押すなよ押すなよと言われたら押さないのがASD
いっちゃんの「やれと言われたのでやりました」事件は、とてもASDらしい特徴が表れていると思います。ASDのある人はしばしば目の前の人が言ったことをうのみにします。通常はあり得ないようなことでも言われたら信じてしまう、いえ疑わないのです。そして、それが少しでもやってみたかったことであれば、ホイホイと実行してしまう危うさがあります。
担任の先生にしても、知識としてASDのある子どもが「人の言葉の裏や気持ちを汲み取れない」ということは知っていたはずなのです。でも、その場にいても見逃してしまった。やはり普通はそんなことしないという「常識」があり、スルーしてしまったのだと思います。いつも通級の子どもたちを相手にしている通級の先生とは違い、通常学級の先生は「ふつう」の子どもの反応が脳に定着しているので、たまに違う反応の子がいると、その子向けの対応に切り替えるのはすごくパワーがいるんじゃないでしょうか。(もちろん通級で常時気の抜けないお仕事をされている先生方が楽というわけではないのですが)
担任の先生は「私の責任です。」と恐縮した様子で言ってくれましたが、いやいや、これをとっさの判断で止めるのは無理というもの。むしろ、いっちゃんの「一見普通に見えるけれど明らかに強いASD傾向がある」という面に触れても、ビビることなく事態を収拾してくれたことを、本当にありがたいなと思いました。
あれから、いっちゃんが他人に暴力をふるったことは一度もありませんが、注意が必要だなと思い知った出来事でした。
小学校生活の困りごと特集
発達ナビライターによる小学校生活での困りごとエピソードをあつめたまとめコラムはこちらです。
LITALICO発達ナビ無料会員は発達障害コラムが読み放題!
https://h-navi.jp/column
https://h-navi.jp/column
不登校気味のASD娘、いよいよ中3に!進路はどうする?勉強が得意な兄とは対照的な、いっちゃんの場合
就学時健康診断とは?検査内容・就学準備・就学先まとめ【専門家監修】
通級(通級指導教室)とは?対象や指導内容、通い方、ほかの特別支援教育との違いを紹介
このコラムを書いた人の著書
うちのでこぼこ兄妹 発達障害子育て絵日記
飛鳥新社
Amazonで詳しく見る
うちのでこぼこ兄妹 発達障害子育て絵日記
飛鳥新社
楽天で詳しく見る
- 1
- 2