誰かに頼る姿を見せるのも、大切。
それからというもの、大変なときには無理して一人で解決しようとせず、人の手を借りるようになりました。デイサービスの先生には何度も助けられましたし、同じ施設に通う保護者同士でも、協力し合って子育てをしてきました。
息子も、泣きながら「先生に電話して!」と自分から頼んでくるようになりました。パニックのときは本人も苦しいのでしょうね。
こうして私は一番大変だった息子の3、4、5歳を乗り切ることが出来ました。現在5年生になった息子は、もうパニックになっても暴れたり飛び出したりはせず、時間を置いて話し合いで落ち着くことができるようになりました。
今大変な思いをしているお父さん、お母さん。ぜひ勇気を出して、周囲の人に助けを求めてみてください。たくさんの人に頼り、頼られて子どもは元気に育っていくことが出来ます。
子育てにはたくさんの目と手が必要です。お父さんお母さんが、上手に人に頼っていると、子ども本人も人を頼れるようになるとおみます。
「人に頼る」、悪いことではありません。家族みんなが、生きるのが楽になりますよ。
息子も、泣きながら「先生に電話して!」と自分から頼んでくるようになりました。パニックのときは本人も苦しいのでしょうね。
こうして私は一番大変だった息子の3、4、5歳を乗り切ることが出来ました。現在5年生になった息子は、もうパニックになっても暴れたり飛び出したりはせず、時間を置いて話し合いで落ち着くことができるようになりました。
今大変な思いをしているお父さん、お母さん。ぜひ勇気を出して、周囲の人に助けを求めてみてください。たくさんの人に頼り、頼られて子どもは元気に育っていくことが出来ます。
子育てにはたくさんの目と手が必要です。お父さんお母さんが、上手に人に頼っていると、子ども本人も人を頼れるようになるとおみます。
「人に頼る」、悪いことではありません。家族みんなが、生きるのが楽になりますよ。
フラッシュバック?自閉症息子の突然の喜怒哀楽に戸惑い…衝動的な他害にできることはーー児童精神科医 三木先生に聞いてみた!
自閉症ハル、多動の片鱗は生後4カ月から!ベビーチェア抜け出し、高速ハイハイ、1歳前から歩き回る…危険回避で母瀕死【乳幼児期編】
こだわり、パニック、身につけたルールが原因で逮捕?自閉症息子「警察は怖い」の背景と、母としてできること
- 1
- 2