キキさんのページ

したコラム
夏休み明けの子どもを守る!不登校新聞編集長・石井志昂さんと考える自殺予防。家庭でできる「TALK」の原則などものタイトル画像

夏休み明けの子どもを守る!不登校新聞編集長・石井志昂さんと考える自殺予防。家庭...

7111 view
2021/09/01
伝えたいことが伝わらず癇癪!発達障害息子が納得するのに必要なのは『屁理屈』!?【児童精神科医 三木先生に聞いてみた!】のタイトル画像

伝えたいことが伝わらず癇癪!発達障害息子が納得するのに必要なのは『屁理屈』!?...

19933 view
2021/08/20
障害がある子の教育をみんなで支援するカギとなる「個別の教育支援計画」。2021年6月、文科省より出された新たな通知の内容も紹介のタイトル画像

障害がある子の教育をみんなで支援するカギとなる「個別の教育支援計画」。2021...

11341 view
2021/08/06
特別支援学級(中学校)卒業後の進路先は?発達障害がある子どもが将来を見据えた学校選びをするには?高卒資格や大学受験資格の解説、学校選びのポイントのタイトル画像

特別支援学級(中学校)卒業後の進路先は?発達障害がある子どもが将来を見据えた学...

93971 view
2021/08/05
読み書きが苦手な子におすすめのスマホ・タブレットで宿題がラクになる簡単小技・裏技7選のタイトル画像

読み書きが苦手な子におすすめのスマホ・タブレットで宿題がラクになる簡単小技・裏...

21879 view
2021/08/03
中3のASD娘、ウェクスラー式知能検査と人格検査を受ける!精神障害者保険福祉手帳取得への道、診断編のタイトル画像

中3のASD娘、ウェクスラー式知能検査と人格検査を受ける!精神障害者保険福祉手...

33854 view
2021/07/27
「心が擦り切れる疲れ」そのままにしていませんか?体と心のやすませ方、ほぐし方【児童精神科医・三木崇弘先生】のタイトル画像

「心が擦り切れる疲れ」そのままにしていませんか?体と心のやすませ方、ほぐし方【...

12420 view
2021/07/23
発達障害息子、怒られることへの不安から癇癪?対応のポイントは【児童精神科医 三木先生に聞いてみた!】のタイトル画像

発達障害息子、怒られることへの不安から癇癪?対応のポイントは【児童精神科医三木...

43437 view
2021/07/23
社会福祉士って何をする人?福祉オンブズマンって何だろう?障害のある子の保護者が知っておきたい資格・支援者【荒木まち子の支援者紹介】のタイトル画像

社会福祉士って何をする人?福祉オンブズマンって何だろう?障害のある子の保護者が...

12445 view
2021/07/17
中3のASD娘、進学に備えて精神障害者保健福祉手帳の取得を決意!精神科を受診、持参して良かったものは?のタイトル画像

中3のASD娘、進学に備えて精神障害者保健福祉手帳の取得を決意!精神科を受診、...

21947 view
2021/07/06
発達障害のある子どもの「できた!」を増やす勉強方法は?特性による苦手を徹底フォローできる教材って?のタイトル画像

発達障害のある子どもの「できた!」を増やす勉強方法は?特性による苦手を徹底フォ...

78104 view
2021/07/05
失敗に凹むASD息子を励ましたら「前はもっとダメだったの?」と衝撃を受け…さすがだった夫の声かけのタイトル画像

失敗に凹むASD息子を励ましたら「前はもっとダメだったの?」と衝撃を受け…さす...

12960 view
2021/07/05