キキさんのページ

したコラム
園・学校に行きたくない!夏休み明けの子どものSOS。親だからわかること、できないこと、対応方法もーー精神科医・田中康雄先生のタイトル画像

園・学校に行きたくない!夏休み明けの子どものSOS。親だからわかること、できな...

11098 view
2021/09/19
発達障害息子の癇癪に我慢の限界!寄り添う姿勢も大切だけど、意外に効果的だった母の行動とは?のタイトル画像

発達障害息子の癇癪に我慢の限界!寄り添う姿勢も大切だけど、意外に効果的だった母...

88902 view
2021/09/09
発達障害娘、SNSトラブルで体調を崩し休職。親も疲れ果ててしまい、支援者の方に助けを求めるとのタイトル画像

発達障害娘、SNSトラブルで体調を崩し休職。親も疲れ果ててしまい、支援者の方に...

29184 view
2021/09/07
特別支援教育こそ、iPadが活かせる!小学校教諭の著者が語る実践例やポイントとは?『今日から使える!特別支援 iPad活用法』のタイトル画像

特別支援教育こそ、iPadが活かせる!小学校教諭の著者が語る実践例やポイントと...

10116 view
2021/09/02
不登校でもオンライン学習で出席扱い!「具体的なルールと学校との連携方法」を知ろう!のタイトル画像

不登校でもオンライン学習で出席扱い!「具体的なルールと学校との連携方法」を知ろ...

45036 view
2021/09/01
夏休み明けの子どもを守る!不登校新聞編集長・石井志昂さんと考える自殺予防。家庭でできる「TALK」の原則などものタイトル画像

夏休み明けの子どもを守る!不登校新聞編集長・石井志昂さんと考える自殺予防。家庭...

7023 view
2021/09/01
 伝えたいことが伝わらず癇癪!発達障害息子が納得するのに必要なのは『屁理屈』!?【児童精神科医 三木先生に聞いてみた!】のタイトル画像

伝えたいことが伝わらず癇癪!発達障害息子が納得するのに必要なのは『屁理屈』!?...

19189 view
2021/08/20
障害がある子の教育をみんなで支援するカギとなる「個別の教育支援計画」。2021年6月、文科省より出された新たな通知の内容も紹介のタイトル画像

障害がある子の教育をみんなで支援するカギとなる「個別の教育支援計画」。2021...

10496 view
2021/08/06
特別支援学級(中学校)卒業後の進路先は?発達障害がある子どもが将来を見据えた学校選びをするには?高卒認定や大学受験資格の解説、学校選びのポイントのタイトル画像

特別支援学級(中学校)卒業後の進路先は?発達障害がある子どもが将来を見据えた学...

86883 view
2021/08/05
読み書きが苦手な子におすすめのスマホ・タブレットで宿題がラクになる簡単小技・裏技7選のタイトル画像

読み書きが苦手な子におすすめのスマホ・タブレットで宿題がラクになる簡単小技・裏...

20903 view
2021/08/03
中3のASD娘、ウェクスラー式知能検査と人格検査を受ける!精神障害者保険福祉手帳取得への道、診断編のタイトル画像

中3のASD娘、ウェクスラー式知能検査と人格検査を受ける!精神障害者保険福祉手...

33133 view
2021/07/27
「心が擦り切れる疲れ」そのままにしていませんか?体と心のやすませ方、ほぐし方【児童精神科医・三木崇弘先生】のタイトル画像

「心が擦り切れる疲れ」そのままにしていませんか?体と心のやすませ方、ほぐし方【...

11992 view
2021/07/23