時はショックでしたが、療育や接し方の工夫でどんどん成長してくれるので、その成長を見ていると、どんどん気が楽になりました^_^
今思えば、産む前の時期が、大人になってから一番ゆっくりできた時期かも。なので、こいるさんが、たられば、で不安になるのは、なんだか、もったいないです。ぜひ、妊娠生活をエンジョイして欲しいです^_^産んだら、定型でも結構忙しいですよ! ...続きを読む Error exercitationem ea. Et eveniet ut. Soluta eos quidem. Similique eum maxime. Dicta sit voluptates. Omnis id et. Fugit cumque blanditiis. Autem iure sit. Labore repellendus aperiam. Laudantium ab harum. Et perferendis saepe. Atque laborum id. Sint enim commodi. Aut nesciunt et. Velit accusantium nesciunt. Officia et distinctio. Sint earum non. Accusantium quia dolore. Quae necessitatibus veritatis. Voluptas ut nesciunt. Nostrum dolorem provident. Tempora fugit quaerat. Esse blanditiis consequatur. Minus sapiente quo. Dolorem quo excepturi. Vitae voluptates fugit. Et accusamus nulla. Itaque optio saepe. Consequatur voluptates nesciunt. A placeat numquam.
関連するキーワード
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
会員登録して限定機能を使おう!
コラム読み放題&ハートやコメント機能が使えます
メールアドレスで無料会員登録
アカウントをお持ちの方
ログインする
みんなのアンケート
言いたい!聞きたい!
【中学卒業後の進路アンケート】高校は通常学級?定時制高校、通信制高校、特別支援学校、フリースクールどこにした?みなさんの経験を教えてください!
中学校を卒業後のお子さんの進路について、お悩みの方も多いと思います。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
義務教育期間が終わり、社会に向けてどのような進路を選ぶのがお子さまの将来につながるのか、選択肢も増える分迷われることも多いと思います。
そこで、中学校卒業後の進路について悩んでいる方、また、すでに経験済みの方、みなさんの体験談をお聞かせいただけないでしょうか?
【回答例】
・ASDの息子は、公立高校中学校では自閉症・情緒特別支援学級に所属していました。高校は発達障害に理解があるという評判の私立高校を選びました。入学前に面談をし●●のような配慮をお願いしました。今思うと、もっと●●をしておけばよかったと思います。
・軽度知的障害の娘がいます。中学では知的障害特別支援学級に所属していました。かなりなやみましたが、特別支援学校高等部を選びました。見学へ〇回行き~のところを見ました。
など
【アンケートへの答え方】
1、本画面下にある「選択肢」から1つを選択してください。
2、よろしければ続けて「このテーマに投稿する」欄に、上記の【例】のような形で、どのように進路を決めたのか、やって良かったこと、後悔していることなど、具体的な体験談をお寄せください。
お寄せいただいたエピソードについては
・発達ナビ編集部が作成する記事にて読者の方からの声として紹介
・発達ナビの連載ライター陣がイラストを描きおろし、体験談をコミックエッセイ化(https://h-navi.jp/user/368843)して、発達ナビで公開などで活用させて頂きます。
【アンケート期間】
2024年11月22日(金)から12月1日(日)まで
▼発達ナビ編集部が作成する記事内にて読者の方からの声としての紹介について
採用、不採用にかかわらずご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
▼コミックエッセイ化について
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された方には編集部より随時(投稿より最大1か月程)ご連絡致します。ご連絡の際、追加で質問をさせていただくこともあります。
・コミックエッセイ公開の際はお名前公開・非公開を選ぶことができます。
・コミックエッセイとしてエピソードが採用された場合、Amazonギフト券500円分を謝礼として差し上げます。
・採用とならない場合にはご連絡は致しません。ご了承くださいませ。
選択肢をクリックすると43人の回答が見られるよ!
(回答してもタイムラインには流れません)
-
普通科高校を選ぶ予定/選んだ
-
通信制高校を選ぶ予定/選んだ
-
単位制高校を選ぶ予定/選んだ
-
定時制高校を選ぶ予定/選んだ
-
高等専修学校(高専)を選ぶ予定/選んだ
-
高等専門学校を選ぶ予定/選んだ
-
特別支援学校高等部を選ぶ予定/選んだ
-
フリースクールを選ぶ予定/選んだ
-
その他
関連の質問
不安を吐き出させてください
回答
2歳から通って今は何歳なんでしょう。
療育は、すぐに効果が出るものではありません。長い目で見たら、伸びたところもあるのではないでしょうか...
4
今まで私は所謂ADHDの症状で悩んでいまして、意を決して精神
回答
初めまして。こんばんは。
ASD、ADHDの当事者です。
結論から書くと別の医療機関へかかったら診断が下りる可能性はあります。ただし診察...
9
はじめまして
回答
ミチコさんこんにちは
私は、療育の現場で指導に当たっています。その立場から言いますね
もっと、お子さんの療育担当や、検査を行った(たぶん...
2
私の家族のことで悩んでいます
回答
お疲れ様です。頑張っていらっしゃいますね。
まずは妹さんのことです。
相談先としては、学校、教育センター、児童相談所、役所の福祉課、保健...
3
はじめて投稿します
回答
初めまして
理不尽な思い毎日してました
まさに中学高校時代
自分で着る服の用意をせず持っていくと違うとキレらる
物がないと私のせい夜中...
7
はじめまして
回答
こんにちは!
考える時の参考のひとつに、コメントを読んでくださったら嬉しいです。
娘さんの七夕の「友達と仲良くなれますように」ですが、...
14
1歳5ヶ月くらいから、つま先歩きや言葉の遅れが目立つようにな
回答
シフォンケーキさん
ご回答ありがとうございました。
鬱病と愛着形成障害の診断はありましたが、発達障害の診断は受けられませんでした。
療...
22
3歳で未診断ですが、おそらく自閉傾向です
回答
なにをもって自閉傾向だと思っていらっしゃるんでしょうか。
発語が少し遅いだけでは、ASDとも知的障害とも言えません。
健常のお子さんでも...
6
未診断のADHDですので、苦手な方はスルーしてください
回答
成人当事者です
きっと、お母さんは認めたくない、受け入れられない気持ちが強くてこれまで見て見ぬふり…気づかないふりをしてきたんだと思います...
13
おそらく自閉スペクトラムであろうと診断された来月で2歳になる
回答
小学二年生、七歳の娘がいます。
重度知的を伴う自閉症です。
娘は三歳から四歳の間にこだわりや癇癪、パニックなどの自閉特性が強く出てきまし...
5
18歳の息子の事です
回答
そらいろのたねさん様
コメントありがとうございます。
お嬢様は、人に聞く、人に頼るスキルを持っているとの事、羨ましいです。息子は自分から発...
12
3歳の男の子です
回答
3歳で焦りすぎでは?と感じました。
自閉さんは、発達がスローペースの場合が多いです。
目を合わせる事が優先順位なのですか?
療育を始めて...
3
現在3歳半の男の子です
回答
カルテに記載された診断名は消せません。
黙って申告をして保険を通そうとしたところでバレますので告知義務違反になるでしょう。
そうなればもち...
10
自閉の強い子で、孤立型や受動型だったのに最近積極奇異型になっ
回答
走り回ったり高い所に登ったり、幼児期から低学年までにしてなかったのでしょ?
本来は低年齢のうちに遊んでいるのが一般的だけど、運動発達が遅れ...
10
入園すると言葉や模倣など成長しますか?今年の4月に入園予定、
回答
ありがとうございました!
ひとつひとつ読ませていただいて、子供の性格や、二人で過ごした中で得た成功体験などを考えると、必ずしも早く入園する...
7
小学1年生の息子が、ADHDの診断を受けました
回答
うーん。
お子さんなのですが、気持ちを持て余してしまう部分など年齢的に、まだできなくても仕方ないところもあるのですが
だとしても、社会性が...
14
3歳9ヶ月男児、保育園に通っています
回答
うちの子は、3歳半で半年遅れ、その後療育に通いましたが、暫く半年〜1年の遅れと言われていました。
結局、IQなどは追いつきませんでしたが...
13
3歳8ヶ月男児、保育園に通っています
回答
何を主な目的で通わせたいかによるのではないでしょうか。
就学に向けての集団生活に慣れるためならば集団療育②だし、今保育園で困っていることが...
12
未診断ですがADHDとASDの疑いが強い20歳の娘のことでご
回答
大学は休学されているという事ですが、娘さんは卒業はするお気持ちはおありなのでしょうか?
いっそのこと。退学して、発達検査を受け手帳を取得...
6
子供の友達との関わりについて一人っ子、年中、早生まれの4才の
回答
おはようございます
今年はコロナで「みんなで力を合わせてがんばるぞ!」的な行事が縮小していたり、砂場でみんなの力で大きな山を作るぞ!なん...
11