キキさんのページ

したコラム
臨床心理士から保護者の方へ。発達が気になるお子さんが「自分から勉強する習慣」をつけるための、効果的な関わり方を解説!のタイトル画像

臨床心理士から保護者の方へ。発達が気になるお子さんが「自分から勉強する習慣」を...

13244 view
2022/03/16
「漢字の書き取りじゃ、覚えられない!」わが家で実践、ひたすら書く以外の「漢字学習」10のアイデアのタイトル画像

「漢字の書き取りじゃ、覚えられない!」わが家で実践、ひたすら書く以外の「漢字学...

74155 view
2022/03/14
中学生ASD長男、英語ができない…家庭教師を頼む!?でも「費用対効果あるの?」と父は大反対で。わが家の家庭教師大作戦のタイトル画像

中学生ASD長男、英語ができない…家庭教師を頼む!?でも「費用対効果あるの?」...

15052 view
2022/03/14
気になって仕方ない!小4のASD長男が繰り返すある行動。個性を受け入れたいけど我慢できない母の救世主は4歳の妹だった…!?のタイトル画像

気になって仕方ない!小4のASD長男が繰り返すある行動。個性を受け入れたいけど...

23715 view
2022/03/09
「人生生きてて良かった」とわが子が語った。不登校のお子さんが自分らしさを見つけた学校外の居場所のタイトル画像

「人生生きてて良かった」とわが子が語った。不登校のお子さんが自分らしさを見つけ...

39871 view
2022/02/25
発達が気になる子や不登校の子の入学を相談できる通信制高校がわかる!特集サイトを期間限定オープンのタイトル画像

発達が気になる子や不登校の子の入学を相談できる通信制高校がわかる!特集サイトを...

3814 view
2022/02/16
心豊かな生活を送るための土台づくり。わが子の試行錯誤を支え「折れない心」を育む【青年期編】――相模女子大学教授・日戸由刈先生からのタイトル画像

心豊かな生活を送るための土台づくり。わが子の試行錯誤を支え「折れない心」を育む...

5787 view
2022/02/15
不登校だった私が選んだ新しい道。通信制高校、N高等学校・S高等学校のリアルを大公開!のタイトル画像

不登校だった私が選んだ新しい道。通信制高校、N高等学校・S高等学校のリアルを大...

43229 view
2022/02/10
心豊かな生活を送るための土台づくり。発達が気になる子どもの保護者へ伝えたいこと【幼少期編】――相模女子大学教授・日戸由刈先生からのタイトル画像

心豊かな生活を送るための土台づくり。発達が気になる子どもの保護者へ伝えたいこと...

9276 view
2022/02/08
21歳、発達障害の娘のグループホーム入居を前に。親子でつくった「大人のサポートブック」に思い出と希望を詰め込んでのタイトル画像

21歳、発達障害の娘のグループホーム入居を前に。親子でつくった「大人のサポート...

56799 view
2022/01/28
発達障害のあるわが子を学校の枠組みから解放するには!?「好き」でつながる仲間と学ぶ、オンラインの習い事を体験!のタイトル画像

発達障害のあるわが子を学校の枠組みから解放するには!?「好き」でつながる仲間と...

38963 view
2022/01/28
頑張る時期が周りより5年ズレてた!?中高時代、成績最悪だったADHD息子が18歳でようやくみつけた勉強法のタイトル画像

頑張る時期が周りより5年ズレてた!?中高時代、成績最悪だったADHD息子が18...

86842 view
2022/01/25