就学時健康診断後の流れは?

小学校入学までの流れ

就学時健康診断のあと、1月下旬に入学通知書が郵送されます。これにより、入学する小学校が決まります。学区を越境する場合などは別途手続きが必要です。

そして、1月~2月ごろに学校説明会があります。学校によっては、就学時健康診断と同時に開催していることもあります。

就学相談

この時期における就学相談は、主に学校の先生と保護者で入学後に必要な望まれる環境や合理的配慮についてお話する機会です。
入学前の就学相談の具体的な日時については、直接各学校と話し合って決定します。
以下のコラムでは就学相談の詳しい流れについてまとめられています。
就学相談とは?通常学級・通級・特別支援学級・特別支援学校について【専門家監修】のタイトル画像

就学相談とは?通常学級・通級・特別支援学級・特別支援学校について【専門家監修】

就学時健康診断を受けないことはできる?

原則、就学時健康診断は、就学準備の一環として受ける必要があります(私立、国立に就学予定の方は、就学先に問い合わせましょう)。

すでに支援学校に行くと決まっている児童は、就学相談の一環で健康診断を行う場合があるため、受ける必要がないこともあります。また就学時健康診断は児童が一人で受けますが、一人ではパニックに陥ってしまう場合など一人で受けられない場合は、市区町村の教育委員会と健康診断を受診するかどうか相談するとよいでしょう。

まとめ

就学時健康診断は、児童の健康状態を確認する大切な機会です。また、児童が保護者の元を離れて一人で健康診断を受けることは小学校入学に向けての良い準備になるでしょう。今回の記事を参考にして、どんなことをやるのか事前にお子さんに伝えておくことも不安を和らげる手段の一つになります。
就学時健康診断を受ける際に、保護者の方と一緒に通学路を歩くことも、良い経験になるでしょう。
知能検査とは?知能指数(IQ)や検査の種類、結果の活かし方など【専門家監修】のタイトル画像

知能検査とは?知能指数(IQ)や検査の種類、結果の活かし方など【専門家監修】

特別支援学校とは?教育環境から入学への流れまで【専門家監修】のタイトル画像

特別支援学校とは?教育環境から入学への流れまで【専門家監修】

年中から準備を!小学校入学に備えて、就学相談に行ってきましたのタイトル画像

年中から準備を!小学校入学に備えて、就学相談に行ってきました

子どもの癇癪(かんしゃく)とは?癇癪の原因や発達障害との関連は?癇癪を起こす前の対策と対処法、相談先まとめ【専門家監修】のタイトル画像

子どもの癇癪(かんしゃく)とは?癇癪の原因や発達障害との関連は?癇癪を起こす前の対策と対処法、相談先まとめ【専門家監修】

療育支援探しバナー

追加する

バナー画像 バナー画像

年齢別でコラムを探す


同じキーワードでコラムを探す



放課後等デイサービス・児童発達支援事業所をお探しの方はこちら

放課後等デイサービス・児童発達支援事業所をお探しの方はこちら

コラムに対する投稿内容については、株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設、商品及びサービスの利用を推奨するものではありません。投稿された情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。コラムに対する投稿内容は、投稿者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。「やらせ」は発見次第厳重に対処します。