ストレスのあまり、大事なことを見逃していた

先生からの具体的なアドバイスは、下記のような内容でした。

●まず、その場で感情表現をしようと、焦らないこと

→そうすることで、不適切な反応を回避できる

●「自分は感情が、後出しになることがある」ということを、あらかじめ伝えておく

→誤解が生じた際に、説明がしやすくなる

「アレキシサイミアそのものが悪、ではないんです。それとどう付き合っていくか?が課題じゃないですか?

先生の言葉に、私はハッとしました。

自分の特性を無視したやり方は、自分を否定することになる。

私はこれまで、自分の特性で困ったときには、自分で考えたり調べたり、あるいは周りからの助言で知った工夫を取り入れ、辛さを緩和させてきました。

発達障害の特性に由来する生活上の困難は、工夫次第でカバーできるものがいろいろあります。

例えば、短期記憶力が弱い場合はメモを習慣付ける、急な予定変更が苦手な場合は、「急な予定変更があるかもしれない」ということも予定に入れておく等です。

実際、そうすることで、自分が発達障害と共に生きることを受け入れてきたつもりでいたのです。

ところが、今回のケースはどうでしょう。

「感情をその場で理解できないことがある」という、自分の特性そのものを否定し、「どうにかして、感情をその場で認識できるようになりたい!」と、矯正しようとしているではありませんか!

今まで上手くいっていただけに、どこかで「工夫さえすれば、どうにかなるものだ」というおごりが、私の中にあったのでしょう。

それは自分を否定することと変わらないというのに…。

そのままでいいこともある、上手く付き合えばいい

「発達障害だから、定型発達の人たちと同じことをするなんて無理!」と、何もかも投げ出す必要はないと、私は思っています。

とはいえ、特性そのものはどうにもなりません。

今回は、そこを見誤ってしまったことで、いらぬ悩みを抱えてしまったようです。

「特性も含めて自分なんだな」と認めて受け入れ、工夫またはケアをすることが、自分にとって得策なのだな、と感じた次第です。
大人のアスペルガー症候群、アスペルガー症候群での仕事での困りごとや対処法まとめ【専門家監修】のタイトル画像

大人のアスペルガー症候群、アスペルガー症候群での仕事での困りごとや対処法まとめ【専門家監修】

「母親らしさ」って何?悩み続けたわたしに息子が掛けてくれた言葉のタイトル画像

「母親らしさ」って何?悩み続けたわたしに息子が掛けてくれた言葉

発達障害息子「ストレスがあふれる」と癇癪に?予兆のつかみ方と、「あふれを予防」するクールダウン法のタイトル画像

発達障害息子「ストレスがあふれる」と癇癪に?予兆のつかみ方と、「あふれを予防」するクールダウン法

目の前の課題に右往左往しがちなASD親子は失敗への準備でストレス減…!?児童精神科医 三木先生に聞いてみたのタイトル画像

目の前の課題に右往左往しがちなASD親子は失敗への準備でストレス減…!?児童精神科医 三木先生に聞いてみた

突然の休校…ストレスを感じやすい子どもとの自宅での過ごし方は?手軽にできる工夫をご紹介のタイトル画像

突然の休校…ストレスを感じやすい子どもとの自宅での過ごし方は?手軽にできる工夫をご紹介


追加する

バナー画像 バナー画像

年齢別でコラムを探す


同じキーワードでコラムを探す



放課後等デイサービス・児童発達支援事業所をお探しの方はこちら

放課後等デイサービス・児童発達支援事業所をお探しの方はこちら

コラムに対する投稿内容については、株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設、商品及びサービスの利用を推奨するものではありません。投稿された情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。コラムに対する投稿内容は、投稿者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。「やらせ」は発見次第厳重に対処します。