今よりも発達障害の情報が少なかったころ、子どもの“発達障害の可能性”に気づいた母
昭和50年代ころ、まだ発達障害の情報は少ない時代でしたが、母は私の幼少期に「娘には発達障害があるかもしれない」と感じていたそうです。その理由とは?

発達障害によくある行動はなかったけれど。 昭和の時代に、わが子の発達障害に気づいた母に理由を聞いてみたら
発語や身体発達に遅れはなかったけど「何かおかしい…」と感じて
1~2歳のころは発語や身体発達は目安通りに進んでいたむっくん。しかし多動、癇癪、偏食、入眠などで途方に暮れたウチノコさんは医師に相談しましたが…

発達障害診断前、息子1才半。多動、癇癪、睡眠障害に途方に暮れて。医師からは「元気な子だね」、発語や身体発達は遅れはない「でも、おかしい…」孤独だったあのころ
LITALICO発達ナビ無料会員は発達障害コラムが読み放題!
https://h-navi.jp/column
https://h-navi.jp/column

「読みたい」の声多数!「癇癪(かんしゃく)」の困りや対応、みんなはどうしている?「わが家のかんしゃく」特集

登園渋り、トイレトレーニング、他害。先生への配慮の依頼は?「園生活の困りごと」体験談コラムまとめ

集団活動、掃除当番、運動会...「小学校生活の困りごと」みんなはどうしている?体験談コラムまとめ
