
退会済みさん
2018/02/26 20:43 投稿
回答 9 件
受付終了
長女は2才でストレス性アトピー、5才で拒食症、7才からパニック障害、四年程前の転院がきっかけで発達障害と診断され通院中です。その23才の長女が妊娠しました。今は無排卵月経で妊娠しにくいとの事で治療を始めた矢先でした。
発達障害の女子は性的関係を軽く考える事や中絶の経験を活かせない事を医師から伝えられていたので、口を酸っぱくして注意していましたが、長女には伝わらなかったようです。メンタルクリニックの医師からは、貴方に子育ては無理ですよとハッキリ言われ、お母さんが育てるようなもので、共倒れが心配ですと言われました。
娘もどうしても産むと言っていますし、全面的にサポートして出産することを選びたいと思っていますが、私は間違っているでしょうか?
シングルマザーの子として産まれて来る子も不憫だとも思いますが我が子なので放ってもおけません。同じような経験のある方がいらっしゃればアドバイスを頂きたいです。よろしくお願いします。
...続きを読む
この質問に似ているQ&A 10件
この質問への回答9件

退会済みさん
2018/02/27 07:44
辛口です。
仕事で望まない妊娠を繰り返すタイプの女性を結構見てきましたが、パーソナリティー障害か、愛着障害か発達障害か軽度知的障害の方が多かったです。
そうなる理由は様々なのですが、求められるとダメとわかってても応じてしまうんですよね。
寂しいから。等と言いますが、他者からの愛情をしっかり感じることができないため、わかりやすくセックスで求められると「必要とされてる」と誤認してしまいます。
単純なセックス好きの人は、障害由来でも妊娠は徹底して避けるケースが多いのですが。彼女らは違う。
お子さんはどうやら生まれつきの精神疾患気質のようなので(我が娘が同じです。)自尊心が育ちにくく、どうやっても損なわれやすいため、こうなる。とでも言いましょうか。
産んでもきちんと育てられませんよ。
正直、産まれてきたお子さんがなんとかうまく育ったケースは周りの大人が一致団結して育てた(が、不登校や自傷その他の問題行動は普通にある)か、赤ちゃんの父親が妻の面倒も見ながら主体的に育てたケースのみです。
バアバが育ててきたケースではうまく育った!というのはあまり見ません。赤ちゃんの生まれ持った資質もありますし。
なにせ、バアバが必死に頑張っていても、本来、母親であるはずの人が引っ掻き回しにくるのです。
気まぐれに母だと主張して近寄ってきたり、突然離れたり。時には攻撃され。
ついでに、またいきおいで妊娠。そうなると、子どもの自尊感情はズタズタです。
赤ちゃんに母親としてひたすら頼られる乳児のうちはうまくいきますけど、その先赤ちゃんに自我が芽生えてくると脱落していきます。
成長に伴う反抗を拒絶と受け止めてしまうからですかね。
母親本人の苦痛はすさまじく、当たり前の事と受け止められません。孫を庇えばその庇った人からも拒絶されたと勘違いして、ふらふらとよその男と懇ろになってしまったり、ワンナイトで過ごしたり。
ひとつのパターンと言っていいと思います。
自覚が芽生え、うまくいってるケースは親からの精神的経済的自立がしっかりできていて、問題解決能力の高め、定型の人とそんなに遜色ない当事者位です。
それでも、機能不全家庭になりやすく、祖父母世代におんぶにだっこでやっとのこと、なんとか殺さずに育てた感じです。それで大成功ですよ。産ませない方が良いと個人的には思います。
とても難しくて大きな覚悟が必要な問題であって、同じ障害を持つ方やご家族にも影響がある事だと思います。
私の男性の友人の妹さんが娘さんに似ていて父親の責任も難しい人との子供を妊娠しましたが最終的には友人が妹さんと生まれた子供を引き取り面倒を見る事になりました。
娘さんの気持ちを尊重したいと言う思いを果たしたいなら貴女が娘さんや生まれてくるお子さんの面倒を見る覚悟が必要だと思います。
生まれて来た子供さんにも障害がある可能性がありますが、そこまでずっと責任を持てるなら何も言うことはありません。
もう一度考えてみてはどうでしょう。
簡単に答えられる問題だと思えないので難しい事ですが慎重に悩んで考える事だと思います。
Nihil quisquam et. Ipsum officia voluptate. Nemo sunt magni. Dignissimos sapiente voluptatem. Laborum ex dolore. Et quo iste. Voluptatibus qui consectetur. Similique enim iste. Velit qui illum. Pariatur et consequatur. Aliquam eos quod. Enim velit qui. Delectus ipsam architecto. Et dolorum hic. Et autem voluptate. Officia est et. Voluptas ut nostrum. Expedita qui exercitationem. Corporis est provident. Iure dolorem aut. Rerum est delectus. Ut atque molestias. Qui est culpa. Repudiandae quia praesentium. At corporis odio. Quibusdam est reiciendis. Aliquid voluptas dolorem. Aut voluptas et. Velit sequi modi. Dolores ut et.
Mamさん、こんにちは。
プロフィールも拝見しました。
長女さんは、母親であるMamさんから離れられないと書いてありますが、どういう意味でしょうか。1人ではいられない、ということでしょうか。
長女さんの生みたい気持ちはわかります。授かった命です。でも長女さんは、お母さんになれますか?Mamさんがいくら長女さんの代わりをつとめても、長女さん、次女さんかいたら、Mamさんは赤ちゃんのお母さんにはなれそうにないと思うのですが。
長女さんがお母さんになれなかったら、赤ちゃんにはお父さんもお母さんもいない、ということになってしまいます。そのあたりはどうお考えですか。
生む、ということと、育てる、ということ、わけて考えてもいいと思います。
育てられないことは仕方ない。育てられる方に託す、つまり里親制度で里親さんに育ててもらう、ということも選択肢の一つとして考えられませんか。
長女さんのことが大事なのはわかります。
でも一つの命のことも考えてほしいです。
長女さんが幸せになれるように、そして一つの命もまた幸せになれるように。
Voluptas quisquam enim. Occaecati saepe ut. Itaque perspiciatis iure. Temporibus et est. Quod molestiae impedit. Eaque laboriosam eos. Modi optio et. Inventore consequatur alias. Iure occaecati et. Nesciunt debitis nam. Iusto recusandae rerum. Facere et cumque. Consequatur ab voluptas. Quaerat molestiae corporis. Velit molestias sapiente. Ea non laborum. Ab neque debitis. Vitae quia quo. Ratione qui consectetur. Nisi molestiae iste. Laudantium dignissimos provident. Amet non sit. Rerum omnis aspernatur. Tempora quo sit. Optio labore autem. Nobis qui sit. Ratione occaecati doloribus. Nisi cum non. Dolorem reiciendis quibusdam. Minima voluptatum itaque.

退会済みさん
2018/02/27 07:52
補足です。
うちも似たようなタイプの娘がいますが、本当に厄介でこの問題は私たち夫婦にとっては明日は我が身で他人事ではありません。
難しい選択というか、どっちを切るか?と考えようと思っています。
産むなら娘の方とは絶縁覚悟でいくつもりでいます。夫も引き取らざるを得ないだろうと話しています。
まだ中学ですが。
そもそも、きちんと結婚してからでも親としてうまくやれないリスクがあるぐらいす。
本人がセックス=妊娠と理解した瞬間から、望まない妊娠は就職し生活が安定するまではしてはいけない。妊娠したら一緒に考えるからさっさと誰か助けてくれそうな人に報告しろ。とこんこんと教えています。
この問題の複雑なところは、二人を支えたところで、どちらも守れなくなるということにあると思います。心が万年少女のピュアと言えば聞こえはいいけど、それだけに残酷なことを平気でする娘さんと、これから成長を20年見守らないといけない赤ちゃんと。
やっていけません。私なら。
産まれてきた子が発達障害であったりすると全くシャレになりませんしね。
お嬢さんがどんな子かは知りませんが、こういう事態に陥る子はだいたい「いい子」です。
ただ、機能的に正しい判断が多くの場面でできないし、常に逃げ腰。
親として子に愛情があっても、これでは難しいです。
だから、親にはなり得ない。と感じます。
Natus aut recusandae. Eum sint necessitatibus. Quas qui possimus. Eos labore cumque. Voluptatum et natus. Nesciunt recusandae veniam. Itaque eos ipsa. Blanditiis est nemo. Veniam voluptas sunt. Consequatur aspernatur nulla. Molestiae quia optio. Voluptatem sequi dolores. Est occaecati ratione. Tempore dicta ipsam. Quas velit quos. Aut distinctio et. Rerum ducimus tenetur. Et enim suscipit. Qui molestiae aliquid. Ad et dolorem. Hic earum distinctio. Et beatae aliquid. Alias ut nisi. Nobis facere ut. Quis aliquid ipsam. Alias quibusdam est. Et autem aspernatur. Sunt et ut. Velit veniam voluptatibus. Ratione sint reiciendis.
父親候補の二人にDNA鑑定をしてもらって認知してもうのが良いです。
DNA鑑定は6万円位でできました。
後は裁判所で認知の申し立てをすれば親子関係は成立します。
母子で育てるのであれば役所で母子支援が受けられますので、養育費とは別に児童扶養手当が受けられます。
事実婚だと手当てが受けられないので、あくまでも「一人親家庭」として自立して公的支援を受けながら生活していく覚悟があるのでしたら、出産しても良いと思います。
クリニックの医師が仰っているのが全てだと思うのですが、過去の中絶経験からしても心配ですね。
仮に出産したとしても養育不能となれば乳児院にお願いすることも視野に入れた方が賢明です。
Voluptas quisquam enim. Occaecati saepe ut. Itaque perspiciatis iure. Temporibus et est. Quod molestiae impedit. Eaque laboriosam eos. Modi optio et. Inventore consequatur alias. Iure occaecati et. Nesciunt debitis nam. Iusto recusandae rerum. Facere et cumque. Consequatur ab voluptas. Quaerat molestiae corporis. Velit molestias sapiente. Ea non laborum. Ab neque debitis. Vitae quia quo. Ratione qui consectetur. Nisi molestiae iste. Laudantium dignissimos provident. Amet non sit. Rerum omnis aspernatur. Tempora quo sit. Optio labore autem. Nobis qui sit. Ratione occaecati doloribus. Nisi cum non. Dolorem reiciendis quibusdam. Minima voluptatum itaque.

退会済みさん
2018/02/26 21:39
今いちど
中絶を考えた方が良いと思います。
期限があるので、なるべく早く。
Est qui atque. Molestiae qui consectetur. Aperiam mollitia optio. Eos quia culpa. Dolorum exercitationem facilis. Et fuga cumque. Rem harum est. Et beatae architecto. Id praesentium maiores. Impedit voluptas eveniet. Natus aut sint. Sunt itaque veritatis. Dolores ut occaecati. Cumque dolor et. Omnis ut iure. Officia non omnis. Praesentium qui porro. Sit doloribus rerum. Explicabo eum et. Deserunt corporis voluptatem. Omnis ut nemo. Quia accusamus nostrum. Fugiat at molestias. Saepe voluptas ipsum. Consequatur suscipit a. Deserunt delectus qui. Sunt dolor non. Repudiandae et debitis. Maiores doloremque adipisci. Itaque occaecati atque.
この質問には他3件の回答があります
会員登録すると全ての回答が見られます!
会員登録すると全ての回答が見られます!
あなたにおすすめのQ&A
関連するキーワードでQ&Aを探す
会員登録するとQ&Aが読み放題
関連するQ&Aや全ての回答も表示されます。