不登校やフリースクールに通っている場合は?
学校教育法で定められている就学義務については、保護者は学齢期の子どもを「小学校、義務教育学校の前期課程又は特別支援学校の小学部に就学させる義務を負う」とされています。不登校時におけるフリースクールなどの利用は、含まれていません。
ただし一定の条件を満たす場合、学校長の裁量などにより、フリースクールを含む公的機関や民間施設での相談・指導を受けた日数が、出席扱いになる場合があります。
ただし一定の条件を満たす場合、学校長の裁量などにより、フリースクールを含む公的機関や民間施設での相談・指導を受けた日数が、出席扱いになる場合があります。
まとめ
近年、障害があることを理由に就学猶予・免除を利用する家庭の数は大幅に減っています。しかし、低体重児など、病気や発育不全がある場合に、就学猶予・免除が認められるケースもあります。
お子さんの就学について悩まれる際は、お住いの自治体の就学相談を利用し、地域の社会資源も踏まえてお子さんの教育環境を検討していくとよいでしょう。
お子さんの就学について悩まれる際は、お住いの自治体の就学相談を利用し、地域の社会資源も踏まえてお子さんの教育環境を検討していくとよいでしょう。

就学相談とは?通常学級・通級・特別支援学級・特別支援学校について【専門家監修】

就学時健康診断とは?検査内容・就学準備・就学先まとめ【専門家監修】

言語発達遅滞とは?言葉が出てこない原因など【専門家監修】

不登校の原因は?子どもとの向き合い方、進級・進学や支援について【精神科医監修】

フリースクールとは?不登校の子どものための授業内容、費用や利用方法、在籍校の出席認定について解説

子どもの癇癪(かんしゃく)とは?癇癪の原因や発達障害との関連は?癇癪を起こす前の対策と対処法、相談先まとめ【専門家監修】

-
- 2