これからは自分でコントロールできるように

13歳になった息子は、見違えるほど落ち着きました。

年齢が上がるとともに、多動が落ち着いていく子も少なくないみたいです。でもじっとしているのが苦手なのは、変わりません。
レストランでソワソワし始めたら、「ちょっと歩いておいでよ」と外に出て少し歩くように声をかけています。

年齢と共に自分でコントロールしなくてはなりません。
無理なくできて、周囲からも不自然すぎないちょっとした取り組みでいいのです。

ハードルは出来るだけ低いほうがいい。
目を見て手を取って言い聞かせてやっと出来るような事は長続きしません。違う方法を探せばいい。

私もまだまだ模索中ですが、学校へ通っている間は猶予期間だと思ってゆっくりのんびり息子が自分でコントロールできる日を待ちたいと思っています。
ADHD(注意欠如多動症)の3つのタイプとは?【専門家監修】のタイトル画像

ADHD(注意欠如多動症)の3つのタイプとは?【専門家監修】

一気読み!専門家監修の「マンガで学ぶ子どものADHD(注意欠如多動症)」ーー3つの症状の解説や診断の基準、検査を受ける目安などをチェックのタイトル画像

一気読み!専門家監修の「マンガで学ぶ子どものADHD(注意欠如多動症)」ーー3つの症状の解説や診断の基準、検査を受ける目安などをチェック

自閉症ハル3歳がいない!助けを求めるも、申しわけなく平気なフリをして。募る焦り、最悪の想像も【初めての迷子騒動編】のタイトル画像

自閉症ハル3歳がいない!助けを求めるも、申しわけなく平気なフリをして。募る焦り、最悪の想像も【初めての迷子騒動編】


追加する

バナー画像 バナー画像

年齢別でコラムを探す


同じキーワードでコラムを探す



放課後等デイサービス・児童発達支援事業所をお探しの方はこちら

放課後等デイサービス・児童発達支援事業所をお探しの方はこちら

コラムに対する投稿内容については、株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設、商品及びサービスの利用を推奨するものではありません。投稿された情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。コラムに対する投稿内容は、投稿者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。「やらせ」は発見次第厳重に対処します。