アスペルガー症候群(ASD/自閉スペクトラム症)の仕事での困りごと・よくあるミスと対処法

アスペルガー症候群(ASD/自閉スペクトラム症)の仕事上でよくある困りごとにはどんなものがあるのでしょうか。就労を続ける上で、よくあるミスやその対処法を知っておくことはとても大切です。

周りに理解されず人間関係で失敗する

アスペルガー症候群(ASD/自閉スペクトラム症)の人は、コミュニケーションや対人関係を築くのが苦手です。周りに理解されずにいじめにあったり、職場に馴染めずにやめてしまうケースもあります。相手の表情や空気を読むことが困難な人や、周囲から敬遠されがちになってしまい、孤立してしまう場合もあります。

【対処法】:障害を報告し、周囲への理解を求める
まずは信頼できる直属の上司や同僚に相談し、どの範囲の人たちにまで公開するかを決めましょう。また、自分がどのような障害でどんなサポートが必要かを簡潔に報告すると、周囲からの理解や支援が得やすくなります。また、自分も仕事の進捗や悩みを相談しやすくなります。必ずしも全員に報告する必要はありませんので、必要に応じて相談する範囲を決め、サポートをお願いしてみると良いでしょう。

スケジュール管理ができない

何度言われても遅刻をしてしまったり、スケジュールの管理がうまくできない場合があります。周りからはだらしない人間と思われたり、締め切りや納期を守らない人間として見られてしまい、信頼を失いやすい立場になってしまいます。

【対処法】:遅刻や納期の遅れを受け止め、改善する具体策を目標にする
まずは、遅刻した事実や納期に遅れる事実を受け止めて反省することから始めます。次にどのようにすれば遅刻や納期遅れをしないかを考えます。朝起きてからの準備をルーティンワークにし、紙に書いて予定通りにできるか実行してみる、前の日にできる準備はすべて終わらせておくなどがおすすめです。特にスケジュールを視覚的に把握、確認できやすい場所に置いておくといいでしょう。スケジュールアラームなども有効的に使用するといいでしょう。

集中しすぎて他のタスクが進められない

一つのことに夢中になりすぎると、それが終わるまで延々と同じ仕事、作業を繰り返してしまう傾向にあります。それらが続くと他の業務や作業が遅れ、仕事全体の遅延や未着手の仕事が増えてきてしまいます。

【対処法】:1日の業務量とタスク量を決めておく
1日の業務量とタスク量を決めておき、その分が終わればそれ以上は同じ仕事はしないというように設定しておきます。本人が納得のいく業務量を設定することが大切ですが、ここまで、という明確な判断基準が難しい場合は上司や同僚に相談して設定してもらうようにしましょう。没頭しすぎて忘れていたら声をかけてもらい、次の仕事に移るように指示してもらうとはかどりやすくなります。

ミスが多い

同時に複数のことを進めることが苦手なので、どうしても抜け漏れがあったりケアレスミスを頻発してしまうことがあります。電話を取りながらメモを取る、ということも苦手に感じる人は少なくありません。

【対処法】:業務内容を見なおしてもらう
注意点を紙に書き出して視覚化したり、意識したりしてもミスを頻発してしまう場合、その業務が自分に適していない可能性が考えられます。ミスを連発し、自己嫌悪を引き起こし、またミスをするという悪循環に繋がりかねません。いつかはできると自分だけで抱えこまず、周囲にも相談し、自分にあった業務内容に変更してもらうことも検討することも大切です。

アスペルガー症候群(ASD/自閉スペクトラム症)だから仕事ができないわけではない

アスペルガー症候群(ASD/自閉スペクトラム症)の人が就業する場合、困難はもちろんあると思います。中には、職場の人から虐待をうけてしまうケースもあります。本人から周りに助けを求めるのが難しい場合もあるので、虐待に気づいた場合、周りの人が市区町村の障害者虐待防止センターなどの専門機関に虐待の存在を知らせましょう。本人からの申告も可能ですし、またこの虐待は就業場に限らず家庭内の虐待も含みます。

障害者虐待防止センターに虐待を相談すると、支援・指導を受けることができ、問題の糸口を探すのをお手伝いしてくれます。強制的に仕事や家族から隔離されたりすることはありませんので、安心して相談することができます。

アスペルガー症候群だから仕事ができない、というわけでは決してありません。その人に適した仕事内容、職場や本人との共通認識があれば、障害を感じることなく仕事することは可能です。周りのサポートはもちろん大切ですが、本人も自分の特性を理解し、対処法を考えることが大切です。

専門機関や担当医、サポーターなどにアドバイスをもらいながら、本人と職場がマッチした状態で就労環境を整えるようにするのがベストと言えます。仕事や職場環境で悩むことがあれば、一人で抱え込まずにそういった人々へ相談してみましょう。
「障害者虐待の防止、障害者の養護者に対する支援等に関する法律」|法令データ提供システム
https://elaws.e-gov.go.jp/search/elawsSearch/elaws_search/lsg0500/detail?lawId=423AC1000000079
図解 よくわかる 大人の アスペルガー症候群
上野 一彦 (著),‎ 市川 宏伸 (著)
ナツメ社
Amazonで詳しく見る
会話の中で一方的にしゃべってしまうのタイトル画像

話し始めると、一方的にたくさんしゃべり続けてしまう…そんなときの工夫は?

【大人のADHD】仕事での困りごと・対処法まとめ【専門家監修】のタイトル画像

【大人のADHD】仕事での困りごと・対処法まとめ【専門家監修】

アスペルガー症候群(ASD/自閉スペクトラム症)の診断について【専門家監修】のタイトル画像

アスペルガー症候群(ASD/自閉スペクトラム症)の診断について【専門家監修】

アスペルガー症候群(ASD/自閉スペクトラム症)の原因は?遺伝する確率はある?【専門家監修】のタイトル画像

アスペルガー症候群(ASD/自閉スペクトラム症)の原因は?遺伝する確率はある?【専門家監修】

大人の癇癪(かんしゃく)とは?発達障害との関連は?【専門家監修】のタイトル画像

大人の癇癪(かんしゃく)とは?発達障害との関連は?【専門家監修】


追加する

バナー画像 バナー画像

年齢別でコラムを探す


同じキーワードでコラムを探す



放課後等デイサービス・児童発達支援事業所をお探しの方はこちら

放課後等デイサービス・児童発達支援事業所をお探しの方はこちら

コラムに対する投稿内容については、株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設、商品及びサービスの利用を推奨するものではありません。投稿された情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。コラムに対する投稿内容は、投稿者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。「やらせ」は発見次第厳重に対処します。