キキさんのページ

したコラム
小5での障害告知から9年、「地獄に落とされたようなショックだった」ADHD息子の思いとは?のタイトル画像

小5での障害告知から9年、「地獄に落とされたようなショックだった」ADHD息子...

48878 view
2021/10/23
お昼寝失敗で癇癪、寝かしつけに数時間。眠れないASD息子に効果的だったのは?正論アドバイスに傷ついた乳幼児期のタイトル画像

お昼寝失敗で癇癪、寝かしつけに数時間。眠れないASD息子に効果的だったのは?正...

86170 view
2021/10/15
発達障害のある子には「インクルーシブ教育」が良いのか?誤解されやすい「みんなで一緒に」の落とし穴のタイトル画像

発達障害のある子には「インクルーシブ教育」が良いのか?誤解されやすい「みんなで...

35928 view
2021/10/13
「当たり前」がわからない!小2発達障害息子に、どう教える?言い争いにならない伝え方とは――児童精神科医 三木先生に聞いてみた!のタイトル画像

「当たり前」がわからない!小2発達障害息子に、どう教える?言い争いにならない伝...

20533 view
2021/10/01
ASD(自閉スペクトラム症)とは?自閉症の2つの特徴を専門家が解説!マンガで学ぶ自閉スペクトラム症のタイトル画像

ASD(自閉スペクトラム症)とは?自閉症の2つの特徴を専門家が解説!マンガで学...

41983 view
2021/09/26
ペアトレの誤解を見直し、「ほめて育てる」実践力を引き出す!『困っている子をほめて育てるペアレント・トレーニングガイドブック 第2版』のタイトル画像

ペアトレの誤解を見直し、「ほめて育てる」実践力を引き出す!『困っている子をほめ...

11914 view
2021/09/25
小6ADHD息子の担任は子育ての大先輩!教わった中学でのトラブル把握、家庭での関わり方のコツが役立ってのタイトル画像

小6ADHD息子の担任は子育ての大先輩!教わった中学でのトラブル把握、家庭での...

25555 view
2021/09/23
園・学校に行きたくない!夏休み明けの子どものSOS。親だからわかること、できないこと、対応方法もーー精神科医・田中康雄先生のタイトル画像

園・学校に行きたくない!夏休み明けの子どものSOS。親だからわかること、できな...

11158 view
2021/09/19
発達障害息子の癇癪に我慢の限界!寄り添う姿勢も大切だけど、意外に効果的だった母の行動とは?のタイトル画像

発達障害息子の癇癪に我慢の限界!寄り添う姿勢も大切だけど、意外に効果的だった母...

91935 view
2021/09/09
発達障害娘、SNSトラブルで体調を崩し休職。親も疲れ果ててしまい、支援者の方に助けを求めるとのタイトル画像

発達障害娘、SNSトラブルで体調を崩し休職。親も疲れ果ててしまい、支援者の方に...

31153 view
2021/09/07
特別支援教育こそ、iPadが活かせる!小学校教諭の著者が語る実践例やポイントとは?『今日から使える!特別支援 iPad活用法』のタイトル画像

特別支援教育こそ、iPadが活かせる!小学校教諭の著者が語る実践例やポイントと...

10244 view
2021/09/02
不登校でもオンライン学習で出席扱い!「具体的なルールと学校との連携方法」を知ろう!のタイトル画像

不登校でもオンライン学習で出席扱い!「具体的なルールと学校との連携方法」を知ろ...

45379 view
2021/09/01