時には、子どもの声も尊重しつつ

「まだ子どもだから…」といって、親の考えや価値観を重視した支援ばかりをしていては、子どもが大きくなった時に歪みが生じ、二次障害につながってしまうかもしれません。

「親の考える幸せ」は「本人にとっての幸せ」とは違うかもしれない…ということを、常に心の片隅に置いておきたいものですね。
発達障害ということに気づかなかったり、気づいていても適切なサポートを受けられずにいると、周囲に理解されず叱咤や非難を受けたり、失敗体験を積み重ねるなどして、本人の自尊心ややる気が失われ、新たな障害が生じることがあります。

これを、いわゆる「二次障害」ともいいます。
出典:https://h-navi.jp/column/article/134
発達障害児への「投薬」どう決断する?イライラに苦しむ娘をみて考えたことのタイトル画像

発達障害児への「投薬」どう決断する?イライラに苦しむ娘をみて考えたこと

小銭の多さは葛藤の証拠だった…娘の努力を傷つけてしまった一言のタイトル画像

小銭の多さは葛藤の証拠だった…娘の努力を傷つけてしまった一言


追加する

バナー画像 バナー画像

年齢別でコラムを探す


同じキーワードでコラムを探す



放課後等デイサービス・児童発達支援事業所をお探しの方はこちら

放課後等デイサービス・児童発達支援事業所をお探しの方はこちら

コラムに対する投稿内容については、株式会社LITALICOがその内容を保証し、また特定の施設、商品及びサービスの利用を推奨するものではありません。投稿された情報の利用により生じた損害について株式会社LITALICOは一切責任を負いません。コラムに対する投稿内容は、投稿者の主観によるもので、株式会社LITALICOの見解を示すものではありません。あくまで参考情報として利用してください。また、虚偽・誇張を用いたいわゆる「やらせ」投稿を固く禁じます。「やらせ」は発見次第厳重に対処します。